• ベストアンサー

お茶飲み会の案内状

町内の70才以上の方のお茶会をお世話する者です。 案内状のメインタイトルに“遊び心”を取り入れたく、 皇室の“春の園遊会”にちなみ“春の縁友会”はどうかなと思いつきました。 お茶会やゲームをしたりしながら、ひと時を過ごすという意味ですが、 意図するところが分かってもらえますでしょうか? 他に良いアイデアがあれば参考にさせてもらいたいので宜しくお願いします。

  • mm1470
  • お礼率96% (258/267)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

自己満足ではいけません。タイトルは目的が一目で分かるようにすべきです。

mm1470
質問者

お礼

ご指摘、有難うございます。 自己満足という言葉・・・確かにそうかもと思いました。 年配の方への案内状でもありますし、考えを改めて、 素直な文章にしようと思います。

関連するQ&A

  • 案内状

    町内の老人会の方に、ゲーム&お茶会の案内状を出そうと思います。 ほんの簡単な言葉でいいのですが、 時候の挨拶に困っています。 (1)梅雨入りした途端の中休み・・・   皆様、いかがお過ごしでしょうか。   さて・・・ (2)紫陽花の季節となりました。   皆様、いかがお過ごしでしょうか。   さて・・・ 上記二つの中から選ぶとしたら、どちらがいいでしょうか。 また、他に良い言葉があれば教えていただけませんでしょうか。

  • 町内清掃の案内文の書き方。

    はぁ~・・・ 今回町内会の役員に選ばれてしまい、憂鬱な毎日を過ごしております。 とりあえず5月に行われる町内清掃(どぶ掃除)を任されているのですが、回覧等で町民にお知らせする案内文の書き方はどの程度で良いのでしょうか?(当方30代です) 普段家庭や仕事でも、丁寧な言葉や手紙・書類等も全く縁がありませんので、この程度のことでも結構気が重いです。 それほど伝えることも無いのですが、簡単な挨拶を入れ、(1)日時(雨天翌週) (2)参加していただく組(今回は半分程度・残りは秋) (3)集合場所(出欠をとるので少し早めに集合) (4)各自掃除のできる服装で参加すること。 (5)終了後はお礼の品を渡すので、再び集合場所に集まって から解散になること。 (6)当日欠席の場合は、町の規約で500円徴収すること。 多分これくらいで良いと思うのですが、あまり難しすぎず、恥ずかしくもない案内文の見本、どなたかお願いします。 また今後、祭りや運動会などの時でも困らないように、役立つサイトをご存知でしたらご紹介願います。 よろしくお願いします。(気長に待ちます)

  • C級公認審判員講習会およびコートの友について

    表題の件につきまして質問させていただきます。 (1)C級公認審判員講習会の案内を見て受講したいと思いましたが、講習会と認定試験がともに当日にあるようです。今まで、10年ほど草プレイヤーとしてテニスをしてきているのですが、審判についての勉強などはしたことがありません。このような者でも、講習会を受けてよいものなのでしょうか? さらに、当日の試験で資格取得できるのでしょうか? (2)コートの友を上記の講習会で使用するようです。当日購入もできるようですが、予習をしたい場合はどのようにすれば手に入れることができるでしょうか?  以上の2点について、ご教授頂ければ幸いに存じます。

  • 町内にある福祉施設の位置づけ

    郊外にある40年ほど前から人が住み始めた住宅地域です。 ほぼ同時期に同じ域内に建てられた特別擁護施設がこのほど区域内の町内会のメンバーに法人として入会されることになって、施設の防火訓練の打ち合わせに行きました。 私はボランテアとして町内会の独居老人の見回りなどを行っているのですが、施設の世話役さんから、構内での祭りやクラブ、同好会への参加や、髪すきとかの地域のボランテアもお願いできればという話がありました(人手が足りないのでしょうか)。 確かに施設の動けない老人たちと健常者とのふれあいが多くなれば活性化がはかられ、いいことにはまちがいありません。囲碁や将棋などの遊戯に参加しておられる町内ご近所のかたもぼちぼち増えています。でもそういう動きは基本的に入居者の係累が優先するべきだとも思います。むづかしい話かもしれませんし、それが出来ないからこその施設であるのでしょうけれど。  町内の独居老人と擁護施設の入居者とはカテゴリーが違いますし、われわれの本来の意図とはずれもありますので、私は彼らのお話にちょっと違和感がありました。もちろん後ろ向きの気分は出さず、そういう地域との融和に成功した例を聞かせて欲しいといいましたが、それはあるでしょう、という軽い返答だけでした。 重度の養護施設へのボランテアに詳しいかたがおられましたら、これらについての前向きのお話とか実例をお聞かせいただければ幸せです。

  • 無視し続けたらどうなっていたのでしょうか?(かなり長文です)

    もう終わってしまった事なので、あくまでも仮定です。 先月、家族4人で戸建に引っ越しました。 意図したわけではないのですが、結果的に姑宅の近所になりました。 引っ越しの作業中に、学区の子ども会の方が 「子供さん用の自転車が見えましたので・・・  小学生でしたら子ども会についての案内をしましょうか?」とみえましたが、 あいにく我が家の子供達はまだ幼稚園児でして。と申し上げたら 「では小学生になられたらその時の役員さんに聞いて下さいね。」と 特にトラブルもなく帰っていかれました。 数日後に主人と「町内会ってどうなってるのかな?」 「そういえば回覧板ってまわってこないね。」 「リフォーム工事の時にも引っ越し後にもご近所にはキチンと挨拶したんだから  そのうち町内会の係りの人が来るんじゃない?ってゆーかどこの家が 係りかも知らないし。」 「子ども会の人も偶然とはいえ来てくれたんだしね。」 というような会話をしました。 ちなみに近いとはいえ姑宅は団地なので、団地は団地で自治会がありますから 当然、我が家が所属すべき町内会とは無縁です。 そして引っ越し後1ヶ月以上が過ぎた先週末、主人が聞いた話です。 姑が近所の商店の人(Aさん)から、町内会のこの辺の地区の班長さん(Bさん)が 我が家が未だに挨拶に来ない、困った家族だ。というような話をしていたが、 引っ越してきたのはあなた(姑)の家族ではないのか? と言われたというのです。 Aさんは、Bさんの家はどこそこだよ、と姑に教えてくれ、姑は主人に話した次第です。 はっきり言って私も主人も驚いた!の一言しか出ませんでした。 引っ越してきたばかりの土地で、誰がその地区の班長か、なんて知ってる人がどれぐらいいるでしょうか?? たまたま姑が良く行く商店のAさんがBさんを知っていて (愚痴るぐらいですからBさんも良く利用しているのでしょうね) 我が家と姑の関係をAさんが知っていたから、我が家はBさんの存在を知ることになりましたが、 引っ越しの挨拶したご近所さん達は誰も「この町内会のこの地区の班長さんはBさんと言って 家はどこそこだから、そこにも挨拶した方が良いですよ」なんて言ってませんでしたし 教えてくれませんでした。 私は祖父の代から住んでた土地で生まれ育ちましたし、主人の親は転勤族で 住まいは大抵集合住宅で育ちましたから、 引っ越ししたら町内会の人が尋ねてくるとばかり思っていたのに 「挨拶に来ない」と愚痴られてたとは・・・ とにかく知った以上は挨拶に行かなければ町内の人間として扱われないでしょうから 先日Bさん宅へ挨拶してきました。 なのでもう済んでしまった話なのですが、 皆さんにお聞きしたいのは 「引っ越し先の町内会の事までは知らないのが普通だから、班長が来るまで知らん振りしてたら  今後どうなったか?」を教えていただきたいのです。 住人皆が顔見知り、というような田舎では(失礼ながら)ありません。 当方は神奈川県横浜市で2路線の電車が通っている、駅や区役所まで10分の地です。 回覧板がまわってこなくても区役所行けば広報は手に入りますし、 町内歩けば掲示板には回覧板と同じ内容が掲示されてますので困りません。 町内会と子ども会は別物ですから、子供の行事も困らないと思います。 ゴミ捨ても、マナーの悪い人が多いらしく、不法投棄に近いものがあるので こっそり捨てても町内会の人間なのかそうじゃないのかの区別もつかないでしょう。 つまり町内会に所属しなくても困る事など無いように思えますが、 仮にも人の親であるので、子供に恥じないような行動をいつも心がけてますので あえて反社会的な事はするつもりは毛頭ありません。 ただ先にも述べました通り、普通の人なら班長が誰である、なんて知らない事なのに 班長が誰か探しだして挨拶に行くのが正当だ!のように振舞われ、 我が家が悪者のように愚痴られたのが腑に落ちないのです。 自分で「無視し続ける」という実験ができれば良いのですが、 これから20年はここで子供を育てるつもりですので、 子供が白い目で見られるような事は、親として出来ません。 でも「無視しつづけたら」という仮定の話が気になって仕方ないのです。 どなたか教えて下さい。 長文におつきあいいただきまして ありがとうございました。

  • 山本太郎の直訴について

    山本太郎の直訴について、社民党の見解は《護憲》を唱える党としては、矛盾であり、恥ずべきものと受け止めました。 仮に、恥ずかしくない、合憲だという社民党支持者の見解をお伺いしたい。 1.憲法には国民主権とあり、天皇は政治に関する権能を有しないとある。 社民党は、憲法否定だな。 2.秘密保護法なんてのは『論点ずらし』ですね。 3.日本共産党の見解と比較して、どうですか。 【社民党の恥ずかしい見解】 http://www.asahi.com/articles/TKY201311060354.html 山本太郎参院議員が園遊会で皇室の政治利用との疑念を抱かれるような行動をとったことは反省しなければならない。 しかし、それが議員辞職につながるとは考えていません。 昨日、本人も猛省すると言われておりました。 社民党も参院選では東京選挙区で山本さんの応援をした。 ぜひ66万余の有権者の思いを受け止めてほしい。 私ども社民党と一緒に脱原発、特定秘密保護法案への反対も含め、議員として期待されておりますのでしっかりと行動して頂きたいと思っています。 【日本共産党の見解】 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-11-02/2013110202_03_1.html 日本共産党の志位和夫委員長は1日の記者会見で、山本太郎参院議員が秋の園遊会で天皇に手紙を手渡したことについて見解を問われ、「国会議員が、憲法上の存在である天皇に対して、政治的対応を求める行動をとるというのは、『天皇は、国政に関する権能を有しない』としている憲法を知らない者の行動だと思います」と述べました。

  • 退部した部活とOB会・・・

    こんばんは。春に高校を卒業したnora12という者です。 高校時代に部活をやっていましたが、2年生の時諸事情から同じ学年の部員とひどいトラブルになり、 私の方が精神的に参ってしまって、結果として退部という選択肢を取らざるを得なくなりました。 しかし、当時の先輩や卒業生の方が私が退部した後も随分気にかけてくれたこともあって個人的に連絡を取り合うこともありました。 そうこうしているうちに高校も卒業を迎えましたが、最近になってOB会の案内が来るようになりどうしたら良いものか困っています。 先輩たちは退部しても所属していたのだからOBなんだという考えで私にもOB会の案内をしてきたようです。 その先輩たちに悪気があってのことではないとわかっていますが、 私としてはもう退部した立場であり、同学年の人たちや後輩たちの手前を考えると今後も含め一切のOB会はどうしても参加することはできないと思っています。 以前にもそういう案内があって遠まわしに今後一切参加できないという内容のメールをしたことがあったのですが、どうも通じていなかったみたいです・・・ ただ直接もう関係ない部外者なのだから参加する気はないなんていう内容を送るわけにもいかず・・・ 案内は見なかったことにして今後卒業生からのメール等々は無視するべきなんでしょうか? 何とかことを荒立てないようにしたいのですがどうしたらいいでしょうか? ご助言いただけたら幸いです。

  • e-taxを断りたい

     はじめまして、事業所の経理課に所属する者です。    消費税の確定申告について、今まで自己で作成していました。この度、税務署よりe-taxの講習会の案内があり、上司より断ってもいいから出るだけ出るよう、言われ出ることにしています。  消費税の確定申告にあたっては、チェックするためどうせ紙面にしなければならないし、あとは封筒に入れて切手を貼って投函するだけだったうえに年に一度しかしないことでメリットが感じられないので断るつもりです。  ただ、あまり詳しくはないので、今後利用するために出席するのではなく断る前に知識をつけるための出席だと思っています。ただ、その講習会では、税務署はいいことしか言わないでしょうが、断るためにはどのような理由・デメリットが考えられるでしょうか。また、税務署の意図は何なのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 結婚祝いをしたいです。

    結婚祝いで相談しますのでよろしくお願いいたします。 私の兄は3月下旬に結婚式を予定していましたが、こちら宮城県で震災のため中止になってしまいました。 お嫁さんの実家が三陸の小さな浜で、安否が何日も不明で一時は大変心配しましたが、本当に幸いなことにみんなの無事が確認できました。 この辛い体験の中にも、縁あって結ばれた二人と両家の絆を深めるために、ささやかながら食事会をしようということになりました。 (結婚式は二人の友人が手作りでプレゼントしてくれたということでした) そこで、ただ食べて終わりではつまらないので、新郎新婦には内緒で何かイベント的な演出ができないかと思うのですが、なにか良いアイデアは無いでしょうか? とりあえず甥っ子姪っ子がいるのでエンジェルブーケっぽく花束と、何か記念になるようなちょっとした物を一緒に渡したらどうかなと思うのですが、アイデアが浮かばなくて・・・。 急なことなので準備に時間がかかることは出来ないので、ぜひ皆さんのお知恵をお貸しください。 よろしくお願いたします。

  • 母の遺骨を供養したくて困っています(長くなります)

    私の母は、16年前に亡くなって、お葬式の後に、墓地が見つからず、一時的にお寺さんに遺骨を預かってもらいました。それから、なかなかお墓を建てられず今になっています。 私は結婚していて、父が、松前に一人住んでおり、お寺等の事は、全部していました。父は体調を崩してまして、最近全然、お寺に行っていないようで、先日、お寺にお参りに行ったら、私がかなり怒られました。 兄弟もいなく、お墓を建てても父と母しか入る人はいません。父が、そのうちお墓を建てると口では言っているのですが、いつになるかわかりません。 主人が、お墓を建ててくれると言ってくれています。 しかし、後を継ぐ者いないので、どうしたらいいかと悩んでいます。 お寺の方は、行事の案内を出しているのに来ないと怒っていましたが、ここ何年か、案内は来ていません。 今年、17回忌のはずなんですが、何も言ってきてくれませんでした。こちらが気をつけていないといけないんですが、私は今年に入ってから入院していたので、何もできませんでした。 父の出身は、松前ではなく、私の嫁ぎ先も松前ではないので、出来れば母を他の処に移したいのです。 松前から縁を切りたいので、伊予市とかで供養したいのですが、どうしたらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう