• 締切済み

消防設備点検

消火器の点検で、粉末ABC消火器及び蓄圧式強化液消火器の放射試験ですが、粉末消火器を放射すると周りを薬剤でホコリになるのではと心配しております。どのような方法があるのですか。

みんなの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

消防設備士です。 NO.1の回答にある袋は、「消火器放射袋」という名称です。消火器の放射試験で使用します。 しかし現実な点検では、放射することはほとんどありません。詰め替えで対応することがほとんどです。 理由はいくつかありますが、一番大きい理由が放射試験をしても、実際に放射できるかは放射後の整備によることが多いからです。 また放射時の粉の飛散とCO2を無駄に放出してしまうことも問題になっており、現実的には詰め替えが妥当であるといえます。 私は関東一円で仕事をしていますが、企業や役所などのクライアント側も消防の対応もほぼ詰替え対応で一致しています。 また強化液については、消火器をさかさまにして、内部の圧力だけを抜き、圧力ゲージが正しい数値になっているかを見ます。年数の古いものはゲージが正しくないことが多いからです。 しかしこれも口金を開けて、薬剤を抜こうとすると、閉めたときの密閉が不十分になりやすくなります。5年以上間違いなく大丈夫といえるぐらいにするには、メーカーでの点検が必須です。 口金を開けずに圧力を抜き、ゲージの検査と最充填だけにするほうがよいと思います。 訓練で行う場合は無理せずに、訓練用消火器を利用するほうがいいと思います。

kitano2411
質問者

お礼

大変参考になりました。本当に有難うございます。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

防災訓練でなら、場所を選べばいいのでは。 後始末をしないですむところしかないのでは。 噴射テストなら、ポリ袋の中に放射したらいいじゃない。防毒マスクつけなくても済む。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
kitano2411
質問者

お礼

今回の質問が初めてなのですが、こんなに早く回答が来るとは思いませんでした。ありがとうございます大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 消防設備士 乙6 記述式試験について

    消防設備士の乙6を受験するものです。 実技試験(記述式試験)なんですが、 消火器の名称等は漢字で書かなければ減点されてしまうのでしょうか? 漢字を間違えて点数取れないか心配です。 また消火器の種類についてですが、絵を見せられて名称を答える問題で 粉末消火器 だけだと減点されますか? 蓄圧式 加圧式 かどちらか入れたほうがいいんですよね?

  • 消火器の設置・報告費用について

    3階建ての雑居ビルに消火器を設置することになりました。 各フロアーごとに消火器1台(合計3台)を設置して、消防署への届出を業者に依頼し見積もりを取りました。 合計金額が税込み50000円だったのですが、これは適正な価格なのでしょうか? 消火器はABC粉末蓄圧式消火器新品2本、強化液蓄圧式消火器新品1本です。 また、今後は年1回の点検報告をしないといけないそうですが、これの費用は幾ら位が相場なのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 消火器メーカーは何故、詰め替え方法お教えないのか

    私は、消火器の点検業者です。 会社自体は、消防設備業ではございません。 会社の業務の一端として点検をおこなっております。        現在は主に粉末10型と泡消火器の点検、詰め替え等に 従事しています。勿論資格は持っております。 最近、強化液、蓄圧式の消火器が多くなってまいりまして、 外観点検はできますが、液、ガス等の注入の仕方が分からなて、 メーカーに仕方を聞いても、教えられないといいます。 同業者の知り合いもいない現状です。 何故、メーカーは教えないのか、又、講習機関もないとの事です。 宜しくお願い致します。

  • 消防設備に使用するポンプの点検方法に関する本

    屋内消火栓設備に使用するポンプの試験方法や点検方法に関することについて勉強したく、そのような問題がたくさん載っている問題集を探しております。ご存知の方、教えてください。

  • リン酸二水素アンモニウムや硫酸アンモニウムについて

    ABC粉末消火器の粉が廊下に散乱し苦労して掃除しました。 砂やホコリと消火器の粉をゴミ袋に入れ捨てるにも散乱しそうで心配です。 消火器メーカーに聞くと、不要消火器は回収できるが、粉だけはできないようです。薬剤はリン酸二水素アンモニウムや硫酸アンモニウムが主で、主に植物の肥料として広く使用されている成分で極端に吸い込まない限り人に害はないそうです。 清掃局のホームページでは粉は回収できないようです。 少量ずつ小分けして捨てるにも良心がとがめます。 粉を固めて捨てたらどうかと思います。 ABC粉末消火器の粉を固める手っ取り早い方法を教えて下さい。

  • 消火器の放射試験について

    消火器の放射試験の本数が知りたいのですが 業者に先日聞いたのですが 設置後、3年半目~8年未満の消火器は 3年半目~8年未満のうちの全体本数のうちの5%を放射点検する。 10×0.05(5%)=0.5 のように小数点以下は繰り上げで1本とする。 設置後、8年以上の消火器は 8年以上のものの内の10%を放射点検する と言われました。 自分で調べると色々情報があって混乱しています。 私の店舗の消火器本数は粉末消火器10型3.5キロが7本で 内訳は1996年式が5本に 2002年式が2本です。 どのような流れがいいのか 教えていただけないでしょうか 96年式を全部新品に換えても半年後には 2002年式を一本放射しなければならないのでしょうか?

  • 粉末ABC消火器

    消防設備点検資格者のヒヨコです。粉末ABC消火器の薬剤りん酸アンモニュウムは肥料になると聞きましたが、現状のままで畑に散布して問題がないのでしょうか。

  • ABC粉末消火器の消火薬剤について

    最近消火器の点検に携わることがあるのですが、 通常のABC粉末消火器の薬剤は淡赤色のりん酸塩類ですよね? 15年前製造の消火器をばらしたところ、黄色の薬剤が出てきたのですが、これは同じものでしょうか? いろいろと探したのですが、明確な答えが見つからなかったのでここでお聞きします。 現在は法的に淡赤色となっておりますが、以前は黄色だったのでしょうか? また、そうであるならばいつ頃法改正があったのでしょうか? どなたかご存知のかたがいらっしゃいましたら、ご教示のほど宜しくお願いいたします。

  • 消防設備 消火ポンプについて

    スプリンクラー、屋内消火栓等何でも良いんですが、消火ポンプの連成計の基準についてご存じの方、アドバイスをお願いします。 ポンプの連成計は吸水側に付けるかとおもいますが、ポンプ動作時には水を吸いますのでマイナスに針が振れると思います。 この針の振れ幅は、どこからどこまでが正常値なんでしょうか? もちろん設置条件やポンプの性能・揚程などによって変わると思いますので、具体的な数値ではなく計算方法や判定基準がのっている書籍等があれば教えていただきたいのです。 点検要領・設備士試験参考書等の書籍で確認してみたのですが、計算方法やハッキリとした合否基準が見あたりませんでした。

  • 消火器の薬剤と本体の期限について

    はじめまして。 消火設備の点検業者に聞くと、【消火器の薬剤はは5年で交換】・【消火器の本体は10年で交換】と消防法で決められているとのことでした。 平成23年4月に消防法の改正があったとのことです。 消火器本体に記載のある【耐用年数8年】(製造物責任法の規定?)ではなく、消防法の規定である【消火器の薬剤はは5年で交換】・【消火器の本体は10年で交換】に従ってくださいとのことでした。 【消火器の薬剤はは5年で交換】・【消火器の本体は10年で交換】と消防法に規定されていることがわかりやすく紹介されているサイトを教えていただきたく、お願い致します。 また、消防法の何条に【消火器の薬剤はは5年で交換】・【消火器の本体は10年で交換】と書かれているのかわかればありがたいです。 消火器は、ABC粉末消火器です。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう