• 締切済み

転院について

12月末頃、母が転倒し左足大腿骨を骨折 救急車で総合病院へ入院、手術をし3ヶ月が経ちました。 まだ骨が出来ていないのですが、転院しなければならなくなり 母は元々リュウマチを患っているので、昔からお世話になっている先生の紹介で、 今月かかりつけの個人病院へ転院しました。 ですが、その個人病院は診療科毎に病室を分けておらず 1つの部屋に色々な科の患者さんがいる為、入院環境が最悪な状態となり 毎日自分のベットの付近にいる事も苦痛で、眠れない日々が続いているそうです。 まだ立って歩く事が出来ず、自宅へ戻って生活するまでには回復していない為、 別の病院へ転院を考えているのですが 3月に転院してきたばかりなのに、可能なのでしょうか? その場合、転院先は病院へお願いした場合探して頂けるのでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.2

まず、転院の前にどの様な医療施設がお母さんに必要なのかを評価する必要があります。3ヶ月経ったとのこと。とすると所謂医療行為は少なくなってきていると思われます。日が経つにつれ、また医療が必要な方から介助・介護の具合に応じて(保険)医療給付が減って行きます。その給付状況は患者側から分かりづらいですが、かといって施設の利用はそれに依存しており、その流れにそって施設を渡る事になります。 私は知り合いの医者「病院?」が転院を引き受けた事の方が良心的?と思いましたが。 >>3月に転院してきたばかりなのに、可能なのでしょうか? 可能です。 ただし、そのような状況で引き受けてくれるところが有れば。 >>転院先は病院へお願いした場合探して頂けるのでしょうか? 基本的には相談に乗って貰えると思います。 地域の医療事情・受け入れ状況に詳しいはずですし。 ただし、入院契約は個人とその先の病院の間で結ぶことであり、見つかるか否か、それで相手先が応じるかは基本的に患者・御家族の問題・お仕事になります。 病院によってはケースワーカーさんの様に専門的にサポートする人も居ますが、流れに逆らうような転院(先ほど説明した給付に伴う渡り)はどこも受け入れが難しいですよ。 流れにそって(この場合介護の方で探すと)まだ有るかも知れません。 >>自宅へ戻って生活するまでには回復していない まず、お母さんの状況からどういった医療行為が必要となっているか。 病院を探す場合はそこからですね。 病院で有る必要が有りますか?

参考URL:
http://www.roken.or.jp/severs/institution.html
ankosumomo
質問者

お礼

私は医療事務の資格を持っているので、給付金関係の知識は多少あります。 その為、3ヶ月で病院を移らなければいけない事情は知っております。 現在母は、骨が出来ていなく松葉杖で歩く事も出来ず、車椅子が必須な状態です。 最初に入院していた病院の主治医が、家での生活には至っておらず 歩けるようになるまでリハビリを続けた方が良い事で かかりつけの病院の先生(最初に入院していた病院へは週に1度診察に来ている為、先生同士で面識があるので)へ伝え、転院する事になりました。 骨折に関しては、特に治療する事はないのですが(週に一度レントゲンで骨が出来ているか確認する程度)歩く事が出来ない為、リハビリが必要な状態です。 ですが、現在の病院では老人内科の患者さんと一緒の病室なので 介護での汚物の匂いや、夜中に奇声が聞こえてきたりと… とても入院生活が続けられない環境なので、転院を考えています。 ご回答ありがとうございました。

noname#110494
noname#110494
回答No.1

患者様には、病院を選ぶ権利があります。 病院には3ヶ月しか居れませんが、転院=退院は、期間に関係なく出来ます。 希望に添っていない・不満がある等 転院希望の理由は人様々です。 転院先を自分で探して来る患者様もいれば、病院に任せる患者様もいます。 どこでもいいと言われると、探しにくいので 「○○病院が良いと噂に聞くので」など指定した方が病院も対応し易いです。 ○○病院の空きが無い場合は、待つことになりますので 娘さんが通いやすい所で、良い噂の病院や、見学に行って良い雰囲気の病院があれば、 2・3箇所 候補をあげてみてください。 空きがあれば、すぐに転院できます。

ankosumomo
質問者

お礼

転院できると分かり、安心しました。 いくつか候補の病院があるので、母と相談して 病院へ伝えてみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転院についてお伺いします。

    転院についてお伺いします。 母が9月1日に腰痛の手術をしました。 手術後2~3日しても、なんだか意識がはっきりせず、ろれつもまわらない感じでした。 おかしいなと思っていたやさき、リハビリ中に脳梗塞で倒れました。 脳梗塞は点滴でだいぶ回復してきたのですが、手術後から1ヶ月半ほとんど食事に手をつけず、12キロも痩せてしまいました。 そして、最近病院から『うつ状態です』と言われました。 現在入院中の病院はリハビリ科も精神科もないため、両科のある病院に転院させたいと考え、病院の相談員と主治医に○病院へ転院したい伝えると、『多分受け入れてもらえません』と言われました。 母は他に糖尿や高血圧があります。 転院先の病院にはもちろん内科もある都立病院です。 治療中での転院というのは難しいものなのでしょうか?

  • 骨折で入院、貧血で転院。

    今年の初めに母が石段で転んで、救急車で運ばれ入院しました。 かかりつけの病院がよかったのですが、ベットが空いてなく、外科に入院することになりました。 手術も無事に終わり、骨もうまくくっついてるようで、最近安心していました。 そろそろギブスをはずしてみようか?なんて話もあったので、安心していました。 いつも私がほぼ毎日、病院に行ってたのですが、私が体調を崩し、行けない日が数日続きました。 代わりに弟が休日にお見舞いに行ってたんですが、数日前から母が風邪を引いてると聞いていました。 昨日、数日ぶりに会った母を見て、私はびっくりしました。 かなり衰弱してる様子で、風邪がひどいと思っていたんです。 なので早めに帰ることにしたんですが、看護婦さんから明日の午前中に来てください。院長さんから話があるんで。と言われました。 そして今日、行ってみると、今すぐに転院するからと言われました。 理由を聞いてみると、1週間以上も前から血尿と血便が出てたようで、極度の貧血になってたようで、外科では処置できないので、転院する・・・と。 そして転院先の病院では、輸血をしなければいけないと言われました。 血便の原因は飲んでる薬で腸が荒れてるためではないか?ということで、明日、おしりからカメラを入れて検査するようです。 今日の母は昨日よりも状態が悪くなってるかんじで、顔も黄色く、点滴をしていました。 なぜ母は輸血をしなければいけない程、血尿や血便が出たんでしょう? なぜ1週間以上もだれも気づかなかったんでしょう? 完全看護の外科ですが、どこもそんな程度の看護しかしないんでしょうか? 今すぐに転院の準備を・・・と慌てた様子だったんですが、まさか、手におえないから転院なんかじゃないですよね? 今、病院から帰って来たばかりで、かなりショックです。 よろしくおねがいします。

  • 転院について

    現在 入院中の母についてなのですが転院させたいと思っているのですが、初めに誰にどのようなことを話せば良いのでしょうか? 母は突然 歩行できなくなり搬送されたのですが、今の病院では検査をしても原因も判らず治療ができない状態でした。その時 担当医師に退院したらどうですか?といわれ帰宅しても何もできないのにどうすればいいのか聞くと、そういう施設があるじゃないですかと言われ、これ以上僕にどうしろと言うんですかといわれたらしく、とてもショックを受けました。 入院中に他の病院で検査することを勧められた結果、病名がわかりました。今の病院では原因も判らなかった為か家族には一切何の説明もありません。 検査に行った病院ではきちんとした説明もあり、母がもしいまいる病院に見捨てられたらお願いします。と言うと判ったと言ってくれたそうです。 技術面でも優れているそうで、家族としてはそちらに転院させた方が良いのではないかと考えています。 母はたぶん今の状況から言うと治してくれるところなら何処でも良いと言うと思います。 私も暴言を吐いた医師には逢ったことはないのですが、逢ってしまうと何を言ってしまうか判らないほど怒っています。 同じような経験のある方 もしくは家族の方がいましたらアドバイスお願い致します。

  • 病院 転院について 元の病院に戻されるでしょうか

    只今総合病院内の精神神経科に通っています 転院を考えていて、入院も考えていて 違う病院に電話をかけましたが 転院はできるが、入院病棟がいっぱいで数ヶ月待ちとの回答でした 私は理由があり今現在通ってる病院にも入院病棟はあるのですが 今の病院へは入院したくないのです 電話では入院に関しては病室が空いてないので 別の病院に移すかもとの返答でしたが 今かかってる病院が入院もできるとわかると 今かかってる病院に入院を と言われてしまうでしょうか。 まだ転院はしていないのですが 私はできたら今の病院じゃなく他の病院にうつしてほしいと思っています 相談にのって頂けたら幸いです よろしくお願いします

