• ベストアンサー

結婚相談所 

ea11r100772の回答

回答No.7

婚活を都合6年強行い、その内の5年間を質問者さんと同じ大手結婚相談所(情報サービス系)で活動し 苦労の末、成婚した30代男性です。 私も当時は活動がなかなかうまくいかず、他社との複数入会も真剣に考え随分研究しました。 ちなみに比較にはこんなサイトが便利です。 http://kuchiran.jp/life/marriage.html それでも結局、入会したところで諦めず徹底的に活用して5年後に見事に寿退会しました。 自分の経験から言える事は、まずは諦めず根気よく前向きに努力する事が一番大切だと思います。 それから生き甲斐とか明るく前向きな心が無いと良縁はどんどん逃げて行くと思います。笑う門には福来りです! 逆に悩みや鬱積とした気持ちやオーラが出ていたり婚活に負い目を感じているとなかなか上手くいきません。 ため息ばかりしているとその分だけ幸せは逃げて行きますよ。 自分を磨く努力は裏でコツコツと表立ってはリラックスして明るく穏やかに自然体で臨まれると良いです。 また習うより慣れよ!という事がとても重要です。 これまでにいかに実践的な恋愛経験を積んできたか場数を多く踏んで来たかが、うまくいく秘訣です。 失敗を重ね失恋を多くした事で、人間的に大きく成長出来たと思います。 自分では頑張っているつもりでも何事も空回りしてしまったり、他人の目からはそうは見られない事も 多々有ります。 婚活は孤独な自分との戦いになりがちです。常に客観的な自己分析は必須です。特に活動がうまくいかない 時の第三者の意見、指摘は窮地打開の突破口になります。 私は親や性格的に似た者の友人からはなかなか客観的な意見を求める事は経験上難しいので、出来るだけ 既婚者もしくは恋人交際中の人に相談をしていました。 慰めてもらうのではなく、あえて傷ついて弱点や欠点を直す荒療法のつもりで受けていました。 また変わり種としては、相談所で出会った方から活動内容の相談をよく受けていましたし、その方から見て異性として 婚約者としてどこが魅力が無いかダメなところは何処かと根掘り葉掘り聞いたモノです。 (もちろん本命視しているお相手にはその類いの話題はタブーです!) 振られた時も修羅場になろうとどこか気に入らなかったかダメだったか極力理由を聞くようにしていました。 なかなか情けない男ですが、異性の本音トークを聞き出す事で日々反省し、次第に婚活も上手くいくようになってきました。 結婚相談所以外では親、親戚や友人知人の紹介(お見合い含む)、語学スクール、趣味の同好会、 ネットのオフ会、ボランティア活動、旅先(ユースホステルでは比較的出会いが多かった)、 お見合いパーティ、出会い系サイトなどで色々出会いを求めてきました。 街角ナンパ以外は考えられる方法は全て試しましたが、恋人はおろか異性の友人を作る事も出来ず結果は 殆ど惨敗でした... ただ悲しんでばかりいてもただ辛いだけなので気分転換はとても大切です。 美味しいモノを食べに行く、飲みに行く、部屋の模様替えをする、映画を見る、旅行に行くなど何でも良いのですが、辛い 経験をしたら少なくともその倍は楽しむ感じで折り合いをつける事が長期戦の婚活を乗り切る秘訣だと思います。 私は一人旅を好み特に相談所でフラれる度に旅に出ていたので、お陰でほぼ日本一周してしまいました。 婚活が長期化したお陰で国内旅行ならちょっとした芸能人レポーターに負けないくらい詳しくなったのが、思わぬ婚活の副産物です。 良いお相手が見つかったら一緒に楽しめる趣味やライフワークがあると後々何かと良いので、婚活以外で充実した生活を 送る事をお奨めします。 さて5年間の活動で申し込んだのはPIと出会いの広場を含め300人弱。 実際にアポが取れ面会出来たのはその内1割弱です。 ダメだったケースでもお断りの圧着葉書が来るのは約半数弱で、それ以外は音信不通がかなり多かったです。 初めの3年間で面会出来たのはたったの2人で想像以上の大苦戦でした。まずは面会しなければ始まらないと考え直し、 条件面はすべて棚上げしてまずは申し込めるだけ申し込む事を続けました。 東京在住だったので、北海道や関西以西のご紹介は現実的に面会が難しいので泣く泣く諦めましたがそれ以外はどんなに 小さなチャンスも逃さない心意気で頑張りました。 その間に釣書のPRコメントを自分らしい良い表現に直したり(100回は書き直し、数回PIのコメントは改訂しました)、 見栄えの良い写真に何度も更新したり各種努力は続けました。 デートで話題に困らないように色々な情報や話題には敏感になるようにしました。女性誌で恋愛特集が組まれたら 結構読んだくらいです。(女性のナイーブな気持ちを理解するにはかなり勉強になりました) 5年目を過ぎたところで妻(入会半年)とやっと巡り会いいわゆる一目惚れでした。やはり第一印象は重要です。 一緒にいて疲れない無理をせず自然な気持ちなれるのが惹かれました。特に他人の悪口を言わない、他人との比較はしない、 詮索はしない、贅沢を言わない彼女(妻)の性格に惚れ惚れしました。 こんな感じでPIにて申し込み、出会って1ヶ月(9月上旬)で真剣交際、2ヶ月半(10月中旬)でプロポーズ、5ヶ月で結納(1月)、 9ヶ月(5月)で結婚に至りました。 しかし全てが順風満帆ではなく、数少ないどうしても譲れない条件に2項目も該当していました。 ”正社員を辞めて高齢の祖母の介護をしたい。(病状によっては同居の可能性有り)” ”家族ぐるみで信仰している宗教がある” それでも外見だけでなく人間性に惚れ惚れしたお相手だったので徹底的に話し合い、理解を深め妥協という事無く無事結婚という事 になりました。 当時は譲れない条件(一般的にはお見合いでは難しい条件)であったものの今ではくだらないこだわりと感じています。 1~4年目の活動で妻と出会っていたらこんな良縁簡単に諦めていたと思います。 苦労した分、今では本当に幸せです。まもなく出会って6年目を迎えますが、今まで一度も喧嘩をした事がない位仲良く暮らして います。もちろんお互いに遠慮はなく言いたい事は言い合っていますが、それで険悪な関係にはなりません。 大変長くなりましたが、質問者さんばかりが苦しい訳ではありません。私も長く苦しい婚活を経験したこそ質問者さんにも 是非諦めず根気よく前向きに努力して良縁に巡り会えるように頑張って欲しいです。

参考URL:
http://www.d21.co.jp/modules/shop/product_info.php?products_id=545&...
mai617
質問者

補足

連絡が遅くなり、本当に申し訳ありません。 ea11r100772さんの貴重な体験、拝読させて頂きました。 わざわざ、私の為に連絡下さったea11r100772さんに、どのようにお返事すればいいか、ずっと考えておりました。 やはり、結婚相談所といっても出会いはなかなか難しいものなのですね。一喜一憂していた自分が、何だかea11r100772さんの経験を通して、小さくみえました。ea11r100772さんのように、気分転換をしつつ、可能性があるならどんな事も試してみようと思いました。 それと、色々苦い経験をするからこそ、相手に対する視野も広がって行くのは、分かるような気がします。以前だったら、お見合い相手に対して手前で判断していました。しかし、今はプロフィールだけでは、判断出来ないからこそ、とりあえず相手と一度会ってみて判断しようと思うようになりました。 奥様に出会うまでに、大変苦労され、出会えたかと思うと順風満帆ではなかったのですね。そこで、ea11r100772さんの当時譲れなかった条件として、”家族ぐるみで信仰している宗教がある”と書かれていますが、その宗教とは。。。創価学会なのでしょうか。 私が信仰している宗教が、創価学会なので、ひょっとしたら!?と思い質問させて頂きました。もし、ea11r100772さんの奥様ご家族が信仰されている宗教が違うのであれば、本当に申し訳ありません。どうかお許し下さい。 ただ、創価学会であれば、ea11r100772さんは納得されるまで、どのような心境だったのか教えて頂けないでしょうか。また、ea11r100772さんも入信されたのでしょうか。 ea11r100772さんの個人情報もあるので、差し支えなければ教えて下さい。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 大手結婚相談所

    結婚相談所で成婚された方っていらっしゃいますか? もし、いらっしゃったら、オーネットとかツヴァイとかサンマリエとかありますが、どこの結婚相談所でしたか?

  • 結婚相談所

    これから婚活をしようかと思います。 そこで、何処か結婚相談所に入ろうと思うのですが、お勧めの結婚相談所はどこですか? やはり大手がよいでしょうか? 地元の小さい結婚相談所でしょうか? 両方一長一短でしょうが、皆さんならどうしますか? 教えてください。 自分は四捨五入すると40歳になります。 年収は600~700万くらいです。

  • 結婚相談所について

    私、30代後半の会社員女性ですが、このたび、はじめて結婚相談所に登録しようと思うんですが、 その前にいろいろ疑問がわいてきまして、教えてください。 今、地元の2つの結婚相談所を視野に入れてるんですが、ひとつは、登録費、月会費があって、成婚料がサービス価格で今だけ10万とちょっとのところ。 もうひとつは、登録費、お見合い費、月会費全部無料で、成婚料が30万くらい・・。 これって値段的に見て、一般的なんでしょうか? あと、愚問かもしれませんが、こういう場合どうなのかな?という架空のことなんですが、 もし、相談所で出会いがあって、交際して、結婚しようと思うけど、成婚料が高いからとりあえず、 相談所のほうには、しめしあわせて退会して、その後に付き合い、数年後に結婚するということをするとどうなるんでしょうか?こういう場合ってありそうだなって思うんですが・・。こんな心配はおかしいのでしょうか?どなたか解説お願いします!

  • 結婚相談所について

    新潟県の結婚相談所についてお伺いしたいことがあります。 熊本県の楽天オーネットのようなご担当者が丁寧で、かつ成婚率の高い結婚相談所は新潟県にありますか? 皆さまのご利用した中で一番 良かった結婚相談所を教えて頂けますと幸いです。

  • 結婚相談所の内容について

    来年30歳になる女(初婚・四大卒・派遣・容姿普通)です。 これから結婚相談所に入ろうと思うのですが、オーネット、ツヴァイ、ノッツェ、サンマリエの中で迷っています。 色々調べてはみましたが、担当者の方はいいことしか言わないし、 軟禁状態で集中力も途切れて疲れてしまいました。 どこも一長一短なので決めかねています。 そこで、下記の自分なりの入会条件について、ぜひ経験者(特に女性)の方に ○○の相談所ではこうだった等、アドバイス頂きたく宜しくお願い致します。 1.登録情報(個人情報)は守られるのか?退会後はちゃんと破棄されるのか? 2.四大卒・一部上場企業・年収800万円以上・初婚・年齢30~36歳(すいません、欲張りなこと言って;;;)の男性は登録男性のうち何割くらいいるのか? また実際、このような条件を出した場合、その通りの男性を紹介してもらえるか? 3.女性で30歳を過ぎたら、紹介される人数は減るか? 4.職業が派遣と正社員では、どのよな差があるのか? 5.月に紹介される人数が多ければ多いほどいいのか? 6.よく同時進行しているというが、相談所にことわらずにどうやって出来るのか?

  • 成婚料費用がかかる結婚相談所を選ぶって失敗ですか?

    結婚願望があり、真剣にお見合いや婚活パーティーなどへ参加して出会いが欲しいと、結婚相談所の入会を考えています。 そこで質問ですが、成婚料という費用がかかる結婚相談所を選ぶって失敗する確率は高いでしょうか? 結婚相談所の中には、婚約など、結婚が決まった状態になったら、その結婚相談所に成婚料金として、20万円くらいの金額を払わなくてはならないみたいなことが書いてありました。 結婚相談所への入会を考え、3社くらいのサービスを調べてみたのですが、成婚料を請求されるところと、成婚料費用がかかるところと様々でした。 成婚料って、いったい何なのでしょうか? もしも成婚料を請求するような結婚相談所は、選ばない方が良いのでしょうか? 結婚相談所に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 結婚相談所に登録するか悩み中

    NOZZE・ツヴァイ・サンマリエ・オーネット等大手の結婚相談所の資料請求したものの、入会を思いとどまっています。お金もかかることなので、簡単には決められないし、実際入会してる友達もいないので、どんなものかわからないのが不安。 入会してる方、入会して出会って成婚した方、体験談教えてください!! 私は26歳独身OLで、出会いがありません。30歳までに結婚したいなと思っています。 相談所に対して不安に思っているのは、 ・担当の人は営業ノルマ的に入会させたいだけなのではないかということ。(資料請求するとしつこく電話がかかってくるので。) ・結婚を前提に出会って、友達期間などがなく結婚してうまくいくものか。

  • 結婚相談所のおすすめは?

    結婚相談所に入会することを決めたのですが、どこがいいかで迷っています。 インターネット上でも情報が氾濫していて、正直どこがいいかよくわからないので 利用したことのある方がいたら、ぜひお話を聞かせてください。 大手3~4社から資料請求してみて、今のところ候補はオーネットです。 それ以外の結婚相談所についての情報でも結構です。 アドバイスをお願いいたします。

  • 結婚相談所について

    26歳女です。 職場で出会いがないので、結婚相談所を検討しているのですが、知人からセイシンを勧められました。お医者様が多いようですが、私自身は特にお医者様と結婚したいという希望はなく、普通に会社に勤めている方も登録されているようなので、検討しています。 また、資料のみ取り寄せましたが、オーネットもどうなのかな、と少し興味をもっています。こちらでも賛否両論あるようですが、書き込みされている方が多いのも事実なので。。 結局は自分次第なのかと思いますが、結婚相談所に入っている人がまわりにあまりいないため、登録されている方、過去されていた方など意見をいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 結婚相談所

    結婚相談所に登録しようと思っています。 たまたま目に付いた「オーネット」なのですが 登録された方や周囲に登録されてる人がいる方 料金や対応などどうでしたか?教えてください。

専門家に質問してみよう