• 締切済み

35回、回答して・・・

35回、回答して・・・15回は回答者全員に音沙汰なし・・・ これって40%強の確率で、リアクションのない、質問しっぱなしの 人に回答してるんですが、このくらいは普通なのでしょうか??? それとも、僕がそういう人をわざわざ選んでしまっているのか・・・ どうなんですか? このサイトではコミュニケーションを望んではいけないのでしょうか・・・ なんとなく釈然としないので、質問してみました。

みんなの回答

noname#6384
noname#6384
回答No.17

そうですね、私もそんなもんです。回答しても、お返事が来ないケースは多いです。 その人が過去ちゃんと回答に対し、きちんとお返事しているかどうか、チェックすれば、かなり音沙汰無しが防げそうですが、 わざわざ、そういう事はしませんしね。どうしても防ぎたい場合はそうするのが良いかと。 一生懸命答えても返答が無い、としても、やはりそれは質問者さんの意識が違うのだと、割り切るしかないでしょうね。 大抵の場合、解答欄をみたら、皆さん結構、一生懸命、真剣に回答されておられます。 だから、音沙汰無いな~、いつ閉めきるのだろう?って、内心感じる人は多いと思います。 【便りが無いのは良い知らせ】と、思ってあげて、許してあげようではありませんか。 【好意で回答したのだから、最後までその好意は貫く】気持ちで寛容に、でしょうか? 【質問者の反応が悪くても、どんな反応が返ってきても】、好意でしたことですから、自分は悪くないですし、気にすることも無いと思います。 ここは、困っている質問者を助けてあげる好意の場のはずですが、 解答欄を見たら、喧嘩を売っているような回答や、質問自体を否定する回答や(回答に加わらなければ良いのにね)、 単なる自己主張で終わっているものも多いです。 理想通りには行かないのが世の常・・・・、 また、ここは娯楽としても機能してしまっているサイトですので、あまり真剣に参加していない方も多いようです。 コミュニケーションをきちんと大切にしている方も多いです、そうでない人もいます。 ですから嫌な事もあるでしょうが、楽しい事もあると思います。

hmori
質問者

お礼

僕は、最初にここを利用させてもらったときに、 便利でいいサイトだなぁ、という印象を受けました。 しかし、内情はどうも違うようですね・・・ 本来、質問者はひとつしかない回答以外でも、 答えは分かっているのでしょう。 しかし、この質問に対する反響の多さは、 同じように感じている方が多いということなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.16

#15に追加 >操作方法がわからない 疑問に思われているようですがありえます。 時々質問にお礼の仕方、締め切りの仕方を質問される方がいらっしゃいます。

hmori
質問者

お礼

いるんですね、そういう人が現実に・・・ 残念ですね。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.15

#12と13の方に言いたいこと多く言われていますが・・・ このサイトは質問して2週間と4週間後にそれぞれ事務局からメールがきます。このメールを目安に締め切り&お礼をされている方もそこそこいます。(私も緊急性のない質問はそうしています、ちなみに今まで受け取ったお礼で遅かったのは2ヵ月後で書いたのは7ヵ月後) あと35回で確率を出されても困ります。数学で考えても意味をなさない数字ですし。(総数が少ないので誤差が大です、100回ぐらいなら意味をなすのですが) >そんなに差はなんですね。 総数が少なくて誤差が激しいからです。 あと#13の方の >噛み付くような、あげあし取りのようなお礼なら、書いてて恥ずかしくなると思います。素直に書いていてさえ、結構はずかしいのですもの。。。 この意見に同感です。お礼で回答の内容ミスを指摘されるとこちらとしても役立ちますが(次回回答時などに)漢字変換ミスを指摘されたりしたらお礼ないほうがいいと思いますし。 掲示板などの書き込みサイトでは漢字変換ミスや打ち間違いは人名以外は指摘しないのがネチケットだと思います。 あと教えてgoo(OKWeb)関連質問でしたらコンピューター→その他の方がいいですよ。

hmori
質問者

お礼

No12の方にもいいましたが、 確率の問題ではないのです。 そこに誤差があろうがなかろうが・・・ それから漢字変換ミスだと感じたなら、 ああいう指摘はしていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5581
noname#5581
回答No.14

過去にも参考になりそうな質問があったようですのでこちらも参考になさってください。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=458761

