• ベストアンサー

トヨタ ダイナETC標準整備のカード入れ口はどこですか

レンタカーでETC装備でと話してトヨタダイナトラックを借りたのですが、カードの入れ口が分かりません。 前面の左側に入れ口があるように思うのですが、 相方がこれは絶対違うと言い張ります。 車をとりに行ったときに装備をしてあるかの確認をもてきませんでした。 アンテナらしきものもありません。 何せ、ETCカードも人から借りて使うので、そういわれると自信がありません。 ネットで検索したのですが、はっきりわかりません。 明日でかけるのですが、違っていてゲートにゴツンとなっても困ります。 お恥ずかしい質問ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

コレが「車載機だ」とは判ってるんですよね。カードスロットに埃防止のフェルトみたいなのが、 付いてる車載機も有ったかな?試しにGSのポイントカードでも差し込んでみれば、 エラーが出て確認できるんじゃないかな?カードは同じサイズだから気にしなくていいカードを テストに使えばいいんじゃない。 いくら音声も表示も無い「安物」でも、赤や緑のLEDで確認できるようには、成ってますから!

noname#157747
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 教えていただいた方法で確認できました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トヨタダイナのパワーアップについて

     会社で、6人乗り(Wピック)のトヨタダイナを使っています。  この車、余りにもパワーが出ない(アクセル踏んでも加速しない)で非常に困っております。  仕事の道具その他(電動パワーゲート)で常時500kg以上の積載物があるのですが、それでも三菱のキャンター(前型)のほうがパワーが出ます。  普通のディーゼルトラックはアクセルを瞬時にベタ踏みすると一瞬体が後ろの方へ引かれる(ディーゼルに限ったことではないのですが)のですが、このダイナはそれがないんです。アクセルをベタ踏みしてもゆっくりと加速するだけです。  年式の方は会社に行かないとわからないのですが、6人乗りでロングボディ(1ナンバー)、パワーゲート付き車両で、走行距離は7万キロ程度です。  会社でも「この車はダメだな」と既に匙を投げられている車なのですが、この車がないと仕事する事が出来ないので仕方なく使っています。  ダイナはデュトロのOEMですが、デュトロもパワーが出ないものなのでしょうか?(乗ったことがないのですが)  大がかりなことをせずに出力をあげる(せめて他のトラック並に加速する)ことって出来ないのでしょうか?ちなみに、エアコンを使わない状態でこのような状況になっています。(エアコン付けると発進できません)

  • ETCカードは使えますか?

    所有するカードにETCはついていませんが、休みにレンタカーで長距離走りますのでETCカードだけ入手したのですが、これをこのままレンタカーに装着して、普通にETC専用ゲートを通り抜けられますか? どこかで「登録が必要」という話を聞いたことがあるのですが…

  • ETCカードについて

    AさんBさんでそれぞれ1台ずつレンタカーを借りました。クルマにはETC車載器が搭載されています。2台で同じルートを走ります。 AさんBさんはそれぞれETCカードを持っています。AさんのカードをカードA、BさんのをカードBと呼びます。 ETCゲートから入るときはそれぞれのETC車載器にはカードA、カードBが入っていました。2人は休憩所でカードA、カードBを抜き出し、互いのクルマに挿入し、ETCゲートから退場します。 1.正常にETCゲートから出られますか? 2.法規上の問題点はありますか? あくまでも仮定の話で実行するつもりはありません。よろしくお願いします。

  • ETCカードと請求について

    AさんBさんで1台のレンタカーを借りました。クルマにはETC車載器が搭載されています。AさんBさんはそれぞれETCカードを持っています。AさんのカードをカードA、BさんのをカードBと呼びます。 ETCゲートから入るときはETC車載器にカードAが入っていました。休憩所でカードAを抜き出し、カードBを挿入し、ETCゲートから退場します。 1.正常にETCゲートから出られますか? 2.課金は所有者ABのドチラにされますか? 3.法規上の問題点はありますか? あくまでも仮定の話で実行するつもりはありません。よろしくお願いします。

  • トヨタ 値引き交渉について

    トヨタのシエンタの購入を考えています。 シエンタX (シルバー) 20年式 走行距離16千KM 車検22年4月  という中古車(レンタカーとして使用)がありました。 レンタカーだったので、ナビ、ETCは装備されているそうです(アンテナ\20,000はついてない) 今、取り寄せてもらっているところなので現物は見ていませんが、 車体価格・・・\1,281,000 付属品 ・・・\20,000 あと、自動車税や自賠責保険などで 合計\1,424,000 といわれました。 これなら、新車で値引きでも変わらないような気がしてきたのですが どうなのでしょうか?新車だと\1,570,000です。 値引き交渉のアドバイスをいただかませんか。 よろしくお願いします。

  • ETCゲートが開くタイミングを早くするには?

