• 締切済み

PS3の映像が出ません

BASSEXEの回答

  • BASSEXE
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

まずPS3の電源が消えた状態でスイッチを5秒なが押ししてください すると、はじめの起動で一回起動音がなり、その跡にもう一度起動音がなるはずです。 その後、少し待つと画面が出てきます 注意、「HDMIで出力しますか」が出たら「はい」を押してください その後に、自動で解像度をあわせますかと出たら「いいえ」を必ず選択してください、「はい」を選ぶと画像は表示されません

noname#168825
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり出力されないです。 諦めてゲーム用のモニターを購入したいと思います。

関連するQ&A

  • PS3の映像が映りません・・・。

    本日PS3届いてPCモニターにHDMI-DVIケーブルで繋いだけど映像が映らなくて困ってます。 PCモニターは普通にPCで使えてますしHDCP対応なので多分問題ないと思うのですが・・・・。 PS3は新型です。

  • PS3とPCモニタを接続

    最近ようやくPS3を購入したのですが 部屋のテレビではコンポジット接続しかできず、とりあえずPCモニタと接続しようかと思ったのですが現在使用しているモニタがHDCP非対応のためにHDMI→DVI変換では使えないみたいです。 いっそテレビ買い替えも考えたのですがそれなりにお金もかかるので テレビ買い替えまではあまりお金をかけないでなんとか接続したいのですが他に何か接続方法はあるのでしょうか? 使用しているモニタは三菱RDT1712Sです。

  • PS3とPCモニターの接続について教えてください。

    現在、PS3の購入を検討しているのですが、小さなブラウン管モノラルテレビしかなく、PCモニターと接続して使用しようと考えています。 使用しているPCモニターはSONYのVGP-D17SM1(SXGA、ステレオスピーカー内蔵、DVI-D、HDCP対応)です。 そこで教えていただきたいことがあります。 DVI-HDMI変換アダプタ(http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-dth/index.asp)を使用してPS3とモニターを接続した場合、モニター内蔵のスピーカーからは音声は出力されないと思いますので、手持ちのコンポ(SC-PM77MD)のAUX端子という端子に、PS3に付属のAVケーブルの音声端子(白と赤の端子)を接続して音声を出力しようと考えているのですが、可能でしょうか? 要約しますと、PS3の映像をHDMI端子でPCモニターに出力しつつ、音声をAVマルチ端子からコンポに出力できるのか教えていただきたいのです。 SC-PM77MDの取扱説明書は下記URLを参照してください(PDFです)。 http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2003/sc_pm77md.pdf この方法はHDMIとAVマルチの両方を出力することになりますが、PS3でそのようなことはできるのか疑問です。 SCEの公式サイトよりPS3の取扱説明書をDLして読みましたが、それらしいことは書いておらず、自分ではわかりませんでしたので、投稿させていただきました。 説明書には、光デジタル接続で音声を出力する方法は書いてありましたが、対応する製品を持っていないのでそれはできません…。 また、上記以外によい接続方法などありましたら、是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • PS3のDVI接続について

    PS3をHDMIケーブル→DVI変換アダプタ→PCモニターで繋ぎたいのですが 「現在の映像信号は最適な解像度ではありません。パソコン側で解像度を1600×900 60Hzにしてください」と出て何も映りません モニターはIODATAのLCD-AD201XWでHDCP対応です。 説明書を読んだりしましたがまったく映りません やり方がわかる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • PS3の映像が表示されない

    今までPS3と液晶テレビ(AQUOS LC-32SC1)をHDMIケーブル(SONYの純正ケーブル)で接続してゲームをしてたんですが、突然映像が映らなくなりました。 状況をまとめると以下の通りです。 ・上記の接続方法だと「対応できない映像信号が入力されています」と表示される ・PS3の電源を長押しして設定しなおそうとした場合、480pでしか表示されず、720p、1080i、1080pをテストした場合映像が乱れて一瞬だけ映るか、もしくは「対応できない映像信号が入力されています」と表示される ・PS3とPCモニターを同ケーブルで接続した場合、正常に表示される(先ほど接続したときに若干映像が乱れたのが少々気になりますが・・・) どなたか解決策をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ノートPCの映像出力

    現在使用しているPCが富士通のNB75Rでこの映像をSONYのvgp-d17sm1へ出力したいのですが可能でしょうか。 またその方法(設定etc)をお教え下さい。 端子の変換については存じております。

  • PS3とLCD-AD194V

    PS3を購入しようと思うのですが、テレビと一緒に買うのはちょいとキツイので、テレビを買うまではとりあえずPCのモニタでプレイしようとおもいました。 そこでPS3とPCモニタを接続するケーブル【PLANEX HDMI-DVI変換ケーブル 2.0m PL-HDDV02 】を使って接続しようと思うのですが、これで大丈夫でしょうか? モニタ側がHDCP対応でないとダメと言う事なのですが、このモニタで大丈夫ですか? またこのケーブ1本で音声と映像両方ともモニタに出力できるのでしょうか? できるのならいいのですが、できないのなら音声はどうやって出力すればいいのでしょうか? 質問ばっかりですが、よろしくお願いいたします。

  • PS3に適したモニタは!?

    こんにちは! PS3の購入を考えています!自分の部屋には15インチくらいのブラウン管テレビ(かなり年代もの<・Д・;>)しかないので自分で色々調べた結果、一応PCモニタを買うことにしました。予算は30000~40000円くらいなので、30000~40000円くらいのDVI-D端子(HDCP対応)を持ったモニタで、HDMIとDVI-Dの変換ケーブルを使って映そうと考えています。今のところ  L204WT-BF や Acer AL2216Wbd などがいいなぁなんて思っているのですが、PS3に適したDVI-D端子(HDCP対応)を持ったモニタはないでしょうか?? あっあと一つ・・・!(質問攻めですみません・・・) 別にモニタにこだわるというのはないんで、PS3の映像を綺麗に映すことのできるブラウン管、液晶なんかも教えてください! とにかく予算内くらいで買える、PS3の画面を綺麗に映すことのできる映像機器を教えてください!!(できれば20インチ以上で。。。)

  • PS3とPCモニターの接続

    同じような質問が多いですが、気になることがありますので質問させていただきます。 近々、PS3を購入してPCモニターに接続して使おうと考えています。 そのPCモニターの解像度がSXGA(1280×1024)なのですが、PS3側の設定で出力解像度を720pに設定すると、上下に黒帯ができて、1280×720で正常に表示されるんですかね? このモニターをPCに接続し、Windowsの解像度設定で、比較的720pの解像度に近い1280×768に設定した場合は、上下に黒帯が出ますが、正常に1280×768で表示されます。 PS3と接続した場合も同様に黒帯が出て表示可能なのでしょうか? それとも接続してみるまでどのように表示されるかはわからないのでしょうか? 接続方法は、HDMIをDVIに変換して接続で、モニターはもちろんHDCP対応です。

  • PCモニターでPS3

    PCモニターでPS3をしたいのですが、つなぎ方がわかりません。 HDMIからDVI/Dの接続のしかたでは、HDCP非対応のため映像は送れませんでした。 アップスキャンコンバータでつなごうとしてもPCモニターDVI/Dしか差すところがなくVGAケーブルのアップスキャンコンバータでは接続できませんでした。 パソコン本体を経由してPS3をつなぐことはできるのですが動きがかなり遅くゲームができる状態ではありません。 このPCモニターでPS3をする場合はどうしたらいいでしょうか?