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=458761
hmori
質問者

お礼

参考にしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.13

ごめんなさいね。#12さんと同感みたいです。 私は自分が質問したときは、かなり意外な意見(反論したくなるような)が回答としてきたときも、素直に「そうか。そういう見られ方もありか。」と受け取って、嫌味なくありがとうございましたを言います。 噛み付くような、あげあし取りのようなお礼なら、書いてて恥ずかしくなると思います。素直に書いていてさえ、結構はずかしいのですもの。。。 お礼が来ないのはさみしいですが、むなしいまで行かないです。「あー、そういうひとなんだー、今は」ぐらいです。質問者以外でも、ロムって参考にしてくれるケースもあるかもしれないし。回答者同士は多分読み合っているので、それだけでも満足です。それに2週間とか1ヶ月のときにお礼が来ることも多いですからね。 ちょっといやだなーと思うのは、締め切りが早すぎるひとですね。他の回答者全員が「右」と言ってその根拠を色々言っているときに、たまたま「左」の回答が来た瞬間に締め切るひとがいますが、あれはなんなんでしょうね。気にはしませんが、不消化な印象が残ります。話がずれてごめんなさい。

hmori
質問者

お礼

恥ずかしい、という感覚が分からないですね。 噛み付くつもりも、揚げ足を取るつもりもありません。 僕は、素直に応えているつもりですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pco1633
  • ベストアンサー率21% (199/925)
回答No.12

こんばんわ。 「回答に対するお礼」にろくに「お礼」も書けないhmoriさんが >このサイトではコミュニケーションを望んではいけないのでしょうか・・・ とは・・釈然としないのはこっちの方ですね。 それとも、八つ当たりですか?見苦しいですよ。 >それとも、僕がそういう人をわざわざ選んでしまっているのか・・・ どうなんですか? たかが35回の回答数でパーセント出されてもって感じですね。 確かに、マナーのなってない人も多いしもう少しなんとかなればな? と思わないこともないですが、気分の悪くなる返事を読むくらいなら 無視してくれて音沙汰無しのほうがましですかね? どっちもどっちですが・・ 回答に対して反論するにせよ、一言「ありがとうございました」が 入っているべきと思いますが、どう思われますか? それともただ喧嘩売ってるだけですか? とりあえず、hmoriさんの今回の質問に対する私なりの回答は 「私の回答回数は700回ぐらいです。もぅパーセント出すの面倒です。 その程度なら、無理に続けなくてもいいんですよ。人の振り見て我が振りなおして頂ければ幸いです」 なんか、眠くて文章がおかしいかもしれませんし、変換ミスがあるかもしれませんがご容赦願います。 では、おやすみなさいませ。

hmori
質問者

お礼

なんか意味の良く分からない文章ですが、 けんか売ってるのはあなたでしょう? 僕は見苦しいですか?(笑) それは回答に反論してはいけない?ということでしょうか・・・ それに35回でパーセンテージをだすな・・・と、 おっしゃるのですね? スープはね、どこを掬っても同じ味がするからある一定のサンプリングでいい、 という考え方が視聴率ですが、似たようなものでしょう。 もちろん誤差はあるでしょう。 そんなことを問題にしたいんじゃないんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.11

補足しますが。 ここは質問するのも回答するのも自由であって「義務」ではないのですから疑問に思うのだったら回答しなければいいのではないかと思いますが、といいつつ私も過去に何回か回答しても返ってこない反応に回答をやめた時期がありました。 しかしなぜなのかわからないのですがなぜかまた戻ってきてしまうのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.10

>立派なコミュニケーションじゃないですか。 >必要ないかどうかはあなたが決めることではないでしょう。 すみませんそういった意味で言ったんではないんです。 たとえば会話を盛り上げていくとかそういった意味でのコミュニケーションのことをいっているんです。 ただ、質問し回答するということだけであればいいのですが中にはののしり合ったりあなたは何やってる人なのとかそういった回答(話?)に発展している人もいますのでそれはどうかという意味なんです。 質問が質問を生むこともありますがその場合別の質問としてした方がいいですし。 中には2ちゃん得ると同じような回答をしたりそれに細くしたりといったこともあって目に余るものも結構あるものですから、そういう背景があって回答したものです。 >それから”解凍”というのは意図的にこの言葉を使ってるんでしょうか? 単純に変換間違えに気がつかなかっただけです。 気に障ったのならすみませんがただ、悪意を持って回答したつもりは全くないんですが。

hmori
質問者

お礼

揚げ足を取るつもりで指摘したわけではないですよ。 おちょくられているのかと思いまして、指摘させていただきました。 2チャンネルですか・・・ それはひどい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.9

