• ベストアンサー

大学留学に向けて GPAか教科のバランスか…

私は今高2で、アメリカのリベラルアーツ大学に進学することを目標にしていますが、GPAがいま一つなのが心懸かりです。 GPAがぱっとしない大きな要因は数学の成績が悪いことです。 私の高校では、3年次の授業が半分以上選択科目です。 数学の授業をとらないことも可能です。 ここで数学の授業をとらず、GPAを高くするか、 多少苦手でもバランスよく学習したという記録を残すために、数学の授業をとるか…。 リベラルアーツに出願する予定なので、GPAの数字だけを見られるということはないと思っています。また現在の志望校にはそのような条件はないのですが、欲が出て上の方を狙いたくなったとき、数学は何年間履修していなければ…という可能性もあるかな、と思っています。 大学の入学審査官はどちらに高い評価をすると思われますか?どちらがよりよい選択だと思われますか? 皆さまのお考えをお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caldad
  • ベストアンサー率60% (53/88)
回答No.3

アメリカの大学入学説明会に出席すると、易しい科目を履修しての高いGPAか、難しい科目を履修してのやや低めのGPAか、どちらが大学入学に有利かという質問がよくあります。私が数回出席した説明会の中での入学審査担当者の説明によると、より難しい科目にチャレンジしてBの成績の生徒を、易しい科目をとってAの成績の生徒より高く評価するというのが統一した見解でした。ただ、私見ですが、このチャレンジの結果の成績がC=3ではまずいとは感じます。 したがって、数3Bで5段階評価の4が取れる自信があるのであれば、この履修をお勧めしますが、それ以下の成績が予想されるのであればほかの科目をとられたほうが良いと、私は思います。 私の子供は、リベラルアーツカレッジの学生ですが、ここの場合には、受験生のほとんど全てが日本の数3Bレベルの数学(Calclus BC)を高校でおえています。大学が公表している、入学要件としての高校の履修科目は必要最低線のものですから、実際に受験する高校生はそれを上回るレベルあるいは数の科目を履修していると思われたほうがいいと思います。 たしかに、リベラルアーツカレッジの入学審査はほかにくらべて「全人審査」の傾向が強いのですが、それもSAT,GPA,学年順位といった大学が要求する学力の最低要件のクリアした後でのことです。その要件をクリアしたうえで、ほかの才能、能力、資質などで大学社会の必要に寄与できるものがあるかどうかの審査となります。したがって、入学できたら、自分がその大学社会にどう貢献できるのかという視点で自己評価を一度されてみることもお勧めします。たぶん、それはエッセイを書く際に役に立つと思います。 留学生の場合には、TOEFLもそうですが、英語でのSATといった厚い壁もあります。ご健闘を。

その他の回答 (2)

  • usaedu
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.2

応募先を決めて、その大学が、数学をどこまで要求するか?を検証する方法を取ったほうがいいように思いますが・・・。

  • usaedu
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.1

今年6月か、10月のSATが最終受験になると思うのですが、合否の重要なファクターであるSAT Reasoning Testの点数は、現在どういうレベルなのでしょうか? 数学を履修するかどうか?という問題もさることながら、そちらのほうが、より深刻な問題だと思います。SATが思わしくなければ、同じLiberal Arts Collegeでも上位ランキングは狙えないでしょう。 女子大であれば、多分、数学を履修しないでも問題ないと思います。名門女子大の合格者のSATの点数分布を見ると、数学はかなりレベルが低いだろうな、という印象を受けます。

関連するQ&A

  • GPAの上げ方について

    私は現在大学3年生なのですが、前期に無意味に科目を多く履修しすぎた結果一つ一つの科目の成績があまり良くなくGPAが下がってしまいました。理系という事もあり、これから益々GPAによる値で進路が左右する場合がでてくるので後期になんとかGPAをあげたいと考えております。GPAをあげる方法というか仕組みなどを教えていただきたいです。また、現在私は取得単位数が100以上あり3年後期に配当されている科目に対して少なく履修して来年の4年生で3年の授業(2科目分)を履修しようと思っているのですが4年生になると研究が忙しくて授業なんて受けている暇はないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • GPAについて

    はじめまして。大学生です 現在教職過程講座というものを大学で履修しています。履修しているうちに別の科目に興味が移ってしまい、今の科目の単位をおとしてもいいかなと思っています。というのはテストがある日にどうしても見たい展覧会があり、そちらに行きたいと思っています。しかし、私は将来留学したいと考えていてGPAを高く保たなくてはいけません。この科目は卒業するための単位して認められないそうなのですが、GPAの計算には含まれるのでしょうか。 解答よろしくお願いします

  • GPAを上げるには

    下宿をしている一年生です。大学のレベルは早慶の下です・・・ 入学して一か月後に消化器の病気になり、その後も原因不明の体調不良が続いています。おそらくストレスが原因だと思います。 定期試験を受けられる状態ではなかったのですが、無理をして受けました。結局2科目は受けられなかったのでGPAが大幅に下がりました。2.2です。Sは二つしかありませんでした。 大学在学中に、交換留学か、希望しているゼミに入ると決めています。 そのためにGPAを少なくても2.5まで上げたいです。3にしたいですが相当難しいですよね。 GPAを上げるにはSを多く取らなければなりませんが、やはり履修科目は少ない方がSを取りやすいでしょうか。体調の改善が先決ですが・・・毎日予習復習する予定でいます。 他にSをとるコツなどがありましたら教えて下さい。

  • 米国大学出願:日本の大学GPA計算するべき?

    アメリカの大学に出願するのですが、その際に、高校、大学等の今までの成績、(GPA)を記入する欄があります。 英文の成績証明書を提出するので、出願する大学側が後で換算するとは思うのですが、applicationのGPAの欄、空欄で良いのか、おおよそでもよいから書くほうが良い物か考えてます。 (自分で、A=4ポイント、B=3ポイント、、、として各単位数かけけ足して総単位数でわる、というふうに自分で計算できなくもないのですが。) もしも、計算間違い等あって、自分で記入したのと大学側が計算したのが違ったら不利になる?とまで考えてしまいます。(気にし過ぎかもしれませんが) 空欄でもapplicationは先に進むので(オンラインでするタイプです)、空欄でも良さそうではあるのですが。書くべきか、空欄にすべきか?どちらが良いでしょうか。 また、日本の大学は基本、1授業2単位、アメリカは1授業3単位(セメスター)ですが、これも、日本でとったものは2単位と書いておくべきですよね?例えば、アメリカで数学の授業3単位必要、となっていて日本の大学でとった数学が2単位のものの場合、認められなかったりするのでしょうか?それとも半年間習った、ということで3単位に換算されたりするものなのでしょうか?

  • 就職活動にGPAは関係あるのでしょうか?

    はじめまして。 就活を控えた大学三年生です。 恥ずかしながら今年GPAが2.0(不可が7科目)を切ってしまいました。 大学のレベルも普通の大学なので、就職活動の際企業からこの大学でこのGPAか・・。 といった風に思われないかが心配です。 今期で挽回するために出来る限りのことをしようと思ったのですが、去年落とした単位がゼミと重なってしまい、再履修をするためには前期から受けている授業(必修・グループワーク有)を移動しなければなりません。 こんな勝手で自業自得な理由で移動することは教授にもゼミのメンバーにも申し訳ないですが、自分の中で不可が引っかかってしまって就活をしていても成績を引け目に感じてしまいそうです。 実際にGPAは就職活動の際関係あるのでしょうか? 今まで受けていた授業を移ってまで再履修をするべきでしょうか? 情けない悩みですが、宜しければアドバイスお願いします。

  • GPAの算出方法について

    GPAの算出方法について(海外留学-MBA,大学院など) 現在学部4年のものですが、 卒業に必要な単位は履修がほとんど終わり、 残りゼミの2単位で卒業に必要な単位は満たすものです。 (128単位のうち126単位は修得済み、後期は2単位ゼミで履修完了予定) そこで質問なのですが、MBAや大学院留学に必要なGPAですが、 もし授業が単位が修得できなかった場合に保険として単位に登録しておき、 2単位分の単位が確保できそうだった場合、保険として登録しておいた授業を切ることを考えています。 その場合、大学ではF(単位未収得)と表示されるのですが、 それらもGPAには表示されるのでしょうか?? またGPAを4年後期に高めたいという思いから、たくさん授業を履修して、 相対的にGPAを挙げようとしているのですが、前述のFの場合も考えられ、 Aが取れないと、全体を下げてしまうというリスクとなるのでしょうか? ちなみに法科大学院の入試では履修済みの単位での成績を求められるため たくさん授業を取っておいて、優が取れないようであればあきらめるということも可能です。 海外留学の場合にはどうなるのか気になるので、質問させて頂きました。 お忙しいと思いますがよろしくお願い申し上げます。

  • 海外の大学入試のgpaについて

    こんにちは。高校一年生です。 私は今真剣に海外の大学への留学を考えています。 toeflやsatも頑張りたいと思っているのですが、gpaが問題で、私の目指す大学は、gpaが4.0必要です。 その他の科目は頑張れば5を取れそうなのですが、私は運動がどうしてもできず、私の高校は授業で実技が主に成績に加味されるので、テストなどで挽回出来そうにありません。 gpa以外のことで海外の大学入試で挽回することはできないのでしょうか? 海外の一流大学には、勉強もスポーツもできるような人ばかりなのでしょうか? 教えてください。

  • 東京外国語大学の総合科目

    東京外国語大学の総合科目についてお聞きしたいです。 総合科目は、1~4年次に「総合科目I」~「総合科目VIII」の中から 10単位以上を履修すると聞いたのですが、具体的にどのような科目があるのでしょうか? 私は数学、化学、物理が苦手で、大学レベルの授業についていける自信がないのですが、語学系の大学でも、理系科目は履修しなければいけないのでしょうか?

  • 留学について

    今、大学2年で留学を考えています。しかし留学するにあたっての条件の中でGPAという偏差値のようなものがあり、それが平均以上でないといけないのですがぼくは見事にだめでした。もう1年待って2年次のGPAで行くという手があるんですが理系で専門の授業が多くとてもよい成績をとる自信がありません。ちなみに1年の専門の科目はすべてCでした。そこでなんですが 率直になにかいいアイデアありませんか?あと参考ホームページもできたら教えてください。

  • 留学先の授業

    今週から交換留学でアメリカの大学に行く者です。 現在、入学願書を書いているのですが、そこの授業選択で悩んでおります 大学によって差はあるとおもうのですが、どのようにして授業を選ぶのがいいのでしょうか? 留学生にオススメの科目・選び方のコツがあれば教えてください。 (補足情報ですが、行く大学はリベラルアーツで一クラスは30人以下がほとんどです。また自分は法学部の人間ですが、現地では学ぶのが不可能らしいので、政治学を学ぶつもりでいます。)