• ベストアンサー

抱いていないと眠りません…。

生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。 二人目なんですが、基本的に抱っこしていないと眠らず、 それだけでなく、ぐずりがひどいです。ぐずっても抱かないでいると 大泣きします。 抱っこして眠るのでベッドに寝かすと目を覚ましてまた泣きます。 こういう赤ちゃんは多いと思うのですが、一体いつまでこの状態が 続くのでしょうか? 3ヶ月になる少し前に、私は産休を終えて職場復帰しなくてはなりません。その後は上の子と共に義母に見てもらうことになるのですが その頃には抱いていなくてもぐずらないようになるのでしょうか。 上の子とあまりにも違うので、質問させていただきました。 このような赤ちゃんを育てた経験のあるかた、大体いつ頃に抱っこでのお寝んねから解放されましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurumiko
  • ベストアンサー率31% (32/102)
回答No.1

大変ですよね。私の2番目の子供もこういう感じでした。 低体重で生まれ新生児集中治療室に入っていたのですが、退院してからその間の分の抱っこを取り戻すがごとく、抱っこを求め続けていました。 1ヶ月半入院していて、その後2ヶ月くらいは抱っこ星人でしたね。その後はうその様に扱いやすくなりました。おしゃぶりなども通用せず、昼間は自分とお兄ちゃんしかいなかったので、トイレもままならず大変でした。 首が据わればおんぶという手もありますが、3ヶ月前だと厳しいですね。抱き癖が付いているのでしょうけど、付き会える範囲で抱っこして、無理なときは無理と割り切って、泣きながら待っててもらうしかないですよね。中々親としてはつらいところですが。。。

izumi0907
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございました。 <その後はうその様に扱いやすくなりました。 この一文に救われました。うちの子もそうなってくれることを願いつつ、 しばらく抱っこを頑張ってみようと思います。 今日は、ベッドに寝かせても比較的眠ってくれています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#85690
noname#85690
回答No.5

すいません、単調直入に言うと子供によってそれぞれではありませんかね。きっとそれは二人目ママのあなたならおわかりなんでしょうけど きっと産休を終えて職場復帰しなくてはならない焦りからそのような過剰反応がでてしまっているではないでしょうか。 冷静に考えてください。お一人目のお子さんの周りでも人それぞれな赤ちゃんを見てきませんでしたか? それにあなたにはいいお手本がお傍にいるじゃないですか。少し時間が許せばその頃の写真でもご覧になって上の子さんの1ヶ月の頃と3ヶ月頃の違いをご覧いなるといいかもしれませんよ。首もすわりかける時期ですのでかなりしっかりしてきた頃だったのを思い出しませんか? 今は焦らずお子さんの成長を見守る気持ちを持ってみましょう。 私は下の子がもう今春小学校に上がってしまいます。成長を喜ぶ反面、とても寂しいものです。よその赤ちゃんをみてはとても懐かしくかわいらしく羨ましいくらいです。 とはいっても当事者であるあなたにとってはとても重大な問題か不安かに思ってることでしょう。 あなたがお一人目のママさんなら無理な相談かもしれませんが、あなたは違います。もっと自信を持っていいと思いましたよ。 だからどうか焦らず・・しばらく成り行きに任せてみましょう。まだ2ヶ月弱もあるではありませんか。ね? 元気にすくすくいい子に育ってくれますように、陰ながら願っております!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nana325
  • ベストアンサー率29% (69/233)
回答No.4

こんにちは。 11ヶ月の女の子を育てています。 うちの娘も、抱っこしていないと寝ないし、眠った!!と思ってもベットに寝かせると起きてしまってました。 ベットに寝かせると泣くので、娘が寝たときは自分も休憩しようと思い、ソファに座り太ももの上に寝かせてコーヒーを飲んでいました^^; 2ヶ月くらいの時にハイローチェアを買って乗せてみたら、ビックリするくらい大人しく、ゆっくり揺らしてあげると寝てしまい、30分~1時間くらいは寝てくれるようになりました。 だんだんと生活リズムが整ってくる3ヶ月くらいまでには、楽になると思います。 私も娘が1~2ヶ月くらいの時は、「泣く」「飲む」「寝る」の繰り返しだったし、泣き止まない時なんかはイライラしたりしていましたが、 早いもので今月1歳の誕生日を迎えます。 あっと言う間です!! もう少しだと思いますよ☆

izumi0907
質問者

お礼

早速のご回答、どうもありがとうございました。 育児は3ヶ月ごとに楽になっていくとどこかで聞いたような気がしたのできっと3ヶ月になる頃には…と淡い期待を抱いています。 スイングラックやハイローチェアも考えてはいるのですが、もし その手が利かなかったら…とも思ってしまうのです。 >だんだんと生活リズムが整ってくる3ヶ月くらいまでには、楽になると思います。 どうかそうなりますように…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.3

意志とある程度の行動が伴うまでは 泣き続けると思います。 お座りが出来て自分の意志で物を掴んで ハイハイが出来て 行きたい所へ行ける様になって ひとつずつクリアしながら泣かなくなってきます。 それまでの間 一日中オンブして上の子供を追い掛け回しておりました。 必ず 必要以上に泣かなくなる日が来ますので それまで何とか乗り切ってくださいね。

izumi0907
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございました。 結構長い間、抱っこ・おんぶをしていらしたのですね。 だんだん泣かなくなることは確かなようですので 気長に付き合うことに腹をくくります…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81819
noname#81819
回答No.2

私は5歳、3歳、1歳のママです。 家は年が近いので、出産後、上の子にまとわりつかれ、赤ちゃんにかまっていられませんでした。母乳育児だったのですが、布団に下ろすと泣き、抱っこしていないと寝ない状態で、家事の時は、ずっとスリングテで抱っこしていました。 いつ泣かなくなったんだろう・・・って正直分かりません。 預ける場所があり仕事復帰できるなんてすごく幸せな事ですね。 ちょっとでも育児から開放される時間があると思うと、 正直羨ましいです。 ちなみに家の1歳の子は、まだ断乳していませんので、お昼寝でも布団に寝かせると15分くらいで泣いて起きてしまってますよ。 泣かれると本当に困ってしまうと思いますが、大きくなれば、懐かしく感じたり、笑って話せるようになります。 頑張って下さい。

izumi0907
質問者

お礼

早速のご回答、どうもありがとうございました。 上の子と13ヶ月違いなので、まだ1歳2ヶ月になったところなんです。年子育児がこんなに大変だとは思ってもいませんでした。 もちろん、2歳、3歳違いでも大変でしょうけれど…。 確かに、職場復帰できるのは幸せなことだと思います。 義母もとてもいい人なので、出来るだけ楽に育児をできるといいなぁと思い、少しでも下の子が手が掛からないようになることを願っているのです。 とはいえ、おっしゃるように大変なのはあっという間に過ぎるのでしょうね。頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人で寝ない赤ちゃん

    重複する質問があればすみません。うまく探せなかったので・・・ 1ヶ月になる赤ちゃんの新米ママです。 赤ちゃんを抱っこで寝かしつけて、さあ家事をしよう!と思ってゆっくりゆっくり、ベビーベッドにおろしても、30分と持たずに泣き出してしまいます・・・ 抱っこの間は気持ち良さそうにスヤスヤ眠っているのですが、私だけでなく、誰が抱いたまま寝かしつけても、ベッドやクーファンに下ろしたら毎回すぐに起きて、大泣きをする繰り返しで、24時間まさにべったりです。 赤ちゃんって、こんなものでしょうか? 大きくなれば、寝かしつけてあげれば一人でベッドで眠れるようになるか心配です。 20歳になって、親と寝る子はいないから大丈夫!とは分かっていても、今はつい「いつになれば・・・」と思ってしまいます。 同じような経験をされた方、いつ頃から一人で眠るようになりましたか?また、1時間でいいので、1人で赤ちゃんが寝る方法があったよ!という方教えてください。

  • 赤ちゃんの抱っこ

    生後2ヵ月の赤ちゃんのママです。 生後1ヵ月を過ぎた頃から、私が抱っこをすると大泣きするようになりました。 泣いている赤ちゃんをおばあちゃんやパパが抱っこをすると泣きやむのに、私が抱っこをするとさらに大泣きします。 おばあちゃんの抱っこを真似てみたり、縦抱き・横抱き等いろいろ抱き方を変えてみてもだめ…。 いつも一緒にいるのは私なのに…と切なくなります。 どうしてなのでしょう? 同じような経験をされた方はいますか?

  • 赤ちゃんについて

    6月25日に産まれた赤ちゃんがいます。 3年ぶりの赤ちゃんのお世話ですっかり忘れてしまって、上の子はこんなだったっけな~?と、色々疑問があります。 しょうもない質問なのですが、教えてください。 赤ちゃんは完全母乳で育てています。 オッパイを吸いながらすやすやと寝るときがあるのですが、たぶんオッパイが出てないと思うんですが、乳首を加えたまま、時々口を動かして吸っています。出てなくても吸いながら寝ていることは、上の子のときもありましたが、新生児の時からあったのかなぁ?と不思議に思っています。 あと、抱き癖はいつ頃からつきますか? 赤ちゃんは生後2週間も経っていませんが、抱っこしてるとよく寝ます。 クーハンやベビーベッドでも寝るときはよく寝ますが、動いたりして起きることがあります。 抱っこだと、手も足もあまり動かせないから起きないのでしょうか。 私は腕っぷしと腰が強いのか、上の子のときは、抱っこヒモなど使わずに腕だけで何時間でも抱っこできました。 今回は上の子がいるし、抱っこヒモは使う予定でいますが、二人育児(兄弟で、3歳差)で抱っこヒモを使わずに育児された方はいますか? よろしくお願いします。

  • 人見知り?が激しい

    生後3ケ月のベビーのママです。最近、何もかも私でないとダメです。主人が抱っこすると大泣きし、見慣れている親類も勿論ダメです。ミルクも主人があげると顔が強ばり吸う事に集中せず量もしっかり飲みません。産まれてから、美容院や上の子供の通院で2~3時間ですが、義母に預けた事があります。その時も泣き通しだったみたいです。 8ケ月から会社の託児所に預け職場復帰がもう決まっているのですが、保育士さんにも「こんなにママじゃなきゃ嫌~って泣かれたら、面倒みれないよ~」と脅されました(^^; 私も嬉しい反面、あんまりギャーギャー泣かれると可愛がって貰えないと思うので心配です。赤ちゃんにどんな接し方をすればいいのでしょうか? それとも、人見知りするのは持って産まれた性格と思って諦めるべきでしょうか…

  • 生後5ヶ月で嫉妬心?

    3歳と生後5ヶ月の娘がいます。 最近、長女に構うと下の娘が怒ったように泣きます。 例えば、ご飯の準備などで二人を放っておいても(もちろん見える場所で声掛けしながらですが)泣いたりしないのですが、上の子が甘えてきてお膝に抱っこしたり、ご飯を一緒に食べたりすると大泣きして下の子を抱き上げるまで泣き止みません。 上の子は上の子でそんな下の子を見て、「私が抱っこの番!」と怒りますし、下の子はこちらを見ながら大泣きです。 上の子が主人と出掛けていて下の子と二人きりの時にはそんなに抱っこをせがむことなく、一人で寝返りしたりおもちゃで遊んでいます。 生後5ヶ月、もう嫉妬心?でしょうか。 同じような経験をされた方、こういった場合どうされてますか? 上の子ばっかり我慢させるのも可愛そうですし…悩みます。

  • 電動ベビーラックって大丈夫?

    生後1ヶ月の赤ちゃんですが、 電動ベビーラックを妹からもらったのですが、 あまり赤ちゃんは揺らさない方がいいと聞いたのですが、 使っても大丈夫でしょうか? うちの子は抱っこしないと寝なくて、 寝たと思ってベッドや床に下ろすと起きて泣いてしまうのですが、 このベビーラックに乗せるとそのまま寝てくれることが多いので、 できれば使いたいのですが、 揺さぶられっこ症候群という言葉が気になってしまい 質問させていただきました。 使う上での注意点等ありましたら教えて下さい。

  • パパの抱っこで大泣きする赤ちゃん

    生後2ヶ月の赤ちゃんが、パパに抱っこされると泣きます。 生後1ヵ月を少し過ぎた頃からパパが抱くと泣くようになり、最近は泣きすぎて呼吸困難になるほど大泣きします。私が抱くとスイッチでも切ったようにぴたりと泣きやみます。 パパは家のこと、洗濯や掃除、ゴミ捨てなど、嫌々かも知れませんがしてくれて、私を助けてくれています。食事の手抜きにも文句は言いません。私は感謝しています。なので、夫婦仲は悪くないと思っています。 赤ちゃんのお風呂は生まれてからパパがほぼ毎日入れてくれます。その時は泣きません。ですが、それ以外で抱っこすると、必ず大泣きします。 パパは毎日家に帰って来て、1日1回は必ず抱っこしてくれますが、毎日大泣きです。最近は「私が抱くと泣くから・・・」と抱くのを躊躇するようになりました。私は「少しくらい泣いた方が良いんだよ。パパが泣かれるのが嫌じゃなかったら抱いてあげてよ。慣れもあるんじゃない?」とお願いしていますが、やはりあんまり泣くと「こんなに泣いてると辛そうで可哀想だから・・・」と私に赤ちゃんをよこします。パパも可愛い我が子に毎日泣かれ寂しそうで可哀想だし、パパと赤ちゃんの距離が出来てしまったようで私もツライです。 あまり「ウチの子、パパに抱かれると泣くの」という話は聞きません(長期で家を空けるパパの場合はありますが)。 どうしてウチの子は大泣きするのか、理由と対応策を知りたいです。 パパが赤ちゃんとの距離をとらないうちになんとかしないと、子供を可愛がれない親になってしまいそうで不安です。 何歳になってもずっと泣いている訳は無いということはわかりますが、今、パパにも子育てを楽しんで欲しいのです。 よろしくお願いします。

  • 生後1ヶ月半で保育園

    7月に出産しました。 育児休暇を取らず、産休(産前産後8週間ずつ)だけで職場に復帰します。 子供は、私の職場復帰の前に慣らし保育があるので、実質生後1ヶ月半から保育園に通うことになります。 上の子(1歳児クラスですが、4月生まれなので2歳です)が一緒なので、なんとなく安心感はあるのですが、そうは言っても赤ちゃんなので不安もあります。 生後1ヶ月半の赤ちゃんを保育園に預けるにあたっての注意点やアドバイスをお願い致します。

  • ねんねの環境にいずれ合うようになる?

    いつもお世話になります。 2才8ヶ月の息子と4ヶ月の娘の母です。 娘のねんねの環境について悩んでます・・・。 息子はとても元気でいつも家の中を走り回ったり大きな声でおしゃべりしたりおもちゃをガラガラ落としたりととにかくうるさく騒いでます。 その中で娘がねんねする(昼間)時、いつもうるさくて寝れなくて泣いてしまいます。 おっぱいをのんで寝てベッドへ寝かせるのですが、息子の大きな声やおもちゃのガシャーンという音などで起こされしまうのです。 そこで質問なのですが、いづれこの環境に娘が慣れてうるさいところでも寝れるようになるのでしょうか? 来年から息子は幼稚園なのですが、そのときまでずーーっとねんねができずに泣いてるのでしょうか? 静かな環境で寝れない子はずっと静かな環境でないと寝れないのでしょうか? これから3人目・4人目を考えています。 なので、家の中はこれからもずっとうるさい環境が続くと思うので、心配です・・・。 あと、抱っこして寝かせてからベッドに置くときに起きてしまうのは、それも慣れていづれはベッドに置いても起きずに寝てくれるようになるのでしょうか?泣いてしまうからといって、抱っこして1~2時間寝かせることをずっと続けてしまうと、抱っこしていないと寝れない子になってしまうのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします!

  • 赤ちゃん泣き声分析器ってどうですか?

    まもなく生後1ヶ月の赤ちゃんの母です。最近特に夜ですが おっぱいで10数分すると寝てしまうので、ベッドや自分の布団の 隣に寝かそうとすると置くだけで大泣きします。その後は抱っこ しないと寝きやまなくて朝まで抱っこです。そこで泣いている原因を 知りたいので赤ちゃん泣き声分析器(WhyCryホワイクライ)を 購入してみたいのですが高い買い物なので本当に分析できる のか知りたくて実際に使っている人の感想を聞きたいと思いました。 どうか教えてください、お願いします!

ピルの効果と母の理解
このQ&Aのポイント
  • 私は17歳の高校生で、生理に関して悩みがあります。生理が重くて体育の授業に参加できず、テスト中には眠気に襲われます。PMSもひどく、無意識に他人に当たってしまいます。そこで私はヤーズフレックスを処方してもらっていますが、母親からは理解されずに怒られてしまいました。
  • ヤーズフレックスには避妊効果がありませんが、子宮系の病気や大腸がんの予防に効果があります。また、PMSの軽減や生理痛の痛みの緩和も期待できます。副作用はごく少数です。母親は私の説明を聞こうとせず、理解してくれません。
  • 私は母親に理解してもらいたいと思っていますが、どうすればいいのか分かりません。もし理解されないのであれば、理解を求めるのを諦めるべきでしょうか?
回答を見る