• ベストアンサー

内蔵型ブルーレイ搭載のデスクトップパソコン購入について

Pedophiliaの回答

回答No.2

個人的には、Panaドライブは書き込み品質が良い。と噂されている"BRD-M4シリーズ"です。 気をつけていただきたいのは、IOデータにしてもメルコにしても使用しているドライブOEMは自社ブランドではありません。 たとえば"BRD-M4シリーズ"で言えば http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-m4/spec.htm の仕様欄・採用ドライブに  「SW-5583」(OEM供給元:パナソニックコミュニケーションズ株式会社) とあるのでコレはPanaの「SW-5583」を使用していることになります。 IOデータでも http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-h8/spec.htm の用に  「BH08N」(OEM供給元:株式会社 日立LGデータストレージ) とLGのを採用している場合もあります。 前述の通りIOデータとメルコは他社OEMドライブ(LGやPana、パイオニア等)を使用して販売しているので、記録品質等で選びたいのであればOEMドライブの欄を見るようにしてください。  ※ IOデータだから、メルコだからと言う見方では、買ったけど除外したドライブをOEMとして採用していた(買った"BRD-M4シリーズ"は実は除外した"GGW-H20N"を採用していたからドライブ的には変わらない)なんて落ちのないように...。 採用ドライブ"SW-5583"や"GGW-H20N"で検索すると色々と情報が入ってくると思いますよ。

jpncndgoo2
質問者

お礼

Pedophilia様回答ありがとうございます。 豊富な情報ありがとうございます。 IOデータの機器がパナソニック・日立からのOEMですか・・・。 個人的にパナソニックは嫌いなのです。 壊れ易い・・・のです。デジカメで TZ5 という機種を持っているのですが、普通に撮っていて冬急に電源ON/OFFが出来たり、出来なくなりました。しかも1年以内にですよ!! 原因は電池接触部に使われている平型金属の付け根が接触不良に近い状態になっていたからです。 反面ソニーのボイスレコーダー ICD-SX66 は3年使っていても壊れません。また、ソニー製の携帯電話これも、”おっ!”というような働きをしてくれて、個人的にはソニー製が大好きです。 なので、ソニーが内蔵型BDを出してくれれば、値段が高くても即購入するのですが・・・残念!です。 とはいえ色々と情報をありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • ブルーレイ搭載テレビ機能付きパソコンと液晶テレビ

    富士通のブルーレイ搭載テレビ機能付きパソコンを買いました。 モニターは23型で、フルハイビジョン対応です。 前から使っている液晶ハイビジョンテレビは26型のソニーブラビアです。こちらはフルハイビジョンではありません。 このテレビには、HDDにフルハイビジョン録画ができるソニー製の「DVD・HDDレコーダー」を接続してあります。ブルーレイは非対応です。 どちらも大画面液晶ではないので、フルハイビジョン対応だろうが、手持ちのブラビアとの違いは感じられないとは思っていたのですが、それでも多少は今回買ったフルハイビジョンのほうが綺麗なんだろうなと期待していました。 でも全く予想が違いました。 どちらもHDDにハイビジョン録画ができるので、同じ番組をハイビジョンのまま録画して比べてみました。(チャンネルは NHK・BS hi) 歌番組でしたが、パソコンのフルハイビジョン画面ではスポットライトの光がにじんでしまう感じになり、全体的な発色も地味というか、ぼんやりというか・・。 ブラビアではスポットライトもにじまず、全体的な発色も鮮明で、明らかに全然綺麗です。 ブルーレイレコーダーは買うつもりなのですが、予算的にしばらく後になりそうです。 なので、しばらくは「この番組はハイビジョンのまま残しておきたい」と思う番組は、今回買ったPCで録画して、ブルーレイに焼いておこうと考えていました。 それで気になる事は、このPCで録画して焼いたブルーレイを、後々買う予定のブルーレイレコーダーで再生した場合、画質はどうなるのだろうかという事です。 つまり、このパッとしない画質で再生されるパソコンのHDDで録画して、そのあとブルーレイディスクに焼いたとします。 この出来上がったブルーレイディスクを、ブルーレイレコーダーと液晶テレビで再生した場合、画質はパソコンの時と同じようになってしまうのでしょうか? もしくは、このヘッポコパソコンで焼いたブルーレイディスクであっても、ブルーレイディスクにデータは確実に記録されており、単品のブルーレイレコーダーと液晶テレビの組み合わで再生すれば、綺麗に再生されるのでしょうか? つまり例えば、このブルーレイドライブ搭載パソコンと、高性能ブルーレイデッキで同じハイビジョン番組を録画して、その後ブルーレイディスクに焼いたとします。 こうして出来上がったブルーレイディスクは、全く同じと考えていいのでしょうか? ブルーレイディスクに記録されるのは、あくまでデータなので、このパソコンで焼いたブルーレイディスクであろうとも、高性能ブルーレイデッキで焼いたブルーレイディスクであろうとも、画質の違いは、再生機器の再現性能の違いのみっていう事になるのかどうか、教えて頂ければありがたいです。 乱文になりましたが、宜しくお願いします。

  • ブルーレイレコーダ購入に関して

    ブルーレイレコーダーの購入を考えています。 以下に挙げる条件に見合う機種を御教授下さい。 ・1920*1080のフルHD画質をそのままの画質でHDDに保存出来る ・上記録画データをBDに画質を落とさずにダビング出来る ・上記録画データをそのままの画質で再生出来る(つまり放送時と全く同じ画質で再生が出来る) ・予算は20万以内 ちなみにTVはPioneerのKURO PDP-5010HDです。 KUROを活かしきれるレコーダを探しています。 宜しくお願いします。

  • テレビAQUOS ブルーレイ内蔵

    AQUOSのブルーレイ内蔵のテレビについて教えてください。 先日、間違ってDVDディスクを入れて再生しました。 そしたら、普通に再生できたのですが… ブルーレイディスクじゃなくても使えるのですか?? さすがにDVDディスクに録画は出来ないですよね??

  • 録画済ブルーレイが再生出来ません

    ブルーレイディスクが再生されなくなりました。録画内容のタイトルは表示されますが、本編の再生が出来ません。三菱製テレビ本体からダビングしたもので、数日前に一度は再生出来たのですが…。(ディスクは日本の有名メーカー、○ニーの製品です。繰返し録画用ではありません)他のブルーレイディスクは再生できるので、レコーダー部の不具合ではなさそうです。せっかく録画したのに悔しいです…何とか再生できないものでしょうか?

  • ブルーレイレコーダーでのダビングについて。

    つい最近、ソニーのブルーレイレコーダーと、フルハイビジョンのブラービア(40型)を購入しました。 色々な番組をデジタル放送で録画し、ブルーレイディスク(25GB) にダビングしたのですが、録画したものより画質が落ちているのです。 録画モードは一番最高のDRモードで、ディスクにも非圧縮でダビングしました。 接続もHDMI端子です。 録画した番組を、ブルーレイレコーダーで再生すると、綺麗です。 しかし、ダビングすると画質が落ちます。(少しだけぼやけた感じ) どうしてでしょうか? ブルーレイは、綺麗な画質で残せるとありましたが、やはり画質は落ちてしまうのでしょうか? ブルーレイディスクが非常に高価なので、何枚も失敗とか出来ません。 なので、どうか解決策を教えて下さい。 お願いします。

  • AQUOS ブルーレイ内蔵型テレビについて

    ブルーレイ内蔵型のAQUOSテレビの型名としてはLC-26DX1です。 ブルーレイディスクを刺し込み、録画しようとしましたが、 「録画/再生機能を起動中です。しばらく待ってから操作してください」と表示され録画できません。 録画も再生もしていませんし、時間が経ってもこの表示がされてしまいます。 ディスクを取り出そうとしても同様のメッセージが表示されディスクの取り出しも出来ません。 対処法が分かる方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか・・・??

  • ソニーのブルーレイとパナの互換性

    ある地上デジタル番組を、あまり画質を落とさずに ソニーのブルーレイレコーダーでブルーレイディスクに録画して、 それをパナソニックのブルーレイレコーダーで 再生できるのでしょうか。 それと、あまり画質を落とさない場合、1枚の片層ブルーレイディスクには何時間ぐらいの地上デジタル番組が録画できるのでしょうか。 よろしくお願いします!

  • 今まで出来ていたブルーレイの録画と再生が出来ない

    BDZ-T75という機種を使っています。 今まで問題なくブルーレイディスクに録画でき、再生も出来ていたのに、 先日録画しようとしたら、「このディスクは操作できません」と出ました。 新しい他のブルーレイディスクにしても同じメッセージが出て録画できませんでした。 サイトにあった通り、 ・ディスクの状態を確認 ・ソフトウェアバージョンの確認 ・本体再起動 をしましたが、同じでした。 その後、前に録画したブルーレイディスクで再生できたものを入れてみたら、 同じように「このディスクは操作できません」と出ました。 でも録画したDVDは再生も録画も可能です。 ブルーレイディスクは今まで録画・再生できていたものと変えていません。 他に何か試す方法がありましたら、教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けブルーレイドライブ

    外付けブルーレイドライブを探しています。 PCに保存してある動画をブルーレイディスクに焼いて、 ブルーレイレコーダー(ディーガ)で再生したいです。 下記のパソコンで、適合する機種はありますか? NEC VALUESTAR VL500/LG 2008年1月発売 IOデータやバッファローのサイトを見たのですが、 良く解りません。よろしくお願いします。

  • 他社の機械でブルーレイの再生ができないのは?

    シャープのアクオスで録画したブルーレイディスクを友人に何度もプレゼントしているのですが、今回差し上げたディスクは再生できなかったので、原因や対策について教えてください。友人のはソニーのポータブルのブルーレイレコーダーです。 シャープの機械で録画し、再生できていますが、ソニーの機械に入れるとデータを読み取ることができないようです。録画時間は2時間半程度で、同じような録画時間のほかのディスクは再生できます。また、ディスクに傷など見当たりません。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。