• ベストアンサー

ESET Smart SecurityとNorton Internet Security

wamos101の回答

  • ベストアンサー
  • wamos101
  • ベストアンサー率25% (221/852)
回答No.4

こんにちは。 私はクラッカーサイト巡りや対策ソフトの性能テストなどをしております。 私はこれまでかなりのテストをこなしてきましたが、その二者であればNISでしょうね。ただ、最もお奨めなのはKaspersky Internet Security 2009です。 最近は対策ソフトの防御をかいくぐる技術がものすごく進化していています。私がカスペルスキーをお薦めする理由はパターンファイル以外での防御システムが他のソフトより断然進んでいるからです。 最近では難読化によるスキャン回避やFWB(Firewall Bypass)、Rootkit、脆弱性を利用したドライブ・バイ・ダウンロードなど非常に厄介な時代になっているのです。このような現状では、今ある総合対策ソフトの中で最もProactive系の技術に優れるカスペルスキーを選択されたほうがいいと私は思います。 参考までに、パターンファイルで検出されなかったTrojanを実行したときの画面を紹介します。Terminateを選択することによって防御成功。

aheroz
質問者

お礼

カスペルスキーの体験版をインストールしてみました。とても軽く、今のところ不具合もないため有効期限が切れたら購入しようと思います。

関連するQ&A

  • ノートンインターネットセキュリティーについて

    ノートンインターネットセキュリティー2004を使用しています。 PCに入っていた体験版を更新しながら、使用しています。 ノートンインターネットセキュリティー2006を購入しようと考えています。 体験版からの、2006へのアップグレードはできるのでしょうか? 2006のアップグレードのパッケージは販売されるのでしょうか? インストールをするときは、ノートンインターネットセキュリティー2004を削除しないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートンでは126、ESET Smart Securityでは0

    普段は購入してるESET Smart Securityを使っていますが、どこかのサイトでノートンの無料版がインストールされ、電源を入れた時に勝手に起動されウイルス検索で126もの脅威が発見されました。 ESET Smart Securityでは0だったにも関わらず、126とはあまりに多い為に不安になりました。 それも、126もの脅威を解決するにはノートン360を購入しないといけないみたいなんですがどうすればいいんでしょうか? 1年分で購入してるESET Smart Securityではどうしようもないんでしょうか?

  • ノートンインターネットセキュリティ

    最近ウィルス対策はきちんとしないといけないということでとりあえずノートンインターネットセキュリティの体験版をダウンロードしました。あらためてパソコンをよくみるとノートンアンチウィルスというのもはいっていました。そこで質問です。 1、ノートンインターネットセキュリティとノートンアンチウィルスの違いは? 2、購入を考えていますが、その時この体験版はアンインストールしないといけませんか? 3、どちらも必要ですか? お願いします。

  • Norton AntiVirus か Norton Internet Security か・・・

    Norton Anti-Virus の体験版の期限が切れてしまい、 今度Norton Anti-Virus かNorton Internet Securityかどちらかを買って、 セキュリティーを強化したいと思っています。 あまりコンピューターのことは詳しくないので、どちらがいいのかわかりません。今のところ自分ではNorton Internet Securityの方がいいのかな?と思っているのですが。。 早いうちに対策をしたいので、お返事お願いします。

  • Norton Internet Security 2006について

    Norton Internet Security 2006の体験版をダウンロードしてしばらく使用していましたが、デスクトップに”CA0DAPRO.””CA2V09I5.””CA7Y5S53.”の3つのファイルができました。削除しようとしても削除することができずに困っています。 Norton Internet Security 2006体験版をアンインストールしましたがそれでもこのファイルが残っています。 このファイルの削除の仕方を教えてください。よろしくお願いします。

  • ESETとノートン どちらが重いですか?

    最近買ったパソコンに最初からノートンが入っていました。 あと23日使えるようです。 閲覧には問題ないものの、ゲームをしていると重さが気になって仕方がなく 軽いソフトに変えたいと考えています。 ESETが軽いと評判だとここで教えてもらい調べてみると良さそうなので、 無料体験版をインストールしようとしたところ、サイズが「129MB」と出ていました。 ノートンを削除しようとして見てみると、「65.25MB」と出ていました。 これって、ESETの方がかなり重いということですよね? ESETは本当に軽いのでしょうか? また、別のパソコンですがマカフィーが入っており 期限が切れたのでフリーソフトの 「Microsoft Security Essentials」を入れてみたところ、軽さを実感しました。(このパソは以前から開くのに時間がかかり困っていました) まだ、どのソフトがいいのか調べているところですので とりあえずSecurity Essentialsでも入れておこうかなとも思ったりもしますが、 ソフトを購入するのが面倒になってずっと使い続けてしまいそうな気もして悩みます。 フリーソフトを使い続けるのはあまり良くないですよね? (ESETは1月末?までキャンペーンで今なら2年分購入できるようですので・・・) どうか、アドバイスよろしくお願いいたします!

  • ESETインターネットセキュリティーについて

    昨年ノートンからESETインターネットセキュリティーに乗り換えました。丸ごと安心パック機能といい、遠隔操作、チャットサポート、メールサポート、電話サポート付きです。大昔のESETは正常なファイルを削除していました。今のESETは本当に完成度が高く、セキュリティー能力も高く、一番の売りは動作の軽快さでしょう。Windows10 PCを使用していて、本当にセキュリティーソフトが動作しているのかどうか心配してしまう程軽いです。何故、こんな優秀で安価で動作の軽いESETの知名度が低いのでしょうか?ウイルスバスターやノートンは有名ですが・・。

  • ノートン・インターネットセキュリティ

    ノートン・インターネットセキュリティ2009年版が更新サービスが63日で終わります。新しいソフトを買いたいのですがノートン・インターネットセキュリティ2010年版はいつ発売になるのでしょうか?

  • ノートンインターネットセキュリティー2007が読み込まない・・・

    本日同製品の2006が期限切れのため、ノートンインターネットセキュリティー2007を購入したのですが、CDROMが認識しません(おそらくドライブが故障しています)DVDROMだったら読み込むのですが・・・。 そしてお尋ねしたいのが、体験版をインストールして、それに買ってきた製品のプロダクトキーを入れようとおもったのですがいまいちどこにプロダクトキーを入れればいいか分かりません。 体験版の期日の15日が過ぎないとプロダクトキーを打ち込む画面にならない(でてこない)のでしょうか?? もしくは体験版ではパッケージ版のプロダクトキーが使えないのでしょうか?? ご存知の方がいましたら宜しくお願いいたします。

  • Norton Internet Security

    初めてこちらのソフトを購入してみました。 Norton Internet Security2012の体験版をインストールしてから 製品版のキーを入力すれば体験版の日数も正規品日数になると聞き インストールしてみたのですが アカウントを作成してもキー入力画面が出ないのですが どのように、製品キーの登録をすれば良いのでしょうか?