• ベストアンサー

怒ってばかりの夫

horiisanの回答

  • horiisan
  • ベストアンサー率25% (51/202)
回答No.3

文面からすると旦那さまは「自己顕示欲が強い」「自分である程度苦労、成功体験を自覚している」「対比することで自分の立場を確認する」etcに該当する典型的団塊世代後期自営型かなと推察。 小規模な自営はほとんど「頭を下げる」行為がほとんどで団塊世代の「組織の長」たる欲求を満たしません。 かなり苦労されてきている(旦那さまだけじゃないのですが)ので二世とか恵まれた環境の方に嫉妬がある。 性格によりますが20歳年下の質問者さまの意見に同調することは極めて少ないと思いますので論議は避けるべき。 要は「褒めて」あげる事でしか彼を癒せません。

victor23
質問者

お礼

ともすれば「愚痴」なわたしの質問にお答えくださりありがとうございます。 なるほど夫は「典型的団塊世代後期自営型」そのものです。 下請け業者さんたちに向けては「親分」であらねばならず お客さんに対しては下手に出ることばかりで、板挟みにも なっているんですよね。 わたしだけは味方でいなければいけません。 horiisanのおっしゃる通り、たくさんほめて、20才年下では あるけれども温かい「お母さん」でもあろうと思います。 ご意見ありがとうございます。がんばりますね。

関連するQ&A

  • 民主党政権と国の人件費

    民主党政権が税金の無駄遣いをやめようとしていることは、いいことだと思います。 しかし国の人件費についての話は、何も聞こえてきません。 民主党は、人件費、すなわち役人の数と仕事の仕方と給料とには、無駄はないと考えているのでしょうか。

  • 夫の子供っぽさはなぜ?

    こんにちは。 もう46歳にもなる夫について少し困っています。 私は夫より6歳年下で、小4の息子が一人います。 もうすぐ息子の誕生日なので、義母が私にお金を 渡す代わりにゲームソフトを買ってくるように電話を くれました。さっそく購入したのですが、夫がその話を 聞いて「俺の誕生日には何もないのに」と言います。 クリスマスも息子にプレゼントを買うと「僕のは?」 だし、お年玉を息子がたくさん親戚からもらうと「いいな。お父さんの子供の頃は全部親に渡してた。」とひがんだようなセリフです。 普通の親だったら「よかったな。全部でいくら貯まった?」とか「無駄使いするなよ」とかいうものであって息子に対して「いいな。」なんて言わないですよね? 夫の「お前はいいな。」というセリフを聞くと、嫌いになりそうです。もう、10年近くこのセリフを誕生日やお正月に聞いてうんざりです。かといって、夫の誕生日にお金を渡したり、クリスマスにプレゼントを渡す気持ちはありません。なぜなら、私ももちろん自分の誕生日プレゼントはもらってませんしほしくありませんから。裕福ならともかく毎月ギリギリです。この間、はっきり夫にも言いました。 でも、夫には毎月お小遣いを5万も渡していますし、ボーナスの時もボーナスの1割は夫のお小遣いです。 夫の誕生月には、ゴルフに行っていいからと言っていますし、誕生日を無視しているつもりもありません。 夫の息子に対して「いいな。お前は。」発言について 何か気持ちの理解出来る人がいれば教えてください。 感想やご意見、どうしたらいいかなどアドバイスお願いいたします。

  • 参議院選挙の投票日まで5日!