  • 転院について教えて下さい

    現在家族が入院している病院から転院させたいのですが手続きを教えて下さい 母親が突然めまいと頭痛を訴え救急病院に連れて行ったところ即入院となりました。 色々検査をしたのですが原因が分からず、眩暈止めと吐き気止めを処方され現在も入院ちゅうです。 現在の病院はあまり評判が良くない病院で近くの総合病院に転院させたいのですが転院は可能でしょうか? 現在の病院には耳鼻咽喉科がないため(内科・消化器官専門のため)「体力が回復したら近所の耳鼻科に病院から連れていく」と母 に伝えたらしくそのような状態なら耳鼻咽喉科もある総合病院に転院させたいのです。 どなたか良い方法を教えて下さい。

  • 転院について

    私(30歳)の父親(69歳)が間質性肺炎という病気で1年前から大学病院に入院しています。詳細はわかりませんが、この病気に的確な治療法というのはないらしく、とにかく悪化しないよう見守るだけのようです。1年前に命の危険があり、緊急入院させてもらったものの、病院側もこれ以上できることが無い為、今後は自宅で面倒を見るか、他の病院へ転院するかどちらかにして欲しいと言われています。 事情があり、自宅で面倒を見ることができない為、転院を考えていますが、先生からは自分達で探すように言われました。 そこで教えて頂きたいのですが、自分達で探すというのは具体的にどのようにして探すのでしょうか?病院に伺って、今の状態を話して転院させてもらえるかを聞くのでしょうか?また呼吸器系に強い病院だとか、治療なしでも預かってもらえる病院だとかは、どのようにして探せば良いのでしょうか? 何卒、よろしくお願い致します。

  • 転院について

    千葉県在住の主婦です。 母の転院についてご意見を頂きたいのです。 実母(72才・福岡在住)が今年2月末に脳幹出血を 発症し、幸い一命は取り留めたのですが、左片麻痺と 気管切開・胃ろうと言う状態で現在に至ります。 8月に二度目の転院をしたのですが、ここが所謂 「老人病院」で無期限で入院をさせて頂けると言う 有難い病院ではあるのですが、リハビリも受けられず 周囲の方達もかなりのご高齢で寝たきりの方ばかり なのです。幸か不幸か母は意識がしっかりしている だけに、母の心境を考えると辛くてたまりません…。 私が地元に居て、毎日世話が出来る状況にあれば良い のですが…ちなみに、地元には兄(独身)が居ます。 話す事も出来ず、ただ毎日ベッドに寝ているだけの 状態をどうにかしてあげたいと思うのです。 少しでも希望を持ち、せめて現状維持出来るよう リハビリの受けれる病院に転院させたいと考えますが 母のような状態では、やはり受け入れ先も少ないので しょうか?また3ヶ月ずつの転院は病院探しもですが 母にかかる負担も大きいのでしょうか? 老健施設等も考えはしますが、いざと言うときを思う と思い切れずにいます。総体的に考えれば、このまま 今の病院にお世話になるべきなのか…等どうするのが 母にとって一番良い方法なのか悩んでいます。 どんな小さな事でも構いません。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • できるものなら転院したい

    90歳の母が大腿部を骨折して入院して2ヵ月になります。 骨折状態がひどく、手術はしてもらえましたが、侵襲手術のせいか、廃用性がどんどん進んでいきました。 一番は嚥下力の低下で、噎せから始まり、スムース食もあまり食べられなくなりました。今、栄養不足で、介助での経口と、末梢点滴で栄養を取っています。 護師たちは、「認知症の為、指示が入らない」と言っていましたが、それでも入院して1ヵ月までは 家族である私とは意思の疎通が図れ、嚥下力は悪くても会話は成立し、笑顔もありました。簡単な足し算なども出来ていましたし、看護師とも会話したりしていました。 骨折前は介護サービスを受けて同居で生活し、日中独居で、伝い歩きでトイレも行っていました。 入院してからの主治医は手術を行った整形の医師ですが、骨が癒合しても、歩くのも経つのもあきらめるように言われていました。 その主治医と最後に話したのは、手術の3日位あと(11月25日)、手術の為貧血の心配がなくなったことを報せてもらった後、話をしていません。 嚥下力の低下は噎せから始まったのですが、安静による上肢の筋力低下防止のリハビリも、早くからできないかお願いしていたけれど、できないと看護師から言われていました。 廃用性がどんどん進む為、できるだけ早く退院させて介護サービスで回復させたいと思っていたので、介護、病院関係者とのカンファレンスが持たれ、そこで初めて、今日からスムース食になりますと聞かされ、あくる日からやっと嚥下訓練が開始されましたが、開始前は「指示が入らないからリハビリは困難」ということでした。 また、年末から微熱が続きました。 入院から欠かさず毎日、病院に行っていたにも関わらず、その熱が誤嚥から来る肺炎かどうか、看護師に何度尋ねても、どこからもはっきりした答えがありません。 思い余って、介護保険の主治医である開業医に相談に行ってみました。 退院後の介護の事を考えて区分申請をしているため、いやでも現在の主治医は整形の医師になりますが、入院前まではこの医師が主治医で、この医師はかつてこの病院の副院長、母の心臓ペースメーカーを装着してくれてからの主治医です。 現在の主治医と手術後一度も話をしていない、という相談をすると、あの病院はそうなのだいうことです。 元の主治医がいた時、母は2度入院しましたが、よく病室を訪れてくれたので話ができ、普通だと思っていましたが、が、そうではないのですね。 今の病院の医師達はとにかく病室へ来ないのだそうです。 嚥下や筋力低下防止のリハビリについても、もっと早く始めるべきではないかという私の意見も肯定してくれました。 今から思えば、セカンドオピニオンの手段を踏まずに相談にしてしまったことは良くなかったようです。 その後、病院の師長を通じて今の状況が何もわからないことを訴えると、やっと主治医と話をさせてくれました。 すると、骨はある程度癒合していて、超音波の骨癒合器を使っているが、これは特別な措置である。 手術後2ヵ月経つし、もうこれ以上やることはない、と言われました。 栄養状態については、自分ではこれ以上わからないので、内科へ転科したらいいだろうという話でした。 嚥下低下や低栄養について検索すると、静脈からの高カロリー輸液による点滴にしろ、胃ろう造設にしろ、病院側から提案があるという結果が出て来ますが、そんな説明、提案は一切ありません。 肺炎の疑いについても、血液検査から肺炎の疑いはないと判断していたとことを初めて医師の口から聞きました。 単に、嚥下が悪いからとりあえず点滴をしている、という整形の医師の処置のようです。 私は、内科や循環器の意見を聞きながら、点滴をしていると思っていましたが、どうやら違うようです。 骨折の治療が自分の分野なのだから、そのことのみが目標なので、他は関心がないのだと思いました。 この病院は、栄養サポートチームを作っていないのだと思いました。 もっと早く、高カロリー輸液の点滴等をしてくれていたら、こんなに低栄養にならなかったのでは?と思うし、私が訴えなかったら、この低栄養のまま、この病院の療養病棟に有無を言わさず移されていたかも知れません。 もう整形でやることがないなら、もっと早くそれを言ってほしかった。 この病院は急性期病院でも回復期リハビリ病院でもなく、その中間的な立場にあるようです。 うちは、入院するまでの主治医は別のクリニックで開業していますが、整形はこの病院がかかりつけで、そのかかりつけ医も人気があり、また近年、整形外科そのものの評判が良くなっていました。 それで、骨折した時に受診したのですが、手術はかかりつけ医でなく、今の主治医が得意だからと行うことになり、そのため不本意ながら区分申請時の意見書を貰うことになってしまいました。 しかもそれはまだ書いてくれていないようです。 体力がないのでリハビリもできず、車椅子にもなかなか乗せてもらえない。 現在の主治医に話を聞く時、ケアマネも同席しました。 医師の説明そのものはよくわかりました。それをケアマネは評価します。 しかし、低栄養や廃用性、発熱については「高齢だからこんなもの」を医師はとにかく強調します。 「自分の祖父母だったらそこまでして生かさない」というような発言もします。私が医師に、あなたならどうしますか、と尋ねたわけではありません。 私は母と二人家族です。世間から見たら寿命なんだからもういいだろうと思うかも知れません。でも、母を失ったら一人ぼっちです。 たとえエゴと言われても、いつまでも生きていてもらう訳にいかないことは解っていますが、それでもまだ生きていて欲しい。 同席したケアマネは、この医師の言い分を支持しているようです。病院はどこもそんなものだ、と言います。 とにかく今は、低栄養を改善したい。 しかし、内科に移っても、前の主治医の話では、この病院でまかせていいのかと思ってしまいます。 近年整形の評判は上がっているけど、内科については不安です。元の主治医がいた時は、この医師がいる内科(循環器)は人気でしたが。 どこか転院したほうがいいのではないか。そう思うと、どんな面からでも何か改善する方法はないかと、色々探してしまいます。 嚥下リハビリをしてくれそうな病院の情報をケアマネに見せると、「一体何がやりたいのかわからない」と言われる始末。 もう、私を持て余しているのかも知れません。 転院させたいにしても、急性期でもリハビリ病院でもない、しかも栄養サポートに関心がない主治医の下、2ヵ月を過ごしてしまった為、どう病院を探したらいいかわかりません。 こんな病院を選んでしまったことが悔やまれます。 最終的には、どうにか寝たきりでも生きていてほしい。退院は無理でも、外泊できるくらいまでにはなってほしい。でもこの病院で大丈夫なのか…、結論が出ません。 ケアマネは、在宅が無理ならもう相談には乗ってくれないでしょうし、この病院にいることを奨めます。 もし転院ができるのなら、病院を探さなければいけませんが、何しろ急性期を逃してしまっています。 例えば、栄養サポートチームがあるような病院を探して欲しい、という相談はできるものなのでしょうか。 こうして病院を探した、という経験のある方、教えて頂きたいと思います。 もとの主治医に、改めてセカンドオピニオンを求め、どこかいい病院を知らないか相談してみてもいいでしょうか。開業医でも、応じてくれるでしょうか。

