• ベストアンサー

消化器系のお医者様、関係者の方お願いします

junjunjun1の回答

回答No.1

アミラーゼ・・たぶん「血清アミラーゼ」の値なのだと思います。 (血液検査での結果でしょうか?) でも、 アミラーゼは膵臓から出ます。 それが詰まって・・膵臓や尿の中に溜まる(漏れる)事があります。 そのアミラーゼ値を測る事によって色々わかると思います。 膵臓の病気に関係しているかと思われますが・・。 この値を調べる(結果が出る)前に「膵臓系」でどこか悪いところなどは無かったでしょうか? 血液の中に漏れたアミラーゼと、尿の中に漏れたアミラーゼの2つの関係から検査(測定)すると思いますが・・。 測定の仕方により・・基準値が変わると思われます。 親類が医師なのでわかる範囲で書かせて頂きました! お大事にしてくださいませ!!

関連するQ&A

  • 消化器科の病気について困っています

    消化器科の病気について困っています 長文にて失礼します 現在25歳 女性です 17歳の頃からゲップが多く出たり、油ものを食べるともたれたりする事が良くありました。 検査でリパーゼとアミラーゼが高めで消化剤やガスを抑える薬を今まで飲み続け、症状はいくらか落ち着いていました。 ここ半年、食後に座った姿勢でいると右肋骨の下辺りにひねられるような鈍痛があり、別の胃腸科を受診しました。その症状は横になるとだいぶ落ち着きます。 血液検査はリパーゼが55と少し高かったですが、尿アミラーゼ、肝機能は異常なく、超音波、胃カメラ、MRCPでも異常はみつかりませんでした。 結果、消化酵素の蛋白分解が強いのでは…とフオイパン、チアトンが処方されましたが良くならず、むしろ食後でなくても違和感が出るようになりました。 大病院の専門医を受診した方が良いのでしょうか。またどの様な病気が疑われますか? 都内で紹介状がなくても診ていただける良い病院を知っている方がいたら教えて下さい。 紹介状が無い場合、5000円近くの支払いが発生する事は承知しております。 いつまでたっても原因がわからず、仕事上、中々病院にいけないので、その間どんどん悪化するのではと心配でなりません。 回答宜しくお願い致します。

  • アミラーゼの数値

    今日、職場の健康診断の血液検査の結果が出アミラーゼが149とでました。149という数値は誤差の範囲内で経過を見たほうがいいのか、それとも内科などの病院を受診したほうがいいのかどっちでしょうか。また、診察を受ける病院は大病院がそれとも個人病院がいいのかどっちでしょうか。

  • アミラーゼの数値について

    病院での人間ドックの結果、すい臓のアミラーゼの数値が236となり、 精密検査をするよう云われました。 同じ病院での2週間後の血液検査では、数値が120台へと半減しました。 すい臓の超音波検査にも異常が見られなかったので、すい臓は大丈夫と 言われました。 質問(1):アミラーゼの数値が、何もしないのにたった2週間程で半減し     正常値に近くなるものでしょうか?     (どちらかが他人の数値か?と心配しています) 質問(2):また、唾液腺の異常からアミラーゼの数値が高くなる事もある     と聞きましたが、唾液腺の異常はどの診療科へ行った調べて     もらえば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 消化器官からの出血の原因は

    父なんですが、数日前から体調が悪く、普通にしていたら大丈夫なのですが、 体力仕事が辛くてできないと言っていました。 あまりにも、その症状がひどかったので、病院に連れていき、血液検査すると 赤血球やヘモグロビンの数値が通常の半分ほどしかなく、「消化器官からの 出血が原因ではないか」と言われました。 後日、精密検査をすることになったのですが、消化器官からの出血とは どういった病気が考えられるのでしょうか。 胃やお腹が痛いといったことは全くないようです。 よろしくお願いします。

  • ろれつが回らない

    父は63歳です。 頭で考えていることを話そうとしても舌が回らなくて とても聞き取り辛いです。 5年位前から少しずつ症状は出ていたそうで どんどんひどくなっていったそうです。 私が言ってる事はわかるそうです。 例えば連続して「たたたたたたたた」と言おうとしても 「たた・・」と二回くらいしか言えないそうです。 ショックでした。 父は大の病院嫌いで困ってます。 心配で苦しいです。 一緒に暮らしていないので余計心配です。 これは失語症というものなのでしょうか? 脳の病気なのでしょうか?? とにかく心細くてここに書き込みました。 どなたか教えてください。

  • オーリングテストの医者は頭がおかしいんですか?

    オーリングテストをしている医者は頭がおかしいんですか? 先日皮膚炎にかかり、いつもと違う病院(個人の開業医)にいくと診察室に入るなり話も聞かずオーリングテストをされ、 「全ての原因は首の中にある炎症だ。」 と言われたので 「何を言ってるのか分からない」と言うと 「今から証明する」 と言われ寝かされて首を強く押されましたが、 「痛くもなんとも無い」というと 「そんなはずはない!」などと言いながら 体のあらゆる部分をチョンチョンと触られ、 「これで次に来るときまでにたぶん治る。今日は終わり」 といわれて漢方薬を出されただけで診察が終わりました。患者はたくさんいました。 納得がいかないので看護婦に聞くとそこの医者はすべての患者に同じようなことをするそうです。 帰ってから近所の人に聞いたら 「あそこには絶対行かないほうがいい」と言っていました。 20年も前から同じことをやってるそうです。 ネットで調べるとオーリングテストをしている医院が全国に山ほどあることと、信じて通い続けている患者も たくさんいることを知ってあまりに驚きました。 経歴を見ると中には難関の国立大学を出ている人もいて、「なんで?」って思うんですが。 そういう医者たちは、最初から頭がおかしいのか、それともまともだったのに途中から宗教のように洗脳されていったのか どっちでしょうか?

  • 医者にお金を包む

    私の父は3年前に肝硬変で亡くなりました。 大きな病院で検査をしてもらって、小さな病院に移され、家で治療してくださいとのことでした。病室が無かったのでしょう。 その頃私達は父の病がそんなに深刻ではないだろう、いつか治るだろうと思って看病していました。 しかし何度目かの通院で、あと1年の命だといわれ、すぐに病院へうつりました。 それから2週間程で容態が急変したのであと2週間の命ですと言われました。 後から考えると、もう小さな病院へ入った時点で父の死がもう近い事が医者にはわかっていたのでしょう。 父が亡くなってすぐに"医者にお金を包んだら治してくれるよ"という話をよく聞くようになりました。 一人の方は数十万包んだ所、1年程長生きしたそうです。しかしその方は亡くなる時に吐血をしひどく苦しい思いをしたそうです。 もう一人の方は100万程包んだら完治したそうです。 病気の状態にも拠りますが、医者にお金を包んだら少しはまともに診て貰えるのでしょうか? そうしないと診て貰えないのでしょうか? 医療費は払っているのに、お金によって医者は手抜きをしたり、真剣に治してくれたりするのですか? 病院のしくみってどうなっているんですか?

  • 父を国立大学病院で診てもらいたいのですが

    長年、上腕から肩の痛みで腕が半分までしか上がらず日常生活 にも支障をきたしてる父の病院のことでご相談いたします。 整形外科(個人病院)を数年通院し簡単な検査も受けたそうですが 特に異常なし、医師から年だから仕方ないようなことも言われ運動 で直すこと薦められたそうです。 数年実行してみましたが改善せず総合病院の整形に診てもらった そうですが結果は変らず。 最近になり父の知り合いが股関節の疾患で国立大学付属病院の 整形外科で手術した際、外来で大変丁寧な検査、診察で良くして もらったそうで、その話を聞いて父にもできれば大学病院できちん とした検査でも受けて(病気が要因の可能性もないとも言えませんので) もらいたなと思いその大学病院へ聞いてみたら初診時に紹介状が 必要なんだそうで、かかりつけの病院に紹介状を書いてもらえるか 聞いてみてくださいとのこと、で父がかかりつけの内科病院へ 相談してみたら、その程度のことくらいで紹介状書くほどでも ねぇ…と笑われたそうです。 しかし父からしてみたら長年痛みで苦しいんでるのに 親身に対応してくれずショックだったそうです。 初診料とは別に特別料金を自己負担すれば紹介状なしでも 診てもらえるそうですが、そこは専門外来があり深刻な病気 の患者さんが多く来る県内で最大規模の大学病院なので それこそそんなこと程度で来るなんてと適当にあしらわれそうな 気もするのです。 この程度の症状で大学病院に診てもらうのは辞めたほうが 良いでしょうか? 紹介状有無ですとちゃんと診てくれないこともあるんでしょうか? 長文で大変読み辛くてすみません、ご解答よろしくお願い します。

  • 病院を変えた方がいいでしょうか?

    いつもお世話になってます。 父のことですが、足の脛辺りが腫れていたので大学病院に行きました。 最初、若い男性の医者が検査をしますと言って組織?(ちょっと自信ないです)を採取され、1週間後に結果を聞きに行くと・・ 「あれ?おかしいな~」と先輩らしき女医さんに相談に行ったそうです。女医さんはその男性の先生に「そんな意味の無い部分を採ったってしょうがないじゃない」と言って、 父に謝ってもう1度採取のやり直しをしたそうです。 それからまた1週間後、結果を聞きに行くと、「非常に珍しい菌ですので、どの薬をだすか研究させて欲しい」とのことです。 それから3週間位経ちますが音沙汰無しだそうです。 父は歩けるし、そんな心配しなくていいと言いますが、とても不安です。 こういう場合、途中で病院を変えてもいいんでしょうか? 不安で病院を変えた方、いらっしゃいますか? アドバイスお願いします。

  • 医者の方、胃腸に詳しい方に相談です。中3男子です。

    医者の方、胃腸に詳しい方に相談です。中3男子です。僕は、大変痩せています。170cmで40kgしかありません。詳しく状況を書いて行こうかと思います。僕は帝王切開(母が病院だったため)で生まれました。赤ん坊の頃はすべて粉ミルクで育ちました。それから、2、3歳ぐらいから太り出してきたそうです。(生まれた時はかなり小さかった)そして、平均よりも大きくなったそうです。しかし、幼稚園に入ってから少しずつ痩せていきました。去年には血液の病気(そんなにすごい病気ではない)にかかり入院していました。それでまた、もっと痩せました。今はたぶんその病気は治っています。その時に医者にはとても痩せているとは言われましたが、それ以外は何も言われませんでした。僕は一用部活で卓球部に入っていました。運動神経は悪い方ですが、とてつもなく下手くそでもありませんでした。ついでになぜか、パン(食パンのみ。他は大丈夫)、牛乳(これはよく分からない。食パンと一緒に飲んでるからかも・・・。給食のは大丈夫)を飲むと下痢をします。テストなどで緊張すると腹痛が起こります。少し猫背だそうで、体はほんの少し傾いている(小さい頃の病気。じっくり見てもわからないくらい)そうです。あと花粉症です。関係あるかはわかりませんが父の親が親戚同士です。兄弟はもういないのでわかりません。従兄弟もかなり年齢が離れているのでわかりません。エビオスを一ヶ月ほど続けていました。解決策などを教えてください。いやでたまりません