• ベストアンサー

清算会社の過去の代表者を知るには・・・

今、会社の成立当時の代表者を証明できる登記事項証明書をいろいろと調べています。 (この会社は昭和59年に成立し、平成8年に解散しています。) ですが、現時点で取得済の「履歴事項全部証明書」、「閉鎖事項証明書」には成立当時の代表者の記載がありません。 「履歴事項全部証明書」の役員に関する事項には清算人が記されていますが、会社成立当時の代表者ではありません。 「閉鎖事項証明書」には住所の変更登記をした旨の事項しか記されていませんでした。 成立当時の代表者を証明できる登記事項証明書はないのでしょうか。 お詳しい方がいらっしゃれば、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyossy-
  • ベストアンサー率61% (109/177)
回答No.1

お手元の全部事項と閉鎖の謄本は法務局がコンピューター化 されて以降の謄本でしょうか? だとすると閉鎖登記簿の閲覧をしてみては如何でしょうか? 目的達成出来るかどうかは定かでは有りませんが、500円で 閲覧が出来るので何らかの糸口が発見出来る可能性は有ります。 トライする価値は十分にありますよ! 以上、参考にしてみて下さい。

LunauR
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! コンピューター化以降のものですね。 コンピューター化以前の事項は記載されない場合があるってことなんですね。 会社の管轄法務局とは都道府県をいくつかまたいでの遠方に住んでいるので、閲覧に行くのは少し難しいです・・・。 閲覧制度について調べてみます。 kyossy-さんのおかげで解決の糸口がつかめました。 どうもありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.3

 補足です。「設立時」の代表者を知りたいのでしてたら、閉鎖役員欄を請求をしてください。コンピュータ化される前の時代は、役員全員の重任登記を申請する場合、登記申請書に新しい役員欄の登記用紙を添付し、登記がされると古い役員欄は閉鎖されたからです。閉鎖の年月日が不明だと思いますので、申請書の余白に「設立時の役員欄」または「一丁の役員欄」と書けばよいでしょう。

LunauR
質問者

お礼

No.2の分とあわせてお礼いたします。 郵送でも閲覧請求できるんですね。 大変参考になりました。 どうもありがとうございました!

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.2

>会社の管轄法務局とは都道府県をいくつかまたいでの遠方に住んでいるので、閲覧に行くのは少し難しいです・・・。  それでしたら、管轄法務局に郵送で閉鎖登記簿謄本の申請書を送付してください。申請書に必要事項を記載して、登記印紙(1通1000円、ただし、10枚超える場合は、その超えた分が5枚増える毎に200円加算)を貼ってください。送付の際は、切手を貼った返信用封筒も同封してください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=4772909

関連するQ&A

  • 会社が清算結了したかどうか確認するには?

    会社が清算結了したかどうか確認するには? ある会社A社が、残余財産の分配を行って清算結了したかどうか確認する方法を教えて頂けないでしょうか? A社の履歴事項全部証明書には、「解散」の項目で、 「平成22年●月●日株主総会の決議により解散」平成22年●月○日登記 と記載がありますが、これで、残余財産の分配を行って清算結了したと判断してよいのでしょうか?

  • 会社の清算、登記の閉鎖

    会社を解散し清算結了し商業登記簿を閉鎖すれば、会社はなくなるということだと思いますが、登記は閉鎖されているのにその会社の資産(会社所有の土地等)が残っているケースがあります。清算結了するということはその会社の全資産(負債)が処分されなくなっているということだと思うのですが違いますか。あるいは清算結了されなくても商業登記簿が閉鎖されることがあるのでしょうか。 もう一点ですが、みなし解散という制度がありますがそれは商法406条に基づくものと調べたらそうありました。しかし商法が改正されたらしく406条は削除されていました。いま、みなし清算に対する法律はどこにあるのでしょうか。 わかりにくい文面かもしれませんが、わかる方よろしくお願いします。

  • 代表取締役が変更になった場合の処理について

    代表取締役が変更になったのですが、登記簿を取りに行く必要があるのですが 履歴事項全部証明書を取るようにといわれました。 通常に登記簿を 取れば履歴事項全部証明書になるのでしょうか?

  • 会社法詳しい方:「清算人」は会社の「役員」ですか?

    会社が解散した後は清算人が選任され会社の清算をおこないますが、「清算人」は法的には会社の役員(取締役や監査役のように)という位置付けなのでしょうか?また、解散後の会社の唯一の役員は、「清算人」ということになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社分割の悪用で登記上の履歴を消せる?

    不審な会社の過去を調べる際、まず登記情報を調べます。 具体的にはまず履歴事項全部証明書の取得、更に必要があれば閉鎖事項全部証明書を取得します。 大抵はここまでで事足ります。 もしその会社が所在地移転や商号変更を繰り返していたとしても、閉鎖登記簿を逆に辿っていけば必ずその会社の大元の登記に辿り着ける、と思っていました。 しかし途中で会社分割が行われた場合は登記は一体どうなるのでしょうか? 会社分割(とくに新設分割?)を利用すれば、閉鎖登記簿をさかのぼって会社の過去が追跡できないように出来るのでしょうか?

  • 清算人の変更

    義父が、昭和55年に解散した有限会社が清算結了登記を行っておらず、清算人も死亡しています。今回事情があって清算人の変更する事になったのですが、変更手続きと言うのは提出すれば直ぐ変更となるのでしょうか?時間が掛かるものなのかを教えて頂きたい。また、どのくらいの経費が掛かるものでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 清算会社の賃貸料

    先日父が亡くなりました。 父は清算会社の清算人です。 清算会社名義の土地建物が賃貸されており、 賃貸料が父名義の口座に支払われています。 清算会社は10年程前解散登記がされていますが、 代表取締役もなくなられています。 株主は父のみだと思うのですが、定かでなく、 債権者や債務もよく分かりません。  質問なのですが、この賃貸物件や賃貸料は遺産に含まれますか? 今後この賃貸料は受け取っていいのでしょうか? 固定資産税は私が払いました。 管理者として、補修などもしてかまわないのでしょうか?

  • 代表者事項証明書(過払い請求)について

    代表者事項証明書(過払い請求)について教えてください、 過払い請求について、現在訴訟の準備をしています。 当時、「スタッフィ」でお借りしていましたが、その後「Jトラスト」、さらに最近「ロプロ」と、 会社が変わっています。 訴訟をする場合の資料として、どれで代表者事項証明書をとれはよいのでしょうか? また、全部事項証明書や閉鎖事項証明書など必要なのでしょうか? どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 清算人はいいことですか,悪いことですか?

    亡くなった父親が小さいですが会社を経営していました。 父親のルーツを調べていて,父親の会社の商業登記簿謄本を とったところ,法務局の人が「まだこの会社は生きています」と おっしゃっていました。 借り入れを完済し,負債を清算して廃業したとは聞いていたのですが, 役員の欄は×がついていて,その一番したの行に 清算人として,父親の名前が記載されています。それには×がついていません。 この清算人とはいいことなのでしょうか?悪いことなのでしょうか? ちなみに,解散してすでに12.3年たっており,コンピューター化する前の 謄本でした。

  • 商業登記簿の代表者住所と不動産登記簿との相違

    商業登記簿の代表者住所と不動産登記簿との相違 商業登記簿の履歴事項全部証明書にある、代表取締役の商業登記簿上の住所(「役員に関する事項」欄の住所)では、土地、建物の不動産登記がありませんでした。商業登記簿上の代表取締役の住所に内容証明を出して配達証明が返ってきたので、人がいるのは確かなのでしょうが、・・こういう場合どういうことが考えられるのでしょうか。 ※商業登記簿では、本店(本社)の住所は20年ほど前に移転しており、本店(本社)の住所と代表取締役の住所は同一です。 考えられるすべてのケースを教えていただけるでしょうか。また、代表取締役の自宅の不動産登記簿をとるにはどうすればよいのでしょうか。