>このサイトではコミュニケーションを望んではいけないのでしょうか・・・ このサイトは質問とそれに対する解凍をするところですのでコミュニケーションというのとはちょっと違うかと思います。 掲示板とは違いますので。かなり多くの人が掲示板と同じ感覚で解凍したりしていますが必要ないことまで書き込んでいますね。 ここでは答えや質問をデータベース化していますのでそんな解凍が多すぎるとどんどんデータベースが肥大化してサイトが重くなる原因となります。 必要最低限度の解凍がいいかと思います。 かといって全くなしのつぶては悲しいですよね。しかし答えさえわかってしまえば用はないという人の方が多いのが現実です。

hmori
質問者

お礼

質問に対して回答する。 そしてそれに返信する・・・ 立派なコミュニケーションじゃないですか。 必要ないかどうかはあなたが決めることではないでしょう。 それから”解凍”というのは意図的にこの言葉を使ってるんでしょうか? それこそ余計ですよ。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsuyajr
  • ベストアンサー率25% (14/54)
回答No.8

僕もここでは質問よりは答えている方が断然多いんですけど。 そうですね、お礼も無い人多いですねぇ。 ここでコミュニケーションは難しいのかも。 返事が掛けない人やお礼が書くと大勢に見られるから 恥ずかしいって人いましたよ。 質問出来るんやからお礼出来るやんけっておもったり(苦笑) 今の所僕は65%の確立でお礼などが来ています。 お礼しない人は出来ないんだと思えば楽ですしね☆ 因みに。。。質問して何の音沙汰も無い人ですが、読んでいるらしいですよ。 何回かここで質問して返事書かない人と話しした事あるんですが、 恥ずかしいとかお礼を忘れているって人結構居るようです。 あまり気にせずにどんどん人のお役に立てるところは立ちましょうね☆

hmori
質問者

お礼

65%ですか・・・ 僕の場合は、40%強の無回答率ですので、 60%弱の確率で何らかの返信がある・・・ ということになると、 そんなに差はなんですね。 人の役に立つ・・・ 微妙ですね、(笑) 本当は自分のために回答してる人たちがほとんどではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会って三回目は何かすべき?

    タイトル通りの疑問を持っています。 私は28歳男性ですが、女性と会うと1、2回目は簡単に誘ったり誘われたりで楽しいです。ところが、大抵3回目あたりでガラっと変わります。 今まで普通にやりとりしてたメールが急に音沙汰なしになったり、場所とか、時間とか聞いても返事無し。わざとフェードアウトを狙っているのでしょう。断るのも面倒だという事なのでしょうね。 これは別にいいのです。良くあることですから。この状態を打開するためにはやっぱり何かすべきでしょうか?最初に会った1、2回目に何か特別なことをすべきだったのでしょうか・・・。でも、そういうことすると逆に引く人もいるだろうから今まではちょっとオシャレなお店で食事をする程度に止めていましたが・・・ 結局は相性とか、縁が無かったという話に落ち着きそうですけど、もし何かアドバイスがあれば教えてください。自分が本気になれそうな娘がこういう状態になりがちで、逆にそうでない娘は何回でも会えるのですけどね・・・・

  • 今、大学の2回生です

    今、大学の2回生で去年の12月にクラブに入部したいと思い、見学に行きました。そのときはいろいろと忙しかったので、一度見学に行っただけで入部しなかったのすが、今春休みになりバイトをやるよりもやっぱり部活がしたいなと思ってます。その部活には見学に行ったっきり何も連絡もしていませんが、もう一度連絡して入部を検討してみたいと思ってます。そこで質問なのですが一度連絡してそれから音沙汰なしの人が連絡して不快におもわれないですかね?それがとても不安です。 回答してくれたらとても幸いです。

  • 回答者とやりとりできるのって1回だけなの?

    このサイトって、私が質問した場合、 特定の回答者とのやりとりできるのって1回だけなんですか?

  • なぞなぞの回答がわからない

    天気が 二回に一回 当たる占い師と 三回に一回 当たる占い師、 どっちの方が当たる?? というなぞなぞがあるんですが、回答がわかりません。これってなぞなぞなのかもわかりません。普通に考えると1/2の方が50%の確率であたるんだから当たる確率は高いです。算数ならこれでお終いですが、なぞなぞと考えた場合、どんな回答になると推測できるでしょうか?

  • 3回目のデートこちらから誘うべきなのでしょうか

    1回目のデート後はすぐ2回目のデートの話題になったのですが、 2回目のデート後、「また出かけましょう♪」とラインが来たので、 「またお出かけできたらいいな♪」と私から返信してから3日ほど経ちますが音沙汰がありません。 2回目のデート内容は、朝の10時~夜の11時まで一緒に出掛けていました。 映画を見た後、夜景なども連れてってもらいすごく楽しかったですし、 あちらも少しはこっちを意識してくれているのかなぁという感じでした。 (職場に男の人結構いるの?など私の周りの男性を気にした質問をされたりしました) 1回目も2回目も彼の方から誘ってくれています。 2回目のデートの時、少し遠出だったので、彼が運転してくれたのですが、 ラインで連絡しているときに私が「私も運転嫌いじゃないし、私の車でも全然いいよ!」と言ったら、 彼が「じゃあ、今回は俺が車出すから、次回は(私)が運転っていうのはどうかな?」という会話をしました。 この場合、3回目のデートは私から誘うのが自然なのでしょうか? 彼はもともとそんなに連絡を必要最低限しかとらない感じなのですが、 全然音沙汰がないので、こちらから誘っても大丈夫か不安です。 皆さんのご意見をお聞かせいただけたらと思います。

  • 同じ回答者

    私はこのサイトに沢山質問を投稿してるのですが、時間帯やカテゴリーが不規則にも関わらず、同じ人が何回か回答して来ます。 回答専門にやってる人なんですかね? またそうだとしたら、何の為に回答してるのですかね? 暇なんですかね?

  • ポイント稼ぎのために複数回回答

    新手のポイント詐欺サイト発足のせいでポイント目当ての回答者が湧き出て来ました とんでもない回答数になっている質問もありますが どうやらそのサイトのポイントは1回答1回のみらしいのです と 言う事は大量にポイントが欲しい人は複数IDを取得して回答しまくってるって事ですよね? 明らかに同じ内容の1行回答が1つの質問に複数ある場合があります 恐らく同一人物によるものでしょう 50件60件と回答がつくとお礼が面倒になると思うのですが みなさんはどうしてますか?

  • 確率: 1/5を1回と1/10を2回どちらが有利?

    当たる確率が1/5のくじを1回ひくのと、 当たる確率が1/10のくじを2回ひくのでは、 1/5を1回ひいたほうが有利だ。 という本を読みました。(記憶があいまいです。間違っていたらごめんなさい) 確率のこと、全くわからないのですが、素人的にはどっちも同じ確立に見えるのですが、なぜ1/5を1回のほうが当たる確率が高くなるのか、考え方を教えて頂けませんでしょうか。 (または、私の記憶が間違っている場合は、それも教えて頂けますと幸いです。) あたまの悪い質問でごめんなさい。宜しくお願いします。

  • 質問も回答も真摯にしていたつもりなんですが・・・

    最近、質問に対して回答しても、なんのリアクションもない、私だけではありません、他の回答者の方にも同様の方が増えたような気がしてならないのは、気のせいでしょうか? また、無理な質問をしているのかもしれませんが、私には早急に知りたいという時に経験等をお聞きしたいと思って書き込みしても、以前より回答が少なかったり、アドバイスが欲しいのに、つきはなす回答が多くなったな~と感じます。 他に、もっと親身になってアドバイスしてくださるサイトができたのでしょうか? 私は、教えてgooが大好きです。 なにかあったのでしょうかね。 皆さん、どう感じられます?

  • 回答を貰いたい回答者から回答を頂くには?

    回答して貰いたい回答者から回答を頂きたい時は、 どういった質問をすれば回答を頂ける確率が高くなりますか? 例えば、前回の質問に回答してきた回答者がいたとして、 次回の質問にも、前回と同じ回答者が回答してくるような、 可能性のある方法はありませんかという事です。 誤解のないように言っておきますが、 再回答のことではありません。 よろしく、お願いします。

レーベル印刷に関するお困り事
このQ&Aのポイント
  • テレビ番組を録画しBD-R等にダビングする際、印刷した文字が経時的に赤みを帯びて変色してしまうお悩みです。
  • 過去に使用していた別メーカーのプリンターではこのような事象は起きなかったため、原因を知りたいとのことです。
  • 現在はWindows10を使用し、無線LANで接続しており、関連ソフトとしてNewSoft CD Labelerを利用しています。
回答を見る