    参議院選の後には消費税が10%になると安倍政権が公言しているというのに、最近のマスコミの調査では与党が3分の2を獲得する勢いだという。 そのくせに消費税の増税には反対が多いのだ。 いったいこの国の民衆の頭はどうなっているのだろうか。 安倍が政権について以来、嘗ては盛んに言われた行政改革という話しは全くと言って良いほどに無くなってしまった。 税金の浪費や無駄遣いについては、マスコミも関心を失ってしまったかのようだ。 役人というものは、何とかして税金を自分たちの懐に入れようとして様々な画策をする。 その典型が天下りだが、放っておけば世の中の情勢とは無関係に自分たちでお手盛りの俸給を上げようとするし、様々な外郭団体を作っては税金を合法的に自分たちのものにしようとする。 こうしたことから、遙かな昔から自民党の政治屋どもは形だけでも行政改革と言ったことを口にし、役人どもの無駄遣いを止めさせたり、無駄な組織を潰すと言うことを行ってきた。それこそ中曽根のように行革三昧などと言う者もいたほどだが、なぜか安倍政権になってからは行革という言葉は全く聞かれなくなってしまった。 安倍政権になったことから、役人どもが悪知恵を働かせなくなったなどと言うことは考えられない。ただ単に安倍は役人の好き勝手を許しているというにすぎないのだ。 つい先日も農水省が所管する農林漁業成長産業化支援機構という団体が約92億円の累積損失を抱えていながら、役員が業績と関わりなく、年2000万円を超える報酬を受けていたことが判明したばかり。 農林漁業成長産業化支援機構の業務内容としては、農畜産物、水産物の生産だけではなく、食品加工から流通、販売にも農業者が関わるということから多額の資金を集めたのだが、そもそも農林漁業成長産業化支援機構はファンドと呼べるような組織ではなく典型的な天下り組織だ。 ファンドは利益が上がるまでは給料が支払われないのが普通だが、農林漁業成長産業化支援機構は単なる農林水産省の天下り先なので固定給で当たり前だと思っている。しかも、民間では考えられないほどの高額な報酬だ。 それにしても、143件の出資で136億円を使い、90億円の損失を計上というのはあまりにもひどい結果で、これほどのとんでもない損失を出しながら2000万円を超える報酬を得るなんて、民間ではあり得ない。いかに役人というのは無能で恥知らずな輩ばかりかということを良く表している。 しかも、こうしたことは何十年も前から様々な省庁の関係機関で行われてきたことで、飽きるほど聞かされ続けてきたことでもある。 自民党のアホどもは、役人は優秀だと長年にわたって言い続けてきているが、こうした無能なくせにとんでもない金額を懐に入れて恬として恥じないといったことばかりを続けて、国の借金を増やし続けている馬鹿どもを優秀だというのは、自分たちと比べたら遙かに優秀に見えると言うことなのだろうが、これは自民党の政治屋どもが馬鹿すぎるということの裏返しとしか思えない。 日本という国は1100兆円を超える借金がある。だからこそ増税をと言うのだが、これほどの借金を抱えていながら、議員の定数も歳費も減らすという約束を反故にしただけでは無い。公務員の給料は、1流企業並みと言う方針を変えようともしない。 国の財政が豊かで借金も無いというのなら役人の俸給が1流企業並みでも良いかも知れない。しかし、国の借金が返せないほどになっているだけでは無い。地方も借金漬けでどうにもならないという所が殆どだというのに、国も地方も役人の俸給は1流企業並みというのは誰が考えてもおかしいはず。 普通の人は、返せないほどの借金が貯まったら、使う方を何とかしようと思うものだが、安倍政権は、全てを国民につけを回して詭弁を弄しているだけ。 こうした税金の無駄遣いについては全くと言って良いほど気にもかけない上に、増税と言われているのに腹も立てずに選挙では与党が圧勝すると言うことでは、自民党の皆さん、いくら税金の無駄遣いをしてもかまいませんよ!と言っているのと同じでは無いだろうか。 まさに、放蕩息子を飼っているようなものだが、この選挙戦の結果如何では放蕩息子にいくらでも好きなだけ散財しても良いと言っているのと同じになる。 税金の無駄遣いに対しての批判は、選挙結果という形でしか庶民は政治屋に反省を促すことができないのに、その反省を促す手段を放棄すると言うことでは、馬鹿の集まりとしか言いようが無いと思うのだが、どうだろうか。

  • 夫のこと愛しているのかわかりません

    結婚して1年と8ヶ月、子どもは欲しいのですがなかなか出来ません。 私は4月から家にいます。求職しながら主婦をしてます。 毎日家で夫の帰りを待つ毎日です。 近くに友人もいません。かなり孤独感が増してきています。 話すこともなく一日の多くを過ごして、夫が帰ってきたら話しをしたいと強く思ってしまいます。 そんな中返された言葉は「疲れてるんだから・・・」「自分の時間が欲しい」でした。 一人の時間が欲しいって言うのはわかりますが、その間私は邪魔者みたいな扱いをされます。会話も適当な返事ばかり=話すなってこと?? 一人の時間が欲しいという言葉は、私を否定しているようにしか聞こえません。存在自体なくなれって言っているような。 この前ひどい出来事がありました。 夕飯作って待っていたのに、連絡が全くなく「遅くなるの?」とメールしました。返事はなく、電話をかけても応答なし。忙しい人なので仕事かな?と思ってました。しかし12時すぎても連絡ないためまた電話をしたら、つながりました。 開口一番「○○君ならいま席外してます。」と酔った声で会社の先輩らしき男性に言われ、電話口からは夫の笑い声がしました。イライラしてすぐ切りました。バカにされてるような気がして更に怒りがこみ上げてきました。そんな人に家に帰ってきて欲しくないので内鍵かけて寝ましたが、夫が帰りドアをガンガン蹴るので空けましたが。 しばらくそっとしておいたのですが、あたり一面に脱ぎ散らかしてるのをみて怒りがこみ上げてきて、「ちゃんとして」と怒りました。 彼は泥酔していました。けど、許せなくて片付けてさせたく思いました。私が何度も言ったのに、彼がキレて私を殴りました。 目の横こめかみ辺りが切れて血が出てました。 血を確認して、私もアドレナリンが爆発して彼を叩きました。 そのときに「誰の給料でこの家に住んでると思ってるんだ」とテレビみたいな台詞を言われ、「死ね」「出て行け」と言われました。 顔の傷を妹に会ったときに「扉があたって切った」と嘘をつきました。 私にも非があるので、彼をかばうキモチはあるものの、許せてないような気がします。 外で働けば、モヤモヤとかつまらないことから少しは気持ちが晴れると思ってます。子どもが出来たら変わるのかとか考えますが、この人を本当に愛しているのか分かりません。

  • 夫が家計を任せてくれません。

    普通、結婚したら家計はどちらが握るんでしょうか? 私は結婚6年目の専業主婦で、小さい子供が2人います。このたび、海外から帰国してきたのを機に近々マンションを買うことが決まりました。今は夫の実家に家族でお世話になりながら、夫も新しい職場で頑張っています。 先日、夫が転職後、初の給料日でした。給与明細は見せてもらいましたが、お金を渡してくれません。 「必要な金額言ってくれれば持って帰って来るけど」と言うのですが、今は夫の実家にお世話になっているので、一定額をお義母さんに渡して食費とか生活費に充ててもらっています。でも、子供のオムツ代や必要経費、私のお小遣いは当然その中に含めていないので、「すこし余分にちょうだい」って言っても、「必要になったらその都度言って」と言われ、イチイチ何にいくらかかるとか、「化粧品欲しいから○○円ください」とか言うのイヤなので、そういう話をしたら険悪な感じになりました。 帰国前から「マンション買ったら生活費はセーブしないとね。パパもお小遣いだね」なんて話はしていたのですが、夫はどうやら「お小遣い制」にされるのがイヤなようで、必要最低限な生活費と私へのお小遣いのみ渡して、残りは夫が自由に使えるようにキャッシュカードなども自分が管理する(持ち歩く)つもりでいるようです。 私はそのやり方に納得いかず、「キャッシュカードは私が管理する」と言っても、「お前に渡したら何に使うか分かんないからダメ」と言われ、鼻から相手にしてくれません。 何に使うか分からなくなるのは夫だって同じです。浪費癖は今のところ見えませんが、とにかく職場の人と飲んでくるのが大好きな男なので、飲み代に消えていくことは目に見えています。そういう意味では信用していないと言えるかもしれません。 でも、夫も私の金銭感覚を疑問視していて、私自身は全く無駄遣いはしていないつもりですが、夫は元々がすっごいケチなので、買い物や子供達への必要経費についても、イチイチ意見してきます。夫は他人に厳しく自分に甘いので、自分が欲しいものや食べたい物には糸目をつけずに出費しますが、私や子供達に関しては本当にケチで、今までは気にしないようにしてきましたが、今回の給料の管理の一件があって今までの不満が爆発しそうです。多分、夫は「自分が働いて稼いだお金なのに、お小遣いになるなんて気に入らない。自分もほしければ働けばいいだろう」と思っています。夫の給与は、けっこういい方だと思うのに、私に毎日「仕事探してる?」とか、「働くつもりないわけ?」とか言って来るんです。正直、嫌いになりそうです。 3歳と、もうすぐ2歳の子供がいるにもかかわらず、働け働けと(涙) 自分は毎晩のように飲んで帰って来るくせに、私や子供達を外食に連れ出すことなんてまずないです。たまたまお昼時に外出していたら嫌々ながら外食させてくれますが、本当に嫌々なのが見え見えで悲しくなるし、つまらないし、美味しくないです。「はぁ。。。今日も無駄遣いしちゃったね」とか」言って。 最近では話をするとそういう金銭的な話になって喧嘩っぽくなってしまうので、会話も無くなってきました。何を話したらいいのかもわからなくなって。帰国前はそんなこと一切なかったし、夫の給料も全部普通に私にゆだねてくれていたし、お小遣いだったけど文句言ってなかったのに。使い道がなかったから貯まる一方だったようで。なのに、急に家計を握ろうとしていて、帰国後、人が変わっちゃったような気がします。 マンション買うことが決まったから、しっかり財布の紐を締めなくちゃ!という気持ちがあるなら、毎晩のように飲んで帰って来るのは矛盾してますよね。そこを指摘すると、「今は人脈広げるのに必要なんだよ!」とキレるんです。いつまで続くのか聞いても答えはありません。 なんだか納得できません。第三者から見たら、どう思われますか?夫の考えが正しいのでしょうか?どうしたらお互い気持ち良く家計管理ができるんでしょうか? そして、最後にもう一つ質問なのですが、日本では専業主婦のお小遣いって、どのくらいもらえるものなんですか?お小遣いの中には、お化粧品やお洋服代、美容院代、交際費・・・なども含まれるんでしょうか。世間の相場を提示しないと、夫は私にお小遣いをくれそうにありません。。。(涙)よろしくお願いします。