  • 転院可能か?

    80歳の父のことでご相談します。 12月初旬救急搬送され救急病院に入院中です。 現在は内科的治療は済んだと医者に言われ転院してもいいなどと言われました。 問題は入院当初より右足指3本に壊疽が発生。 膝下辺りに血栓があるということで初めは膝下切断と言われて躊躇しています。 その後指だけでもいいと言われたのですがまだ迷っています。 ネットで調べると脚を切断しても長生きできないし、血管の治療が必要との情報を得ました。壊疽の専門医に診せたいのですが現在は入院中(意識多少あり)なのでどうしたらいいでしょうか。 壊疽などの治療は外来の病院が多く、転院したいと言ってもこの状態で希望の病院に受け入れられるでしょうか。 情報提供書は出してもらい来週セカンドオピニオンをやっている病院へ行く予定ですが入院相談ということではなくあくまでも相談だと言われています。 壊疽の専門治療をしている病院は遠方にもいいところが一つあるので、遠くでも行きたいと思っていますが、そもそも転院とは個人で頼めば可能なのでしょうか。 教えていただきたく、宜しくお願いします。

  • 転院について 元の病院に戻されてしまうでしょうか?

    病院について 転院 入院 こんにちは 私は今通っている精神神経科があり、 そこからA病院に行きたいのですが、 A病院はもし入院するのに 床があまってなく、数ヶ月待つようなのです 私が現在通ってる病院にも入院病棟はありますが 理由があって私は今の病院に入院したくありません。 なのでA病院で入院できたらと思ってたのですが 問い合わせた所 混んでいて数ヶ月待つようなので もしA病院に転院したとして 入院を申し出て そしたら今は病室がいっぱいだから そして紹介状元の(今通ってる)病院にも入院病棟があるだろう と 現在通ってる病院に入院しろという風に帰されてしまうでしょうか? 今通ってるところには入院したくないのです。 できたらA病院(かなり遠方なんですが)からA病院と同じ地区の別の病院を紹介してもらって入院できたら、と思っています。 こんな風に紹介状元に帰されてしまう可能性ってやはりありますでしょうか。 今の病院に入院したくない理由を言えば他の病院を紹介してくれるでしょうか。 ぐちゃぐちゃな文章になってしまいましたが よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう