• 締切済み

ウイルス感染したHDDのデータを救出する方法

ウイルスに感染したパソコンのデータ救出を友人に頼まれました。 現在、PCケースからHDDを取り外したところですが、今後の方法や心配について皆様のお知恵を拝借したいと思います。 まず、問題のHDDを電源付きのUSBケーブルで私のパソコンに繋ぎ外付けHDDとして認識させます。 そして、私のパソコンからウイルスチェックを行う予定です。 次に問題のないデータ(ウイルス駆除出来たデータ)のバックアップをしようと思っています。 不安なのは繋いで電源を入れたときに私のパソコンにウイルスが感染してしまわないかと言うことですがどうなんでしょうか? 他にも良い方法があったら教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#147176
noname#147176
回答No.5

大変な事を引き受けましたね。 私なら、Linux系のKNOPPIXのCDでPCを立ち上げ、そのお友達が必要だという ファイルを現状のままで抽出してあげて、そのままそっくり返しちゃいますが。 当の本人がノホホンとされては、歯がゆいではないですか。 と、こんな答えはないですか。 他の方法として、そのような状態では、それなりの感染は覚悟ですかね。 そして、MBRなど、起動情報も含むHDDの完全なシステムイメージを外部に バックアップ。 Autorunsを使用して、起動時に組み込まれるすべてのシステムをメモります。 レジストリーの完全なスナップショットをメモ。 セキュリティ対策ソフトを最新の状態にします。 あとは、運を天にまかせて、強引にやっちゃいますが。 ただし、成功率を上げるためには、急ぐ必要がなければ、今すぐにその作業を するのでなく、一週間後、一ヶ月後、場合によっては、1年後にすれば、 当然、今現在の未知のウイルスが含まれていても、そのときには、何のことはない ウイルスになっていると思いますが。 ※ウイルスは、はいられる前に、水際で防ぐことが大事です。一旦はいられたら、 始末におえませんよ。そのお友達にも、よく言っておいてあげて下さい。

fugu_chan
質問者

お礼

幸いなことにウイルスには感染していません。 スパイウェアが一個みつかりましたが問題を起こす物でもないようでした。 有益な情報、ありがとうございました。

noname#102804
noname#102804
回答No.4

Windowsで作業するのであれば、 1.友達からウイルスの情報を聞いたほうがいいと思います。なぜ見つかったのか、どんな症状が出たのか、です。ウイルスの正体や感染場所が推測できますし、さらに有益な回答が得られるかもしれません。 2.作業中はPCをネットに絶対につながないでください。周辺機器は全部外してください。 3.あなたのPCのデータのバックアップを用意してください。 4.ウイルス駆除の基本はセーフモードです。セーフモードならウイルスが動かない(ことが多い)。 5.対象のハードディスクのファイルをクリックしてはいけません。 6.出来れば、以下のソフトでスキャンすることもお勧めします。 A-squared free, Malwarebytes' anti-malware, Dr.Web CureIt, Microworld Antivirus Toolkit Utility

fugu_chan
質問者

お礼

幸いなことにウイルスには感染していません。 スパイウェアが一個みつかりましたが問題を起こす物でもないようでした。 有益な情報、ありがとうございました。

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.3

>不安なのは繋いで電源を入れたときに私のパソコンにウイルスが感染してしまわないかと言うことですがどうなんでしょうか? 次のURLを参考にして、オートラン機能が働かないように設定してから、作業を行えば良いでしょう。 http://support.microsoft.com/kb/967715 日本語表示されていない場合は、右上のメニューから"Japanese"を選んで日本語表示に切り替えてから閲覧を。セキュリティパッチを入手するためのリンクも記されてますが、日本語表示に切り替わっていない状態では日本語OS対応のパッチがダウンロード出来ませんので、こちらも必要に応じて"Japanese"を選択するように。 セキュリティパッチをインストールしただけではオートランは無効になりません。上記URLに書かれた内容を参考に設定も行って下さい。USBだけでなく、ハードディスク上でもオートランは標準では働くようになっており、そのことがこの種の感染を拡大させる元凶になってます。 このようにして設定を行えば、オートランは機能しない筈です。後はごく一般的に言われているように、ウイルス対策ソフトでハードディスク内の感染をチェックしてからデータのバックアップを行う、ということになります。 ただし、感染の事後においては1社のみのスキャンでは十分でないことも多いので、2社のエンジンで行うべき。カスペルスキーエンジンを利用していないものをご利用ならカスペルスキーもしくはF-Secureのオンラインスキャンを組み合わせ、カスペルスキーやF-Secure、G-DATAなどをご利用ならそれら以外のオンラインスキャンとの組み合わせが良いでしょう。

fugu_chan
質問者

お礼

幸いなことにウイルスには感染していません。 スパイウェアが一個みつかりましたが問題を起こす物でもないようでした。 ウイルスソフトをインストールしてるだけでは不安はぬぐい去れないこともわかりました。 有益な情報、ありがとうございました。

  • wamos101
  • ベストアンサー率25% (221/852)
回答No.2

こんにちは。 私はクラッカーサイト巡りや対策ソフトの性能テストなどをしております。 ああ、ですからUbuntu等のLiveCD使ってUSBストレージに救い出す。今ではNTFS読み書きできるようになってますからね。

fugu_chan
質問者

お礼

幸いなことにウイルスには感染していません。 スパイウェアが一個みつかりましたが問題を起こす物でもないようでした。 教えて頂いた「Ubuntu・・・」今の私にはわからないですが勉強してみます。 有益な情報、ありがとうございました。

回答No.1

もし、USBウイルスに感染していればあなたのパソコンに差した時、感染します。しかし自動再生をOFFにすれば差した直後の感染を防げます。なので自動再生をOFFにしてHDDを開かずにスキャンをオススメします。

fugu_chan
質問者

お礼

幸いなことにウイルスには感染していません。 スパイウェアが一個みつかりましたが問題を起こす物でもないようでした。 有益な情報、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウイルス感染の外付けHDDからデータを取り出す方法

    ウイルス感染の疑いのある外付けHDDからデータを取りだしたいのですが パソコンそのものを感染させずに無事データを取りだす方法について教えてください。 パソコンの感染を防ぐためには、外付けHDDを自動実行させないようにし、外付けHDD内にあるウイルス感染したファイルを実行しなければ大丈夫でしょうか? 外付けHDDからパソコンに感染する場合は 1 パソコンの設定が自動実行になっており、外付けHDDをつないだ瞬間にautorun.inf が実行される 2 外付けHDD内にある ウイルス感染したファイルを実行する この2パターンだけと考えてよいでしょうか? 外付けHDDに接続するパソコンはウイルスに感染していないパソコンを使います。

  • HDDからのデータ救出について

    デスクトップパソコンが壊れました。セーフモードでは立ち上がりましたが、通常通り立ち上げると、1分程で落ちます。 以前も同様の症状になり電源ユニット交換で修復しましたが、今回は、買い替えの良いタイミングだと考え、新たにノートパソコンを買いました。 デスクトップは今現在は、電源すら入らない状態です。(今、おもえばセーフモードが立ち上がる内にバックアップとれば良かったのですが、できていません。) HDDに問題ないと仮定して、USB経由のHDDケースを買って、新たに買ったノートに接続し、データ救出しようと考えています。また、その後はバックアップ用HDDとして活用しようと考えています。 (1)上のような事(データ救出、後にバックアップ利用)はそもそも可能でしょうか。(2)HDDケースはどのようなモノを買えばよろしいでしょうか。 おすすめの具体的商品も教えていただければ幸いです。 ※壊れたデスクトップは2000、新たに買ったノートはVistaです。また、全てのデータはCドライブに入っています。

  • ウィルスバスターで検知できないウィルスに感染したかもしれません!

    ウィルスバスターで検知できないウィルスにかかってしまったかもしれません。 ほかのこともあるので、とりあえずOSの再インストールをしようと思うのですがバックアップを取りたいデータがあります。 外付けのHDDに保存しておこうと思うのですが、よく考えたら最近のウィルスはUSB接続を行っただけで感染してしまうと聞いたのですが外付けのHDDをウィルスに感染しているパソコンにUSB接続したら外付けHDDもウィルスに感染してしまいますか? もし感染してしまうのならほかにバックアップをとる手段はありませんか?よろしくお願いします。

  • HDD故障?データ救出したいです

    先日、ウイルスバスターのアップデートのポップアップがでたので、 2007→2009へアップデートをして再起動させたところ、急にパソコンが起動しなくなり画面に 「operating system not faund」 というメッセージが表示されました。 BIOSを初期化してもダメで、でも「ハードディスク 100GB」 と認識されているようなのでHDDは生きてると思い、外付けのHDDケースを買って他のパソコンにつないでみました。 しかし、マイコンピュータにアイコンがでてこず、管理のディスク管理で確認したところ、 「ディスク1 不明 93.16GB 初期化されていません  93.16GB 未割り当て」 と表示されていました。 データのバックアップをとっていなかったので初期化するわけにはいかず、ここで止まってしまいました。 これはHDDが壊れてしまっているのでしょうか? 写真のデータを救出したいのですが、何かいい方法はないでしょうか? あと、ケースをずっと繋げてたら、ハブポートの電力サージ 「USBデバイスがハブポートの電力の限界を超えました。」と表示が出てきました。繋げたデスクトップのパソコンにも問題があるのでしょうか? パソコン初心者で超一生懸命調べて頑張りましたがこれが限界でした↓ 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。 使用していたノートパソコン LaVie LL900 3年使用  Windows XP 外付けHDDケース 鎌像2.5

  • HDDからのデータ救出について

    ノートのHDDからデータの救出をしたいと思っています。 外付けケースに入れてUSBで他のつないでいます。 MyDocumentsなどにアクセスするにはどうしたらよいのでしょうか。 当然アクセス拒否されるのですが…

  • ウィルス感染について

    質問なんですが、もし仮にパソコンがウィルスに感染したとして、リカバリをかけるためにローカルディスクCを外付けHDDに丸ごとバックアップしたとしたら外付けHDDの中にウィルスが入ることになりますか? また、もしウィルスが入ったとしたらHDDの中で活動することになりますか?

  • バックアップファイルの中を、ウイルス検査した方が良い?

    ウイルスに感染した為、 パソコンをリカバリーして初期の常態に戻したいのですが、 データのバックアップを、外付けHDDに移しました。 写真や音楽、その他ファイルなどがウイルスに感染している 恐れがあると思うのですが、 新たにリカバリーしたパソコンに繋いでしまうと、 再度感染してしまうのが心配です。 外付けHDDの中にあるバックアップの中を ウイルス検査、駆除するには、 どのような手順を踏めば良いのでしょうか? どこか業者に駆除の依頼をすべきでしょうか?

  • 外付けHDDにウイルスは感染しますか?

    データのバックアップ用に外付けHDDを買おうと考えています。 そこで質問なのですが、LAN接続タイプのHDDだと、LAN上のPCがウイルスに感染したときに、HDDにも感染する可能性があるものなのでしょうか? もしそうであれば、ウイルスに感染対策のためのバックアップでもあるので、面倒ですが、USB接続タイプにして、毎回バックアップを取るときに接続→バックアップ→切断するほうがいいのかなと考えています。 ちなみに今考えているのが、BaffaloのLAN接続のHD-HGLANシリーズか、USB接続のHD-HBIU2シリーズです。 アドバイスをお願いします。

  • 壊れたPCの内臓HDDからデータを救出したい

    タイトルの通りです。 PCが壊れてしまいまして、 内臓のHDD(IDE)からデータを救出したいのです。 内臓HDDを外付けHDDにしてデータを救出する予定です 新しいPCに外付けHDDをUSB接続したときにフォーマットを要求されてしまいますか? もっといい方法があるでしょうか?

  • パソコンが起動しなくなりました。データの救出方法

    パソコンが起動しなくなりました。データの救出をしたいのですが… OSはwindows xp dellのデスクトップPCを使っています。 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、windowsを起動できませんでした。 \windows\system32\config\system オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動してこのファイルを修復できます。修復するには最初の画面で"R"キーを押してください。」 というメッセージが出て、起動できなくなりました。 セットアップCD-ROMを紛失してしまったようですし、 少し調べましたが自分で修復するのは不可能と判断しました。 修理に出すか、新しいPCを購入するか検討しているところなのですが、 修理に出すにしても、中のデータのバックアップを取りたいと思っています。 一応バックアップ用の外付けHDDは持っていて、何ヶ月か前に一度バックアップを取ったきりなので、それ以降のデータを救出したいのですが、方法が適切かどうか不安なため、質問させていただきました。 方法としては、壊れたPCからHDDを取り出し、USB接続のHDD挿して読み取れる機械 (これを購入予定 http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/croseu3.html)をノートPC(家族所有のPC)につないで、データをノートPCに移動させ、さらにバックアップ用のHDDに移動させようと思っていますが、この方法は適切でしょうか? また、HDD自体が壊れていてバックアップをとれない可能性はあるのでしょうか…。 どうぞよろしくお願いいたします。