• ベストアンサー

手取り30万弱で生活

noname#149391の回答

noname#149391
noname#149391
回答No.9

こんにちは。27歳の♀です。 半年前に結婚したので、何かお役に立てればと…。 私が結婚前後でかかった大体のお金を書き出してみようと思います。 ・婚約指輪(彼負担):40万円 ・結納金(彼の実家負担):100万円(彼の要望によりお返しはナシで、全金額 二人の結婚資金として使用しました) ・引越し(敷金礼金、手数料込み):30万円 ・結婚式:450万円(親の援助ナシ。ゲストは約70名、有名ゲストハウスで 節約してこの金額でした。) ・結婚指輪:18万円(宝石の入っていないシンプルな物) ・新婚旅行:40万円 と、出費はこのくらいでしょうか…。 彼の親戚が結構多く包んでくれたので、ご祝儀で260万円戻ってきました。 なので、実質私たち2人の出費は300万円強くらいでした。 もし結婚式もして、旅行にも行って…だと、このくらいお金がかかると思います。 それにプラスして、その後数ヶ月のうちに大きな出費があってもいいように 100万円以上は貯金があった方が安心かと…。 そう考えると、今はまず貯金をしないと…と思います。 婚約指輪なし、結婚式をしない、でもやはりそれなりにお金はかかると思いますので、 多く貯金をしておくに越した事はないです。 今は私たちも共働きですが、2人で手取りが50万円くらいで、貯金が約400万円 あります。 (同じ歳の夫⇒30万円くらい、私⇒20万円くらい) それでも、子どもが出来ると私が働けなくなるので、今一生懸命貯金しています。 親の都合で貧乏な子どもほど可哀想なものはないと私も夫も思うので…。 会社まで30分かかるし、狭いですが1LDKの家賃8万5千円のマンションに住み、 毎月二人で15万円以上貯金しています。 車も所有しているので、車検代などの維持費も貯めておかないとだし…。 ちなみに、毎月の出費は 家賃:8万5千円(管理費、駐車場代込み。大家さんにまけてもらいました。) 光熱費:3万円弱(灯油ストーブNGのマンションで、電気ストーブを使っています。 冬なので電気代がかさみます…。) 携帯代:2人で2万円くらい 食費:4~5万円(二人ともがっつり働いているので、週に1、2度は外食に なり、お昼代は別です。) ガソリン代:2万円くらい(ハイオク車なので高いです…;;) その他雑費:2万円 貯金:15万円 残り15万円は基本お互い好きに遣っていますが、ここからお昼代などは出して、 余った分は貯金します。 今はお二人合わせて手取り30万円、という事は旦那様が半分でも15万円ですよね? 15万円で貯金がない状態だと、正直貯金を増やす事は難しいと思います。 お子さんが生まれたら尚更です。 もし可能でしたら、共働きでお金は貯め続けていった方がいいかもしれないですね。 取り合えず、結婚を考えるにあたって何をしたいか(結婚式や旅行、引越しなど)を 書き出してみて、それに大体いくらくらいお金がかかるか計算してみては どうでしょう? それで大体毎月いくら貯金するか決め、それだと結婚はいつになるか調べてみると いいと思います。 残念な事ですが「好き」という気持ちだけでは生きていけないし、結婚式も何も 出来ません。 暮らしていく為にやはり「お金」ですよね…。

qwert0913
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新婚さんですね、おめでとうございます。 羨ましいです♪ 昔は、こんな結婚式をして、こんな所へ旅行に行って・・など いろいろと夢を見ていましたが、いざ現実となると、やはりお金が必要ですね (当たり前ですが。) この仕事を選ぶ際、親に給料が安すぎて困るよ!という事を言われてましたが、 夢を追うばかりで突っ走ってしまった結果だと思います・・ もちろん、今も仕事は満足してるので、仕事面での後悔はしてないですが・・ 必要経費や生活にかかる分・・細かく書き出さないとだめですね。 ありがとうございました。 やってみます!

関連するQ&A

  • 生活費・貯金について

    初めまして。 38歳バツイチ、小1と年長の娘を持つ父親です。 私は現在お付き合いしている女性(初婚)がいて、結婚を考えていますが、 結婚した後の貯金残り、月々の生活費についてアドバイスをお願いしたいです。 私の月収は手取り23~25万、 月々手取りから家のローンや子供の費用で15万(変動月々8万、学費・電気水道・ケータイ・保険で7万)、残金で食費・日用品買物・子供の用品・私の小遣い(一万定額)などが充てられています。 月々の貯金は3万程度です。(個人年金含む) プラスボーナスが2回で手取り70万ですがお出掛けなどに10万くらい使ってます。 現在の総資金は、個人年金200万、払い済み学資保険200万、普通貯金500万ですが、 結婚する際の費用としてリフォーム200万.結婚式200万として、手元の貯金が残り100万になります。 彼女には貯金がありません。愛犬のガン治療費で全て使ってしまい、まだローンも70万円ほど残っています。2人で貯金が現金500万→100万になるとお考え下さい。 彼女の仕事はパートです。結婚と合わせてこちらに引越しとなりますので、今の仕事は退社になり、まずは私の収入でのやりくりとなりますが、 ・皆さん専業主婦さんを養う家庭での生活費はどのくらいなのか、 ・ボーナスでやりくりと聞きますが、どのくらい使えるのか(年間どのくらい貯金しないと中学生くらいで困ってしまうのか) ・うちくらいの子供を持つ家庭は今の年齢でどのくらい貯金があるものなのか、 ・中学生に上がる前にどれくらいあった方が良いものなのかを、 参考までに知り、彼女と将来設計を検討をしていく材料にしたいです。 前妻がいたときは、生活費等丸投げにしていたのでお恥ずかしい話ながら分かりません。 すみませんが、アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • 手取り25万での生活

    もうすぐ挙式予定の20代半ば♀です。 3ヵ月前に、派遣事務の契約が終了となり、今は無職です。今まで遠距離だったので、もうすぐ彼の地元に引っ越して2人で暮らす予定です。 2人で暮らすに当たって、生活費の事などを色々と考える様になったのですが、少し不安があります。 彼のお給料は、手取りで25万(月によって26万)です。 ボーナスは年3回で、だいたい合計65~70万位です。 ちなみに、地方在住で、 家賃は、駐車場2台込みで73000円です。 彼(旦那)さんのおこずかいは、「2万でいいよ」と言われているので、2万にしようかなと思っています。 ローンなどは一切ありません。 彼(旦那)の貯金が、今は120万ありますが、式などで半分は消える予定です。 私は、式にお金を使うと、100万くらい貯金が残ります。 生活に慣れたら、私もパートに出ようと思っているのですが、それまでの間、彼のお給料だけで生活していけるのでしょうか? 子供は、あと1年くらいたったら欲しいなとは思っています。 ちなみに、私も彼も裕福な家庭で育った訳ではなく、贅沢ではありません。 彼もそうですが、私もパーッとお金を使うタイプではなく、 今までOLをしていた頃も、安くていい化粧品を買ったり、昼代を節約したり、服もバーゲンで買ったりして、こつこつ貯金しました。 その分、週1~2回は友人や彼と外食したりしていました(1人1000円~1500円くらいのレストランで) 私がパートに出るまでは、彼のお給料での生活になりますが、 そうなると、やはりきついのでしょうか? 結婚しても、たまには2人で映画を見たり、ご飯を食べに行ったりしたいと思っているのですが・・・。

  • 手取り17万で生活ってできる?

    こんばんは。 先日妊娠してるかも?と思った事がありました。 結果的にはしていなかったのですが、もし、妊娠していて結婚して 子供が生れたら?17万円で生活できるのか?なんて考えました。 私達は20代前半で私はフリーターの為 自分のおこずかい程度の収入しかありません。 彼は正社員なのですが残業をして手取り17万です。 預金などがなく出来ちゃった結婚された方は親の援助などを受けながら 生活しているのでしょうか? 二人でも頑張っていけるものなのでしょうか?

  • 手取り20万で夫婦二人生活していけますか?

    はじめまして。 私は25歳、彼は26歳で約一年後に結婚を考えていますが、結婚式や新居への引越等全てを済ませた後、手元には100万程残して新生活をスタートさせる予定です。 彼は某自動車メーカーのカーディーラーで営業の仕事をしており、手取り給与が18~22万(将来の家族手当2万円も含め)になるかと思います。 平均すると20万円ぐらいだと思いますが、夫婦二人貯蓄もしながら生活していけますでしょうか? 只今生活費の勉強中で、とりあえず一番大きな出費の家賃は駐車場代含め高くとも6.5万まで(給与の3割まで)で考えています。 ボーナスは夏冬とも手取りで20万円程度だと思います。 彼の収入で補えない分は私が働いて充てたい思っているんですが、結婚後も寝たきりの母の介護の為実家に通う予定なので、週2,3回パートで働くという形しかとれないかと思います・・・ もちろん私の収入は貯蓄できるものなら全て今後のための貯金にまわそうと思っています。 この生活で将来子供を持ち、家を購入することは可能だと思われますか? 皆さんのご意見や生活費の内訳を教えていただければありがたいです。

  • 手取り15万円で…

    はじめまして。私は22歳で、結婚を考えている23歳の彼がいます。2007年の秋に結婚しようということで、親へ挨拶をしようと思ったところ、彼の両親から、手取り15万で生活できるのか?と言われてしまいました。私は現在仕事をしていて、手取りは同じく15万ですが、遠距離恋愛なので仕事をやめて、彼の住んでいるところへいかなければなりません。結婚してから、すぐにパートをして、二人合わせて収入20万円になるくらいにがんばろうと思っています。 しかし、彼が最近になって、手取り15じゃ生活できない。結婚を遅らせよう。と言ってきます。本当に生活していくことは難しいでしょうか?結婚するこちにはふたりあわせて貯金は500万ある予定です。調べたところ、家賃は五万くらいです。 下手な文章ですみません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚して、生活できるか

    北海道旭川市に住んでいて、二人の年収を合わせると、約450万(手取りではありません 20代前半ですが、この先、給料が上がるかもわかりません。 貯金は300万ほどです。 将来、子供が2人ほしいと思っています。 子供が出来てからも、働く予定です。 子供が望めば、大学などに進学させたいと思っています。 好きだけども心配するのはお金のことばかり 結婚してやっていけるのか不安で結婚に踏み切れません。 現実問題、やっていけるのか教えてください。

  • 手取り15万・・・結婚までにいくら貯めるべき?

    4月から新社会人です。 タイトル通りなのですが、結婚するまでにいくらくらい貯金するのが良いでしょうか。 手取りは15万程度になる予定なのですが、東京都内なで、家賃だけで10~12万は必要です。パートナーにも多少生活費(食費・雑費用)を入れてもらえば、何とか生活できるとは思います。 大きな結婚式・披露宴は挙げず、親戚を集めた食事会にて人前式&お披露目というかたちにしようかと考えています(30万くらいかな?)。 今の時点で、貯金は二人合わせて50万程度です。親の援助を受けずに(結納金もなし)新生活を始めるためには、どの程度貯金をしておけば安心でしょうか? ちなみに、結婚資金が貯まるまでは実家で生活するため、がんばれば毎月10万近くは貯められると思います。そんなに急いでいるわけではないのですが、1年くらい貯めれば何とかなるでしょうか? あ、ちなみに、私は女です。婚約指輪の心配はいりません。

  • 生活

    今バイクが欲しいんですが、付き合っている彼女と1年後ぐらいに結婚すると思うんですが、手取り22万、ボーナス夏冬で60万、プラスバイト代3万、彼女の手取り14万、貯金はありません。それで生活はできると思いますか?2年後には子供も欲しいです。 現在車のローンはなく、もし、バイクを買えば月3万ぐらい払っていくつもりです。 めちゃくちゃ欲しいんですが、諦めてバイクは買わない方がいいですか? 生活できるなら買いたいです。 回答お願いします。

  • 生活

    私は、同棲1年してから結婚を考えています、彼氏25歳、貯金450万、彼女24歳、貯金100万あります。これで共働きで月収手取り39万あります。首都圏住みで、毎月15万貯金して1年間頑張っていこうと思っています。これでボーナスも合わせて、二人の合計が850万になり結婚しようと思っています。結婚式を30万程度でいい結婚式があると友達から聞いたのでそこで式を挙げたいと考えています。 また、結婚してからは自然に子供が出来たらいいと思っています。彼女には子供を産んだら一回仕事を辞めてもらってある程度大きくなったらまた働いてもらいたいと考えています。 心配性の自分なんで、先取りで貯金を考えてこう貯金してと考えています。 長くなりましたが、率直な意見お願いします。

  • 結婚生活のお金がどのぐらいあればいいか

    初めて質問させて頂きます。 結婚を考えている彼がいるのですが、結婚後の収入が心配です。 彼→30才 年収400万 私→24才 年収300万 額面なので手取りは少なくなります。 彼は奨学金の返済があって、貯金ゼロです。私は貯金はまだ100万程度…。今年から貯金を一年に100万しようと思っています。 希望としてはあと1年半後ぐらいに結婚したいです。その頃には彼の返済も終わります。子供はまだ考えておらず、仕事を辞めるつもりはありません。ただ私が契約社員なので早く正社員になって、年収をあげられれば…と思っています。 実際に結婚したらこの年収でやっていけるかが心配です。生活はできると思いますが、どの程度余裕があるのか…。結婚したら 月10万は貯金にまわしたいですが、無謀でしょうか?

専門家に質問してみよう