• 締切済み

ピアノ演奏 大学院オーディション

より多くの人からの意見を参考にしたいため投稿しました。 ピアノ演奏で、大学院のオーディションを受けるにあたって、 バッハの大きな作品(フーガを含む)を用意しているのですが、 リスクの少ない選択はどのへんでしょうか? 平均律ではダメなようです。フーガを含むこと、と暗譜で演奏 が条件です。 私はフーガ恐怖症で、暗譜することに恐ろしく思っています。 できるだけフーガは短いほうがよいのですが...。 Toccata BWV910 か BWV914はいいかなぁ~、 ご回答よろしくお願い致します。

  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • tattom55
  • ベストアンサー率52% (194/367)
回答No.1

もうオーディション終わっちゃった? 結論は出たんだろうか。 現在、どんな状況下にあるのかを知らせてくれますか。それによってはお手伝いできるかも。 ごめん、この質問に応えようと思って保存しておいたのに今日になってしまった。

hyamanak
質問者

補足

まだオーディションは終わっていません。 来年なので、まだまだ時間があります。 状況は、 バッハ意外はもう決まっています。 Mozart Sonata K333 Chopin Ballade No. 3 Op. 47 尾高尚忠 Sonatine Scriabin Etude Op. 8 No. 9 ごく普通の課題です。 バロック 大きいやつ 古典 完全なソナタ ロマン 難しいやつ 現代 難しいやつ 練習曲 難しいやつ

関連するQ&A

  • 演奏形態

    J.S.バッハの「トッカータとフーガ ニ短調」について調べているのですが、この作品の演奏形態とは何でしょうか? 教えてください!

  • トッカータとフーガのピアノ編曲譜

    プゾーニがピアノ編曲した、バッハの「トッカータとフーガニ短調BWV565」の楽譜を探しています。できればこの1曲だけをネットで購入できるところがあればと思うのですが、ご存じの方いらっしゃいますでしょうか。よろしくお願いします。

  • ピアノの暗譜が苦手です…

     僕はピアノをやっているのですが、暗譜が(特にバッハ)苦手でとても覚えるのが遅いです。 先生は(僕は)指だけで覚えているので暗譜が安定しないとおっしゃています。 どうにか暗譜を、早く正確にできるようにしたいのですが、何かいい方法はありませんか? 今弾いている曲はショパンエチュード、バッハの平均律などです。 よろしくお願いいたします。

  • 至急です。ピアノ曲の原語での書き方について教えてください。

    至急です。ピアノ曲の原語での書き方について教えてください。 以下の曲名、作曲家をそれぞれ 原語(=ドイツ語?) の表記で書くとどう書きますか。 英語で書くと、おかしいですか。 困っています。回答よろしくお願いします。 ピアノソナタ 第4番変ホ長調 op7 第一楽章 ベートーベン 平均律クラヴィーア曲集第1巻 プレリュードとフーガ 第2番  bwv847 ハ短調  バッハ 

  • 模続進行とは?

    分析用語で、模続進行という言葉が出てきました。これは一体どういう進行のことを言うのでしょうか?ネットで検索しても分かりませんでした。バッハの平均律クラヴィーアのフーガみたいなものでしょうか。どなたか模続進行について分かりやすく教えて下さい。また参考となる作品があったらそれも教えて頂けると助かります。バッハは平均律クラヴィーア曲集1,2巻、インヴェンションとシンフォニア、フランス組曲の楽譜を持っています。

  • ピアノ演奏のアルバイトになるには

    将来、レストランでピアノ演奏のアルバイトをしたいと思っているんですが、そういう人はプロかプロの卵だと聞きました。その「プロ」のレベルとは、具体的にはどれぐらいの人を指すのでしょうか。例えば、「バッハ平均率・ショパンエチュードが弾ける」、「ピアノを15年以上やっている」、「音大ピアノ科の人」の様な書き方をして頂けると幸いです。それと、アルバイト員になるのに、男女の差はあるんでしょうか。今まで若い女性の方しか見たことがないので…。あと、話が逸れるのですが、ピアノには個性があって、人それぞれで出る音が違う、と聞いたのですが、できれば詳しく教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • バッハの平均律について

    バッハの平均律クラヴィーア曲集を独学で始めようと思っています。 つい最近までピアノを習っており、ベートーヴェンのピアノソナタなどが終わり、ある程度の曲は弾けるレベルです。(「インベンションとシンフォニア」は既に終わり、2回くらい、この曲集を繰り返して勉強しました) 平均律の1番を挑戦してみたのですが、フーガの方は全くお手上げでした。 そこで、平均律の練習順について聞きたいと思うのですが、何番からやるべきなのでしょうか。やはり、2声→3声→4声とやっていくべきでしょうか。もし、○番の次は○番というオススメの進め方があったら教えて下さい。(楽譜は全音の平均律クラヴィーア曲集1で1~24番まで入っています) また、練習方法として1声ずつ分けて練習するとか、平均律ならでわの練習方法があったら教えて下さい。

  • ピアノでバッハが得意な方教えて下さい!!

     私は大学2年生。ピアノをもう一度基礎からやり直したいと思ってます!バッハ好きの方には申し訳ないんですが、小学生のころバッハのインベーションをやって以来、どうもバッハを毛嫌いしちゃって・・だってショパンとかと違って感情を入れるとか少ないと思うとなかなか。。でも、基礎といえば平均律だよなぁと思うんです。それで今曲を選んでます。4声の曲で弾くならこれだっ!!というお勧めないでしょうか?どんな小さなことでもいいから教えて下さい☆

  • 平均律(第2巻)でお勧めの作品

    音楽を学んでいる者です(楽理科で音大卒)。 わたしは昔からピアノが苦手なのですが、ようやくバッハの平均律クラヴィーア曲集第1巻を全曲弾き終わりました。 そして今、平均律クラヴィーアの第2巻にチャレンジするところです。 先生に何でもいいから第2巻を練習しておいでと言われたのですが、どの曲から練習したらいいのか迷っています。とりあえずのところ、ト長調を練習しているのですが、まだ決定ではなく、この曲でいいのかどうか、迷っている最中です。 そこで皆さんにお勧めの作品をお伺いしたいと思いました。 バッハの平均律クラヴィーア曲集第2巻を初めて弾く場合、どの作品から始めたらいいような気がするかや、この曲がとってもいいよとか好きだとか、そういう作品を教えて下さい。それをきっかけに、さらに、バッハのことを学びたいと思っています。自分でもCDで何度も聴いてみます。

  • 近現代ピアノ曲の譜読み・暗譜の仕方やコツ

    今は、バッハの平均律クラヴィーア曲集第1巻第21番、ショパンのエチュードOp.10-2,25-5,25-10、ベートーヴェンのソナタ第21番「ワルトシュタイン」、プロコフィエフのピアノ・ソナタ第6番第1楽章を練習しています。 これら全ての曲を8月中に行われる3つの本番で演奏します。 ベートーヴェンとショパンのOp.25-10以外は、7月に入ってきちんと譜読みを始め、今は暗譜の途中です。 テクニック的に言うと、まだ若干未熟な部分はありながらも、プロコフィエフ以外はほぼ順調に練習を進めています。 しかし、プロコフィエフだけはどうしてもなかなか思うように練習がいきません。 本題に入りますが・・・、 プロコフィエフのピアノ・ソナタ第6番第1楽章は(これ以外にも当てはまるとは思いますが・・・。)それまでのショパンや古典派とは違い、不協和音が多いですし、予想のしづらい和声進行をしています。 そのせいか、譜読みは何とかできても、暗譜がなかなかできないでいます。 なかなか慣れないというか・・・、うまく言葉にはしづらいのですが。 他の曲は1週間ほどで譜読みを終え、もう1週間ほどで暗譜も完了したので、プロコフィエフだけができないと、時間がない中での練習ですから、なおさら焦ってしまいます。 何か練習の仕方やコツなどがあれば、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。