• ベストアンサー

エクセル集計関数について

よろしくお願いいたします。 エクセル2003にて下記のような感じで集計を行いたいと考えております。   A  B 1 ○  ○ 2 ○  ○ 3 ○ 4    ○   …  … この○印を集計する際に、A・B共に○印が付いている場合は1日、 どちらか一方のみの場合は1回として集計したいのです。 (上記例の場合はAの最終欄に2日と表示し、Bの最終欄に2回と表示したい。) このような集計を行える関数はありますか? 稚拙な質問と思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.1

一例です。 A列は=SUMPRODUCT((CONCATENATE(A1:A10,B1:B10)="○○")*1) B列は=SUMPRODUCT((CONCATENATE(A1:A10,B1:B10)="○")*1)

osowarimas
質問者

お礼

完璧です!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mt2008
  • ベストアンサー率52% (885/1701)
回答No.3

10行目までデータが入っているとして A11に =SUMPRODUCT((A1:A10="○")*(B1:B10="○")) B11に =COUNTIF(A1:B10,"○")-2*A11 こんな感じでいかがでしょう?

osowarimas
質問者

お礼

分かりやすい説明、例式ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.2

こんにちは。  考え方を書いて見ます。   1.Cの欄に「日」をカウントする式を入れます。「AもBも○ならば1、そうでなければ0」   2.Dの欄に「回」をカウントする式を入れます。「Aが○でBが○ではない、または、Bが○でAが○ではないならば1、そうでなければ0」   3.C,DをSUMで足してください。 では。

osowarimas
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル 集計について

    立て続けの質問ですいません。 エクセルデータの列がA,B,C,Dとあったとします。 Aをグループ化して Dを集計します。 この場合、集計行のB,C欄は空欄になると思います。 B,C欄の表記が同グループ内では同一の場合、その表記を集計行に 表示することは可能でしょうか。

  • Excel COUNTA関数について

    先日、名簿の照合をする関数について質問をしましたら、いろいろ回答をいただきまして、無事作成することが出来ました。 内容は、A列とB列の名簿で、同じ名前があればC列の該当欄にに○印をつける・・・というものです。そこでC列の最後に○印の数を計算する関数で、COUNTA関数を使って集計をするように設定したんですが、C列には前述の関数が貼り付けられているため、それもカウントされているようで、正確な集計が出来ません。貼り付けられている関数はカウントしないで○印だけをカウントすることが出来るのでしょうか。

  • エクセルでの集計がうまく出来ずに困っています

    エクセル2003を使用しています。 エクセルで2回に分けて大分類ー小分類という形で集計をかけていますが、小分類の最終行のみ大分類の下に表示されてしまいます。 例えば最初にA社で集計をかけます。その後商品で集計をかけると A社 A商品   500    A商品集計 500←小分類 A社 B商品   600 A社 B商品   300    B商品集計 900←小分類 A社 C商品   500 A社 集計    1900←大分類   C商品集計  500←小分類(この行が普通は大分類の上にくる) という感じになってしまいます。 解決策をご存知でしたら助けてください。

  • エクセル関数について

    こんばんわ。エクセルの関数について質問させていただきます。今仕事で依頼され、エクセルで表を作成しています。その表にa,A,b,Bのいずれかを入力していきます。最終的にそのa,A,b,Bがそれぞれいくつあるのか集計することになっています。そのとき使用する関数はなんでしょうか?COUNT関数かと思ったのですが上手くいかず。。。。私がすると、a(スモールa)とA(ラージA)の区別がつかなかったり、エラーになってしまったりします。どうしたらよいのでしょうか。 2点目の質問ですが、上記で述べた表に数値を入力していく列もあります。それをたとえば1~3未満はいくつあるのか、3~5未満はいくらあるのか集計できる関数はあるのでしょうか? ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • EXCEL 集計を関数でやりたい

    メニューのデータ⇒集計でできることを関数でやりたいのですが、できますでしょうか? A列に会社名、B列に金額が入力されています。 会社名は複数回出てきます。会社名毎に、B列の金額を集計したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • エクセルでの集計機能について

    エクセルでの集計についてご指導下さい          A              B             C 1     ○○○             3.0 2     □□               2.0 3 ▲                1.0 4     ◎                8.0 5     ×                4.0 6     △                2.0 ----------------------------- 1     □□               3.0 2     ○○○              2.0 3 ▲                1.0 4     □□               6.0 5     ×                5.0 6     △                2.0 -------------------------------- 1     ○○○             3.0 2     □□               2.0 3 ▲                1.0 4     ◎                8.0 5     ×                4.0 6     △                2.0 このような表がある場合、○○○について8.0、△については6.0◎については16.0と集計させる コマンドあるいは、関数はありませんでしょうか? ご存じでしたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • SUMIF関数の集計が上手くいきません。

    「集計」シートのA列に得意先コード・O列に集計欄 「貼付」シートのE列に得意先コード・J列に集計欄があります。 なお、「貼付」シートのE列は重複する場合もあります。 「集計」シートのA列の値を、「貼付」シートのE列から探して、その行のJ列の数値の合計を 「集計」シートのO列に集計したいと思っています。 「集計」シートのA406が「B」で「貼付」シートのE200とE300が「B」で、「貼付」シートのJ200が「150」 ・J300が「250」であれば「集計」シートのO406に「500」(150+250)を表示させたいと思っています。 なお、「貼付」シートのE列には他に「B」の値がないものとします。 そこで、O列に次の関数を入れました。 「=SUMIF(貼付!E:E,A403,貼付!J:J)」 すると、(O4:O405)の範囲では、きちんと「貼付」シートの、各得意先コード別の合計が表示されるの ですが、O406の値が「0」と表示されます。 数式は合っていると思うのですが、何が誤っているのか、わかるかたはいらっしゃいますか? 406行目がA列に得意先コードが入っている最終行であることも関係ありますか? あるいは、どのように集計したら良いのか、教えていただけると助かります。

  • Excel 集計の仕方を教えてください。

    エクセルで集計の仕方を教えてほしいです。 A 2 B 5 C 1 A 7 B 6 C 8 ・ ・ ・ ・ このように続くデータの、ABCの各合計を出したい場合、 使える関数はありますか?  

  • EXCELの関数について

    下記をBで分類したいのですが"JP以外”と いうようなEXCELの関数は無いでしょうか?    A      B   C 8542.39-9902 JP 1,000 8542.39-9902 JP 1,000 8542.39-9902 US 1,000 8542.39-9902 CA 1,000 最終的には    A      B   C 8542.39-9902 JP 2,000 8542.39-9902   2,000 とういうように集計したいのですが…。

  • エクセルでの集計行がずれてしまいます。

    エクセルで2回に分けて大分類ー小分類という形で集計をかけていますが、小分類の最終行のみ大分類の下に表示されてしまいます。 例えば A社 A商品   500    A商品集計 500←小分類 A社 B商品   600 A社 B商品   300    B商品集計 900←小分類 A社 C商品   500 A社 集計    1900←大分類   C商品集計  500←小分類 という感じになってしまいます。 解決策をご存知でしたら助けてください。

大学院の在籍期限とは?
このQ&Aのポイント
  • 大学院の在籍期限について知りたいです。大学では一定の期間を過ぎると、籍を置けなくなる制度がありますが、大学院ではどうなっているのでしょうか?
  • 大学院では、大学とは異なり在籍期限が設けられていない場合が多いです。ただし、研究課程や修士課程、博士課程などによって在籍期間が異なる場合もあります。具体的な在籍期限は、所属する大学や研究科によって異なるので、事前に確認することが重要です。
  • 大学院の在籍期限は大学によって異なります。一般的には、修士課程では2年間から3年間程度、博士課程では3年間から5年間程度の在籍期間が設けられています。ただし、一部の大学や特殊なプログラムでは、さらに長期間の在籍が認められる場合もあります。大学院に入学する際には、在籍期限についても注意深く確認しておくことが必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう