• 締切済み

SBからauへの移動を考えてます、良いプラン&注意点を教えて下さい。

goookの回答

  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.1

>(1) 家族も友人・親戚もSBが多い。 友人、親戚との通話があるならSBのままが良いでしょう。 (2) 端末割賦代がまだ長く残っている者がいる(しかしこの者達が3G機種にしている為一番困っていて早急に替えたがっている) 端末代は変えても変えなくても支払うのですから無関係なのでは? auの場合、特にMNPや新規なら0円端末も多いですし、キャッシュバックキャンペーンもあるはずです。 (3) いろいろな割引プランで拘束されていたり、便利なプランも活用しているので 本当は変わりたくない。 内容が不明なので何とも言えません。 (4) 一人を除いて 家族間の通話とメールが殆どで WEBも不必要。ホワイトプランだけで充分間に合っている。 これならauの方が良いでしょう。 家族間は同じように無料ですし、auの家族間メール無料はEメール無料ではなくCメール無料です。Cメールは電話回線経由の直通メールなので送信=受信でEメールより確実性があります。家族間の連絡手段としてはベストです。相手が通話中とか電話が使えない状態の時はセンターに蓄積する選択肢もりその場合は72時間再送し続けますので安心です。 じゃあどっちが良いの?ってなると 通話品質を最優先するならauに変更です。 問題は家族以外の通話発信です。 友人知人親戚へ発信する電話が多いなら、通話料は高くなります。 その辺の見極めが難しくなります。 SBのメリットは友人知人への無料電話以外は無いと思ってます。 だからこそ悪かろう安かろうでも我慢できる人が居ます。 auやdocomoと同じサービスをしていたら知識があれば使いませんからね。 >尚 3G端末にした時に状態が良くなかったので 逆に2Gより良くなったって方も多いのですが・・・ 極論は友人知人がSBで無料通話がしたいなら変更はあり得ません。 多少電波が悪くても我慢した方が良いでしょう。ただ圏外で無料の意味がないならキャリア変更すべきだと思います。 まずはキャリア変更するかしないか決めてからじゃないと変更後のプラン助言は無意味だと思うので・・・

lalalahima
質問者

補足

早速の回答有難うございます。 私達も本当は全く変りたくないのですが、3Gの状態が全く良くないのです。ホームアンテナを設置したり端末機をいろいろ替えても 調子の悪い時は圏外になって メールの配信が翌日になったりします。 それに後1年後に2Gのサービスが終了し3Gのみになるので このままでは とても不安です。 それで 思い切ってauへの変更を考えています。 端末機は 使い続けていれば通話料と相殺されて ある程度 安くなるシステムなのです。 SBは ハッキリ言って 安いのが魅力です。 が、サポートも在り来たりの対応しかしてくれず 皆さんの評価を見ていて 今後の展開に期待も持てないので。。。

関連するQ&A

  • 定額通話…SBとau、どちらを使えば?

    私:docomo 彼女:au 通話用にSB携帯を2台、私の名義で契約(ホワイト家族24利用のため)。 実質負担0円携帯で、明細を見ると、最終的に月々1302円×2かかっています。 来年1月で契約してから2年になるのですが、auで指定定額サービスが 出てきたので、それを利用するのとどちらが安いのか気になりました。 auのプランもいまいち理解できていないのですが、フルサポート利用で プランSS、不要なものは一切契約しなくても、2200円ぐらいかかりますよね? プラス機種代で考えると、SBの2台持ちと大差ないのでしょうか…? 1台だけの契約なのに…ちょっと釈然としません。 私がdocomoからauに乗り換えて指定割引を使うのが一番安いとは思うの ですが、都合上乗り換えが難しいので、セカンドで新規契約するという 前提でお願いします。

  • auからSoftBankへ…

    http://okwave.jp/qa5244562.html の続きです。 我が家は消費税3%時代からauを使ってきましたが、家庭の事情によりSoftBank(以下SB)へ移行する模様となりました。しかし、そうなると当方には重い負担となるのは避けられそうになく、困っています。 まず、ホワイトプランは無料通話分が無く、固定当ての多い当方にとっては大きな痛手になります。事実、auを使っている今でさえ、家族間を除いてもドコモ&auと固定が多いです。さらにauでは障害者割に入っていますがSBには無く、これも大きな問題です。 そして一番の大きな問題が端末代金です。SBは端末代金がミドルクラスでも7~8万円台という場合もあり、ハイエンドでもせいぜい6万円前後のauから比べれば大きな負担となるのは間違いありません。そのためにSBには月々割と24回払いがありますが、当方は定職がなく、クレジットカード作りの段階で断られ、端末も一括でしか買えないかもしれない状況にあります。 もし分割を断られれば、最悪8~9万円という高額な金額を払わなければならず、大きな問題となってしまいます。身の丈に合った機種選びも大切とは言いますが、これではどうしようもありません。た 現在auではP001を使っていますが、一括が2万円台後半と、機能の割に低価格でとても重宝しました。せめておサイフケータイとBluetoothは欲しいのが実情ですが、SBは一括2万円台後半でP001クラスの端末を買える見込みは薄く、大きな心配の種です。 親はSBには変えなくていいともいってくれましたが、親だけSBに変えても通話やメールの代金が割高になるのは否めず(プランEにすると無料通話が無い為に通話料が跳ね上がる)、やはり困っています。 当方は「高額な端末代を払ってSBに変える」か、「auに残って割高な利用料を払う」かしかない状態にまで追い込まれました。 不景気で今ある収入が確約出来ないこの時代に、こんな選択を迫られるのは嫌で仕方ありません。まして、翌春には父親の定年退職を控えており、収入が現在より減る状況でSB移行なんて考えたくありません。 しかしうちの両親は経済状態の悪化を呑んででも友達づきあいを優先させる傾向にあり(SBへの移行理由は親の友達からの誘い)、もはや現状維持は難しい状況です。 当方の信念は「安くて快適なケータイ生活」ですが、これを満たさない状況での選択を迫られ悩んでいます。今より高くはしたくないのですが、どうすればいいでしょうか?

  • auのプランについて。

    現在auの携帯を利用して2年2ヶ月ほどたちます。 今回新しく他社の携帯を契約しようと思っています。 しかし家族全員でauを使っていて主にCメールを使っていたため、 他社に移動となるとCメール、家族同士の24時間通話無料が使えなくなってしまします。 ちなみに家族はパケット放題に入っていないためメインはCメールになっています。 そこで最安のプランに変更してボクもCメールと電話のみ使うとした場合、どんなプランが最適でしょうか? ちなみに今はダブル定額、誰でも割、家族割りに加入しており、他社でパケット放題を使うのでダブル定額は解除することにしています。

    • ベストアンサー
    • au
  • 機種代を安くしてauからホワイトプランに入りたい

    私の個人用、仕事用、妻の携帯の3台をソフトバンクで使用しています。 私の両親はauですが、家族間の電話以外には全くといっていいほど使わず、auの最安のプランにしています。 SBでホワイトプランが出たので、これを機会に私たちはホワイトプランに変更しました。 さらに、両親もSBにかえると、こちらからの通話料も節約できると思い、ショップに行ってびっくり! 端末代がすごく高いのです。(電話とメールができれば充分なのに) 店員の説明により、スーパーボーナスに加入すれば実質的な端末代も安くなることが分かったのですが、安い端末はどこの店にもなく、結局、auからのNMP予約番号を取り、オンラインで申し込みました。 申し込んだ時には何とか804Nという安い機種があり、ほっとしていたのですが、オンラインでの申し込みに不備があり、結局再申し込みしようとした時には高い機種しかありませんでした。 申し込み番号を控えていたので、不備の点だけ直させてもらおうと思いましたが、それはできず、楽しみにしていた新機種も入手できませんでした。 804Nだったら、24回払いで、毎月980円の負担(それも料金から引かれてタダだそうですが)でよかったのですが、現在では最安の機種でも、2080円になっています。 つまり、ざっと2台で5万円を余分に払わなければなりません。 そこで、以下の選択肢が思いつきました。 1)もう少し待って安い機種が揃うのを待つ  ショップの人は今後出るのは高い機種ばかりになるのではないかと言っていました。  ただ、子供用の安い機種は出る予定だそうです。 2)白ロムの機種を手配して、両親の分をホワイトプランで申し込む  携帯に詳しくなくて、番号を変えずに移行できるか心配です。(ある掲示板では可能とあるのを見ました。) で、お聞きしたいのですが、こんな状況で、何かいい方法はありませんでしょうか?

  • auでiPhone5割賦からiPhone5s

    平成24年12月にauでiPhone5(16G)を購入契約しました。 購入機器代金は24か月の割賦で,毎月2,570円です。 割賦は平成26年12月まで続く予定で,現時点での割賦残額は38,550円です。 他方,毎月割で,毎月3,381円が割り引かれていますので,平成26年12月までこのままの状態を続ければ,iPhone5の機器代金は実質負担ゼロとなるのだと思います。 このような状態なのですが,現時点で,キャリアをauのまま変更せずに,iPhone5からiPhone5sに機種変更したいと考えています。 iPhone5sは一番安い16GBのものにすることを考えています。 その場合,iPhone5sを割賦で購入すれば,毎月割でiPhone5sは実質負担ゼロになるのではないかと思いますが,よく分かりません。 昨日,auからメールでiPhone5sに機種変更する際は10,500円割引するというクーポンが送られてきましたが,これを使用した場合,割賦や毎月割との関係で,結局どうなるのか,よく分かりません。 また,iPhone5の割賦残金38,550円は一括または割賦で払わなければならないと思いますが,割賦を続けるならば毎月割は使えなくなるというような話も聞きました。 auはiPhone5(16G)を24,000円相当で下取りしてくれるそうですが,ポイントでの下取りだとのことで,ポイントを割賦残額に充てることはできなさそうですが,これもよく分かりません。 様々な特典などを利用して,できれば実質負担ゼロで,そうでないとしても負担をできるだけ少なくしたいと考えています。 以上のような状況で,私がauのままiPhone5からiPhone5sに機種変更する場合,様々な特典などを利用して実質負担ゼロにすることが出来るのか否か,できないとすれば私の負担は具体的にどのようになるのか,私の負担をできるだけ少なくするためにどのような方法があるのか,お教え頂きたくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • au
  • 割賦残金、解約金、初期費用全て全額負担しますのでソフトバンクに切替えし

    割賦残金、解約金、初期費用全て全額負担しますのでソフトバンクに切替えしませんかと 知らない会社からファックスがきました。しかも3台なら地デジテレビがもれなくもらえますと。 ちょうどiphone4Gを待ってから乗り換えようと思っていたところでしたので テレビももらえるし・・・今の割賦残金まで負担してくれるし・・・ ですが申込みの際は訪問員が伺いますと言っています。 怪しくはないでしょうか? 何か落とし穴はあるでしょうか? 詳しいかた教えてください。

  • ソフトバンク iphone4s請求書

    SBのiphone3gsから4sに 「実質無償機種変更キャンペーン」を使って昨年11月に 機種変しました。 ※3gsの残金は割賦しはらいで6ヶ月残っていました。 今現在請求書は ホワイトプラン               934円 パケフラット               4200円 月月割                 -1830円 実質無償機種変更キャンペーン -1,920円 分割支払金/割賦(端末代)     1,920円 月月割は、3gsの残金? ー1920円は4s代 だと思っているのですが、 3gs残金のッバックは6ヶ月で消えると思うので、 たとえば後2ヶ月としたら 3ヶ月後の請求金額は 単純に 上記請求金額にプラス+1830円されるってことでしょうか? そうなると5000円超えちゃうな~

  • auからソフトバンクへ(損か得か 教えて下さい)

    ちょっと複雑ですが、宜しくお願い致します。 私は元々、実家の家族も全員auで、家族割・指定割・パケ放題等をつけて月7千円未満で使用してます。 数ヶ月前、嫁いで戸籍上は実家を抜け、旦那の苗字を名乗っています が、携帯はそのまま実家の家族割引等を利用して旧姓のまま使っています((1)これは違法ですか?) そこで、((2)名義変更をするか、SBに新規?変更するか)悩んでおります。 現在旦那と2人暮らしで、旦那は実家全員分のSB機種の親機(?)をしています。 私が今回SBに新規加入するとしたら、 旦那の家族系の安いプランに入れるのでは?と言っているのですが… ((3)入れるのでしょうか?入れるとしたらどのようなプランが1番安いでしょうか?) 利用頻度は旦那とのメールと、 実家とのメールや電話(月に2,30通:写メール少なめ。電話は相手から受ける分です) ネットは天気予報を見るくらいで、他は着信音取るくらいです(月1曲あるかないかです) 機種は見てみないと決めれませんが、プランを出来るだけ安くしたいです。宜しくお願い致します。

  • iPadのオススメ通信プランは何ですか?

    iPadのオススメ通信プランは何ですか? 場所を選ばず、iPadを安く使える通信プランを知りたいです。 NTTからの光ポータルや、SB,EMのPocketWiFi、iPad公式データプランなど様々ありますが、端末代などのコストを含めて考えると、結局どれが良いのか困っております。 出来れば明日、買いたいと思っております。 現状:PC(ヨドバシのワイヤレゲート)使用。(場合によっては解約検討可) 今後:iPhone4G,iPad購入予定 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • au携帯電話(ガラケー)プランについて。

    今、家族4人でauを契約しています。 主人・子供2人はauiPhone5~5Sで、私がアンドロイド(3G)スマホを使用。 プランはそれぞれ違えど4人とも「誰でも割」・「家族割」に加入していておうちの電話もauのため「スマートバリュー」の恩恵も受けています。 お仕事も辞めて職場からの連絡もなくなり、家族間の電話・ラインのみの正に待ち受け状態となり私の場合スマートバリューの恩恵をなくしてでも格安になるガラケーに変更を希望しています。 プランについて。 ●プランSSシンプル・・無料通話1000円付き上限5000円くりこし。 ●プランEシンプル・・無料通話無し、Eメールやり放題。 ●プランZシンプル・・1時から21時までau間の通話無料。   ・・とざっくりしか理解していないのですが、 ★家族間通話無料、EZWIN300円(税抜き)を付けて家族間はもちろんたまに来る他社携帯へのEメールが中心の場合、上記3プランともに家族間の通話やC・Eメールも無料ですか?  ★C・Eメールは送受信にも料金が発生すると聞いたことはあるのですが料金が必要なのでしょうか? プランSSシンプルに気持ちは傾いていたのですが、、、。 ※主人がauiPhoneに機種変する前、ガラケーでプランSSにEZWIN300円(税抜き)をつけて繰り越した上限額内で、Eメール、ネットや他社への通話に当てて遊んでいました。 先日大型家電店内にあるauで聞いたら「プランSSの場合、無料通話は1000円付いてはいるが、通話にしか当てられないので、EZWIN300円(税抜き)を付けて家族間や他社携帯へのEメールやネットには充当出来ない。従ってダブル定額スーパーライト??(370円くらいから始められる)に加入が必要と言われました。」 2年前にはできていたことが、今はできなくなったのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • au