• 締切済み

GUIが荒れる

cho4の回答

  • cho4
  • ベストアンサー率23% (64/273)
回答No.1

X-Windowの設定がうまくいっていないか ドライバがうまく入らなかったかでしょうか X-Windowのビット深さ設定が24bitになっていない 可能性が一番高いかな

mpqfiogwd
質問者

補足

sis740 centos 色深度24 or 16(数千の色) どちらでもダメです。 メーカーのサポートはないです。お気に入りの壁紙が悲惨なことに。。 助けて=

関連するQ&A

  • DebianでGUIログインができない

    DebianのTesting(Sarge)をインストールしたのですが、 gdmを使ったGUIログインができずに困っています。 起動すると、一瞬立ち上がったようになるのですが、(灰色の画面が表示されるて、マウスカーソルが×になる)その後、画面が真っ暗になり何も操作できないようになってしまいます。  CUIログインをし、設定を直そうにもデフォルトのLANレベルが5になっているので、勝手にGUIログインまで起動してしまうのでどうしようもありません。  何か解決策はありますでしょうか?

  • CoDゴーストの推奨スペックを教えてください

    CoDゴーストを友達とする事になり先日予約をしたのですが、CoDゴーストの推奨スペック、最低スペックがわからずキャンセルしよか悩んでいます。 いざとなれば最悪はグラボを買い替えようと思ってるのですが、ゲーム以外の用途で便利なのでノートPCを購入予定でして、あまりお金を使いたくありません。 そこでお聞きしたいのですが、CoDゴーストの最低スペック、推奨スペックはどの程度なのでしょうか? BF4はGTXの660が推奨スペックだと聞き、今までのCoDとBFのスペックを見る限りCoDはそこまで高くならないかな?と考えているのですが、どうでしょうか? 設定は最低設定にするつもりです。 回答よろしくお願いします。

  • 将棋GUIをダウンロードできません。

    本日新しくノートパソコンを買いました。 OSはWindows11で、スペックも前のノートパソコンよりも格段に良いものです。前のノートパソコンで愛用していたフリーソフト、本日将棋GUIをダウンロードしようとしたところ、Windowsが「悪いものでないか確認して下さい」というようなメッセージ表示が出て、いろいろ試してみたのですが、それ以上進めることができませんでした。PCは初心者レベルです。どなたか詳しい方ご教授よろしくお願いいたします。「ありがとう」は全員にさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • ネットゲーム中に画面がフリーズして操作を受け付けなくなるのですが・・・

    GunZオンラインをやっていましたら、突然画面がフリーズして、PCが操作を受け付けなくなってしまいました。 その場は、仕方なく強制終了しましたが・・・その後もゲームプレイ中に画面がフリーズします。 しかし、別のゲーム(リネ2)をプレイしている時は、その様な現象は起きません。 とりあえず、自分が対処した事は、グラボのドライバーを最インストール、PC内部の点検、異常が見られなかった日時までのシステム復元、です。 今はOSの再インストールを考えていますが、自分のPCにはCD-ROMしか無いので、PC内のデータを外部に移せない状況です・・・ (休日に記録型DVDドライブを買ってきてデータを移す予定ですが 可能ならば、OSを再インストールする前に何か解決策を教えて欲しいです。 対処法の分かる方は、是非教えてください。 (因みに、PCは推奨スペックに達していて、年末まではキチンと動いていました。グラボの異常ならば・・リネ2も出来ないのでグラボが壊れたっーわけでは無いようなのですが・・・

  • Fedora core3 がGUIで立ち上がらなくなった。

    Linux初心者です。Fedora core3でサーバーを立ち上げ中です。 qmailをインストールしてリモートPCからrebootコマンドを実行して再起動したところ以下の画面のところで停止して、GUIが立ち上がらなくなりました。どうしたら復旧できるのでしょうか。 Enable local filesystems quota: [OK] Enable sawap spaces: [OK] _ 最初に立ち上がらなくなったときには、正常にシャットダウンできませんでしたという内容のメッセージが表示されていたと思います。 ”I"を立ち上げ時に押して、interactive start up で立ち上げた場合、最後のlocalをスキップするとGUIが立ち上がります。 ご教授よろしくお願いします。

  • vistaでのcentOSのネットワーク設定

    vistaにcolinuxを使ってcentOSを入れたのですが、ネットワークの設定の仕方がよくわかりません。さらにGUIにしようと思うのですが、これもよくわかりません。一応調べてみてReal VNCというソフトをインストールしました。 お恥ずかしいのですが、centosを起動させるにはどうすればいいのでしょうか、。colinuxの起動をやればいいのでしょうか。したらすぐに画面が消えるのですが・・・。ご教授よろしくお願いします!

  • セカンドライフの推奨スペックがよくわかりません

    PCを新しく購入するつもりなのですが、どうせなのでセカンドライフをやってみようかと思っています。そこで、色々調べてみたのですが、書き込みなどを見ていると、公式サイトの推奨スペックをギリギリ満たしている程度では、快適に動かないみたいですね。 では、どこまでスペックあげればよいのかというのがイマイチ分からなかったのですが、 CPU:Athlon64 x2 4200+ グラボ:GeForce 7600GS メモリ:1GB このぐらいで足りるものでしょうか? ご教授お願いいたします

  • Fedora Core4 のGUI表示ができません。

    初めまして。UNIXについて勉強を始めたばかりの初心者です。 現在、Windows XP のインストールされたノートPCに、Fedora Core4のCUI環境をインストールしています。 GUIでも使いたいと思い、参考書を見ながらセットアップを試みたのですが、デスクトップに画面が表示されません。 PCのスペックを記載いたします。 メーカー・型番 「SHARP Mebius PC-AL50F」 チップセット VIA社製 KN400A 解像度 1024×768ドット・800×600ドット その他知りたい情報がありましたらご指摘ください。 よろしくお願いいたします。

  • PCでBF4をしたいのですが

    PCでBF4をしたいと考えているPC初心者です。 現在DiginnosのKnight AA K120926 というPCを買ったそのまま使ってます。 CPU、メモリ、グラボ等、全てのスペックで足りていないと自覚している現在です。 15万ほどのBF4推奨PCを買うか、現在のPCを組み替えるか、決めかねています。 ご教授願います。

  • PC液晶画面に細かい線が縦横に、見づらくて困っています。

    初めましてくもあみと申します。 はじめてこちらの教えて!gooを利用させてもらいます。 早速なのですが、自分のPCについての質問です。 今日の朝、2007年1月12日にPCを起動したところ ウィンドウズの起動画面から画面に細かい線が、縦横に走りはじめました。 BIOSの起動時には得にそのようなブレ、ちらつきは見られませんでした。 一日かけて自分でなんとかしようとしたのですが、改善できなかったため こちらに投稿させていただきました。以下に詳しい状況を書きますので、どなたか解決策をご存知の方いらっしゃいましたらお助け願います。 詳しい状況 ・BIOS起動時にはブレちらつきはなし、ウィンドウズログインからちらつき ・画面をスクロール、画面上でアイコンをドラッグなどすると、その画像の色が動かした部分に残像のように残る。 ・ネットゲームなどでは緑や紫の線が画面一杯に広がる。 ・モニタの接続ケーブルの方は、抜いて挿しなおし確認しましたが、改善しませんでした。 PCスペック 液晶モニタ IODATA LCD-A171GS グラボ RADEON9800PRO OS windows2000 調べるうちにモニタの故障、というよりもグラフィックボードの故障かも知れないと思っているのですが、どうでしょうか。 湿気とかあるのかも知れません。 どなたか、詳しい方どうかお願いいたします。