• ベストアンサー

Cubaseかsonerか?

この議論は結構されていると思いますが、改めてお願いします。 パソコンで楽曲制作をするにあたって、作曲ソフトを探していて、Cubase(4及び5 studio) か soner 8 studio の二つに絞り込みました。 しかし、実際は二つの違いが分からないのが現状です。 そこで皆さんに、この二つの情報を提供していただきたいのです。 良いところ、悪いところ、特徴、なんでも構いません。 ちなみに僕は 今まではMTRでの録音をしていて、DAWに関しては素人です。 インターフェイスを使って生音での録音をしようと思っています。 ドラムは打ち込みです。 テクノっぽい曲も作りたいです。 このような場合はどちらが良いのでしょうか? ご回答お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94364
noname#94364
回答No.1

SONAR6から8まで使ってるユーザです。 SONARの良いところは割とマニュアル無しでもわかりやすいかな、という所です。 私はほとんどマニュアルを見ませんでしたが、それでもどうにか使えてます。 悪い所は―― ・MIDIイベント画面がひどく使い辛い。 ・楽譜入力がイマイチ(良く言われます) ・VSTプラグインでSteinbergでは正常動作するが、SONARではダメというのがたまにある(まだ、どこかVST完全互換ではないような)。 ・再生時にセンターキープできない。インジケータが中央に止まったまま画面スクロールの機能が未だにできないです。 ・エフェクト系のツールが寄りあわせでインタフェースがバラバラ 私が思うのは、こんな感じでしょうか? Cubaseはまだ使ったことがないのですが、5でMIDI CCの代わりに奏法を指定できる機能に魅力があります。VST3の新機能だと思います。 それと、CubaseはWindows/Mac両対応なので、WindowsからMacに移行した際(もしくは逆)に、作った楽曲のデータがそのまま使えるので便利だと思います。 ソナーだと、他のDAWに併せてプロジェクトを作り直さなければいけません。

dobdob
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 簡単なのは初心者の僕にはありがたいです。 ただそれは時間が解決してくれることなので、挙げて頂いた短所がやはり引っ掛かります。 詳細にわたってのご説明ありがとうございます。 P.S. ・Cubaseユーザー様のご意見も是非お聞かせください。 ・Cubaseの場合、インターフェースはやはり推奨されているものがよいのでしょうか。 それだと高額なので、今のところエディロールを考えているのですが・・・。 なにかお勧めがあれば教えてください。 できれば3万円以内で収めたいです。

その他の回答 (4)

  • opjaofi
  • ベストアンサー率49% (36/73)
回答No.5

cubase4や、sonar(ただし6まで)をかなり使いこんで来ました。 cubaseは、原因不明のエラーでファイルが開けなることがあるため、こまめにバックアップをとる必要があります。 sonarは、そんなことがほとんど無い上に、万が一問題が起きた場合、プラグインを全部オフにした状態で起動する方法などが用意されているため、ほとんど問題がないと言ってよいレベルです。 それに加え、安定度もsonarの方が圧倒的に勝っています。 あと、付属のエフェクトに関して、sonarはプロ仕様ですが、cubaseはお遊び程度という印象しかありません。 また、プラグインの自作プリセットを保存する場所を、sonarは指定できますがcubase4はできません。初期化したら全て消えます。なのでこまめにバックアップをとる必要が出てきます。メーカーに問い合わせたところ、この仕様を改良する予定はないそうです。 ただ、cubaseは、譜面機能がすばらしいです。しっかり使いこなせばfinaleより優れていると思いますが、熟知されている人が少ないようで、一般的にはあまり評価されていません。 私はその譜面機能の秀逸さに魅かれて、現在はcubaseをメインに使っています。 プラグインを別途購入し、自動バックアップソフトを入れるなどして、補強を図っています。 あと、使い勝手やピアノロールの見た目などは、cubaseが若干勝っていますが、この辺は慣れの問題だと思います。 ただ、cubaseのキーボードショートカット関連は、徹底的に練られている印象があります。試験的にpro toolsLEを導入しましたがここはcubaseが圧倒的に良くできていたので、protoolsは1週間で使うのをやめました。

  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.4

http://blog.livedoor.jp/cubase4/archives/52888923.html ↑この人と同じような「原因不明のエラー」は出ることがあります。 ぼくの場合はとりあえずこまめなセーブ(オートセーブもしているが)、 エラーが起こったら一旦Windows再起動、 それでもだめなときが2回ほどあり、そのときは再インストールで何とかなりました。 あと、 ミックスダウン時にトラック数が20以上でプラグインエフェクトも多数使ったりすると音切れが多く発生しましたが、 これはメモリの増設でかなり解消されました。 この手のトラブルは環境にも左右されると思います。 一番いいのはCubase専用マシンを作ったうえで数台リンクさせて負荷/リスク分散でしょうけど、先立つものが無いですねぇ。

dobdob
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり機能が充実している分、負荷もかかってしまうということなのでしょうか。。 セーブをこまめにするという事はやっていきたいと思います。 自作はできないので、環境をだんだんに整えていくのが現時点ではベストではないかと考えてます。 大変参考になりました。 ありがとうございます。 P.S. まだまだご意見等ございましたら、よろしくお願いします

  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.3

Cubaseユーザーです。 一応SONAR 7 Producer Editionも入れてるんだけど、 こっちはデュアルブートのVistaに試しに使ってみようか、ってとこでして。 でCubaseはマニュアル片手に設定していくほうが無難、というか、初見からいきなり使いこなせる状況にはなりにくいかなぁ、と。 ぼくもMTRから乗り換えたんですが、環境設定やトラックの使い方がわかってくると結構いろいろやれるようになると思います。 オーディオインターフェイスはASIO2.0対応ならとりあえずOKではないかと。でもCleativeのASIOドライバは96KHZ/24BITがデフォルトであまりよろしくない。 エフェクトのセンド/リターンやトランスポートの使い勝手などはとてもMTRライクなので(パンチインとか)その辺はマニュアル見なくてもOKかも。 文句を言うならテンポトラックの使い勝手が直感的じゃないとこかな。 ああいうのはアナログ感覚でぐりぐりやりたいところなんですけどね。 vstの互換性は元祖というか本家なので安心感はあります。 思いつくまま書いたので取り止めが無い、すみませぬ。 「こんな機能のことが知りたいんや、しっかりせんかい」というお叱りは補足欄へどうぞ。

dobdob
質問者

補足

情報を頂けただけで感謝です。 お言葉に甘えて質問させていただきます。 動作環境に関してなのですが、いろいろ調べていくと「CubaseはWindowsだと細かいバグがある」なんて意見をちょくちょく目にします。 どういう状態がバグなのか僕にはわかりませんが、その辺はいかがですか?

noname#94364
noname#94364
回答No.2

#1です。 テクノをやられるのなら、是非FL studioを試用されると良いですよ。 デモ曲を聴くだけでも、結構刺激されます。 http://flstudio.image-line.com/ 使うには少し癖がありますけど。

dobdob
質問者

お礼

URL掲載ありがとうございます。 英語だらけでよくわからなかったため、デモ音源だけ聞かせていただきました。 すごいですww こんな曲作れたら本当に楽しいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう