• ベストアンサー

どうして眠いと手があたたかくなるのですか?

koedamamaの回答

  • koedamama
  • ベストアンサー率17% (16/90)
回答No.2

お役に立つかわかりませんが・・・。 赤ちゃんが眠くなると手や足(も温かくなりませんか?)が温かくなるのは体の熱を放出するためだと聞いた事があります。大人でも寝ている時は体温が上がりますよね。 赤ちゃんが体温調節を自分でしているってことなんでしょう。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの手の開き

     gooベビーの「一ヶ月ってこんな時期」のところに「この時期の赤ちゃんは手を軽く開くこともよくあります。最近は、早い時期から手を広げている赤ちゃんが多く見られます。」と書かれてあります。  赤ちゃんって手をぎゅっと閉じているイメージですけど、先月産んだうちの娘も最近の赤ちゃんなのか入院中から手をひろげて両手の指をしきりに動かしていました。 これは何故なのでしょう?昔と今で何が違っているのでしょうか?ご存知の方、興味があるので教えてください。

  • 母親と手をつなぐ

    30代男性です。 小さい頃に、母親と手を繋いだ記憶がありません。 それは男の子では普通のことだと根拠もなく信じてきましたが、 実際のところ、それは普通のことなのでしょうか? なんだか、急に不安になってしまいました。 御回答よろしくお願いします。

  • 口に手をやったり、鉛筆を噛むことについて

    小学1年生の女の子を持つ親です。最近、子供が口に手をやるのをよく見るようになりました。急にはじまった様なので、「汚れているかも知れない手を口に入れるのは汚いよ」とか、「つばがついた手でいろんなところを触るのはよくないから、口に手をやらないの」など、注意していましたが、ぜんぜん止めません。 昨日、筆箱の中の鉛筆をきちんと削ったかどうか見ていると、全部の鉛筆にかじったあとがあるのを見つけました。ゆっくり聞いてみると授業中にかじってしまうのだといいました。そういえば、口に手をやるのも親指をカミカミしているように思えてきて、何かをかんでいないと落ち着かないのではないか、と不安に思えてきました。 ただ単に、歯の生え変わる時期ということもあるので赤ちゃんのように歯がムズムズするだけなのかもしれないと思ったり、そうではなくて精神的に何か不安があるのではないかと思ったり、心配になってきました。 こういうことに経験がある方、また、いろいろご存知の方、お返事、またアドバイスをよろしくお願いします。

  • 男って…

    男って何なんでしょうか。現在妊娠中です。 つわりが本当に辛くて地獄です。 それなのに男って、妊娠中の辛さをあんまりよくわかってないですよね。 そりゃ、妊娠自体出来ませんから完全に理解するのは難しいでしょう。 でも、近くで死にそうになってる妻を見てれば、妊娠というものの大変さ、辛さを、少しくらい理解できてもよくないですか?子供じゃないんだから。 それに、「男は妊娠と聞かされても、自分が妊娠してる訳じゃないからピンとこない、実際に赤ちゃんが産まれてから実感できる」みたいなことよく言いますけど、は?って感じです。 だって、望まない妊娠なら別ですけど、子供がほしくて子づくり夫婦で頑張ってきて、授かったんですよ? それなのにエコー写真見てもピンとこないとか実感わかないとか言う男ってバカなのかなと思いますけど。病院行って医者に診てもらって、もらってきたエコー写真ですよ? プラス、妻がつわりで苦しんでる。 それらを踏まえて考えれば、赤ちゃんがいるんだって、父親になるんだって、少しくらい実感できませんか? 世の中には優しい旦那さんもいます。うちの旦那さんも優しいです。でもなんか、わかってない。どっか他人事。 ほんと、男はいいですよね。妊娠中の辛さも出産の激痛も味わうことなく、可愛い赤ちゃん抱けて、それで産まれる前は実感わかないなんて勝手すぎ。 ちょっとは理解しようとかするべき。 うちの旦那さんは優しいです。多分、世間の旦那さんからしたら優しい部類に入ると思う。でも、仕事忙しいを理由にどっか他人事です。それが腹立つ。 さっきもメールで「頑張って、何もできないけど」と来ました。「何もできないけど」って時点で逃げてません?できないのわかってても、「何かできることない?」くらい言ってほしいし、できることないか必死で探せよって思います。まぁ、実際そんなこと旦那さんには言えませんし絶対に言わないけど、二人の子供なのに、ほんと、男って頼りない。頼れない。 皆さんの旦那さんはどうですか?

  • 家事はどう手を抜けばいい?

    家事はどう手を抜けばいい? こんにちは。4ヶ月の赤ちゃんと2歳の子供がいる25歳のママです。 2歳の子供を午前中外に連れていくのですが朝食、洗濯、掃除機をかけていると出かける時間が遅くなります。 周りからは家事はほどほどにしないと大変だよと言われるのですがどう手を抜けばいいのかわからなくて。 毎日外出されてる方は家事はどうなされていますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 手の大きさ

    私は手が小さい方で、自他共に認めるほどの小さい手の人と比べてもいつも私のほうが小さいです。 体系としては平均です(身長は158、体重は50くらい)。見た目には大きそうに見えるのですが、実際は本当に小さいです。しかも肉付きがいいために赤ちゃんの手みたいと言われてしまいます…。 特に困ることもありませんし(物を持つときに少し不便なことはありますが)、傷付いたりコンプレックスを抱くことでもないのですが、ちょっとだけ気にしてしまいます。 そこで皆さんに質問です。 1:自分の手の大きさを気にすることはありますか? 2:彼女・彼氏の手の大きさは気になりますか?また、大きい・小さいどちらがいいですか? どうでもいい質問だと自分でも思うのですが、気になったので質問させてください。 また、「どっちでもいいじゃない」などのお答えは今回はご遠慮ください。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの寝てるときの手の冷え!

    3ヶ月の赤ちゃんがいます。 夜中授乳で起きる時、子供の手がかなり冷たくなっています。 ミトンをして寝ていますが(顔をひっかいてしまうので)赤ちゃん独特の腕をWにして寝るのでどうしても布団からでて冷えてしまいます。 手の冷えはみなさんどうしていますか? 教えてください!

  • 手を組まない

    こんにちわ。3ヶ月半になる男の子がいます。 最近子供のせいちょうについて心配になり投稿させてもらいます。 雑誌なんかで3ヶ月ごろで仰向けでてをもみもみするみたいなことが書いてあります。4ヶ月検診の項目にもあります。 うちの子は拳しゃぶりはたまにしていますが、手を合わせたりはしません。大丈夫なんでしょうか? あと首もぐらぐらでうつぶせにしても全く顔を上げようとはしません。 ナン語はすごく話してるので安心していますが、手と首のことが気になって仕方がありません。 アドバイスお願いいたします。

  • 彼が電車を降りていく小さな男の子に手を振りました

    20代会社員女性です 日曜日の昼過ぎ 、20代後半の彼と都内の電車に乗っていました。 彼の座っている前にはお母さんとベビーカーに乗っている3歳くらいの男の子がいました。 電車が停車しお母さんと男の子が降りて行くときに、彼が男の子に手を振りました。 よくある光景かもしれませんが、私にはとても意外な出来事でした。 彼は年齢こそ適齢期で子供がいてもおかしくないですが、仕事での目標がありこの春6年勤めた会社を辞めてMBA取得のため2年間学生になります。結婚は2年後位と考えています。 それにこれまで、子供は何人欲しいとか男の子がいいとか女の子がいいとかそういった話も彼からはきいた事がなかったので、きっとまだ自分の目標の事で頭が一杯で、子供や家庭には興味はないのだろうなと思っていました。 彼が手を振るまでそこに男の子がいた事に気付かなかったのですが、急に彼が手を小さく振ったので気がつきました。 男の子とお母さんが降りて行って、彼に「手振り返ってくれた?」と聞くと「スルーされた…」とのこと。ということは、男の子が手を振ってくれたから振り返したのではなく、彼が自発的に振ったのかとその事にも驚きでした。普段とても冷静・理性的でクールなのでまさか自分から手を振るとは… 自分の目標が常に優先で頭を占めている彼にも子供に興味があったのでしょうか? うれしいようなびっくりしたような、まだまだ彼のことを知らなかったのだなと思った出来事でした。

  • 手を見る動作はいつから?

    もうすぐ3ヶ月になる男の子がおります。 育児本を見るとこの時期の赤ちゃんは、自分の手をじっと見つめる、両手を顔の前で合わせる等書いてありますが、うちの子は全くやる気配すらありません。 ちょっと発育が遅いのだろうかと心配になっています。 こういう動作はどのくらいから始まるのが普通でしょうか? ちなみにうちの子は、わりとよく笑うししゃべりますが、首はまだグラグラでうつ伏せにしても頭を持ち上げられません・・・。