• ベストアンサー

地上デジタルのアンテナ

monchixの回答

  • monchix
  • ベストアンサー率54% (1460/2666)
回答No.3

>みなさん業者の方に頼むのが一般的なのでしょうか? うちも一軒家(2階建て)ですが、手前で屋根に登って据え付けました。 >経費はいくらくらいになるでしょうか? とりあえずは、アンテナ、固定用治具、アンテナケーブルの実費。 ケーブルの引き込み穴を壁に開ける必要があるなら、ドリルや隙間埋め用のパテなどの道具が必要ですし、屋根に登るためのはしごなども必要になるかもしれません。 壁に穴を開けなくてもいいように、窓から引き込める平型ケーブルもあります。 この辺はアンテナ関係の売り場で店員に確認すると良いでしょう。

su--pi
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 屋根にのぼったのですか!すごいです! ベランダに・・・と安易に考えていました^^; やはりいろいろかかりそうですね。 検討したいと思います。

関連するQ&A

  • 地上デジタルを見るには

    デジタルチューナー付きのDVDレコーダーを買ったので、 地上デジタルを見たいのですが、通常壁から出てる物を繋いでも 見れませんでした。 そこで、これがアンテナがUHFじゃないからなのか、 それとも電波状態が悪いのか(ブースターなどを付ける?) どう判断すればいいですかね? 一応、ノイズは結構乗りますがUHFの地上アナログは見れます。 それと、一軒家なのですが他の部屋にはBSやスカパーが来ていて、 そのためのアンテナもベランダに設置してますが、 このアンテナからは地上デジタルは取れないのですか? 最低でもBSは見れるのでしょうか? 分からないことだらけで混乱してますが、 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 地上波デジタルのアンテナ

    地上波デジタルは、電波の悪い地域でも綺麗に受信できると聞きました。 今我が家の屋根の上に立っているのはVHFアンテナで、地上波デジタルを見るためにはUHFアンテナを建てる必要があるというのは解りました。 そこで質問です。室内アンテナや、屋根の上でなくベランダに簡単取り付け!みたいな簡易(?)アンテナでも、しっかりと受信できるのでしょうか?普通の屋根に付けるアンテナを増やすには手間も費用もかかると思います。メインで使うテレビではまだ地上波アナログを使用し、もう一台テレビを足してそちらで使用する予定なので、あまり費用はかからないほうが良いです。 そしてこの家は、電波がそこまで良くなく、4ch、12chの電波がやや弱いのです。普通に見ている分にはなにも問題はなく、目立つようなノイズはなく、画質重視の保存版では気になる位ではあるのですが、やはりこのような電波状況の家では、しっかりとしたアンテナを設置しなければいけないのでしょうか?もしくはどちらにしろ地上波デジタルでも簡易アンテナは駄目で、しっかりしたアンテナをつけなければいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地上波デジタル用アンテナの混合について

    地上波デジタルチューナ内蔵テレビを購入しましたが、受信のために新規にUHFアンテナ(地上波デジタル対応)の設置を検討しています。 現在BS、VHF、UHFの3本のアンテナが立っており、地上波デジタル用のアンテナを立てた場合、この4本目の入力端子を備えたブースタは発売されていないようなのですが、従来のUHF(アナログ)と新設のUHF(デジタル)のアンテナ線を混合しても問題はないでしょうか? またはUHF(デジタル)のアンテナ線はブースタを介さずに2時側で混合する方がよいのでしょうか? 増設するUHF(デジタル)のアンテナ用に同軸ケーブルを壁内に配線することはやりたくないのですが…。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 地上デジタル放送アンテナ。

    皆さんよろしくお願い致します。これから地上デジタル放送受信アンテナの購入を検討しているのですが、基本的な所が分かりません。地上デジタルアンテナにはUHF/VHFとUHF単独がありますが受信チャンネル量が違うのでしょうか?ちなみに名古屋市在住です。

  • 地上波デジタルのアンテナについて

    地上波デジタルのアンテナは、 一般のUHFアンテナとは、 何か違いはあるのでしょうか? 友人がもともとアナログで使っていた、 自宅のUHFのアンテナで、 地上波デジタルの受信ができたけど、 地上波デジタル用の工事も何もしてないので、 問題ないかと聞かれましたが、 地上波デジタルは、詳しくないので、質問しました。 よろしくお願いします。

  • 地上波デジタル放送が写らない

     こんにちは。  このたび地上波デジタルチューナ内蔵のデジタルTVを購入したのですが、地上波デジタル放送が受信されなくて困っております。  今現在京都府は城陽市に在住しておりますが、ネットで調べたところ地上波デジタル放送の電波は来ているようです。  また、私も詳しくはないのですが、近くの共同アンテナからUHFの電波を受信しているようです。(共同アンテナからのアナログ放送は結構汚いです)    デジタルTVの故障ではないと思いますので、電波の弱さが原因なのかなと思ってますがそうなのかわかりません。    アドバイスいただけたらと思います。

  • 地上デジタル放送のアンテナレベルがゼロ

    一戸建住宅で、各部屋に分配しており電波は弱かったですがブースターを付けるなどしてアナログ放送は受信しておりました。今回、地上デジタル・BSデジタルチューナーを購入したのですが、地上デジタルの受信ができません。BSデジタルはアンテナレベル47ですがとても鮮明に映ります。屋根に上りUHFアンテナの向きはを送信アンテナ方向に変えています。ただ、200M程先に15Fのマンションがあるため、送信アンテナタワーを直接見ることは出来ません。今まで使用していたUHFアンテナは13年前のものなので、今回20素子地上デジタル対応UHFアンテナを購入して再チャレンジするつもりですが、果たしてどうなることやら?どなたか、この原因がわかりませんか?

  • 地上デジタル受信について

    埼玉の大宮より少し北に住んでいます、現在VHFとUHFのアンテナを立てておりアナログ放送を受信しております。 電波障害のためケーブルテレビ設置を検討しましたが、1~12CH若干のノイズがありますが、うつっております。 12月に地上デジタルを受信できるようになるみたいですが、現在埼玉テレビなどはうつりが悪いです(UHF)、アンテナを設置のときに業者にデジタル放送を受信できるようにアンテナ設置してくださいと告げました。 埼玉テレビも東京タワーから受信していると考えると、UHF電波が電波障害に引っかかっているのかな・・と感じます。 現在埼玉テレビがこのような状態ですと地上デジタルも受信できないでしょうか? アンテナはVとU、ほぼ同じ方向についてるように見えます。

  • 地上デジタルのアンテナ配線について

    3階建ての住居ビルで住居5室、アパート4戸にテレビアンテナを配線しています。 アナログは地域の共同アンテナで、それとは別にビル単独でBS/CSデジタル用のパラボラを設置し全室に配線しています。 (各室では分配器を使って、地アナとBS/CSデジタルを見ています) 地デジ対応のため、UHFアンテナを設置しBS/CSアンテナと混合器にて接続、室内で分波しテレビにつないだのですが、 BS/CSは以前同様見られたのに、地デジ電波がまったく届きません。 UHFを直接テレビに接続すると地デジは見ることができます。 ビル内での分配時の機器は工事が15年以上前のため詳細がわかりません。 地デジ電波が室内に入らない原因および対処法をご教示いただける方、よろしくおねがいいたします。

  • 地上波デジタル

    地上波デジタルTVを既存のTVアンテナに接続してもハイビジョン放送が見られません。小規模の賃貸アパート家主です。5階建てのビルですが、各戸に既存のTVアンテナに接続して視聴出来るようにするには、どのような方法があるのですか?現在、BS衛星放送と地上波アナログ放送はもちろん受信できるのですが。一軒家であれば地デジ対応のアンテナを設置すればすむようですが、アパートの場合そうもいかないようです。質問すると、人によってJ-comに加入するとかUHFアンテナがあれば観れるはず!とかで、困っています。デジタル音痴なジジィなので、ベターな解決策があれば教えて下さい・