• ベストアンサー

イソトピックに関して(位相幾何)

http://www.f.waseda.jp/murakami/jugyou/2003/kikagakuB1/print414.pdf のレポート問題1に関してなのですが、 「2つのトーラスが絡まったものと絡まってないものとは互いにイソトピックではない。しかし,それぞれの場合について,2つのトーラスを管を用いて繋いだ次の図のような曲面をつくると,これらはイソトピックになる。」 と書かれています。 どう変形しても輪っかが外れる変形が思い付かないので、どなたか分かる方がいらっしゃれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2

まず、管をうんと太くするんです。変形の途中で、穴がふたつあいたドーナッツ(あるいは"8"の字)を経由します。

glarelance
質問者

お礼

自己解決しました。 どうも有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • jmh
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.1

よく分からないけど…、絡まったのの輪っかの付け根の一方を移動して、もう一方の輪っかをくぐらせて戻ってくるとか?

glarelance
質問者

お礼

自己解決しました。 どうも有り難うございました。

関連するQ&A

  • 導波管の減衰について

    導波管について勉強しているのですが,教科書で分からないことが出てきました. 導波管の減衰は周波数fに対して f^(3/2) に比例すると書かれているのですが, これが何故そのような関係になるのかわかりません. 減衰係数から導出できるらしいのですが,f^(3/2)を含む式に変形することはできませんでした. ご存知の方がいましたら教えてください. 図5-24の点線がこのf^(3/2)だと思います. 参考になるかは分かりませんが,載せておきます. http://www.asahi-net.or.jp/~bz9s-wtb/doc/denjiha/tiw1c5tmp.pdf

  • 位相幾何学

    図形X,Yが連結で、X∩Y=φ でないとき 1. X∪Yは連結か? 2. X∩Yは連結か? という問題なんですけどいくら考えてもわかりません。 ヒントでもかまわないので誰か教えてください。

  • 位相幾何学(?)

    とあるときにこの問題を教えてもらったんですが、答えが全く分からなくて困ってます。 位相幾何学だ、と言ってました。 たとえば、ある立体を平面に展開して   AB   ↑↑ C→□□→C D→□□→D   ↑↑   AB のようになれば、これはドーナッツ型になる、とのことです。 ここまではわかって、次の問題ですが   AB   ↑↑ D←□□→C A→□□←B   ↑↑   DC だそうです。 これはどんな立体を展開したものなのか、全くわからず、何時間も使ってしまって困ってます…。

  • 式変形について。

    式変形について。 問題と解答は図にupしました。 (1) |sin(x+h)-sinx|が=の次の式に変形できるのかがわかりません。 (2) 式変形の最後の|h|からh→0のとき、|sin(x+h)-sinx|→0であるといえるのはどうしてですか? よろしくお願いします…(><)!

  • 面積の求め方

    面積の求め方 平成17年 5月施行の教養問題 の問13の解き方が解かりません。 図を添付する事が出来ないので、アドレスを添付しますので、 教えて頂けないでしょうか? 図を見る事は可能なので、図にて説明していただけると助かります。 tokyo23city.or.jp/SAIYO/sikenmondai_17/siken_pdf/ichirui/kyouyou.pdf

  • 導波管の減衰について

    何度も申し訳ありません. 一度分かりやすい説明を頂いた後にもかかわらず申し訳ないのですが, 追加の手がかりが見つかり分からない点が増えてしまったため, 再度質問をさせていただきます. 添付した図にあるような式で減衰係数を表すことが出来るようですが, 別の本によると始めの( )内の因子だけで値が決定し,これがf^(3/2) に比例するそうです. この式のa,bはそれぞれ導波管の横,縦方向の寸法であり,σは導電率です. この式から何故,f^(3/2) との比例関係が導かれるのか分かりません. どなたか教えてください. 以下に前回の質問内容を再度書き込ませていただきます. 導波管について勉強しているのですが,教科書で分からないことが出てきました. 導波管の減衰は周波数fに対して f^(3/2) に比例すると書かれているのですが, これが何故そのような関係になるのかわかりません. 減衰係数から導出できるらしいのですが,f^(3/2)を含む式に変形することはできませんでした. ご存知の方がいましたら教えてください. 図5-24の点線がこのf^(3/2)だと思います. 参考になるかは分かりませんが,載せておきます. http://www.asahi-net.or.jp/~bz9s-wtb/doc/denjiha/tiw1c5tmp.pdf

  • 位相幾何学の問題です。

    平面図形Xにおいて、平面内の開集合VとWが存在して、 X∩V≠∅,X∩W≠∅,V∩W=∅,X⊂V∪W が成り立つとき、Xは不連結であるという。不連結でないとき、連結であるという。 X={(t,sin(1/n))|0<t<1}, Y={(0,t)|-1≦t≦1} であるとき、X∪Yは連結であるが弧状連結ではないことを示せ。 (有名問題らしいので証明も詳しくお願いします。)

  • 位相幾何学です、解答よろしくお願いします!

    位相幾何学です、解答お願いします! (1)S^1= {(x, y) ∈ R^2 | x^2 + y^2 = 1} から S^1 への写像 f : S^1 → S^1 を f (x, y) = (-x, -y) で定める f と恒等写像はホモトピックであることを示せ。 (2)R^2 \ {(0, 0)} は S^1 とホモトピー同値であることを示せ。

  • 位相幾何学の歴史について・・。

    古くはオイラーの「一筆書き」や「多面体」の研究に端を発し、19世紀に至り ポアンカレなどの研究によって新しい幾何学として確立された「位相幾何学」とは、 それまでの幾何学と根本的にはどこが異なるか教えてください! お願いします!!

  • 位相幾何学のことでの問題

    平面上の図形で球面と同相なものはないっていう問題です。 イメージは掴んではきているのですがいまいち、わかりません。 だれかお願いします。