• 締切済み

巻き髪に憧れてデジタルパーマをかけましたが巻き髪になりません。

bejewelryの回答

回答No.3

bejewelry 美容業界で働いています。 実は、デジタルパーマ商材を販売しています・・・・ デジタルパーマは、スタイリング方法がとても重要なのです。 普通のパーマは濡れているときは、ウェーブが強く出て乾くと弱くなってしまう。 デジタルパーマは濡れているとカールは弱く、乾かす時に記憶されているカールが甦る仕組みなのです。 ただ、デジタルパーマは乾かす時に求めたいカールの形状で乾かさないと「カールが伸びてしまったり」「ゆるく感じたり」してしまいます。 また、夜シャンプー後にスタイリングしても髪に水分が残った状態だと、寝ている間に乾くことになりますので、カールが伸びてしまう可能性もあります。 デジタルパーマの基本的な乾かし方 1・シャンプー後は、髪の根本を中心にドライヤーで乾かします。 2・中間から毛先にかけては、ねじりながら乾かします。(ねじったり・回転をさせたり) 3・ある程度乾いたら、毛先からカールを作った状態で手のひらの上で包み込みます。 4・その作ったカールをドライヤーの弱風で乾かします。(結構重要です。) 5・毛先は水分があまり残らないくらいに乾かしておくと、カールの持ちがよいと思います。 (あまり乾かしすぎると髪の毛が痛む原因となるので注意してください。) 文章ではわかりにくいと思いますので、デジタルパーマをかけた美容室でスタイリング方法のアドバイスを聞かれたどうでしょうか。 スタイリングさえできれば、パーマスタイルを楽しめると思います。 また、美容師さんに見てもらってパーマが弱ければかけなおしてくれると思います。

関連するQ&A

  • パーマあたま。

    パーマをかけたのですが、スタイリングがうまくいきません。 朝起きたときは、結構ぐりぐりしていて良いのですが、髪を洗うとカールがのびきってしまいます。 タオルドライのみ、半乾き状態等・・・でムースをつけてみたのですが、ぐりぐりが復活しません。 ムースも、くせ毛風、ハードと使ってみましたが、やはり結果は同じです。 きれいにウエーブが出る方法、又はスタイリング剤を教えてください。 おねがいします。

  • デジタルパーマのスタイリング

    昨日形状記憶パーマをかけに行きました。 お店では、ここで調べたとおり、 濡れてるときはわからないけど、 かわかしたら巻き髪風になるってカンジでした。 ところが、 家に帰ると、美容師さんがしたようにスタイリングできないのです。 (わたしは極端に不器用です。) お風呂から上がってタオルドライした時は きれいなカールになっていたのに、 スタイリング剤をつけて 指でくるくるとねじりながらドライヤーを当てると、 とれかけパーマ風に仕上がってしまいました。。(涙 どなたかちゃんとスタイリングできるいい方法を教えてください(><) おねがいします。

  • 短い髪のデジタルパーマの乾かし方は・・・?

    2週間ほど前に、髪をボブ(肩より数センチ上)に切って、デジタルパーマをかけました。 根元から5センチくらいの部分から、全体的にふわっとなるような感じで、結構細かく巻いてもらいました。 お風呂から上がってタオルドライするときまでは、ちゃんとカールしてるんです。 でも、ドライヤーで乾かすと、まっすぐに戻ってしまって; どうすれば、キレイなカールができるのでしょうか? 長い髪にデジパーをかけた場合は、指でクルクルするとキレイな巻き髪になるようですが、私の場合、短すぎるのか・・・ならないんです(T△T) どなたか、教えてください! よろしくお願いします。

  • デジタルパーマのスタイリング

    つい1ヶ月前ほどにデジタルパーマをかけました。 ですが、未だにちゃんとしたスタイリング方法がわからずにいます。 いろいろ検索をし、 今は朝、髪を濡らし→根元が乾いたら、毛先を指でクルクルしながら乾かす という方法をとっています。 これだと、細かいカールでトップがペタンとしてしまい ふんわりならないのです。 どんなスタイリングをすればふわふわパーマになるのでしょうか…? 経験者、美容師さん 教えていただきたいです。

  • パーマ後のドライヤー

    ウエーブパーマあててるので、セットする時は、一度髪の毛を濡らしてから半乾きの状態でムースをつけて仕上げています。 ところが、いつも思うのですが・・どうして美容室では、パーマ直後にドライヤーをブンブンかけて、パサパサになるまで乾かすのですか?以前そのドライヤーのおかげで、パーマが少し落ちてかけ直ししてもらった事があります。 私の髪は、傷んでいて水分が足りないので、そこまでドライヤー当てられると更にパサパサになります。 前に『半乾きにしてください!』って言った時に、何か(充分に乾かす理由)を言われたのですが忘れてしまいました。 美容師さん教えてください!

