• 締切済み

ヘッドライト内側に水滴が

furittoの回答

  • furitto
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

私の車も内側に水滴がついて曇ってるような感じになったことがあります。他の人が書いてますがショートの可能性があると思います。ヘッドライトの下にコンピュータがある車で濡れるような状態だとパーツ代が高くなると思いますので早めに処置したほうが良いと思います。 私の車はパーツ不良だったのでディーラーが無償で対応してくれました。そのようなケースもありますので購入店等に相談されたほうがよいと思います。

関連するQ&A

  • ヘッドランプカバー内側の水滴が取れない

    BMW 320i(E36)です。 ヘッドランプレンズカバーの内側に、ほとんど前面に渡って水滴が付着し、一向に取れません。 ふき取るには、このレンズカバーを外さないと拭けないのでしょうか? それとも、ケースごと外せるのでしょうか(ヘッドランプと分離させる)? どなたか、この辺のやり方解かる方おられましたら、水滴の除去方法を教えてください。 尚、この水滴は序々に増えてきましたが、対策の為、どこから進入するのかも お分かりでしたら、宜しくお願いいたします。

  • ヘッドライトに水滴が・・・

    はじめまして。先日の台風でヘッドライト内に水滴が付いていました。どこか隙間が出来ているのでしょうか?簡単に直せるものなのでしょうか、回答お待ちしています!

  • 車のヘッドライトの内側が曇ってしまう現象について

    愛車は、平成12年式のトヨタマークII(走行距離約58,000キロ)です。3年ほど前に運転席側のヘッドライトの内側が曇ってしまう現象が起き(ひどい時には水滴が付くようになり)、ついに一式交換しました。ところが、今度は助手席側のヘッドライトの内側が曇る現象が起き始めました。現在、様子を見ているのですが、後々のことを考えて交換をした方がよろしいのでしょうか。また、なぜこのような現象が起きるのかお伺いします。

  • 腕時計の内側に水滴が・・・

    先日、うっかり腕時計をしたまま顔を洗ってしまいました。 結果、どうやら時計に水がかかってしまったらしく、次の日に 腕時計の文字盤の内側に水滴がたくさんついていました。 水滴は1日で消え、その日に時計が少し遅れましたが、その後は 何事もなかったかのように動いていました。しかし、今日また時計が 遅れました。けれど今は普通に動いています。 このまま放っておいたら、いつかは壊れてしまうのでしょうか? 中でサビてしまうのでしょうか。修理に出した方がいいのでしょうか? もし修理に出したらいくらくらいかかるものなのでしょうか?

  • ヘッドライトの内側の曇り

    ヘッドライトの内側の曇りについて教えてください。 今度ヘッドライトを分解しようと思っているのでついでに磨こうと思っています。 ピカールかコンパウンドで磨こうと思っているのですが再び曇るのを防ぐためにコーティングしたいのですが何かオススメのものがありましたら教えてください。 ちょっと調べてみてプレクサスというものを見つけたのですがこれはコーティング剤として効果はありますでしょうか??

  • 時計の中の水滴の除去方

    愛用している腕時計のガラスの内側に なぜか水滴が付いてしまいました。 内側なのでもちろん拭き取れずに困っています。 そこで質問なのですが、 (1)なぜ内側に水滴(露?)がついてしまったのでしょうか? (2)修理に出さずに拭き取る(除去する)方法はあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ヘッドライトに水滴のくもりがあります

    先日ガソリンスタンドで洗車後ヘッドライトのカバー内に水滴とくもりがありました。今まで気が付かなかったので洗車したことにより水が入ったと思います。点検してもらう必要がありますか。  なお、車は新車購入ご1年少々なので保障期間内です。相当高電圧になるHIDライト仕様の車です。

  • ACR 50 エスティマ ヘッドライト 水漏れ

    去年の末にイカリングを作製して取り付けを行い、その後何も異常なかったんですが、今日ふとヘッドライトを見るとヘッドライトの中に水が浸入しており、レンズ表面に水滴がついておりました。 すぐさま取り外し、水を流しドライヤーを使って乾かしたんですが、先ほどまたライトを見ると水滴がついておりました。 雨は降っていないのにどっから進入しているのでしょうか? 少し残った水がレンズ内で蒸発したのでしょうか? 補修についてアドバイス願います。

  • 車のヘッドライト内側の汚れ

    平成14年式の日産セレナを使用しています。最近気が付いたのですが、夜間ヘッドライトをつけると、白いもやのようなもの、よく見ると細かい擦り傷というかひび割れのようなものが、ちょうど光のあたる部分に浮き上がるようになりました。定期的にヘッドライトは市販のヘッドライト磨きで手入れをしていますし、昼間見ると全くクリアです。ヘッドライト磨きではどうしても落ちず、どうやら内側の問題のようです。なお、走行時に暗いという印象はありません。ちなみにキセノンヘッドライトです。内側の問題ではどうしもないと諦めているのですが、6月に車検があり、ヘッドライトの汚れにより光量が足りない場合は、車検が通らないと聞いていますので、その点が不安です。実際その程度の汚れで車検が通らないことがあるのでしょうか?くどいようですが、夜間ヘッドライトをつけた時のみ、汚れが浮かび上がり、素人目には明るさには問題ないと思っています。どなたか、詳しい方がいらっしゃたら、お願いいたします。

  • ヘッドライト内側の曇り

    HIDのバーナーを交換したからなのか、梅雨の季節だから湿気なのか、その前から曇ってたのかはわかりませんが、エリシオンのヘッドライト本体の内側が両側曇っていました。曇りは放っておけば消えるのでしょうか?曇りを消す方法はあるのでしょうか?ご存知の方、詳しい方是非御教示お願いいたします。