• ベストアンサー

ファミリーカー 新車購入にあたりアドバイスをお願いします

ryo620の回答

  • ベストアンサー
  • ryo620
  • ベストアンサー率36% (403/1108)
回答No.9

初めまして。小4,小2の男がいるので、ワンボックスタイプばかり3台乗り継いでいます。 ・10年は乗るのだから、長い目でみて大きな車が良い ノア・ステップワゴン・セレナの中から選べば間違いないと思います。 ・助手席側パワースライドドア、スマートキーは必要  どちらもお勧めです。  非パワースライドドア車に乗ってましたが、坂道で無理にドアを閉めようとして、子供が足を挟んでけがをしました。靴の上からなので、大泣きだけですみましたが、指を挟んでいたら大変な事になる所でした。 即、パワースライドドア車に買い換えました。  スマートキーの便利さを一度味わうと、普通のキーに戻れません。 ・VOXYのセカンド回転モードに心惹かれる 私もあこがれて購入しましたが、後ろ向きに座り走行すると酔います。最初の3回しか使いませんでした。 ・フルフラットシートで車中泊で観光したい フルフラットにはめったにしませんが、2,3列をフラットにして子供をお昼寝させています。 ・雪の山道を走る頻度は少ないので2WDで十分 燃費と走りを考えると2WDでしょう。妻のマーチは4WDですが、全くつかっておらず、2WDモードで走ってます。 ・車庫入れに自信が無いならバックモニター等をつければよい バックモニターを付けてから、妻がぶつけなくなりました。修理代だけで30万円は使っていたので、早く付ければ良かったと後悔しています。 ・ノア・ステップワゴンは内装や外観が不満とのこと、セレナはこれから試乗を予定しています。 セレナに乗っていました。シートアレンジが多彩で子育てする主婦をターゲットに作られています。チャイルドシートモードはすごく役に立ちました。また、窓が大きく開放感なので母の車酔いが無くなりました。もっとも、車体が重いので乱暴な運転が出来ない事も大きいです。CVTなので、普通のATと比較してスムーズでよく走り燃費も良いです。 ・通勤・通園は自分が運転することが主なので、車庫入れが楽な取り回しのし易い車が良い 妻はマーチしか運転しませんでしたが、子供の為に頑張ってセレナを運転しすぐ上達しました。「母は強し」です。 ・メインの利用は街乗りなので燃費が良い車種にしたい 街乗り燃費は最悪です。他の方がお勧めの「フリード」を検討して下さい。 ・スライドドアはあった方が便利かな? 必需品です。狭いスーパーで便利。子供がドアをバンと開け、隣の車にぶつける心配ないです。 と考えており、1500ccクラスが適当と感じております。 男としては、大きな車に乗りたいです。ワンボックスも出来れば避けたいですが、子供達の笑顔の為に我慢しています。私は高速道路主体に運転するので、セレナからエスティマ3.5Lに買い換えました。 ・我が家のような車の利用頻度の場合でも、ワンボックスタイプを選んでおいた方が無難なのでしょうか。 ワンボックスはおむつ替えと、チャイルドシートに子供を座らせる時に便利です。我が家は、子供は直ぐ大きくなるので、小学校を卒業するまでは、ワンボックスカーを買い続けます。5人家族に普通のセダンはちょっと狭くて厳しいです。 ・試乗するときはお子様を連れて行き、車酔いしないか確認して下さい。一人で運転するのと、4人乗ったのでは感覚が全くちがいます。 何度も試乗して、気に入った車を買って下さい。

michiru110
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんです。 小学生のお子様がいらっしゃるとのこと。 将来の我が家を想像し、長く乗るならワンボックスが無難なのかな、とも感じました。 画像に、びっくり。こんなにぴったり寄せて止められるなんて。 奥様がなさったのでしょうか。まさに母は強し、ですね。 VOXYのセカンド回転モードについてはとても参考になります。 運転中に回転しようとは思っていませんでしたw あくまでお出かけ先で軽食を取ることなどを想定していますが、 実際はあまりそのような機会はないような気もしています。 ここにきて車体色やメーター周りのデザインのこだわりをメインに選択しはじめているようです。 主な用途や平日のメイン運転手である自分の希望はどこへやら・・・です。 いただいた回答を元に、主人の希望と現実との摺り合せをがんばります。

関連するQ&A

  • 新車の購入について

    今度新車を購入しようと考えています。しかし、どのように車を選べばいいのかよくわかりません。 免許を取ってすぐは、新車に乗る必要もないかと考え、中古車を購入し現在4年目になりました。 購入後2回目の車検も近づき、そろそろ新車の購入を考えているのですが、あまり車には詳しくないので、選び方のアドバイスがあれば教えていただきたいです。(何車種かは、試乗もしているのですが、いまいち決め手がわかりません。) 車の使用としては、毎日の通勤(だいたい片道20キロくらい)と、休日に友人や家族を乗せて、遠出したりします。あまり予算も取れないので200万以下で考えているのですが、お勧めの車種等もあれば教えていただきたいです。 ちなみに私は20代女性です。 よろしくお願いします。

  • 【新車購入】ディーラーに行くのがコワイ(^-^;)アドバイス下さい!

    車の買い替えを検討しています。 雑誌とかを買っていろいろ研究していますが、 もうあとは実際に見て乗ってみるのが一番かと考えています。 が! 私、車のショールーム(っていうんでしょうか?)に 足を踏み入れた事がなく、なんとなくコワイんです。 今の車もカタログ見て親戚から買ったので試乗した事もありません。 コワイ理由は、入りにくい、入ったらなかなか出られなそう、 その場やその後の営業が凄そう、車の知識が全くと言っていいほど ないので、うまく言いくるめられそう(足元見られそう)等です。 来週くらいに家族で行ってみようと話していたのですが、 主人から「最初は家族で行かない方がいいかも」と言われました。 (冷静に話ができないからという理由) という訳で、とりあえず私と子ども達で見に行く予定です。 1.最初から購入意思を示した方がいいのでしょうか? 2.子どもは連れて行かない方がいいのでしょうか? 3.試乗はフラッと行ってできるものなのでしょうか?   →試乗の際は、どういう事を見ればいいんでしょう? 4.車オンチの私が気をつけた方がいいポイントはありますか? 5.その他アドバイス どれか一つでもいいので、アドバイスありましたらお願いします。

  • 軽自動車 新車購入 悩んで決められません!

    4月から通勤用に軽自動車の購入したいと思っているのですが、優柔不断で決められません・・・。 候補は一応4台あります。 ・ワゴンRスティングレー ・タントカスタム ・ムーヴコンテカスタム ・ムーヴカスタム どれも4WDでターボ付けるかどうかは検討中です。 (高速には乗らないし、坂道もそれほど急なのは無いのでいらないかな?と思っています。) 以前ステップワゴンに乗って、その次にキューブに乗りかえて子供を後部座席に乗り降りさせるのに不便を感じたのでタントのパワースライドドアに惹かれています。 でも、週5、6回片道20~30分は必ず乗るので燃費を考えると・・・。 それと、友達がワゴンRに乗っていて故障が多いと言っていてワゴンRならムーヴにした方がいいと言うのですが・・・。 でも、古いワゴンR乗っている人多いですよね?? 本当に故障が多いのでしょうか?? 上の4台の車乗っている人で乗る頻度と月のガソリン代などなどなんでもいいので情報下さい!!! 今週、試乗に行くのでそれでも決めますが、少しでも沢山の情報を聞いて決めたいなと思っています。 お願いします。

  • 新車購入にiQは避けるべき?

    9年乗っているワゴン車が9万キロを越え、車検も近いので車を買い替えようと思っています。 引越し先の車庫が縦列でしか入れず、引き込み戸4枚分の間口です。 昔、セルシオでも頑張れば駐車できたそうですが、車庫は車でいっぱいいっぱいです。 自転車も置きたいですし、自分が車庫入れすることを考えると少しでも楽にしたいです。 進入路も狭く、狭い路地を曲がらなければなりません。 現在のワゴン車にはひとりで乗ることが多く、荷物をたくさん載せることもなくなりました。 引越してもひとりで乗って、雨の日の買い物や、たまに実家に帰るのに1時間程乗るくらいです。 夫とたまに乗ることもあると思いますが、子どもの予定はしばらくありません。 軽自動車は視野に入れておりません。 縦列が楽なのではという点と、余ったスペースに自転車が停められる点からiQを検討しています。 しかし、値段が少し高いことや、車庫の形状からスライドドアタイプの方がいいので他にも良い車があればとも思っています。 いろいろ評判を見てもiQはあまり評価が良くないようなので、他におすすめがあれば教えて頂けないでしょうか。 また、iQ購入へと背中を押して頂けるご意見もあれば嬉しいです。

  • 新車購入

    今、該当車種購入で補助金がでていますが、この制度を利用して車を買い換えるか悩んでます。現在乗っている車は問題はないのですが、11年目とかなり古くなっています。使い勝手がいいので乗り続けたいのですが、いつどんな修理がまっているかわからないので、この際補助金がある今手放したほうがいいのか。。。 走行距離は8万キロ弱です。

  • 軽自動車新車購入で迷ってます

    軽自動車を買おうと思うのですが、いまいち予算的に、格好いいのがなく迷っています。以下の3点選びましたが、どれ買います?(1)ホンダ NWGN G(2)ワゴンR FX(3)デイズ S 外観はNWGNがいいですが内装がベージュっていうのが・・・それがなきゃNWGNですが (2)は3回連続になるので、たまに違った会社の車が乗りたいし、ルーフアンテナじゃないのが古いけど、内装はブラックで一番良い(3)どうでもいいかなって感じ どう思いますか?他にいい車、これから何かいい車が出る情報あれば教えてください。車体価格120万円程度で探しています。どの車種もカスタムは格好いいですが・・・金がないので

  • おすすめのファミリーカー

    車の買い替えを考えてます。 条件、利用状況は、 予算は、諸経費込み 200万円 以内。 乳児が一人おります。 帰省(片道600km位でで高速道路利用)に利用します。 週3日くらい仕事で高速道路を利用します。 夫婦で使います。 AT車。 ファンカーゴくらいがいいかなぁ~と考えているのですが、お薦めの車種・グレードがありましたら、アドバイスください。 また、ファンカーゴに乗っている方がいらっしゃいましたら、使い心地など教えてください。

  • 車購入のアドバイスをください!

    当方、車の乗り換えを考えておりますが候補車種が多く非常に迷っております。 つきましては皆様からアドバイス頂きたく質問させて頂いた次第でございます。 ・自己紹介  年齢性別:40歳男性  家族構成:妻、子供3人  利用頻度:基本的に平日は近所のスーパーへの買い物程度でしか乗りません。週末に家族や友人達と旅行(キャンプ等)に行く機会が多いのでミニバン/ワンボックスタイプの車を検討しています。 予算としては150万程度で考えており現在下記6車種の比較を行っている段階です。 ・ノア(平均約160万円)  参考:https://www.goo-net.com/usedcar/brand-TOYOTA/car-NOAH/ ・ヴォクシー(平均約170万円)  参考:https://www.goo-net.com/usedcar/brand-TOYOTA/car-VOXY/ ・セレナ(平均約140万円)  参考:https://www.goo-net.com/usedcar/brand-NISSAN/car-SERENA/ ・エスティマ(平均約100万円)  参考:https://www.goo-net.com/usedcar/brand-TOYOTA/car-ESTIMA/ ・ステップワゴン(平均約70万円)  参考:https://www.goo-net.com/usedcar/brand-HONDA/car-STEPWAGON/ ・エスクァイア(平均約230万円)  参考:https://www.goo-net.com/usedcar/brand-TOYOTA/car-ESQUIRE/ 前述の通り利用頻度はそこまで高くないので性能や燃費やよりも乗り心地や内装を重視しております。 現在はセレナかエスティマが良いのではないか、と考えておりますがどの車種にも実際に乗ったことがなく全車種を試乗することはスケジュール的に厳しいので皆様のアドバイスを参考にさせていただきたく存じます。 また現在は中古車を検索していますが、そちらに関しましても予算内でのご指摘がありましたら是非ともよろしくお願いいたします。

  • 新車購入にあたり

    こんにちは。 現在、主人はエルグランド(中古で購入、平成10年式、走行距離10万キロ超)に乗っています。来年4月に車検を取って、もう少し乗るつもりでいましたが、最近はちゅくちょく修理の箇所が出てくるので、あきらめて新しく車を購入する検討をはじめました。 毎月の生活も大変ですが、地方在住なので車は必需品ですし、主人は公私ともに車が重要です。出張等でも必要ですし、私の実家も県外なので帰省にも使います。普通の人に比べると、かなり車を使います。 まとまったお金もないので、ほんのちょっとの頭金を出せるかどうかと言う感じで、総ローンで購入するような予定です。 今の候補ですが、 (1)ホンダ(オデッセイのアブソルートもしくはLタイプ) (2)ホンダ(エリシオン) (3)日産(セレナのライダー) (4)日産(エルグランド2500CC) 私は車の詳しいことは分からないので、主人にそれぞれの車の特徴等を講釈してもらっています。 その中で、私はオデッセイのアブソルートがいいかなと思ったのですが、この車はハイオク仕様だと主人に教えられて、頻繁に使用する我が家の状況ではガソリン代が馬鹿にならないのではないかとネックになっています。 家族構成は、主人、私、息子(7ヶ月)です。 上記の候補に限らず、ご意見をいただければと思っています。 ちなみに、我が家にはekワゴンが一台あります。 現在は子育て中なので、近所に行く程度で使用頻度は少ないので、ガソリンなどもほとんど使いません。 

  • 新車購入―軽と小型普通車どっちが経済的?

    新車購入にあたり、軽にするか小型普通車にするかで迷っています。 ワゴンRスティングレーにすることでほぼ決定だったのですが、主人がレンタカーでVit'sを乗ったところ乗りやすかった(力があって走りやすかった?)らしく、値段は同じぐらいなのだから、小型普通車(Vit'sにするかはまだ未定ですが)にしようか?と言いはじめています。 私は車に乗らないのでよくわからないのですが、主に経済面で見て、どちらが良いでしょうか? 税金や高速代など、普通は軽のほうが経済的だとは思うのですが、ワゴンRスティングレーはターボ付きにするらしく、そうなるとたぶん実燃費がすごく悪いのでは?と思っています。 通勤は片道45分ほど。 釣りが趣味で、片道3時間くらいかけて山道を走って行きます(でも、行くのは月に1、2回)。 今乗っている車は5年で8万キロでした。 そういった面も含めて、軽が経済的なら軽にしようと思うのですが、どっこいどっこいなら、主人が言うように小型普通車も考えても良いのかなと思っています。 家族は私達夫婦ともうすぐ2歳の子供1人です。 次に車を買い替えるのは、事故でもしない限り数年は先だと思います。 まとまりない文章になってしまいましたが、お詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします!