• 締切済み

ねんねの環境にいずれ合うようになる?

いつもお世話になります。 2才8ヶ月の息子と4ヶ月の娘の母です。 娘のねんねの環境について悩んでます・・・。 息子はとても元気でいつも家の中を走り回ったり大きな声でおしゃべりしたりおもちゃをガラガラ落としたりととにかくうるさく騒いでます。 その中で娘がねんねする(昼間)時、いつもうるさくて寝れなくて泣いてしまいます。 おっぱいをのんで寝てベッドへ寝かせるのですが、息子の大きな声やおもちゃのガシャーンという音などで起こされしまうのです。 そこで質問なのですが、いづれこの環境に娘が慣れてうるさいところでも寝れるようになるのでしょうか? 来年から息子は幼稚園なのですが、そのときまでずーーっとねんねができずに泣いてるのでしょうか? 静かな環境で寝れない子はずっと静かな環境でないと寝れないのでしょうか? これから3人目・4人目を考えています。 なので、家の中はこれからもずっとうるさい環境が続くと思うので、心配です・・・。 あと、抱っこして寝かせてからベッドに置くときに起きてしまうのは、それも慣れていづれはベッドに置いても起きずに寝てくれるようになるのでしょうか?泣いてしまうからといって、抱っこして1~2時間寝かせることをずっと続けてしまうと、抱っこしていないと寝れない子になってしまうのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします!

noname#120121
noname#120121
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.3

4児の母です。 3人目・4人目と頼もしい発言ですね(^^) 物音で起きるかどうかは子供の個性によるでしょうね。 ほったらかしていても勝手に寝ちゃってた赤ちゃんもいれば かならず抱っこしてでないと寝ない子もいました。 ただ、2人目からはあまり昼寝に重点はおいていませんでした。 昼寝はそんなにしなくていいから、その分夜長く寝て欲しかったので。 もの音で起こされてしまうならそれだけの眠りだったんだろう、 って感じでもの音で起きてしまっても良しとしてました。 泣くのも運動、起きているのも運動、良い運動ができて良かった良かった、って感じで。 (ただ、寝ているのを揺さぶったりしたのは止めましたが) 娘さんが4ケ月ならもうおんぶができますよね。 1~2時間も寝かし付けで抱っこするよりおぶってしまった方が効率いいですよ。 ぐずってても家事もできるし、寝たなら寝たまま家事をしちゃっえばいいし、降ろすにしても、おぶい紐を付けたまま布団におろして毛布をかけたらいいんだしね。 また、上の子に赤ちゃんのお世話を頼むようにすると赤ちゃんに対する配慮を覚えていくようでした。 うちは混合でしたので、哺乳瓶を持たせてあげたり、手で支えながらおんぶの真似事をしたり、お風呂の時に一緒にごしごししてもらったり。 2才でお世話だなんて親の面倒が増えるだけなんですけど、下の子に対する愛着は強くなっていったと思います。 >静かな環境で寝れない子はずっと静かな環境でないと寝れないのでしょうか? ↑これ…意味が矛盾していて良くわからなかったのですが… 赤ちゃんは必要があればうるさい環境でも眠ってしまうし、必要なければ静かな環境でもなかなか寝ないものだ、というのが私の経験から言えることです。 これからの環境がうるさくなるのが心配、ということのようですが、赤ちゃんはお腹の中にいるときから、自分の住む環境の音をずっと聞いていたわけですから「今さら」って思いますよ(^^) 賑やかで楽しい家族の声や音があっていいじゃないですか。 我家の3人目、4人目なんて、ずぶとくさっさと寝ていますよ。 今はお子様が小さいからと~~っても大変な時期だと思います。私も2才差で2人目を出産したので嵐のような毎日でしたもの。 ですが3人目になると自分も要領を覚えて(ずぶとくなって)楽になりました。 今が頑張りどころですね。ファイト!

noname#120121
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ありません・・・。 あれからも、やっぱりうるさくて起きてしまいます。 頑張ってちゃんと寝かせようとするのはやめて赤ちゃんにまかせようとおもいます! ありがとうございました!

  • oba_chann
  • ベストアンサー率26% (21/79)
回答No.2

お二人の育児で、毎日大変ですね。 大変・大変だ~と思っていても、子供はどんどん成長し、 その大変さも、どんどん変化します。 前はこうだった、今はこんな状態、後は?・・と育児を楽しむと楽ですよ。 さて、物音に敏感で寝つきが悪くよく泣くのは、お嬢さんの個性です。 鈍感より敏感、寝る時に不安があるタイプ、自己主張が出来る、 このように見方を変えれば、問題はなにもありません。 むしろ、将来が楽しみではありませんか? 寝付いたと思ってベットに置くと泣く、は経験があり良く分かります。 冷たいベットを、感じてしまうようです。 すでに抱いて寝かしていたら、今一人寝に変えるのは無理でしょう。 布団に抱いたまま一緒に寝て、熟睡したら自分は移る方法はいかがですか? 寝る時間は段々少なくなりますし、お嬢さんも成長して、変わるでしょう。 家の娘は一歳位まで寝かしつけるのが大変でしたが、 その後下が生まれて、一人で寝られるようになり・・・ ・・・成長して・・・寝てばかりいます。 お嬢さんが今後どうなるか心配するより、楽しみにして下さい。 成長はそれぞれ違いますし、兄弟でも個性は違います。 お産も育児も、案ずるよりなんとやら、頑張って下さいね。

noname#120121
質問者

お礼

お礼遅くなってすいませんでした。 そうですね!心配より楽しむことにします! とても前向きに育児ができるようなアドバイスありがとうございました!

  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.1

同じような状況です(;;) 上が2歳8ヶ月(女)、下は7ヶ月(男)です。 下の子は昼寝は30~50分が2回出来ればよい状況です。 せっかく寝たのに上の子が名前を呼んだりたたいて わざと起こそうとします(--;) 上の子は午前午後2~3時間ずつ寝てました。 そんなのだったから下の子が不憫だと思っていたのですが、 よくよく考えると上の子は寝てる間に掃除機をかけても寝てましたし、 近所で工事をしていても寝ていました。 (その代わりおんぶは嫌いでした) 下の子は静かにしていても1時間しないうちに起きてしまいます。 首がすわってからは、眠そうな時はおんぶしています。 抱っこして寝かしつけたら置いたとたんに起きちゃうので、 何にもできないからです。 おんぶしていると寝ていなくてもグズグズは言わないからなんですが、大抵寝ちゃいます。 昼間あまり寝ないからか、夜はまぁまぁ寝る方です。 寝かしつけは抱っこでなく、添え乳ですが・・・ (母乳なので何度も起きますが) 親も子も現状になれるしかないないのかなぁと思います。 参考にならなくてすいません(><)

noname#120121
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ありませんでした! 私も母乳なのですが、やはり母乳の子はよくおきるんですかねぇ~ 不思議です・・・。 1才まで頑張るしかありませんね!一生のうちのたった一年と思うと とてもその一年が楽しくかんじるようになりました! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ねんねトレーニングを成功させるには!

    4ヶ月になる赤ちゃんがいます。ねんねトレーニングをやりたいなと思っているのですがうまくいきません。まだ目が覚めている状態の時にベットに寝せて一人で眠りにつかせる方法です。お風呂に入ってパジャマを着せてミルクを飲むと、私の腕の中で眠ってしまいます。最近は夜8時から6~9時間ほど寝ます。なので寝かしつけにはあまり苦労していませんが、将来は自分で眠りにつくようになってもらいたいです。ねんねトレーニングを実践されている方、ミルク又は母乳を飲ませている間に赤ちゃんは眠ってしまいませんか?どのような過程でお子さんをベットに連れて行っていますか?あと、3ヶ月くらいになると一晩は授乳をしなくても大丈夫だから、夜中に起きたら授乳ではなく抱っこしたり背中をトントンとすれば寝れるはずと聞いたのですが、うちの子は夜中に起きてあやしても寝ず、結局おっぱいをあげてしまいます。皆さんの場合はいかがですか?

  • 夜鳴き解消、一人でネンネさせるには、

    7ヶ月の子がいます。 もうそろそろ自立させなくてはと思い、ベッド(クリーク)で一人でネンネさせようとしていますが全然ネンネしません。寝た後にベッドに寝かせてたのですが、起きると狂ったように泣き叫びます。放置していたのですが、それでベッドが怖くなってしまったようです。 昼間機嫌の良いときにベッドに運んでも泣きます。 しょうがないので、僕ら夫婦の部屋にマットを引きそこで寝かせていますが、それでも夜鳴きします。 やはり別室を用意し、泣いても放置すべきでしょうか? なんとかベットで一人で遊べるようになって欲しいと思います。また、ネンネもベッドでしてほしいです。 よろしくお願いします。

  • いまだに抱っこでねんね

    もうすぐ2歳になる息子なんですが、未だに抱っこしてでないと寝てくれません。しかも立ってユラユラ。 最初は添い寝に挑戦するんですが、じきに「抱っこ!抱っこ!」と泣きながら私のことを襟首つかんで持ち上げようとします。しばらくは「ダメダメ、添い寝でねんねだよ」等なだめてみますが、上の子も寝付けなくなるし、のどが渇いてきたり、汗かいて着替えさせるはめになるので、いつも根性負け、抱っこして寝かせることになってしまいます。 添い寝でねんねもたまーに成功するのですが、最近は連敗です。 普段の生活は、外遊びをもっとできればいいのかもしれませんが、遊ぶところが遠いので、午前中は公園で、昼寝からさめたら、家の中ORガレージで車の乗用おもちゃで遊ぶくらいです。そして、あまり遊びすぎる(楽しすぎる)とひどい夜泣きします。 寝る前には、絵本や歌を歌ってます。 上の子は、6ヶ月で添い寝に簡単に成功したのに&姪っ子は4ヶ月で勝手に寝てるのに。ナゼ? ご経験者の方、アドバイスのほど宜しくお願いします。

  • ねんねトレーニング

    初めまして。現在9か月半程になる息子のママです。 その息子の「ねんね」に関することなのですが最近ねぐずりや夜中にぐずる事が以前より多くなってきた気がします・・・。 色々調べてみると生後4、5か月から夜泣き等が始まり1歳になるに連れて段々減ってくるとあるのですが 息子は何だか段々とひどくなっている気がします。 新生児の頃は全くと言っていい程手のかからない感じでしたので尚更今がひどく感じられます。 色々調べていた中で寝んねトレーニングなるものがあるらしく実際同じぐらいの月例の子達がトレーニングに成功し布団に入れると一人で眠ってくれると言うような事が書いてありました。 何度か息子ともチャレンジしてみたのですが布団に入れようも入れたとたんに寝返りをしてハイハイし逃走してしまいます・・・(T_T) まず布団でじっとする事すら出来ません。 そこで実際寝んねトレーニングされた方、どのような感じでされたのか何でも良いのでアドバイス欲しいです。 またトレーニングなどなしに自ら寝てくれるようになるのはいつ頃からなのでしょうか?

  • 生後3ヶ月の赤ちゃん

    生後三ヶ月の赤ちゃんがベッドやソファーに置くと本当にすぐ泣きます。一日中抱っこばかりしていて正直参っています。 おっぱいをあげてるとそのまま寝てしまうこともあるので、そーっと横に寝かせると「ハッ」とした顔でまわりを確認して、再び泣き始めます。機嫌がいいと横にしてもニコニコしてたり声をだしておしゃべりしたりするのですが、それでもほとんど泣いています。 みなさんも同じ経験はありませんか? 自分の子だけがこうなのでしょうか、教えてください。

  • おっぱいとねんねのリズムで悩んでます

    5か月になる息子を子育て中です。今はおっぱいや離乳食などの時間をだいたい決めているのですが、子供がおっぱいや離乳食の時間に寝だしてしまった時にはみなさんは、そのまま寝かせますか?それとも、起こしておっぱいや離乳食をあげていますか?起こすのもかわいそうですが、起こさないとリズムが狂ってしまうと思って・・・ちなみに息子は昼間は抱っこでしか寝ないのですが、抱っこでもよく寝て1~2時間、短くて30分くらいで一度目を覚まします。

  • ねんねトレーニング成功された方

    1歳6カ月の娘の夜のねんねについて悩んでいます 40分以上抱っこして歩き回らないと寝てくれません やっと寝たと思っても布団に寝かせると起きてやり直し… 夜中も4、5回起きて抱っこで寝かしつけ、何カ月も睡眠不足で精神的にきついです 夫と私、共に腰を悪くして苦肉の策でねんねトレーニングを開始しました 5か月前に卒乳しています。 昼寝は、児童館帰りのベビーカーで寝ます 21時からねんねトレーニングしています 始めて2週間経ちます 最近では3分~10分位で寝てくれます すぐ寝てくれるのですが、寝る前は泣きます 1度、泣かないで寝た日もあったのですが。。。 ねんねトレーニング、泣かないでねんねできるようになりますか??? ※他に添い寝(私がそばで寝っ転がるだけでギャン泣き、ねんトレの時より泣いて寝ませんでした)   座ってトントン(お布団などで遊び始め、23時近くに眠気のピークが来たのか泣いて抱っこを要求して、いつものスタイルでねんね トントンの効果はありませんでした) 育児相談等で相談して生活習慣も見直してみました 7時30分起床 午前中は児童館で遊び 12時に児童館で御飯 13時30分位に昼寝 15時あたりに起きておやつ 18時夕ご飯 19時お風呂 21時ねんね 寝る儀式は絵本を読んでいます。 ねんねトレーニングについては賛否両論あると聞きました 朝起きてから、夜のねんねを思い憂鬱になり 睡眠不足もあり精神的に限界でした 反対の声ももちろんあると思いますが 色々頑張ってきて最後の手段で始めました ねんねトレーニング続けたいと思っていますが、なるべく泣かせたくないというのもあります トレーニング成功した方は、泣かずにねんねしてくれますか?どれくらい続けて泣かなくなりましたか?

  • ねんねのお子さんがいる家に動き回る我が子を連れてお邪魔した時

    こんにちは。 最近、月齢の違う子を持つママ4,5人で集まることがありました。 うちの子が一番年上で、うちだけが、伝い歩きをしてどこへでも行ってしまいます。 今回は、まだねんねの子の家に集まったので、なんの防御もしておらず、うちの子にとっては触りたい物があふれています。 リモコンや配線コードにごみ箱などなどいろいろ。 こんな時、触らせてはいけない物ばかりなので、動きを制するのに疲れてしまいました。 かといって、お邪魔している家の子は、まだ動かないので、うちの子のためだけに、防御してもらうこともできないし、 早く帰ってしまった方が楽だなと思いつつ、そうも言い出せず・・・ 抱っこしていればいいのでしょうけど、動きたい息子を止めておくのも大変でした。 こういうのって仕方ないんだと思うのですが、何かよい手はありませんか?

  • 朝方のねんね

    夜のねんねについてのしつもんです。 今二ヶ月の赤ちゃんがいますが、少しずつ夜のねんねが上手になってきたところです。(夜だけバスタオルで巻いています) ちょっと遅めかもしれませんが、8時にお風呂に入ってその後は大体寝付きが良くなり、1時くらいまで寝てくれるようになりました。 その後は2時間から3時間おきに起きますが、昼はだっこしていないとすぐに起きてしまうのでとてもいい子に思えます。 しかし、朝方になると最近四時くらいから寝付きが悪く、寝たと思っても30分から一時間くらいでなきだしてしまいます。しかもお風呂の後の授乳はたっぷり飲むのに、夜はあまりのまずに寝てしまいます。 昼間もそんな感じですぐに寝たり、ニコニコしたり、ぼおっとしてしまうので、授乳時間は最近短くなってきました。(それは問題ないのですが…) 寝る時間はそんなに早くないのになんでそんなに早く起きてしまうのでしょうか?

  • 生後8ケ月 夜中のねんねのリズムについて(夜泣き)

    こんにちは。度々お世話になっております。 もうすぐ生後8ケ月の娘がおります。彼女はもともと、ねんねが上手ではないようで 夜中に何度もうつらうつらし泣いておっぱいを求めているのですが、ここ数ヶ月(5ケ月過ぎくらいから)ますます夜泣きがひどくなり、最長1時間半がやっとで、3~40分毎に泣いてみたり1時間位で 泣いてみたり、とにかく何度も泣きます。その度に抱っこしておっぱいをくわえさせます。 寝かせたままトントンしたり添い乳したりとあらゆることを試しましたが抱っこ+おっぱい以外は 泣きがエスカレートしてしまいます。だっこして彼女がまた深く眠るまでにうっかり布団に下ろしてしまうとすぐにビエーンと泣き出し振り出しにもどる・・・毎晩この繰り返し(毎日7~8回)に、ここのところクタクタになってしまいました。 疲れが溜まって、夜中おっぱいをくわえて眠る我が子を抱きながら、うかつにも何度も涙を流しました。 生後2、3ケ月の時からあちこちの相談できるところで相談しましたが、あと一月したら・・・寝返りできるようになったら・・・かならず寝られるようになるよと励まされ信じてやってきましたが、今はこの先ずっとこの調子では・・・とお先真っ暗状態に感じてしまっています。 小児科の先生が「抑肝散エキス」漢方を処方して頂き飲ませましたが、効果はありませんでした。 夜中泣くたびおっぱいをあげていたせいでか今ではすっかり癖になり、おっぱい無しは通用しなくなり、乳離れをさせようと日中の授乳の回数も減らしてみたのですが効果なし。 日中のお昼寝もあまり長くさせないようにして、疲れるようお散歩したり遊ばせたり、受けたアドバイスはすべて試しましたが効果なし。 度々主人にこのサイトで同じような境遇の方の質問を見てもらい、似たような方に共感、励まされながら、いい知恵はないか、いい方法はないかと都度手探りでやっていますが、良くなるどころか酷くなる一方で、今後どうなってしまうのか、不安になってきています。 夜泣きが酷いとよく育児本などに書いてあるのを見ても、うちの子の酷さは目に余るのではないか、 良くなることなんてないんじゃないか・・・最近は育児に前向きになれない日もあります。 両親がそばに居るので、日中手を貸してもらえるのが幸いですが、なんとかこの状態から早く脱したいのです。 同じような経験をお持ちの方、いらっしゃいますか? どのように乗り切りましたか? なにかアドバイス、経験談などいただけたら幸いです。