    以前、トヨタ車に乗っていまして、去年ホンダ車に乗り換えました。 その時に、社外品のETCを乗せ変えました。 すると、ETCゲートを通過する時に以前は早めに開いていたのが 乗り換えて以降、ギリギリまで近づかないと開かなくなりました。 ETCゲートによる違いがあるのは理解できますが、その他で 開くタイミングを早くする方法ってありますでしょうか? ちなみに車載器のアンテナはダッシュボード置きタイプです。 アンテナの角度を前方寄りにしてみたら変わりますでしょうか?

  • レンタカーでのETC利用について

    わたしはマイカーを所有しておらず、月1回程度トヨタレンタカーを借りています。 いつも借りる車種には、ハンドル下に大抵ETCカードスロットが ついているのですが、これってICカードだけ自分で調達し、 レンタカーを借りたときだけ挿して使うというもののように見受けます。 http://rent.toyota.co.jp/other/main01_10.asp > Q: ETCの付いている車種はありますか。 > A: ETCは、乗用系車種(P、W、RVクラス)に標準装備しております(一部車種・ > 地域を除く)。 > その他のクラスについてはオプションとして無料でご指定いただけます。 > 但し、その他のクラスのETCには台数に限りがございますので、予めお電話に > てお問い合わせください。 > なお、ETCをご利用の場合はお客様のETCカードが必要となりますので、必ず > ETCカードをご持参ください。 このETCカードというのを、自分も持とうかなと思っているのですが、 どうやったら手に入りますか? それと、ETCの精算方式などについてもご教示下さい。

  • トヨタ純正ナビ+純正ETCで音声案内が出ない

    2002/12月新車購入の1.5Lイストでトヨタ純正DVDカーナビ ワイドマルチAVステーション2を使用しています。 先日、トヨタ店でデンソー製トヨタ純正ETC車載器ブラックボイスタイプを 取り付けてもらいました。 そのとき、純正ナビなら専用ケーブル接続でナビから音声案内がされて ETCの使用履歴も画面で表示できますと勧められたので ナビ連動接続してもらいました。 カード差し忘れ案内、抜き忘れ案内、カード挿入確認などの音声は 確認できました。 今日、初めてこのイストでETCを利用したのですが(他車種ではETC経験済) ETCゲート入口の確認音や音声案内、画面案内もなく 出口でも料金案内もありませんでした。 (ETC単体の機能は正常に処理されていました) ETCゲート通過時は音声案内されるはずですよね? 同一の組み合わせで使用している方は音声案内されますか? 期待していた挙動ができなくてショックです。

  • ツーリングでETCカードによる支払い

    こんにちは。 明日、日帰りで埼玉県から福島県会津若松まで バイク2台で日帰りツーリングに行ってきます。 往復、東北自動車道と磐越自動車道を使用する 予定でいますが、自分のバイクにはETCが装着 されていますが友人のバイクは未装着です。 友人は自動車で使用しているETCカードは持っているます。 このETCカードを使ってETCゲートを使用しないで 料金所での通行券とカードの手渡しでの支払いは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 法人名義のクレジットカードを作りたい

    個人のクレジットカードは何枚かもっていますが、 会社経営での経費の明確化 (特にクレジット決済のみで領収証がでないようなサービス) をさせたいので考えております。 年会費が無料なのがベストではありますが 有料でもそれに見合ったサービスがあればそれでもいいです。 個人的には必要ないと思っていますが、税理士さんの案で そろそろ持とうかと考えております。 PS 法人カードはトヨタのTS3カードはあります。 こちらはETCやレンタカーを借りるときに遣ってます。

このQ&Aのポイント
  • win10でHDDの稼働率が100%になっており、動作が遅いという問題が発生しています。リソースミニターを確認しても同様の結果が表示されます。
  • 問題の原因を特定するために、バックグラウンドで実行されているプログラムや処理を特定する方法を知りたいです。
  • リソース使用率が高い原因を調べるために、タスクマネージャーやリソースミニターを使用してHDDの稼働状況を確認する方法を教えてください。
回答を見る