• ベストアンサー

家計を管理したいけど任せてもらえません

結婚して約3年。初めの2年は共働きで、お互い自由にお金を使っていましたが、子供も欲しいので仕事を辞めて、ここ一年は夫の稼ぎで専業主婦として暮らしています。 将来のことを考えて家計を管理したいのですが、任せてもらえません。 夫の収入もはっきり見えません。現在は彼の収入の(想像で)5分の1程を「2人分の食費と私のお小遣い」という事でもらっていて、ゆとりはありませんが、普通に過ごせますので、その金額には不満はありません。しかし5分の4をどう使っているのか?家賃、光熱費、保険代、彼の交際費等、差し引いて、あきらかに残っていそうなのに貯金は0です。 彼の行動を見ていると、毎日コインパーキングに駐車して車通勤するなどと、無駄が多いのですが、そこを指摘するとすぐ喧嘩になります。 やりくりは私のほうが堅実だと自信がありますが、口下手で説得力がない私です。何と言えば私に任せてもらえるのでしょうか?

noname#84577
noname#84577

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166310
noname#166310
回答No.2

彼の行動を変えないようにしながらも管理する方向でいってはどうでしょうか。 彼は結婚したことにより、財布のひもをにぎられて、好きに行動できなくなるのがいやなんですね? 質問者様がまだ子供ができないうちから専業主婦になったということは彼は別に養うのが嫌だという考えではないということです。 コインパにとめて車通勤でもよし、許すとしましょうよ。 そういうところから変えていくとすると彼は家計を渡さないでしょう。 それより近くの月ぎめがないか探してもいいかもしれません。 コインパとどっちが安いか検討してみましょう。 彼は毎月自分のお小遣いとしてどういう使い方をしているのか予想はつきますか? 飲み代なのか?なんなのか。 まず必要な分は渡せるようにしますね。 家計を握ります。車通勤はやめて、お小遣い制にしてお小遣いは月2~3万です。 では彼は家計を渡さないでしょう。 少なくとも同期の人より多めくらいには渡さないと譲らないんじゃないでしょうか。 彼の必要な分を確保しつつも、貯金ができるように計算ができたらいいですね。 彼だって自分が困らないだけもらえて、貯金もしてもらえるならいいと思えるんじゃないでしょうか。 質問者様に渡せば「自分が好きに使えない」と思うから渡せないのであって「今まで通りの行動くらいはできる」だけもらえ、しかも貯金までできるなら「なぁんだ」と思うかもしれませんよ。 うちの場合は夫のお小遣いは飲み・昼食代のみとして、服・散髪・医療などすべて家計からです。 保険や医療などは確定申告で控除になる場合があるのでだんなさんがご存じないなら奥さんが管理したほうがいいですよ。 彼は明らかに残せるはずなのに貯金がゼロということはあればあるだけ使うタイプなんでしょう。 なくても困るタイプのお金ではないと思いますよ。

noname#84577
質問者

お礼

とても参考になりました。「彼の行動を変えないように~」ですね。 思いつきませんでした。そこを尊重すれば話を聞いてくれるかもしれません。話し合いをしてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.5

No.2案はいいなと思います。 うちは、2人ともむしろ相手がやってくれたらと思ってるから 昔は、押し付けあってました。 そうはいっても 何か新しいやり方を導入するとなると どちらかが反発したり、不賛成ということはある。 それを乗り越えたいなら、 相手も自分も得をする、WIN-WIN(どちらも勝つ)の法則に持ち込むこと。 たとえば私は、新しい暖房器具をいくつか買い換えたほうが 光熱費がラクに減らせていいなと思いました。 しかし夫は、うちは別に無駄遣いしていないんだし そんなとこにいちいち気を回すより 他にやることあるだろうって感じで 1つしか買い替えに乗り気ではなかったです。 ところが、1、2ヶ月推移を見てると 私もビックリするほどの金額が浮いたんですよね。 ここで下手な人だったら 「ほーら私の言った通りじゃないの、どう?」 なんて言い方するでしょう。 でも、目的をよく考える。 相手をけなして、自分の立場が一時的に高くなっても 相手が気分悪くしたら、目的遂行できません。 だから 「ねぇねぇ○千円も浮いたわ。 この調子でいくと、年間○万くらいいくわ。 それがもう1台変わったら、年間○○万も夢じゃないね」 ここまでは夫も普通の反応でした。 ところが 「年間○○万も浮いたら・・・ そのお金で、おおっぴらに豪華レストランで食事しない? 旅行もいいわねぇ」 こう言ったら、途端に食いつきました(笑)。 「どう?暖房をつけずにってわけじゃないわ。 ただ買い換えて違う器具を使うだけで 今まで電力会社やガス会社に払ってたお金の分で 1回多く、旅行や食事に行けるのよ。 浮いたお金なんだから 多く浮けば浮くほど、部屋も豪華にしましょうよ」 男の人の多くにとっては、光熱費で浮かせたお金 なんて話は もともと地味だし、そんなに興味あることではない。 節約と聞いて頭に浮かんでしまうのは どうしても「しみったれた」「せこせこ」というイメージ。 私がしたかったのは、別に 暖房や冷房の使い控えではなくて 単に効率のいいものに切り替えるだけの話だったけど そのまんまじゃ、相手の先入観は そう容易に切り替わらないものです。 もうひとひねりして 相手にも楽しい興味ある中身に変換することで 無理に押さずとも、自然に引き寄せることができる。 営業マンになったつもりで。 優秀な営業マンだったら ただ「読める資料」を出してお客様に読む労力をかけさせるのではなく 努力をしなくても、パッと目に飛び込んでくるような資料を用意するでしょう。 うちの場合は、夫のほうが美食家で お酒も量は飲みませんが、質にこだわるタイプで それまではやや、そういったことを我慢させてました。 だからそこに結びつけたんです。 こちらの思う方向に付き合って欲しいのなら 相手にも益になるような話を持っていく必要があります。 尚、私がその省エネ改革をしたのは数年前で 確かにかなりのお金が浮きましたが 実際それで余分の旅行や外食をするというのは わずかしか実現していません。 最初は「無駄金が旅行や食事に☆」というエサで動いていたけど 省エネ自体が生活に浸透すると もうエサなんかなくてもよくなってきます。 まずWIN-WINの法則で引き寄せて あなたのやりくりが本当に価値あるものだったら 旦那様も、目先の益ばかりではなくて 自然にその先のことも見えてくると思います。 ま、どうなるかは断定できませんが・・・ そういうケースも多いと思います。

noname#84577
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「手のひらでころがす」ってdoroe0000さんのような方を言うんでしょうね。私は典型的な「ほ~ら。私の言ったとおりでしょ?」型です。 win-winの法則ですね。口下手な私でも実践できそうです。ありがとうございました。

noname#84630
noname#84630
回答No.4

私の夫も収入をオープンにしてくれません。生活費だけもらってそれでやりくりするように言われました。始めのうちはそんなものかと思っていたのですけど、子供ができてから、将来のこととか不意の出費とか心配なことが多いので、何度か話し合い、お願いして、 子どもの学資保険(後に私の個人年金も)や、車や耐久消費財の買い替えに備えたり、そういう面の貯金も出来る金額に増やしてもらいました。今でもはっきり分かりませんが、後は信頼するしかないかなと諦めてます。 確かにもったいない使い方をしているのかも知りませんが、将来に備えて必要なお金の話を具体的にされた方がいいのではないでしょうか。 専業主婦だからといって、ご主人の収入を全てオープンにして、口が挟める権利はないと思います。任せてくれない男性に、ましてや口下手な方が、、、難しいな、と読んで思いました。

noname#84577
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫に任せて安心なら任せた方がラクなんでしょうが、、、あればあるだけ使うタイプなのです。お金の話になると不機嫌で口調も威圧的になるし。でも皆様からの意見を参考にして、とにかく支出の詳細を聞いてみることにします。

  • n-tan
  • ベストアンサー率24% (67/273)
回答No.3

まずは、ご主人に家計を公開してもらうことが先決かと思います。 家それぞれだとは思うのですが、私個人的には家のお金をオープンにしていない時点で信じられません。 「家のお金」ではなく、「自分のお金」と思われているのではないでしょうか。 もし、ご主人が「俺が稼いだ金で養ってやっている」的な意識だと、なかなか任せてもらえないと思います。 今更遅いですが、お仕事をやめられる前に、お金のことについてしっかりとお話された方が良かったと思います。 普段から、すこしずつでも家計の内容について、お二人でよくご検討をされる習慣をつけられた方が良いと思います。 家としての協働意識が生まれ、双方に運命共同体としての信頼関係ができれば、お金のことも任せてもらえると思います。

noname#84577
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小出しに話合いを持とうとしましたが、お金の話となると、不機嫌になるので、切り出しにくくて、、、時間が経ってしまいました。 まずは収入を公開してもらうことにします。

  • Splatter
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.1

具体的な金額がないので何とも言えませんが、 月100ぐらい稼いでるなら問題ないんじゃないでしょうか。 おそらく旦那さんは質問者様のほうが管理がしっかりしているから、 自由に使えるお金が抑制されてしまう事を恐れているのでしょう。 たとえば貯蓄をして何かをしたいなら相談すれば良いし、 何か明確な目的があるほうが、そういった相談はしやすいと思います。 私は逆に家賃等の必要経費+自分のお小遣いを取って、残りを妻に 渡して管理してもらっています。お小遣いはその月によって、 例えば飲み会があったりと出費がある時は多めにしてみたり、 特に何もなければ最低限必要な額にしています。 (実際にはスロット貯金を運用して小遣い稼ぎもしますが。。) 旦那さんに小遣いを渡すのではなく、ある程度は管理させつつ 残りを受け取って、そこから質問者様が食費などを引いて、 その残りを貯金なり何なりと管理する方法を提案してみては いかがでしょうか。そうすると貯蓄量としては減ると思いますが、 旦那さん側にも自由を与えられるので、無理なストレスを 与えないで済むかもしれないと思うのです。

noname#84577
質問者

お礼

そうですね。細かく管理されそうで嫌なんだと思います。 貯蓄の目的など踏まえて話し合いをもってみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家計管理方法について

    私はまだ結婚する年齢ではないのですが母親と家計管理についてよく話をします。 母親は私の方法は悪くはないと思うけど人によっては不満が出るかもしれないと言います。 家族には女性は母親しかいないので他の女性の意見も伺いたく質問いたしました。 私の主張する家計管理方法に対しての率直な意見をお願いいたします。 私の考える家計管理方法 ・共働きの場合、まず二人の給料の額を合算する。  例(30万円+30万円=60万円) ・そしてまず毎月必ずかかる光熱費・家賃・などを合算額から差し引く。  例(60万円-光熱費2万円-家賃8万円=50万円) ・そこから食費を引く  例(50万円-食費5万円=45万円) ・最後にお互いに話し合い、残りのお金の貯金とお小遣いの割合を決める  例(45万の内、35万円が貯金、互いに5万円のお小遣い)    そして夫婦間での約束 ・夫婦どちらもいつでも貯金通帳を見ることができる(不正の防止) ・お小遣いの使い方に関しては一切干渉しない ・多額のお金を使う場合(旅行・車など)は必ず話し合い、  一方的に決めない。 ・お互いの給料の額が著しく違う場合お小遣いに反映させる。  例(夫100万円 妻20万円の場合 夫お小遣い10万円 妻5万円)   (労働意欲の低下防止) ・妻が主婦の場合もお小遣い制(夫と妻、同じ金額のお小遣い) ・共に最初に決めた光熱費、食費でやりくりできるよう努力する。 ・半年ごとにそれぞれの使用金額を調整する。  例(給料が増えたのでお小遣い増加、光熱費が思ったよりかからないので設定金額を下げるなど。)  以上です。  ご意見よろしくお願いします。  

  • うちの家計について

    まず・・・ 収入 夫(32歳)手取り 21万~25万 ボーナス40万(年    私(29歳)手取り 9万~10万 家賃 5万  保険1万8千円(夫婦) 携帯1万(夫婦) 固定電話 2千円  電気3千円から5千円  ガス3千円から8千円 水道 2ヶ月で4千円から5千円  ニフティ3千円 車保険 4千円 食費 3万5千円 外食予備 1万       雑費(新聞代など)1万  *食費、外食、雑費はゆとり予算のため、過剰分は月末貯金箱へ(ぶたさん貯金箱)* ここまでで計16万程 それから小遣いなんですが 夫:2万5千円 私:4から5万(習い事、化粧品、服など) なんです。鬼嫁ですか?(汗)夫より稼ぎがないのに、夫より小遣いが多い私・・・ それで、給料日に以上を差し引いた分を貯蓄してます。(月8万から12万くらい ボーナスは7割ぐらい) うちのやりくりどう思います?お叱りの言葉も受けつけたいと思います。夫はこの状況で異論はないみたいですが、 私が服とか習い事我慢すれば、もう少し貯金できるのにな~って思いまして。じゃあ、そうすれば?って感じなのですが(汗)お小遣い以外の面も見て頂けたら。よろしくお願い致します。

  • 主婦の皆様・・・どうしてますか??

    結婚して1年経ちまして・・・で今は共働きなので、お互いで収入が有るため、私は食費と雑費担当で、旦那が家賃光熱費を払ってます。でも私が会社を辞めると、収入は半分になるわけでして・・・皆さんは、どうやりくりしてるのでしょうか? 今の家計簿はレシ-トを貼っていくだけで、最近時間がなく良く見てません。。。 今後は私がきちっと管理してお小遣い制にしたほうがいいと思ってます。 旦那さんへのお小遣いは、月々いくらぐらいで大丈夫ですか?? まっ収入にもよってしまいますが、、、 また、電話や光熱費の請求書はどうしたら、溜まらずきれいに整理できますか? 教えてください。m(_ _)m

  • 家計診断お願いします

    我が家は夫が家計を管理しているのですが、私にできることがあればと思い、 家計診断のアドバイスをお願いします。 家族構成・収入 結婚3年目 夫 27歳・月収手取り21万 私 25歳・専業主婦 子供 2歳 支出 家賃 \84,000 光熱費 \10,000 食費・生活費 \40,000 携帯代 \10,000 通信費 \5,000 お小遣い 夫 \10,000 私 \15,000(医療費含む) 現在の貯金は200万ほどです。 独身時代の貯金は結婚式費用に使ったのでゼロからのスタートでした。 交際費や娯楽費は夫が管理しているためどれくらい使っているのか分かりませんが、 外食や飲み会はあまりないです。 私のお小遣いを減らすべきかとも思うのですが、美容院代、自分の医療費、ご祝儀代等は お小遣いから出さなくてはならないため、節約して少しずつ残しています。 どこを削ればもう少し貯金にまわせるでしょうか?

  • 家計診断をお願いします

    37歳の男です。 収入が少ない方とは思いませんが、月々の家計費は赤字で、ボーナスからの持ち出しとなっています。 出来れば、月々の費用は給与の範囲内で納めたいと考えていますが、何処から手をつければ良いか教えてください。 夫37歳会社員、妻35歳専業主婦、長女5歳、長男4歳の4人家族、首都圏在住 収入:手取り額45万 支出:食費     80,000    住宅ローン  110,000    家具・電化製品 15,000    家庭内消耗品   15,000    光熱費    25,000    衣類     10,000    幼稚園・習い事     90,000    レジャー費     10,000    電話・インターネット等 25,000    お小遣い 夫  20,000    お小遣い 妻  20,000 上記がミニマムなので、ちょっとイベント(治療費等)が入ると45万を超えてしまいます。 ちなみに今月は、食費が10万を超えてしまいました。 原因は幼稚園が春休みに入り、ママさん同士が自宅に招きあうイベントによるものです。 また妻が外国人であるため、やりくり・節約術について英語で記載してあるサイトも教えていただければありがたいです。 補足1.上述の通り、外国人妻であるため国際電話が月に1万円程度あり、これはやむをえないと考えています。 補足2.従来は私(旦那)が家計を握り、日々の食費・消耗品に必要なお金を渡していましたが、数年前に異動になり、長期(半年程度)自宅を空ける生活となっています。それまでは、どんぶり勘定でも済んでいました。(余裕があった) 妻に家計を渡したところ、出費が多くなったように感じたので、ここ1年ほど家計簿をつけて、上記の金額を出したものです。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 家計でもめています。

    共働き夫婦です。私は派遣で働いています。 今まで私が家計を管理しており、夫の稼ぎは生活費、私の稼ぎは私のお小遣いと将来の貯金などにしていました。 先日、生活費のことについて話していたところ夫は2人の給料を全て合計してやりくりしていると思っていたといいます。そしてコソコソ貯金しているのが気に入らないといわれ険悪な雰囲気に。(貯金していることは伝えていましたが、金額は伝えていませんでした。) 私は将来こどもが産まれた時、急に収入が減ると生活レベルを落とすことは難しいと思い私の収入は娯楽費や旅行費など生活費以外のものにすると言ってあり納得していたはずでした。でも聞いていないと言い張る夫。 それで結局「もう自分で管理する」と任されていた家計管理は夫に取り上げられました。そして、「お前がそういう考えなら光熱費は折半だ。家事もしなくて言い」と言い渡されました。 夫は仕事や付き合いでお金を使うことや我慢のできない性格から現在借金が数百万あります。(仕事関係での用途は慶弔費、飲み会、ゴルフなど) 夫は仕事が忙しく手伝える状況でもないのですが家事は全て私の仕事です。今は私もそれで納得していますが夫の言うように生活するとなると家事全部と生活費まで稼いで何も自由がありません。なぜそんな馬車馬のような生活をしないといけないのかと悲しくなります。 私の収入を家計に入れたら夫の借金返済に消えてしまうのは間違いなく夫の浪費はさらに増えそうですし貯金もできなくなってしまいます。 それでも夫は私の主張を認めてくれません。 私は今まで夫に約80万くらい結婚前の貯金より飲み会代や家賃全額を立て替えましたがそれを返してと言っても「生活費の一部なのになんで貸したとかなるんだ!」と文句を言っています。 私が稼いだ分から貯めてきた貯金は二人の娯楽費と将来の貯金だと思っているのですが二人の貯金なら借金の返済に出せと言われます。死守していますが。 財形もボーナスも半年ごとに夫の借金に当てられます。 正常な家庭なら生活費を合わせるのもありかと思いますが、夫のほうが明らかに浪費することがあきらかで私の取り分?が逼迫されるのが嫌です。貯金もさせてもらえないなら働きたくないです。 夫は誰かに相談しているらしく、「誰に話してもお前がおかしいといっている。離婚したほうがいいと言っていた」と言われ、私も自分の考えが間違っていないはずと信じつつも自信がなくなってきました。 夫の言っていることが一般的(収入は合計すること)で私がわがままですか?   解決策を話し合おうとしても途中で放棄され、「お前とは分かり合えない」の一点張りで一向に話が進みません。共働きでうまく家計を分けている方教えてください。

  • 家計簿

    今月結婚をして家計簿をつけようと思ってるのですが、 だいたい食費や日用品、光熱費、彼のお小遣い等の予算を知りたいのですが。この中から交通費1万円が抜かれます ちなみに2人暮らしで、収入25万円 家賃は83,000円です。 よろしくおねがいいたします。

  • 家計診断をお願いします。

    結婚後の家計のやりくりは夫婦共働きの場合はそれぞれが費用を負担しますか? それとも片方の給料から出してもう片方は手を付けず貯金しますか? 私たちの計画を立ててみました。 彼(34歳):手取り26万 通信費(ネット・携帯代・置き型電話代)=2万 お小遣い(彼3万、私3万) ガソリン代=1万6千×2人 私(44歳):手取り37万 家賃=11万 光熱費(電気・ガス・水道)=1万3千 食費=3万 病院代(私)(産婦人科・口腔外科・歯科)3万 それぞれ残りは貯金ということで・・・。

  • 家計診断をお願いします

    家計診断をお願いします。 夫:手取り約26万(残業代含む) 妻:専業主婦 子供なしの夫婦です。 食費: 1.8万(夫の昼食代含む) 日用品: 0.3万 お米代: 0.4万 ガソリン代: 0.5万 家賃: 6.1万 光熱費: 1.2万 <水道2千、電気平均5千、プロパン5千前後> 通信代: 1万強 <固定+プロバイダ=約6千、携帯2台:5千> 保険料(掛け捨て):0.7万 <共済(夫婦):5千、女性特約:2千弱> 小遣い: 夫 2.5万(昼食代含まず)        妻 0.5万 月額貯金: 10万前後(各種税金、車維持費のための積み立て含む) ボーナス:年100万(8割貯金、残りは税金や各自のお小遣い?) 現在家の貯金が700万弱(最近まで共働きしていました)         (※↑投資も含む) そろそろ子供が欲しい・・と思ったり、住宅購入の頭金も増やしたいと思ったりしていますが、 当面専業主婦でやりくりしなければいけないので、夫の収入のみで頑張っています。 もうすぐ給付される私の失業給付金は、すべて貯金します。 何か改善点や助言があれば、ご回答をお願いします。

  • 高齢夫婦の家計管理

    妻30代後半、夫40代半ばで去年結婚した後もずっと遠距離婚でしたが、最近になってやっと夫の異動で同居生活をスタートさせました。私(妻)は現在妊娠6ヶ月です。 お聞きしたいのは家計管理に関することで実家の母と意見があわないのです。現在は共働きでマンションのローン、私の分を含む保険、水道光熱費、その他大きい買い物(車、家電など)は夫が払っています。食材をほとんど生協で購入していますがそういった食費や外食をしたときは私が支払います。それ以外の出費管理は夫々で行っています。お互い一人暮らしが長かったためにおこづかい制がしずらく、また週末婚だったので共働きに多い共同の口座を持つ、ということをしてきませんでした。 なお私の産休、育児休暇中は夫が毎月食費として6万程度を支出する予定です。 実家の母(専業主婦)にこの話をしたところ、あまり納得してくれません。まだ働いている現在も出費はすべて夫のお給料からで私のお給料分は全額貯蓄するようにというのです。出産後もせっかく働いて専業主婦の家庭より多少は収入が高いのでその分子供にかかる食費や洋服やベビー用品なども自分の気に入ったものを多少高くても買いたいと思っています。長年の独身生活のせいか、どうも人のお金を気を使って使うより自分が働いたお金で自由に使いたいという気持ちがあるのです。 けれど、それはおかしいといつも母に言われます。また夫が家族全員の家計を持つことによって責任感がでるともいいます。確かにそうかもしれませんが、私もパートでなく正社員である程度の収入はあり(夫よりは低い年収ですが)子供ができても現在の方法を継続したい思っているのですが母とこの話をするとあわないので困っています。家庭によっていろいろあるとは思いますが、私の家計管理は本当におかしいのでしょうか?

専門家に質問してみよう