• ベストアンサー

茶会の菓子

ogura-anの回答

  • ベストアンサー
  • ogura-an
  • ベストアンサー率59% (51/86)
回答No.2

お茶会のテーマは「惜春」でよろしいのでしょうか? 他のお道具、テーマとの取り合わせに合ったものを選ぶ必要があります。例えば春を惜しむのでしたら、「遅桜」「花筵」「残りの桜」「大原御幸」などでしょう。春の野山や木々の緑がテーマなら「春の野」「遠山緑」「新緑」など。この時期の花なら藤、山吹、躑躅など。4月の場合、人生の門出がテーマになることもあります。生命のあふれる春の暖かさ、明るさをイメージした銘のお道具が揃っているのに、お菓子が「残りの桜」ではちぐはぐになってしまいます。お茶会のテーマとお道具をうかがい、和菓子屋さんと相談するのをおすすめします。 ↓いろいろな和菓子の写真と銘が見られる本 http://www.piebooks.com/search/detail.php?ID=564 『茶の湯の銘大百科』という本もあります。

参考URL:
http://www.toraya-group.co.jp/products/pro08/pro08_101.html
kopangoo
質問者

お礼

春といってもいろんな春がありますね。桜満開の春なのか、惜春なのか、夏に向かう春なのか・・。お菓子も物言いますし、テーマやお道具を考えながら決めたいと思います。とても参考になるご意見ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

  • あんこを使わない和菓子

    わたしは茶道部なんですけど、 6月のあたまに文化祭がありお茶会を開きます。 毎年一般の方を入れない校内公開日(生徒のみの日)に 生徒がなかなかお茶会に来てくれません。 理由は”あんこが嫌いだから”が、多く 今年はあんこを使わないお菓子を使ったらどうかと、今考えています。 そこで質問させていただくのですが、 6月の、あんこを使わないで、また茶席に合う和菓子はないでしょうか。 あと、懐紙(お菓子をのせる和紙)にのせるので水っぽいものはだめです。 知っている方がいらっしゃったら、曖昧でもかまわないので教えてください。

  • お茶会の着物(男子)

    茶道を始めて、1年ほどの初心者です。  9月中旬過ぎに大寄せのお茶会にお客として行く予定にしております。    この時期の男子の着物で悩んでいます、どうぞ教えて頂きたく御願いいたします。    質問)この時期であっても羽織と袴が必要でしょうか?     それとも羽織無しの袴姿や着流し姿など、ある程度自由でも宜しいのでしょうか?

  • 栗おはぎが食べたい

    秋になると栗きんとんの季節になります。 岐阜の中津川でおととし栗きんとんを買ったとき、おはぎのあんこの代わりにに栗きんとんのそぼろをまぶした菓子も買いました。 場所は中津川市役所か消防署の近くだったと思います。 おいしかったので去年また9月中旬ごろ買いに行きましたが、売っていませんでした。 店の人にいつ頃なら栗おはぎが手に入るのか聞いたのですが、無愛想ではっきり答えてくれず、一休であったので購入しました。 一休はちょっと甘いので他の店のが食べたいのですが、栗おはぎが出回る時期は大体いつ頃からいつごろまでなのでしょうか? またどこの店が売っているのでしょうか? 中津川栗きんとんめぐりのHPを見て12軒まわってきて、今年もチェックしようかと思ったら準備中で店名がわかりませんでした。 http://kurikinton.info/home.html

  • 11月のお茶菓子~炉・長板~

    11月に行われる高校の文化祭でお点前を披露いたします。 ですがまだ茶菓子が決まっておりません 一応、広間と小間の内広間のほうは決定したのですが 小間の方はまだなんにも・・・ 毎年お菓子屋さんに頼んでいるのでそろそろサンプルの注文を出さないといけない時期に差しかかっているので途方にくれています 誰か良い知恵をお持ちの方は力を貸していただきたく存じます 高校最後の文化祭、よりよい物にしたいのです 下記に決定事項を書いておきますので、参考までに・・・ 【決定事項】 ・小間のお点前は炉の長板 ・広間のお菓子は上生(練りきり) ・亥の子餅を希望いたしましたがそこのお店は取り扱っておりませんでした ・わが校は横浜にあります よろしくおねがいいたします

  • 開業届と最初の決算のタイミング

    個人事業主が12月中旬に開業して、開業届(青色) を1月中旬に提出した場合、12月までの売上や経費は、 次の3月で青色で確定申告できるのでしょうか?

  • 京都へ桜を観に行きたい

    4月に京都旅行を考えています。 もちろん桜を見たいのですが、時期として上旬は仕事の都合でちょっと無理っぽいので15日以降になってしまいます。 この頃でも桜の咲いているところはあるのでしょうか? 今年は暖冬で桜の開花時期も早くなっているという事を聞いてちょっと心配になっています。 あと御室桜の満開時期っていつ頃でしょうか?15日頃に観れますでしょうか? 中旬~下旬くらいで桜を観れるおすすめの場所などありましたら是非教えてください。

  • 茶会に適したお菓子

    お茶会で出すお菓子で、価格の手ごろなものを探しています。本当ならねりきりなどがふさわしいんでしょうが、予算の都合で1つ100円ぐらいまでしか出せません。どのような種類のお菓子がいいでしょうか?考えたのはきんつば、桃山、まんじゅう、かのこ、羊羹などですが、これらのものでも大丈夫だと思いますか?

  • 二月の結婚式の装花について、アドバイスをお願いします。

    二月の結婚式の装花について、アドバイスをお願いします。 二月中旬に、レストランで結婚式の予定です。 これから装花やテーブルコーディネートのことを決めていかなければなりませんが、明確なイメージはまだありません。 最初の打ち合わせのときに、プランナーさんが使用する花の一例として「桜」と言われていたので、桜が好きなわたしは「二月に桜が使えるんだ」と思って脳内で候補に入れていました。 ですが、二月に桜を用意するのはやはり高価なのではないか?という気がしています。 予算はケチるわけではありませんが、できるだけ抑えられればと考えています。 二月に用意できる花で、比較的安くて見栄えが良く、おすすめの花などありますでしょうか。又、桜の使用は現実的ではないでしょうか? ちなみに、漠然とした全体のイメージとしては、花は濃すぎない色で、枝や緑を入れられたらいいかなあと思っています。 披露宴の規模は60名程度、会場は一面ガラス張りの窓がある明るい会場で、テーブルはクロス次第だと思いますが、椅子は黒で、会場の柱等も黒です。カラードレスはパステル系の緑か青になると思います。 使用する花の種類の他、テーブルクロスを含めた色の組み合わせ的なもの、見栄えを補助する演出などについて、アドバイスがいただければ幸いです。

  • ノルウェーのフィヨルド観光期間について

    こんにちは。 今年の10月の中旬ころヨーロッパ旅行を計画しています。 昔からフィヨルドを見に行きたいと思っていたのですが、フィヨルド観光のピークは初夏~8月・9月下旬の様で、ツアーもこの時期は終了してしまいます。 個人でオスロに入って現地発の1日ツアーでフィヨルドを見れればと思っています。 10月中旬でもフィヨルド観光を行っている現地旅行会社などご存知の方おられたらご紹介ください。 仕事の都合上この時期しか長期休暇がとれません。 よろしくお願いいたします。

  • 今年の京都の桜の時期と旅館について

    京都に桜の頃に行こうと思っていますが今年はいつ頃が 見ごろでしょうか?!4月の中旬ぐらい?!と思ってるのですが 遅いですか?!宿泊はホテルではなく旅館でと思ってますが 時期が時期だけにいっぱいになってしまいそうです。 旅館で一泊10000円前後でないでしょうか?!教えて下さい。