• 締切済み

秘密主義の娘

今年中学になる娘がいるのですが、同年代のお子さんが居る方から意見をいただきたいと思い質問しました。 うちの娘は恥ずかしがり屋で、あまり日々あったことを話してくれません。最近になって、好きな人が出来たらしくバレンタインにもチョコあげたりしたようです。今日はお返しのプレゼントをもらってきたようなのですが、全然話をしてくれません。日ごろ口うるさく言っているつもりはないのですが、後になって周りのお母さんがたから話を聞き、びっくりすることもあります。悪いことをしているとは思っていませんが、隠されているようでちょっと不安になります。よく好きな人のことや彼氏のことなどオープンに話をしている家庭がありますが、私としてはすごく羨まし思います。 娘が話をしてくれないのは恥ずかしいからなんでしょうか?無理に聞いたりしないほうがいいですよね? 同年代の娘さんを持つお母さん ぜひご意見下さいm(__)m

みんなの回答

回答No.5

中学生の娘はいないのですが、気になったので。 質問者様は娘さんと同じ年齢の時はどうでしたか? 私は恥ずかしがりやと言うわけではありませんが学校で起きたことも 恋愛話も親に話してなかった気がします。 友達と過ごすことが楽しくて親どころではなかったですね。 いじめられてて暗い顔で過ごすなら親として心配は必要ですが毎日ニコニコ楽しく学校に通ってるのであればそれでいいのでは?と思います。 >よく好きな人のことや彼氏のことなどオープンに話をしている家庭がありますが、私としてはすごく羨まし思います。 よく言う「友達親子」ってヤツですね。 見た目はいいように見えますが、端から見ると親離れ子離れできてなくも 見えてみっともないものですよ。 子供には子供同士の世界を築いてほしいし、何でもかんでも親に言うって ちょっと今後が心配ですね。 私も親にされてイヤだったことは自分の子供にしないように、と 日々言い聞かせて自戒してる毎日ですが(笑)

tomo-0914
質問者

お礼

ありがとうございます。皆さんからのアドバイスを頂いて、ちょっと気が楽になったというか、自分の間違いに気がつきました。 私はシングルマザーなのですが、なんとなく娘が自分から離れていくことに寂しさを感じていたのだと思います。結局、子供には子供の人生がある事を忘れていた気がします。 アドバイス本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私はまだ子どもが生まれたばかりなので、答える資格がないと思いますけど・・・質問を読んだ印象を言わせてください。 秘密主義なんかではなく、極々普通の中学生なのでは? 私が中学生のころを思い返してみると、恋愛ネタって絶対親にバレたくなかったですね。 バレンタインデーのチョコも、買って家に持ち帰るとき、妙に隠してダッシュで部屋に入ってタンスの奥にしまったりね。 彼氏が家の前に迎えにきちゃったときなんて、超焦って家から見えないところに連れて行ったり。 今思うとなんであんなに必要以上に、隠したかったんでしょ?(笑) でも、周りのみんなもそんな感じでしたよ。 たまに、友達親子でなんでもお母さんに話してしまう子っていましたけど、親に隠したいという方が、どっちかっていうと思春期の子どもとしては正常な成長&親子関係なんじゃないかなと思います。 恥ずかしいからというより、それが思春期ってものでしょう、と思います。 私からすると、小さな子供のころのように、なんでも親に話すという方が、なんとなく心配です。 だんだんと自分の世界を持つってことは、大人になるのに必要な段階だと思うので。 質問者さんはどうでした?なんでもお母さんに話してましたか?

tomo-0914
質問者

お礼

ありがとうございます。何だか肝心なことを忘れていた気がします。そうなんです、私も中学生の頃は秘密主義というか、恋愛ネタは一切言えませんでした。親が聞かなかったせいもありましたが、何かやっぱり恥ずかしかったからかもしれません。そうですね、親離れされるのが寂しくて何でも知りたがってしまっているのかもしれません。すごく参考になりました。私も少しずつ子離れしなくちゃだめですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.3

普段から自分の話はしているのでしょうか? 子供のころ、怒られたこと、失敗したこと 傷ついたこと。 思春期に反抗したこと、恋をしたこと。 お子さんの年齢にあった話を一方的に 話しても結構聞いてますよ。 完璧が親じゃない。 失敗もあるし、怒られることもあるし 淡い恋愛をしたこともある。 もう少し大きくなったら性の話もしないと いけませんね。 いろいろ自分の話しをすることで 娘さんも話しやすくなるのではないでしょうか? ただ、キスしただのその先だの話を友達みたいにする 親子って、情報を聞きだせなくなるから 親が忠告等できなくなるみたいですよ。 よし悪いしです。 そして、わが子を信じよ、ですよ。

tomo-0914
質問者

お礼

私の親が結構かたい人で、性の話や男の子の話など普段からしなかったので、私も親には何も話せなかったように思います。 私も何でも知りたがってしまうのが駄目なのかもしれないですね。しばらくは娘を信じて、自然体でいようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sawamula
  • ベストアンサー率30% (43/139)
回答No.2

お母さんはおいくつですか? 自分が中学生の時に、お母さんになんでも話していましたか? 同世代の娘をもつ人間でなくてすみません。 (娘はいますがまだ小さいです) 私は中学生の時、必要なことは母に話していましたが、 誰が好きだとか、チョコをあげたとか、 別に全然話しておりませんでした。 話したくなかったわけではなく、話す必要性を感じていなかったからです。 別に秘密にする気もなく、親を不安がらせる気も これっぽっちもありませんでした。ただ無口なだけで。 私の母はよくできた人で、私が元気がなさそうだとか、 心配事がありそうだとか、そういう時は 色々と声をかけ、話を聞いてくれました。 そのやりとりで、十分でしたし、よく見てくれていると感じていましたよ。 お嬢さんは、なにか聞いても全然答えてくれないんでしょうか? 気になるならさりげなーく聞いたらどうでしょうか。 話してくれると、嬉しいな、とか言ってみるとか。

tomo-0914
質問者

お礼

ありがとうございます。学校のことなんかは、こちらから聞くと答えてくれるのですが、男の子のことについては全然話してくれません。 さりげなーく聞こうにも、周りのお母さんから情報が入ってるので、どうも私がよそよそしくなってしまって。でもやっぱり皆さんがおっしゃるように、自分もその部分は恥ずかしくて話せなかったように思います。どうもありがとうございました。私もしばらくは見守ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hymr
  • ベストアンサー率16% (32/199)
回答No.1

うちの娘27歳ですが、やはり秘密主義か?と思っていましたね。 彼氏が中学からいましたが、ほとんど話してはくれませんでした。 他にも、お風呂にはいるときなども、洗面所の鍵かけたりして・・・ 友人のお子さんなどは無いっていうので、なんでかなあ、とかおもってましたね。 娘の同級生は、何でもお母さんに話してました。彼氏の事も、キスしたことも・・・学校帰りも今何処かとか連絡もこまめで。 お母さんも、娘が遊びに行った時もいっしょに話し込んだりしてるそうです。 そういう親子もいるんだなあって思いました。 私自身も親にはあれこれ話ませんでしたから娘のこともそんなもんだろうなあって考えていました。 ただ、これはちょっとって感じた時には突っ込んで話したほうがいいと思います。 家の場合、これで失敗しましたから。

tomo-0914
質問者

お礼

そうなんです。仲良しのお母さんが色々と情報くれるんですが、何か私の知らないことばかりで。なんとなく面白くないなあなんて思ったりして。そうですね、あまり突っ込みすぎず、たまに話を聞きだしてみようかと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特定の人にこっそり渡す方法は

    職場でお土産や、バレンタインのチョコなどを渡したいのですが、 私の職場は人数が多く、とてもではないですが全員に渡すことはできません。 なので、特に仕事で関わりが多い方や、仲良くしてくださる方たちにだけ渡そうと思います。 ただ、人によってあげたりあげなかったりというのはよく思わない人もいるかもしれないので、こっそり渡したいのですが、よい方法はないでしょうか? 日頃の感謝の気持ちという意味合いでお返し目当てはないので、 気軽にさらっと渡したいです。 あげるのは私と同年代で、20~30代、男女あわせて10人くらいです。

  • 小1のバレンタイン

    小学校1年生の娘がいます。 幼稚園の頃、家を行き来するくらい仲の良い男の子に、 バレンタインにチョコを贈り、ホワイトデーにお返しを頂きました。 小学校へ上がると、残念な事にクラスは別々になってしまい、 男子・女子の意識が芽生えたのか、夏休み前くらいから、 一緒に遊ぶ事も一緒に帰る事もしなくなりました。 それは仕方の無い事なのですが、バレンタインの時期になり、 娘はチョコを渡したいと言っています。 今は家を行き来して遊ぶ事も無いので、 渡すとしたら、学校が終わってから、 車で相手の男の子の家まで送ってやらないといけません。 私は勿論それでOKなのですが、ホワイトデーの事を考えると、 相手の親にかえって負担を掛けてしまうかと思い、躊躇しています。 昨年は300円くらいのチョコを渡したのに、 お返しは1000円位の品物でビックリしました。 娘の気持ちも大事にしてあげたいのですが、 親の介入が必要なバレンタインは、どうしたらいいのでしょうか? 出来れば同じ年代の男のお子さんがいらっしゃるご家庭の方、 アドバイスお願いします。

  • 女性から社長の娘さんにホワイトデーお返し、困る

    私は、フルーツ全般が苦手です。においや見た目が苦手です。 マカロンやアメ等も苦手です。ケーキ等を見ても美味しそうと思うことが少ないです。 そのため、世の女性が何を好むかさっぱり分かりません。 仕事を教えている後輩にバレンタインにチョコをもらいました。チョコやケーキで有名なお店のものでした。高かったと思われます。 後輩は社長の娘さんです。娘さんは、人見知りが激しい子です。なかなか人に気を許さないと聞いていました。それなのに、いつのまにやら私を信頼してくれました。仕事を必死に覚えてくれました。 そんな娘さんに感謝の気持ちも込めてホワイトデーにお返しをしたいです。 娘さんは、25歳です。私は37歳です。 何が喜ばれるでしょうか?

  • バレンタインのお返し

    バレンタインデーに職場の人からチョコを貰いました。それで、気が早いかもしれませんがホワイトデーのお返しの相談です。 実は、チョコを貰うのは生まれて初めてでお返しに何をあげればいいのかわかりません。 お返しをする相手は22歳の女性で僕の方が年上で、彼女からは小さなチョコを頂きました。 どうかいろんな意見をお願いします。

  • 同世代と付き合うのが普通だと思うよ

    好きな人がいます 彼は私より10歳年上の40歳男性です そのひとから、色々ありまして、 既婚者が好きと勘違いされました そんな話の流れで、 同世代のひととちゃんと恋愛してもらいたい と言われました 同世代のほうが良いと思う?? といったら、 同年代がいいっていったのはそれが普通だと思うってことだよ って言われました   彼とは毎日連絡をとりあって4ヶ月半になります 月に2回くらいのペースであってます 2ヶ月くらい前に私が彼に好意的なことをいったら、 彼に妹にしかみれないよって言われていますので 私としては振られちゃったって感じでした しかし、最近になって、 彼が勘違いで私に好きな人がいると思い込んで、 それが誰なのか聞いてきます 私の恋愛話をするのおかしいでしょ? とか すねちゃうなー。 とか 言ってるにもかかわらず彼しつこくきいてくるんです 最初とぼけてるのかな? って思ったんですが、 けっこう聞いてくるし。 あなたのことが好きなんです! って感じではちょっといえなかったので、 なんか勘違いしているみたいだからあったときに話すよ を繰り返しなんどもいいました 質問 1、40歳からみて10歳下は子供みたいな感覚なんでしょうか? 彼はバツイチで私はずっと独身ですそれもひっかかるみたいです 同世代と付き合うほうが良いと思いますか? 2彼ほんとに私が好きかわかってないのかな?と思い、 彼に先日バレンタインを渡しました 彼が食べたがっていたチョコなんですけど、 悪いなーほんとにもらっていいの??って聞くので、 これはバレンタインだからあげるんだよ っていったらすごくびっくりして照れくさそうでした さすがに私が好意があるってわかったでしょうか? むしろ告白しないとわからないのでしょうか?

  • 男性の方に質問ですっ

    男性の方に質問ですっ わたしは私立の女子高に かよっているのですが、 こないだ バレンタインのチョコ (市販のもの)を 憧れてる先生に渡しました。 で、正直お返しとか くれるかななんて 期待してまして… で、きょうはテスト休み明けの登校日で、 あしたからはまた しばらく休みが続くので、 お返しをもらえるとしたら きょうだと思ってたんですけど… なにもなくて ちょっと切なかったです。 そこで、男性の方に 質問なんですが、 バレンタインのチョコを もらったら お返しはしますか? またお返しをしない ひとはあなたに とってどんな 存在ですか? あと、嫌いなひとから チョコをもらったときに、 「すごい嬉しい」とか 嘘でも言いますか? つたない文章で 読みにくかったかも しれないですが すみません… ここまで読んでくださり ありがとう ございますっ(`・ω・´) どなたか意見待ってます☆

  • 男性に質問です。

    日本がこんな時にこんな質問で申し訳ないのですが、 気になる方がいるのですが バレンタインに義理チョコを渡して ホワイトデイにお返しが返ってこないという事は 私の事をなんとも思っていないという事でしょうか? 具体的に書きますと 会社で人前で渡すので全員に基本的に同じ物を配っています。 日ごろお世話になっている人にはホンの少しだけ色をつけていますが。 (因みにその方にもそんなにお世話になっているわけではないですが色をつけました) 色をつけたといってもそんなに違いはありません。 全部で70人ぐらいに個人個人に渡しているので ホントに『義理』チョコって感じです。 気になる方に「あなたの笑顔にドキドキします」といったような メッセージはこっそりつけました。 今日何人かの方にはお返しなどのお菓子をいただきました。 特にお返しが欲しいというわけで バレンタインを渡しているわけではありませんが (今までお返しが返ってこない方にも毎年渡しています) でもちょっとでも好意のある人から義理チョコでも 貰ったらお返しとかしませんでしょうか? 全く私の事など眼中にないという事なのでしょうか? 男性の意見をお願いします。

  • 小学生の男の子を持つお母さん教えてください。

    1年生の娘が居ます。 年少さんの時から4年間同じクラスの男の子がずっと好きで 毎年バレンタインにチョコを渡しています。(うちの子だけっぽい) 今年も、渡すと張り切って今日一緒に買いに行きました。 (本当は手作りを渡したかったみたいなのですが、 重いかなぁ~気持ち悪い!?かなぁと思って)考えすぎ!? 手作りはどうなのかなぁ。 去年(年長)は、手紙を書きました。 『ずっとすきだったのしってる?』って書いていました^^; こちらがちょっとドキッとしました。 多分お母さんも読んでいるはずです。 (お母さんに合いましたが) 何の反応もなくホワイトデーにはお返しと普通のお手紙がありました。 異性として母親としてどうなんでしょうか? 嫌なもんでしょうか? 毎年チョコを同じ子にもらうって負担なんでしょうか? 今年はチョコをあげる前に手紙を渡していました (こっそり読んでしまいました>_<) 『まだすきだよ。どうしてすきかりゆうもあるよ。いつもにこにこしているからだよ。○○くんはおんなのこでだれがいちばんすき?わたしは○○くんだよ』みたいな内容でした。 (まぁ私が力が入って『バレンタインに手紙で聞いてみたら?!』 っていって居た内容そのままなのですが) ませていると言うより、 幼すぎて恥ずかしいと言うのがないのだと思うのですが… もしこれをお母さんがみたら、 (あまりよく思っていない子だったら)←去年反応なかったし。 重荷と言うかしつこいというかそんな気持ちになるのでしょうか? 私は同性なので娘がそうだったら素直に喜びます。 娘が好意を持っている持っていない関係なく。 姉ももてない息子達がはじめてチョコをもらったときは、 ハイテンションで喜んでいました。 片思いだとは思いますが、 それでも娘はいいっていっています(意地張ってんのか?) だから、これと言って反応やお返しがなくてもいいんです。 娘が喜んでいるので渡したいのですが、 相手の気持ちは(お返しとか)負担かなぁと気になったり。 毎年しつこいなぁとおもわれてるかなぁとか思ったり。 同じような経験のある男の子のお母さん、 良かったら教えてください。 小学校に入って、その男の子はモテモテだそうで 今年は女の子みんながあげたいとか言っていたそうです。 (娘!お目が高かった?!)ほんとに可愛らしい子で私も大好きです^^♪

  • 男性の方へ、ホワイトデーについて

    バレンタインに男性から逆チョコを貰いました。 私もその男性と同じ日に、チョコを用意しており渡しました。 まさか逆チョコなんて貰えるとは思ってもみなかったので、びっくりしましたがとても嬉しかったです。 そこでホワイトデーは私から、何かお返しをした方が良いのでしょうか? 私は手作りのチョコを渡しました。

  • 職場でいつもお世話になっている人へバレンタインのチョコをプレゼントしま

    職場でいつもお世話になっている人へバレンタインのチョコをプレゼントします。 すごくお世話になっている方なので感謝の気持ちをこめて3000円のチョコにしました。本当にこの機会に日ごろのお返しを・・・というだけなので、ホワイトデーでまた気を遣わせてしまっては悪い気がします。(ちなみに去年は職場の人全員に100円程度の義理チョコを配っていたのですがその方からはホワイトデーに千円ぐらいのものをいただきました。) そこで、渡すときに「ホワイトデーのお返しは結構です」と伝えたいんですが、失礼にならないようにするにはどのように伝えればいいですか?

外部モニター接続に関して
このQ&Aのポイント
  • LAVIE DIRECT A27購入者が外部モニター接続で困っている
  • 購入したモニターと変換アダプタを使って外部接続を試みたができなかった
  • LAVIE DIRECT A27はマルチモニター化できないのか疑問
回答を見る