• 締切済み

MP3ファイルをCDに焼くとノイズが入る

dango-gogoの回答

回答No.1

MP3ファイルから、音楽CDを作成される場合、パソコン内で ライティングソフトの命令に従い、MP3→WAVE化して書き込んでいますので 非常にパソコンの負担が大きいです。 この場合、パソコンのメモリに負担がかかり過ぎると書き込み時に ノイズになると聞いています。 パソコン側のメモリ処理の負担を少なくするために 常駐ソフトを停止し、スクリーンセーバー停止、ウイルスソフト停止等をして さらに最近デフラグしていなければデフラグして、パソコンの処理速度を 上げるといいと思います。 また書き込み速度も落として、パソコン内のメモリや処理速度に 対しての負担を減らせるようにしてみたらいかがでしょうか?

xxxSkyxxx
質問者

お礼

早速のレスありがとうございます。 PCの負担を軽くして書き込みをやってみます。

xxxSkyxxx
質問者

補足

負担をへらしやってみたんですが前と変わらずノイズが入りました。 MP3からWAVEに変換するときに問題が発生したのでしょうか?

関連するQ&A

  • mp3ファイルをCD-RWにバックアップ

    Windows xpの書き込みウィザードを使って、mp3ファイルを700MBのCD-RWに移そうとしています。音楽CDを作成する訳ではなくて、ただバックアップするだけの目的です。 右クリックでコピー→貼り付け→これらのファイルをCDに書き込むという方式でやっているのですが、この場合どういう形式のCDとして焼かれているのか(mp3CD、オーディオCDなど)教えて下さい。 ライティングソフトを使っている訳ではないので、普通の文書などと同じような扱いで焼かれているのでしょうか?その場合、ファイルの追加は可能ですか? エクセルの文書等は追加できていたのに、追加でmp3データを焼こうとしたら、「書き込み可能なディスクを入れてください」というようなエラーが起こったので(その時はCD-RWをドライブに入れ直したら普通に追記可能になりました)不安になり質問しました。調べてみたらライティングソフトで焼く場合は、CD-RWでもディスクを閉じたりすると追記不可になるとあったので・・。

  • CD→MP3でノイズが

    CDの曲をMP3にエンコードしていました。 すると、特定の曲の特定の場所でひどいノイズが入ります。 10秒くらいに渡って、音がブツブツにとぎれています。 何度、エンコードし直しても同じです。 しかし、CDを直接再生させても問題はありません。 これはどうしてなのでしょう。 諦めるしかないのでしょうか。 因みに、同じCDの他の曲は問題なくエンコードできています。 環境は以下の通りです。 OS:Win98SE CPU:AMD K6-3E+ 550 使用ソフト:CD2WAV32 よろしくお願いします。

  • CDのライティングソフトについて

    ドライブに付属していたライティングソフト(NERO)を 使用しているのですが、困っていることがあります。 mp3ファイルをCD-RWにライティングしているのですが、 一度ライティングしてしまったCD-RWの空き容量にさらにmp3ファイル書き込みをすることができるソフトを探しています。 今は、一度全部消去してもう一度書き直しています。 宜しくお願いします。

  • MP3ファイルからCD-Rに落とせますか?

    これから外付けCD-RWドライブを購入しようと思ってるんですけど、カーステで聴くのにオリジナルCDを作りたいんですが、MP3のファイルから、CDに焼くことってできるんでしょうか?それと、どこのメーカーのを買ったらいいのかわからないんですが、おすすめのメーカーなんかあったら教えて下さい。

  • mp3ファイルを聴くとノイズ音が聞こえ、非常に耳障りです

    「A」というパソコン(Pen4,3GHz,512MB-RAM)のHDDに記録したmp3ファイルを 聴くと、時々ブツ!ブツ!という不規則なノイズ音が聞こえ、非常に耳障りで 音楽鑑賞どころではありません。 内蔵DVDドライブでのDVD鑑賞時も同じ症状です。 [1]WindowsMediaPlayer9、iTunes、その他のフリーソフトで試したり、[2]他の ソフトはすべて停止とか、[3]HDDをデフラグしてみたり、[4]Spybotでクリーン 度チェックしたりもしましたがも効果ナシでした。 ところが所内LAN上の「B」というパソコン(PenIII 800MHz,256MB-RAM)に、同じ mp3ファイルを共有ファイルにして置き「A」パソコンから聴くと正常です。 OSはいずれもwin2000ですが、何が悪さをしているのでしょうか? 「A」パソコンのHDDの空きは十分あります。

  • mp3のCDを作りたいんだけど…

    まず、iTunesでmp3に変換した曲をSonicStageにも取り込んで「mp3CDを作成」で20曲くらいのは作れたし聞けました。CD-RWは700MBなんで、mp3だと1曲10MBもないんで、容量は全然大丈夫かと思います。なのに、曲を容量の範囲で曲を何十曲かに増やしたら、「転送中」とは出るけど、転送も始まらない…もちろん録音も始まりません。ソフトみたいなのも、iTunesとSonicStageしかないしどうやったら何十曲も入ったCD作れるでしょう…

  • mp3にザーっというノイズが入ってしまう。。。

    CDを借りてきてiTunesでmp3にしたところ、ザーッというノイズが曲の最初から最後まで入ってしまいます。 この症状が表れている曲のデータは、CDドライブが不調になってうまく読み込めなくなった時期に借りてきたCDだったと思います。ドライブにCDやDVDを入れてもなかなか反応しなくて、1時間くらいずっとディスクの出し入れをしてやっと反応するという状況です。 今では、ディスクを入れてもなかなか反応しない上に、読み込めてもノイズが乗ってしまうかも知れない可能性を考慮して、借りてきたCDはレンタルショップの近くのネットカフェでmp3にしたデータを、ディスクとしてのiPodに入れて、自宅のPCでiPodに同期し直すという手間をかけています。 ザーっというノイズはドライブの不調と関係があるのでしょうか?それとも、その音源はそういう仕様なのでしょうか? それと、ドライブがディスクを読み込んだり読み込めなかったりする謎の症状(1時間にずっと出し入れしたら1回は読み込める程度)はなぜでしょうか? 原因のわかる方、回答お願いします。

  • CD‐RWの環境について

    CD-RWの動作環境にCPU,Pentium 166MHz以上とありますが、Celeron、300MHzのPCで可動でしょうか?

  • MP3 WMA の音楽ファイルを車内で聞きたいのですが、、

    1.周辺機器 車内デッキ;KENWOOD f-CD77 WMA、MP3対応 ライティングソフト;B’s Recorder GOLD ver8.1 2.試してみたこと 2-1.ライティングソフトで 補助→音楽CDを選択 でCD-RWに焼くと聞けました。しかし、容量オーバのメッセージが現れるので20曲ぐらいしか焼けません。約100MBなのでもっと収容できそうなのですが、、、、? 2-2.補助→データCD/DVD で焼くとWMAはUnsuported Fail と表示され音が鳴りません。MP3が選曲されると音は出ました。 曲によって音量が違うのでうっとおしかったです。更に突然MP3でも音がでなくなったので、試しに以前に聞けていたはずのCDを何枚か入れてみたのですが、他のCDでも音がでません。デッキに異常(故障?)があらわれました。ラジオは正常に聞けます。もしかして、データCDで焼いたものを聞いていたので、デッキが壊れたのかも? 説明書を読んでいたら、デッキのリセットS/wを見つけたので、押して治る事を祈っています。 2-3.以前焼いた時は ルートディレクトリにISOXXX となっていました。今回のライティングソフトで焼けたのには VOL2006110718、、、 となっています。 3.質問は以下になります。 A.補助→音楽CDを選択 で100曲位収容させるには、どのような操作をしたらよいのでしょうか?  B.A以外の方法でも構わないので、どうやったら1枚のCD-RWに100曲程のMP3とWMAを収容できて聞けるのでしょうか? C.データで焼いたものを車内用デッキで聞くと音が聞けなくなるものなのでしょうか? また故障の原因になるのでしょうか? D.ISOXXXは関係あるのでしょうか?

  • 歌手DreamのCD→wmaでノイズが入る

    歌手Dream(3人時代)のCD持ってます。 MP3プレイヤーで聞くためwmaに変えて聞こうと思いトライしました。 いつも他歌手のCD→wmaでは問題なくでき、MP3プレイヤーで問題なく聞けます。 ただ歌手DreamのCDのみ実行するとノイズが入ります。 一定間隔(約15秒毎)に一瞬ノイズが入ります。 これはCD自体に問題があるのでしょうか? CCCDです。 この歌手の他のCDでも同様にノイズが入ります。 またオリジナルCD作成の為、wavで抜き出して聞いてもノイズが入っています。 パソコンのドライブ2個で各々試しましたがどちらでもノイズが入ります。 購入したCDで聞くと普通にノイズなしでちゃんと聞けます。 これは何が原因なのでしょうか・・・。 新品購入品ですので何かあるとも思えません。 対処法知っている方、もしくは助言などありましたらお願いします。