• 締切済み

今日の天地人

謙信死す。 今日の天地人で疑問が2つあります。 ①謙信が死ぬ間際に兼続に何を言ったのですか? ②お船が兼続に「何かあればそなたに頼ります」と言ったのはどういう趣旨ですか?

みんなの回答

  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.3

こんばんは。 >お船の今の旦那さんはどうなるんです?まさか、その旦那さんが亡くなったらってことですか? あれ?知らないのですね・・ 今の婿殿(スクールウォーズ山下・・知らないかな?)は亡くなります。 だから兼続が直江家を継ぐのです。 直江兼続なんですから。 >あと(1)について。でも、兼続のあのビックリした顔はきっと何かあるとおもうんですよねぇ。 まあ、深く考えても仕方がない。 だって誰も触れないのだもの・・ あのシーン自体カットしても良いくらいです。 そもそも嘘で世継ぎが決まるなど史実としてはおかしすぎます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dog-peice
  • ベストアンサー率6% (7/111)
回答No.2

(1)本当の後継者だと言ってたような

noname#106243
質問者

補足

なるほど。その裏づけとして、前回上杉謙信は言ってましたよね。「兼続こそわが~~を継ぐものだ」っと兼続にいって、お酒を注いでもらってました。なるほど~。本当のことではないかもしれないですが、こういうとこも、このドラマのおもしろさですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.1

こんばんは。 1 あれが解読できる人はいないと思います。 大河のガイドに載っていればよいですが。 兼続も仙桃院もそのことに触れていないということは・・ 結局何を言いたかったのか伝わらなかったということでしょうね。 2 お船は兼続が好きなのですから・・ そこまで言えば想像できますよね。

noname#106243
質問者

補足

お船の今の旦那さんはどうなるんです?まさか、その旦那さんが亡くなったらってことですか? あと①について。でも、兼続のあのビックリした顔はきっと何かあるとおもうんですよねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 天地人 兼続の初陣について

    こんにちは。 天地人の兼続の初陣についてなんですが、いつどのように許されたんでしょうか? 第3回位に、謙信に断られていたのに、第6回でいつのまにか合戦に参加していてあれ?と思って、第5回、6回を見直してみたのですが、よくわかりませんでした。 もしかして第4回などにいきさつがあったのか?とか、あれだけ許可が出なかったのにいつの間に???と、すごくひっかかっています。 もしかしたら、そんな経緯は放映されておらず、ドラマではスルーされてたんでしょうか? どなたかご存知の方、教えてください。

  • 天地人を見て謙信と信長の生き様についてどう思いますか?

    先々週の天地人で、謙信と信長の考え方の違いで兼続が悩む場面がありました。 信長は、目的を達成するためなら手段を選ばず、例え獣と言われても構わない、と言いました。 謙信は、人がいかに人らしく生きることが大切だ、と言っていました。 今の世の中では、どちらの考え方のタイプがリーダーとしていいのでしょうか? 歴史から見れば、信長は天下統一まであと一歩のところで光秀に討たれました。信長は有能だけど、周りに対する配慮には欠けていたと思います。 謙信も、やっと上洛を志したところで、病に倒れて亡くなってしまいました。もし信玄や謙信が健在であれば、世の中は変わったかもしれませんが、ここではそのことを論ずるのはやめます。 皆さんはどう思いますか?

  • 天地人での謙信と信長の思想について

    大河ドラマ「天地人」で上杉謙信と織田信長の対照的な思想の君主が描かれています。 織田信長は「義とは単なる口実だ」「古きしがらみをすべて壊して新しい世の中を作らなければならない」「そのためには獣で結構だ」と言い切りました。 対する上杉謙信は「私の考える義とは、人が人として生きることの美しさよ」といいます。さらに「自分との闘いで自分なりの義を見いだすことができる」と兼続に遺言を残しました。 全く考えの違う両者に兼続も自問自答し、悩まされますが、私もう~ん、と考えさせられます。新しい世の中を作るためには、古いしがらみを捨て去ることもやむを得ませんが、「人として生きることの美しさを失って」手段を選ばないやり方をした人達は必ず没落しています。 今の世の中における「義」とは何だと皆さんは考えますか?決まった答えはなく、永遠のテーマではありますが、皆さんのご意見をお願いします。

  • 天地人縁の地、与板

    私はドラマなどはあまり見ないのですが天地人のドラマだけは勧められて見ています。 直江兼続と言えば花●慶次ぐらいしか知りませんでしたが。 最終回も近くなり天地人のドラマが終われば天地人の縁の地、与板城に行こう友人に誘われています。 どうせ行くなら思いっきり楽しみたいので与板周辺で天地人関係ならここが良いとか、天地人とはちょっと関係が薄いけど与板ならこんな楽しみ方があるよ、とか、 天地人も与板城も関係ないけど与板ならここが凄いっていう場所があればお願いします。

  • 天地創造の撮影

    1966年の映画「天地創造」で箱舟にライオン、白熊がノアの前を通って船に入るシーンはどういうふうに撮影さいたのでしょうか?

  • 申し訳ござりませぬ

    2~3年前のテレビの日本語雑学系バラエティ番組により、「申し訳ございません」という表現は実は誤用、というのはすっかり有名になってしまいました。 「申し訳」が「ある」とか「ない」とかの問題ではなく、「危ない」「情けない」同様、「申し訳ない」で一つの形容詞だからですよね。 それが、昨今の、「何でも丁寧にいえばよい」という風潮から、「申し訳」が「ない」ので「ございません」となった…。なるほどなあ~と思ったものです。 さて、2009年2月8日放映のNHK大河ドラマ「天地人」(第6回)を観ていたのですが、「申し訳ない」について気になるシーンが出てきました。 七尾城を攻めあぐねていた上杉の陣中では、景勝と景虎の家臣同士のいさかいが起こっていました。 景虎の家臣たちが、犬に景勝の幼名「喜平次」と名付けてからかっているのを見て兼続が激怒、思わず相手に切り掛かりました。 この騒ぎを起こしたことで処分を待つ兼続。謙信は兼続に「心が迷っている。故郷・上田庄で己を見つめなおせ」と言い渡し、兼続は失意のまま陣を去りました。 この場面の直前なのですが、兼続の主人である景勝は、トップである謙信に対し「こたびの不始末、申し訳ないことでございました。」と謝罪しました。 一方、この場面の直後では、兼続が景勝に対し、「殿、申し訳ござりませぬ!」と謝罪していました。 16世紀の当時でも「申し訳」が「ない」と勘違いして、「申し訳ござりませぬ」と本当に言っていたのでしょうか?

  • 花の慶次~斬を打ってきました!

    今日は、本業の方が遅番だったので、出勤前パチ屋にいって、花の慶次~斬をちょろっと打って来てしまいました。 今や、天地人ですっかり有名になってしまった直江兼続ですが、パチ機の人気がその火付け役ではないかと思ったりもしますよね。 今日打っててつくづく思ったのは、捨丸…小島よしおに似てる!です。(そうでもないですか?) そう思ったら、慶次をはじめとする登場人物、実写化されたらどの役者さんがいいかな~と想像してしまうのですが、質問です。皆さんだったら、それぞれの登場人物を思い浮かべていただいて、どんな配役を考えますか? 阿部寛が慶次とかもおもしろそう…でも天地人で謙信の方やっちゃっているか…。 ちなみに、パチの結果は、2時間で4箱そのまま旦那さんにバトンタッチして仕事へいきました。 やつはまだ帰ってきておりませんが、どうなったことやら…^_^;

  • 天地人、初音の設定。

    大河ドラマ、天地人で長澤まさみちゃん演じる初音の設定が妹から姉にかわりましたよね? 二人はそうゆう関係を結んだんでしょうか? 一度、見逃した回があったので、気になっています。 お船一筋のように見えるのですが?!

  • 9月13日(日)放送の「天地人」で

    9月13日(日)放送の「天地人」で、「家康」を背後から攻撃したい「兼続」と義を貫きたい「景勝」で意見が対立した場面があったのですが、もし「兼続」の言うとうり、「家康」を背後から攻撃したら、どの様な結末が考えられますか?  私は、2つの可能性が考えられます。  Aの可能性  上杉軍が「家康」を攻撃し、「兼続」が作った水攻めの罠に家康軍がはまり、多数の「怪我人、死者」がでて、家康軍の戦力が低下しそこに三成軍が追い討ちして、西軍の勝利になる。  Bの可能性  上杉軍が「家康」を攻撃したと同時に「最上軍、伊達軍」が上杉を攻撃し、上杉軍は、「家康」を攻撃する部隊と「最上軍、伊達軍」部隊の2つに別れたが、数が多い「家康、最上、伊達」に負けて上杉は滅亡し、「家康、最上、伊達」は西に向かって、石田三成を破り東軍の勝利になる。  歴史に「もし」、「たら」、「れば」は無いのですが、AとBどちらの可能性が高いと思いますか?  またA、B以外の可能性があれば、教えて下さい。

  • 天地人の初音と兼続の関係について

    今放送されているNHK大河ドラマの天地人で、長澤まさみ演じる 初音が兼続の「初めて肉体関係を結ぶ女性」と聞きましたが、 今までの放送でそのような場面はありましたでしょうか? それともそれを匂わす場面があったのでしょうか? 初音は当初妹役だったのに、10代で体の関係を持つことになると 視聴者から抗議があり急遽姉役へと変更になったそうですが・・ 全部見てきたのですが、初音が彼を好きなのはわかりますが いつそんな展開があったのかわかりません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、何話くらいのどの場面で・・ と教えていただけたらうれしいです。

このQ&Aのポイント
  • 男性からの言葉に戸惑った経験があります。お弁当や料理の話をしていたら「みんなご飯あっていいなー」と言われましたが、自分の気持ちを伝えるのに迷っています。どのような対応が適切でしょうか?
  • 私はその男性のことが好きなので、適切な答え方を知りたいです。『誰かに作ってもらえばいいんですよ』と答えた時には「作ってくれる人いないもん」と言われてしまいました。冗談で『私がお弁当作ってきてあげますね笑』なんて言うと引かれるか心配です。
  • みなさんに質問です。このような発言に対してどのような返答が嬉しいでしょうか?お教えください!
回答を見る