  • デジタルパーマをウェーブ風にスタイリングする方法

    質問です。 デジタルパーマをかけているのですが、デジタルパーマでウェーブヘアのように、うねうねした感じ(?)にスタイリングするのは可能でしょうか? ドライヤーでねじりながらスタイリングしているのですが、巻き髪風になってしまいます。 詳しい方、スタイリング方法やオススメのスタイリング剤等を教えていただけないでしょうか?? ちなみに、髪の長さは鎖骨より少し下で、デジタルパーマをかけてから3ヶ月程たっています。(パーマは大き目にかけており、まだ残っている状態です) よろしくお願いします。

  •  デジタルパーマについて

    私はこの間、髪の毛を染めて、パーマをかけました。  パーマをかける時、美容師さんに「デジタルパーマにしますか?」と聞かれました。 そのとき初めて、美容師さんにデジタルパーマのこと聞きました。 普通のパーマは髪の毛を濡らすと、パーマが出てきて、髪を乾かすと、パーマは伸びて消えてしまって、デジタルパーマはその反対で、髪の毛を濡らすとパーマが伸びて、髪を乾かすと、パーマがまた出てくるんですよね? でも、そのときは、あまりデジタルパーマについて知らなかったし、お金も高くなるし、ずっとイスに座っているのも大変で、時間もかかるし、その時は、普通のパーマでお願いしました。  髪型は、『巻き髪カール』 でお願いしました。 髪の長さは、ロング?か“ ミディアムヘア ”くらいです。 美容師さんも、「デジタルパーマのが、パーマはっきり出るし、長持ちしますよ。」と言っていたし、デジタルパーマのがいいのに、というような感じでした。 そのときは、あまりデジタルパーマについて知らなかったんですが、 後々考えて、いちいちパーマ剤をつけてセットするのが大変で、パーマをかける時は、そんなに深く考えなかったんですが、今、デジタルパーマの方が良かったかなあ、と思って、今、悔やんでます。  でも、結局パーマ上手くかからなくて、二回パーマかけて強めにかけてもらったんですが…。 でも、私の場合、 『 巻き髪カール風 』 でお願いしたんですが、髪の毛の長さは、ロング?か、たぶんミディアムヘアくらいの長さで、 同じ髪型にするとき、デジタルパーマと普通のパーマの“出来”って違うんですか? ただ、パーマを出すやり方が違うだけで、おんなじなんですか? どなたか、専門家の方、教えてください。

  • デジタルパーマのかけ方

    9月ごろ初デジタルパーマをかけました。 最近になってやっっっとスタイリングが上手くいくようになりました(情けない・・) 先月、美容院に行った際に「来年早々もう一度デジタルパーマかけた方がいいですね」と美容師に言われました。 デジタルパーマは耳のちょっと下あたりぐらいからしかかけられないので 期間が経つと髪が伸びる分、どんどんカール部分が下がってくるからだそうです。 その美容師さんは「デジタルパーマは頭皮の近くにかける事は難しいので 耳の下あたりからしかかけられない」と言われたのですが、 本当にそうなのでしょうか? できればもうちょっと上の方からかけて、スタイリング的にも長持ちさせたいのですが 可能ですか?

  • デジタルパーマが取れた?(カールが出ない)

    先週の金曜日にデジタルパーマを掛けました。 初めてと言う事もあって一番弱い薬剤でかけてもらいました。 その日夜家でシャンプーして乾かしてみるときちんと巻き髪風のフェーブ(カール?)が出て翌朝も何もしなくても綺麗にウェーブが出ていて満足していたのですが、その翌日から同じように夜乾かしても朝になるとただ寝癖ではねたみたいな髪型になってしまっています。 今日も単なる癖毛みたいになってしまっていて全然綺麗なカールになりません。 何がいけないんでしょうか? 夜は洗い流さないトリートメント(ケラスターゼ)を使って美容師さんに言われたみたいにまず根元を中心に8割くらい乾かしてその後大まかに4つくらいにブロッキングして前方向に指にくるくると巻きつけて乾かしています。 乾かしたばかりのときはかかりすぎ?って位にウェーブっぽくなっています。 パーマ翌日の朝はは綺麗なパーマが出たのにそれ以降だれた髪になってしまったのには何か原因があるのでしょうか? やはりパーマを掛けた日にシャンプーしたのがいけなかったのでしょうか? 2万円も掛かったのですごくショックです。 何かオススメのスタイリング剤の名前とかスタイリング方法など何でも結構ですのでアドバイスがありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • デジタルパーマ後、髪がチリチリに

    2日前にデジタルパーマをかけましたが、昨晩お風呂上がりに髪を乾かした所、乾燥したチリチリとした状態になってしまいました。 乾かし方がいけないのか、対処のアドバイスをお願いします。 デジタルパーマ自体はもう何年も、年に1~2度のペースでかけており、カラーはしていないからか、美容院では「いい髪質」と言っていただきます。 (仕事などの都合で美容院は転々としています) 2日前の夜にデジタルパーマをかけた際はとても綺麗に仕上げて頂き、対応も丁寧で、すごく満足していました。 その夜はシャンプーもしていただいていたのでお風呂で髪は洗わずに寝ています。 昨夜はお風呂で髪を洗い、洗い流すトリートメントをし、タオルドライした後に椿油を軽く付けてドライヤーをしました。 美容院で毛先まで完全には乾かしきらない方がいいと言われ、その通りにしました。 その時点でやけに指通りが悪い感じがありましたが、深く気にせず寝ました。 そして今朝起きて、髪がとてもパーマと呼べるような綺麗さが無い上記のような状態になっていました。 今まで何度もデジタルパーマはかけてきましたが初めての状態で驚いています。 パーマの失敗なのか、しかし美容院で仕上げて頂いた時はとても綺麗だったので、自分の乾かし方などが原因ではとも思います。 髪にツヤを戻す、またパーマを綺麗に出す方法はありますでしょうか。 よろしくお願い致します。