• ベストアンサー

農家に質問です。

農家に質問です。 一年のうちの2ヶ月間の収穫で一年の売り上げを稼ぐしかない果物農家だとします。 一年で1番2ヶ月間は忙しい。 どうやって効率的に売上げを上げていけるのか方法を教えてください。 収穫量を増やす 売り場を広げる 単価を上げる その他にどうすれば売上げをあげれますか?

  • 農学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.3

そんなあり得ない架空の質問をして何かの役にたつのですか? その農家はよほど頭が悪いですね。1年で1度しか収入がなくてどうやって生活するのですか? 普通は、果物だけなんてバカな生産はしません。 収穫期以外は他の野菜や果物を作るし、果物だけにしても、早生、中生、晩生などの収穫期の異なる品種や、異なる季節に収穫できるように、10種類くらいの品種は作るでしょう。 つまり、品種や生産数を増やします。  収穫量を増やせば果実は小さくなって価値が下がる、つまり収入が減る。 売り場を増やしても生産数を増やさなければ売り上げは増えない。 単価を上げれば競争に負けて売り上げが減る。 農業学校で勉強しなおした方が良いようですね。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます それでも年収600万円ですよ

その他の回答 (2)

noname#229379
noname#229379
回答No.2

今度は農家に転職希望ですか?

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.1

輸出及び、加工メーカー(缶ズメ等)加工メーカーとの取引・タイアップする

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 農家がレストランに直接野菜を売るには

    こんにちは。農家でトマトを生産している者です。 現在、試験的にハウスの一部でトマトの中でも珍しい品種を育てていまして、ゆくゆくはレストランやカフェなどに卸せたらと考えています。ですが、まだ、ハウスの一部のみで生産しており、定量で収穫できる量が少ないためレストランのレギュラーメニューとしてではなく、まずは”日替わりランチ”で使ってもらえたらと考えています。 そこで、質問なのですが・・・ @農家とレストランが契約をする場合はどのような内容の契約をするのか また、熟す寸前のものと完熟したものとではトマトの味がびっくりするくらい違うので、しっかり完熟した状態で収穫したもののみを卸したいと考えています。気温の変動などで、収穫できる量が変わってきてしまうため、何月何日に○kgと、翌月確実に販売できる量を予測することが難しいです。近辺で同じ品種をつくっている農家はいないため不足分を補うということもできません・・・。 そこで、収穫できる量の予測がついたところで、いくつかのレストランに「○日後に○kgトマトが収穫できます」という内容の連絡をして、○kg欲しいと言ってくれたレストランに卸すようなシステムにしたいと考えています。(余った分は産直で・・・) @レストラン側で日替わりランチのメニューや材料を決定する場合は、大体何日くらい前に決めているものなのか 以上、2点をわかる範囲で教えていただきたいです。 また、レストランにお話に行く前にこんな勉強をしとくといいよ~こんな本を読んでおくといいよ~等ありましたら、お願いいたします。

  • お米農家は1ヘクタールでいくら儲かる?

    米の品種や栽培地、栽培方法などにより変わってくるとは思いますが、一般的な米農家の場合1ヘクタールの田んぼでどれくらいの量のお米が収穫でき、どれくらいの利益と最終的な純利益になるのでしょうか?

  • 農家で働きたい

    現在、大学卒業後IT企業に就職してから約2年半が経ちます。 正直、今の仕事にやりがいを感じることがあまり無いですし、このまま歳を重ねていっても安定した生活を送れるとも思いません(リストラとか倒産だとかで)。 思い切って、会社を辞めて野菜や果物などを育てて売るよう様な仕事、まあ農家として働きたいのですが、実際のところはどうなのでしょうか。 1. やりがいというものはあるのか。 2. 安定した生活を送れるのか。 上記は今の仕事を辞めてまで農家をやることに果たしてメリットがあるのですかという質問です。 加えまして、 3. 僕みたいのを雇ってくれるところはありますか。 4. 恋愛や結婚とかは出来ますか。 5. このような考えに何か参考になるWebサイトはありますか。 3.についてですが、いきなり土地を持って農家を始めようといっても、農業経験0の自分には無理な話だと思うので、農家に住み込みで働いてみたいと思ってです。 4.は田舎に行ったりしたら若い女性も少ないし、いまどきの女性は農業などやりたがらなかったりするかと思いまして。まあ、今の生活でも女性の要素はほぼ0ですが。 少し質問が多いですが、参考になる意見やアドバイスを持っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 宜しくお願いします。

  • 果物を仕入れてインターネットで販売するため、農家との交渉について

    題名にも書いてあるとおり、インターネットで果物のサイトを作ろうと思っています。 知り合いの知り合いに農家の方がいるので仕入れたいのですが、どのくらいの掛率で交渉すればいいのかわかりません。 たぶん、なしやぶどうなど客単価は2000くらいを狙っているのですが、仕入が大きいとビジネス自体成り立たないとおもいます。 どなたか、アドバイスいただけないでしょうか? あるいは通常スーパーに並んでいる価格は農家の方の価格の何パーセントくらいかアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 柿、はっさく農家への就農は厳しいでしょうか。

    お世話になります。 最近、柿・はっさく農家への就農を考えるようになりました。 理由は果物で1位・2位で好きだからです。 柿は和歌山・奈良の生産量が多く、 はっさくは四国のようで、たまに求人も見かけます。 柿は最近中国産の干し柿が制限されたようで、 年間を通じての需要はまだまだあると思いますし、 はっさくもスイーツ加工などでうまくやっている農家もあるようです。 これらを同時にやってみたいなという気持ちがありますが・・・ 当然、露地野菜に比べてハードルが高いようですが・・・ 調べたところ、農家の高齢化で収穫されないまま放置されている、 柿の農園も多いとか。こうした耕作放棄地を譲り受ければ、 可能性としてはありますでしょうか。 また、野菜の栽培にも興味があるため、 まずは足がかりとして野菜農家として就農し、 勉強を続けてチャンスを待つのが妥当でしょうか。 地方では就農を歓迎しているという情報もあれば、 柿・はっさくは需要が減っているので厳しい、 という情報もあり混乱しております。 実際はどうなんでしょうか? 厳しいご意見も歓迎いたしますので、ヒント頂けましたら幸いです。

  • 農家のお仕事

    43歳 男性 独身です 現在は会社勤めですがそろそろ退社を考えています その後の事としまして 農家のお仕事に興味があります ネットで検索すると ”農家のおしごとナビ”と言うサイトで 長期アルバイト(期間労働?)で野菜の収穫などを見つけました 日給8000円ぐらいで寮生活です 質問-1 実際に作業したかたの感想をお聞きしたいです 質問-2 バイト先を決める時に何か注意した方がいい点などありますか? その他。何でも構いませんのでご意見 お願いいたします

  • 家庭菜園の収穫物は販売していいの?

    一般の人が、家庭菜園で出来た収穫物を販売しても良いのでしょうか? 売上の税務申告等は別にして、農家で無い方が自宅で販売したり、インターネット で販売をしても良いのかどうか気になってので質問させて頂きました。 (トマトや果物だったと思います) どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 大規模な専業農家の方教えて下さい

    想像なんですが、多分ポテトチップスなどを販売している菓子会社はある程度の規模の農家と契約していると思うのです。その契約の方法を教えて頂きたい。通常、農業って家族でやるような気がしますが、大規模な場合は、人を雇ったりすのでしょうか?それから無人ヘリコプターを使用して農薬散布をする場合は、どれくらいの広さの土地くらいからなのか?稲の収穫方法は鎌ではなく機械を使用して結構広い範囲でも人手をかけずに収穫が出来そうな感じがするのですがじゃがいもなどの根物の収穫方法を教えて下さい。あと、たとえばかぼちゃの収穫が終了した土地は寝かせるのか、それとも別の作物を作るのか?素人考えですけど、たとえば、じゃがいも専用とかの農家は存在するのか?その場合、じゃがいも育てていない時期は何をしているのか?的はずれの質問もあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 農家の人は消費者が棄てるの前提で買うのは許せない?

    ネット上でのできごとなのですが、多めに買って捨てたり注文しているという発言をしたら、農家と名乗る人に、「一生懸命作ったんだからそんな扱いするなら買うな!」と言われました。 農家はボランティアでやってるわけではなく、生活するお金を稼ぐためにやっているわけだから、おかしいなと思いました。 しかも、企業や輸出のときに棄てられるのは仕方ないと割りきると言うのです。 日本の農家ってみなさんこういう考え方なんですか? 野菜だって命なんだからという考えをする人もいますが、子孫を残せない(F1種)を使って育ててる人には言われたくありません。 それにだいたい植物があそこまで大きく成長できたのは人間が育てたからであり、放置してても数ヶ月で枯れるんだし無駄に棄ててもよいと思ってます。 更にトマトや果物みたいな根こそぎ取らない物は命をもらってません。 なぜこんなことを質問したかというと、よく白米を残すのですが、残すものを小麦だけにしようかと検討中だからです。 こちらからすれば、残すにせよ売上に貢献していたと思っていたので、そう思われてないならお金出してまでと思ったからです。 国内産野菜もそう思われてるのなら企業の植物工場で作られた物以外避けたいとも考えてます。 ちなみにアメリカでは農家はお金のためにやってるから消費者が農家に感謝して食べるのはおかしいという考え方だとアメリカ人が言ってました。 スペインはスペインで若者がトマトを街で投げたことがきっかけで祭がはじまり、毎年そのためにトマトが作らてるしで日本のとにかく食べるべき!って農家の考えを受け入れかねます。

  • 10a当りの米の収穫量の歴代最高は、山形の農家で14.5俵だそうです。

    10a当りの米の収穫量の歴代最高は、山形の農家で14.5俵だそうです。 ただし、15年ほど前に比嘉照夫著『地球を救う大変革』で読んだ話です。 この本によれば、EM(有用微生物群)を使うと4,5年で同程度の収穫が見込まれる、と書いてあります。 私は、農業の経験が皆無ですから、ただ単なる興味本位の質問で恐縮ですが、10a当りの米の収穫量で、その後14.5俵を超えた例はありますか。 ただし、試験場での記録は除きます。 また、EM使用によって米の収穫は顕著に増えるものですか。 「EM研究機構」のサイトを読みましたが、米についてはよく解りませんでした。 よろしくお願いします。 EM研究機構 http://www.emro.co.jp/em/index.html