  • 夫に対して疑惑…

    某携帯ゲームサイトに夢中の夫。 ただゲームをやっているのだと思っていたら 複数の女性とメール交換をしているようです。 夫の携帯には全く無関心で今まで見ちゃおうと思ったこともなく 疑うようなこともなかったのですが… たまたま私の携帯の送信済みメールの画像を添付したいことがあり 夫の携帯で写メしてそれを私の携帯へ送ろうと携帯を借りた時に ゲームサイトからのメール受信のお知らせが来て 女性のニックネームらしき人より何やらメールがきた????? その日から夫の行動を観察する日が続き 家にいるときはほとんど携帯をいじっている。 携帯を置いたなぁ~と思うとしばらくして何やらチェックして 文字を打っている…怪しい…とても怪しいと思い意を決して 夫の入浴中に携帯を盗み見しました。 すると、複数の女性の方とメールを数分単位で交換し合っていました。 ただの他愛無い会話とか仕事や何かの愚痴的な内容とか 若しくは趣味の話とかだったら私も別にいいかなと思うのですが メールの内容はHに関する内容がほとんど… 複数の中でも頻繁にメール交換をしている女性との内容は お互いが欲求不満満々の会話ばかりでした… 今はまだゲームサイトだけでのメールですんでいますが この先、会いたいとなり不倫に繋がっていくのではないかと心配です。 あまりに携帯ばかりいじっている夫に「また携帯やってる」とか 「ずっと携帯ばっかりやって遊んでくれない」と子供も不満に思っています。 私はこの先の心配もありますが、真面目な夫・優しい夫の顔をしながら 私にはバレていないと思っていて普通にいるその態度に憤りも感じています。 たかだか携帯サイトのメール交換で心が狭い妻だと呆れられてしまうかもしれませんが こういう場合、見て見ぬ振りのままの方がいいのでしょうか? それとも何かある前に制裁をしたほうがいいのでしょうか? 経験談やアドバイスなど何かありましたら よろしくお願い致します。

  • 本当に人員削減すべき職業

    製造や工場系の仕事でかなり人員削減されてきましたが、私はなぜ製造なのだろうと思いました。 あなたが人員削減すべき職業は何だと思いますか? 逆に人員を増やすべき職業は何だと思いますか? 私が人員削減すべき職業は 1 工事屋 (どこ行っても工事、工事、工事、やらなくてもいいところでも工事、家の周りも工事だらけで車で出るのにも一苦労。どこ通れっちゅーねん。それだけならまだしも、休みの日まで働いている。渋滞の原因。税金の無駄遣い) 2 漁師 (どこ行っても釣り禁止、禁止、禁止、国民の税金で作った防波堤を自分らの縄張りであるかのように網張ったり、金網張ったり、禁止にする。どこで釣れっちゅーねん。それだけならまだしも、休みの日まで働いている。年々魚が減っていく。70~80歳になってもやっている。 3 国会議員 (どこでテレビ見ても母から、小遣い、小遣い、小遣い、他にやることがないのか政治を進めようとせず、ニュース見るたびにこの話。いつまでやっとんねん。それだけならまだしも、休みの日までこの話。税金の無駄遣い。 私は税金をもう払いたくないです。脱税したくなる人の気持ちがわかります。

  • 消費税の増税

    世の中全体が、国の借金が1000兆円を超えるほどの膨大なものになったのだから消費税の増税は仕方が無いよね、と言った雰囲気に満ちているが、ほんとうにそうなのだろうか。 遙かな昔からいくら増税をしても馬鹿な役人が好き勝手に使ってしまうので、ざるに水を注ぐようなものだと言われ続けてきた。 恥知らずな役人どもの行状が民主党政権の頃まではマスコミでも盛んに取り上げられ続けていたのだが、なぜか民主党政権から自民党に政権が変わると役人どもの行状については何も報道をされなくなってしまった。 もう、みんな忘れているようなのだが、民主党政権の時の大阪府の知事が泣きながら役人どもの給料の高さを批判し、こうした状況を変えていきたいと訴えていた。 あの傲慢不遜な男が公の場で泣くほどに、役人どもの給料の高さを変えるのは大変だと言うことなのだろう。 あの当時で一般の労働者の給料の平均が400万円台だったのに対して、国家公務員の平均給与は600万円台。地方では700万円台が珍しくないというありさまだった。地方の平均所得は200万円台なのに、なんで公僕である役人どもが700万円台なのかということで当時は大いに盛り上がった。 国の予算が80兆から90兆円だが、役人どもの給料は35兆円にも上るとされていた。 昔は民間と役人の給料の差は殆ど無かったのに、役人が自分たちの給料を勝手に決めることができることを良いことにどんどんもらえる額を上げてきた結果、民間とはかけ離れた給与体系になってしまったのだというが、安部の馬鹿が大阪府知事のように役人の給料を引き下げるなどと言ったことは聞いたこともない。 また、安倍の嘘つきは民主党政権時代に議員の数を大幅に減らすと国会内で約束をしたのに、未だに何もしないまま消費税を上げるとぬかしている。 安倍政権になってから長いが、役人の天下りの問題に対してもマスコミは何も言わないが、安倍政権がこうした役人どもの天下り対策に何か手を下したという話は全く聞かない。 これは役人どもに好き勝手をさせていると言うことなのではないのか。 マスコミが何も言わないのを良いことに、恥知らずの役人どもは恐ろしいほどの税金の無駄遣いを行っているのでは無いのか。 こうした状況で、国の借金が膨大になったので消費税を上げますと言われても、到底納得できるものではない。特に、国民年金受給者や生活保護受給者と言った、生きていくのが精一杯のお金しかもらえていない弱い人々に最も重くのしかかってくるのが消費税だ。 年金は引き下げられるし、生活保護受給者の支給金額も引き下げられたと聞く。 それなのに役人どもは莫大な税金の浪費を当たり前のように行っている。 消費税を上げるのは仕方が無いにしてもその前にやることがあるのでは無いかと言うことなのだが、皆さんはどう思うだろうか。考えを聞きたい。

  • 真面目な夫がソープに行きました。辛すぎる。

    私達は夫の海外赴任がきっかけで結婚をしました。子供はいません。急な入籍だったので、夫が先に赴任先行き、私は1年後に合流しました。 私が日本を発つときに、夫が一時帰国しました。しかしコロナウイルスの関係でホテルに隔離されました。隔離期間が終わった後少し日本を楽しんで、2人で旅立ちました。 赴任先での新婚生活が始まったのですが何か夫に違和感を感じ、夫の財布を見ました。 高級ソープに2回行ったであろう名刺が入っておりました。行ったのは一時帰国の時でした。 数ヶ月、頭を冷やそうと我慢しました。時が経てば私の気持ちが収まると思いましたし、私が夫の財布を見たことを言ったら離婚になるかもしれないと思ったからでした。 しかしその辺りから性病のような症状が私に現れ始めたこと、精神的におかしくなってきたこと、今まで味わったことのない絶望と悲しみに襲われ、これまで落ち込むことなどなかった私ですが死にたいとまで思うようになりました。 このままでは自分自身がおかしくなると思い夫に全てを伝えたのと、私は全てを受け入れて2人でここからやり直そうと伝えました。夫は、“謝ることしかできない、今後行かないことを誓う。これからやり直そう。風俗に行ったことはずっと心に引っかかっていた”と言いました。 夫とは友達期間が長く、親友でもあり恋人でもあり本当にこの人となら一生楽しく生きていられると思うような人でした。 彼は今までの人生で風俗に行ったことが一度もなかったし、女性関係においてとても大人しく(本当です)真面目、そういうところに私は惹かれていました。 なのに、何故今まで1度も行かなかったのにこのタイミングで行ってしまったのか、お金にもとても堅実(所謂無駄遣いをしません)なのに何故大金を使ったのかなどたくさんの疑問が私をつきまといます。 しかもゴムなし生でやってます。LINEも送っていたようです。 話し合いから1ヶ月ほど経ちますが、1日の中で何度も夫がソープに行ったことを思い出して死にたくなります。性的な何かをみたときにもフラッシュバックして良い気分からどん底に突き落とされます。 このような状態がいつまで続くのか、本当に辛いです。いっそ離婚したいとも思い始めています。 夫の全てが信じられません。 高級ソープに行ったことを再度話すと“終わったことだからもうやめて欲しい”と言われます。わかりますが言わないと私の頭がおかしくなりそうです。 本当は泣き出しそうですが不安なことを笑いながら伝えると、“考えすぎだよ”と言われます。私だって考えたくありません。私につきまとう負の感情をどうにかしたいです。 夫のことは好きなのか執着なのかわからなくなってきました。一緒にいて楽しい時はあります。 全てを受け入れると決めたのは自分なのにこんな感情に左右されて自分の弱さにも嫌気がさします。 ここで以下の点を含めてご意見いただけますでしょうか? ①同じような状況で乗り越えた方がいましたらどのような精神経過だったでしょうか? ②夫の過ちを肯定できるようなお言葉 (男は女と違って性欲の強さが違うなどの意見はいりません。理性の話をしています。) ③同じような状況で離婚した方からのご意見 駄文で長々と失礼致しました。 細かい状況は身バレのため省いているのでわかりづらいかも知れません…すみません…。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 営業職の夫 との会話について

    こんにちは。 夫との会話について困っています。 私は、専業主婦でたまにパートをしており、 夫は、会社役員兼営業をしています。 お付き合いをしていた頃、 夫は仕事の話となると、非常に熱心に話すので、 「なんて仕事熱心な人なんだろう・・・」と感心し、 結婚しました。 ところが、結婚して、夫といざ家庭を築こうとすると、 夫は仕事熱心すぎて、家庭になど熱心ではありません。 そして、夫婦の会話ですが、 夫は仕事やお金の話ばかりしています。 私が話す“今日の出来事”みたいな内容に対しては 「くだらない」と言って興味を持たず、 夫曰く、「(私の職業は定職がない時点で)ニートだ」と言います。 夫は、なんでもビジネスっぽい話ばかりするのです。 例えば、 どこかにご飯を食べに行っても、 「このお店の規模だと、  客単価がいくらで、何回転して、売上いくら、人件費がいくらで・・・ このお店を開くとなると、1ヶ月の家賃がいくら、敷金・礼金がいくらだから、約1000万円が必要で・・・」など、ずっとお金の話です。 美味しい物も美味しくなくなりますし、 何となくあたっていないような気がして、 他人に聞こえたら、恥ずかしいですし、夫が可哀想に見えます。 心の中で「だから何?その計算は何?」って思います。 夫も私も飲食業とは何にも関係ないのです。 また、最近多いTV番組で、 社長をお金持ちとして取り上げる番組があり、 そういう番組を観ていても、 「この会社の売上・税金・純利がいくらだから、 社長にはこれくらいしかお給料はない(大した事ない)。」 など、そんな事聞いていないのに、ただ娯楽番組としてみているだけなのに、言い出します。 私だってTVの過剰な演出はわかっているし、 あくまで娯楽としてみているのに、 現実的なお金の話をされても、つまらなくなります。 会社の話をする事は構いませんが、内容は数字ばかりです。 私は夫の会社で働いた事がないですし、 私は営業や経理職についたこともなく、金融に詳しいわけでもないので、 私に何かのアドバイスを求められても、限界があります。 ↑この様な事を言っても変わりません。 夫は「大変だね・お疲れ様」とか癒しや母性愛が欲しいのか?と思ったのですが、 そうではない様です。 夫は経営側なので、 会社にいる時は、イチイチそういったビジネスめいた頭にしていないといけないのかも知れないし、 営業をしているので、 常に売上と利益の計算でいっぱいなのかもしれないので、 「仕方がない・・・」と思っていましたが、 これを10年以上聞いていて、状況が変わらないので、疲れました。 頭の中がこれだけ数字・数字・数字・・・なのに、 会社の売上もパッとしていないようです。 パッとしていないからこそ、1日中数字の事ばかり考えてしまうのかもしれませんが・・・ 私の話す話にはくだらないといって、聞く耳も持ちません。 私は夫と何を話して良いかわかりません。 営業や役員をされている方は、 こんなに毎日数字数字・・・ 何を見てもいちいち「そこの売上がどうで、ああで・・・」と お話しするものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう