• ベストアンサー

果物農家のイメージ

馬鹿鳥 仁左右衛門馬鹿犬(@osuwariha)の回答

回答No.1

大変だろうなあ。 まず一番に思うのはそれですね。 害虫、鳥害、地域によっては猿とか熊とか鹿、猪の被害を蒙りますから。 私の実家は百姓やってるので農家のイメージは総じて大変。割に合わないとしか思えないですね。 果樹園だと米農家以上に手間暇かかりそうでしょうから。

noname#79448
質問者

お礼

まずは、大変だろうなぁというイメージですね。 御回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 農家になりたい!

    標記の通り、農家になりたいです。 しかし、農大卒でなければ、まわりに農家の知り合いがいるわけではありません。 どうしたら、農家の道を踏むことができますでしょうか?

  • 教授に「こいつ農家だぞ!」と罵られましたが…

    研究室の教授に「コイツ、農家だぞ!」と大勢の学生がいる中で大声で怒鳴られました。まるで農家を卑下してるかのような罵った言い方でした。院生もその事を聞いてから私に「お前農家なのか?」と見下した言い方をして、それから私をいじめ始めています。 私が察するに、他県から来ている私を都会っ子の教授は「他県=田舎=農家」と連想したのだと思うのですが、それにしても農家を罵った挙句、教え子の学生を怒鳴るなんて酷いと思いませんか? この教授の真意は何なのでしょうか? また一概に都会の人は他県の人を「他県=田舎=農家」と勝手な連想を抱いてバカにする習性があるのでしょうか?

  • 小作人さんの農家のイメージ

    私は栃木出身で実家は農家です。 年収2000万程で、幼少の時から欲しいものは何でも買ってもらっていたし一度も貧乏だと感じたことはありません。大学も行きたい所に行かせてもらいましたし、ほかの兄弟も同じです。 ところが、東京の友達の家に遊びに行ったらそこのおばあさんが、「まぁ、農家じゃ生活大変でしょう?」と言ってきたんです。 その子の家はそれ程裕福でなく、むしろ私の実家のほうがはるかに裕福だと思われるのでなぜ農家だというだけでそういう結論になるのか疑問でした。 農家の生活が大変だというイメージは東京の農家(地主)からは窺い知る事は出来ません。 最寄りの駅前の農家さんは、ほかにマンションやビルやデパートにも貸していて、そのほかにアパート経営や生産緑地などを所有しています。 そこで質問ですが、このおばさんは、もともと田舎から東京に出てきた人で、実家が貧しい農家だったんでしょうか? 小作人さんの末孫でしょうか?

  • 果物を仕入れてインターネットで販売するため、農家との交渉について

    題名にも書いてあるとおり、インターネットで果物のサイトを作ろうと思っています。 知り合いの知り合いに農家の方がいるので仕入れたいのですが、どのくらいの掛率で交渉すればいいのかわかりません。 たぶん、なしやぶどうなど客単価は2000くらいを狙っているのですが、仕入が大きいとビジネス自体成り立たないとおもいます。 どなたか、アドバイスいただけないでしょうか? あるいは通常スーパーに並んでいる価格は農家の方の価格の何パーセントくらいかアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 農家はいつも同じものを作っているのか

    果物や米を作る農家は毎年同じものを作っているのはわかるんですが、なすとかほうれん草とかを作る農家は毎年作る作物は変わらないんでしょうか?なす農家とかほうれん草農家とか聞いたことないですし・・・  想像するに兼業農家だったり小さい農地しかない農家は売れる作物を見極めて選んだりしていて、大きい農地のところは一定なんでしょうか?

  • お勧めのおいしい果物

    初めまして。 不況のせいで仕事もうまくいかず、新しく商売を考えています。 どこかおいしい果物を作ってる農家さんを知りませんか? もしくは、どこかのお土産でもらったのがおいしかったとか教えてください。

  • 農家に嫁ぐことって大変ですよね?

    私の彼氏は苺農家をしています。 数件のケーキ屋さんと提携(?)しているらしく配達もしています。 地元の産直でも売っています。 農家は貧乏というイメージもあるし、逆にものすごくお金がたくさんあるっていうイメージもありますが今の彼氏を見ているとどっちか全くわかりません。 ですが彼氏の両親を見ていると海外に行ったり、旅行へ行ったり、ごはんも結構豪華なものを食べている様子です。 収入の面の心配もありますが私がもしそこへ嫁ぐことになれば何にも知らないので大変だと思います。 もちろん手伝いたくないとは思いませんが私にもできるのかな…って思います。 やはり農家は大変ですか?

  • 近所の農家の騒音

    すぐ近所に果樹園を営む農家があり、いつも早朝からエンジン付の草刈機で草刈をしたり、数十秒おきに鳥害を避けるための自動的に大きな爆発音が鳴るような装置を設置してたりして騒音に困っています。常識的な時間なら許せますが早朝まだ暗いうちから始まります。 農家としては生活のためしかたのないことなのでしょうが、これに対して苦情を言うことは正当なことなのでしょうか? こちらがあとから引っ越してきたのでどうしようもないかもしれませんが…

  • 果物狩り

    暖かくなって果物狩りの季節ですね! 今は秋田に住んでいるのですが、イチゴ狩り(するにはもう遅いのかな…?)、さくらんぼ狩り、桃狩り、ぶどう狩り、など… 近県でお勧めの農園・果樹園を知ってたらぜひ教えて下さい! そういうスポットが多いのはやっぱり山形でしょうか?

  • 農家に質問です。

    農家に質問です。 一年のうちの2ヶ月間の収穫で一年の売り上げを稼ぐしかない果物農家だとします。 一年で1番2ヶ月間は忙しい。 どうやって効率的に売上げを上げていけるのか方法を教えてください。 収穫量を増やす 売り場を広げる 単価を上げる その他にどうすれば売上げをあげれますか?