• 締切済み

ディスプレイを増やしたいのです!

ko68kの回答

  • ko68k
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.7

マルチディスプレイは ハードウェア仕様の問題なので、ドライバーでは解決できません。 どうしてもと言うのであれば、 PCI接続のビデオカードを増設するか、 マルチディスプレイ対応ビデオカードへ載せ変えるかしかありません。 GeForceなら、MXシリーズか、GeForce4以降が対応です。 (VAIOに載せて正常動作するかは別問題)

関連するQ&A

  • ディスプレイについて

    いつもお世話になっております。 この度液晶ディスプレイの購入を考えております。個人的にはカタログを見たりしたのですが、自分がほしい機能のついたディスプレイが見つかりません。 とりあえず、条件として ・19インチ以上(ワイド可) ・たての解像度が1000以上 ・端子がDVIが2つ以上でとにかく端子(D4やコンポジットなど)がいっぱい です。 もしお勧めのディスプレイがあるようでしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ディスプレーについて

     今私は、EIZOのFlexSxan L365を使っているのですが(マザーはIntelのD865GBFです)、PC本体側はグラフィックボードもAGPで使用可能です。  現在のディスプレーはD-SUBで接続しているアナログ液晶ディスプレーなのですが、価格COMを見ている中で、DVI端子で使うデジタルディスプレーの方が映像がキレイだと書かれていました。そこで以後の自作のために質問をしたいのですが、グラボとディスプレーの相性(特にドライバ)は激しいものなのでしょうか?  そこで、経験されている方にお聞きしたいのですが、 1、 具体的にどのメーカーのグラボ(チップの名称も含む)とディスプレーの組み合わせでうまく使えているのでしょうか? 2、テレビ出力端子で現在使用しているアナログ液晶ディスプレーは使えるのでしょうか? 3、デジタルの液晶ディスプレーの値段はどれくらいなのでしょうか?サイズは15~17インチを考えています。    今後のために教えてください。

  • デジタルの液晶ディスプレイ DVI-Dでできること

    バッファローのFTD-G911AD という液晶ディスプレイ を検討しています。 このディスプレイはアナログ/デジタル対応となっていて DVI-Dという端子がついています。 このDVI-Dという端子があると、どういうことが できるのでしょう? 例 ・パソコン接続の一方式 ・DVDレコーダーがつなげる といったように、教えていただけると助かります。

  • デュアルディスプレイ環境構築 (VALUESTAR T VT700/8D)

    VALUESTAR T VT700/8D のアナログ端子とデジタル端子を使ってのデュアルディスプレイ環境構築は可能でしょうか? 付属のデジタルワイドディスプレイと余っていたアナログ液晶ディスプレイを接続したところ、認識してくれません。 "ATI RADEON 9600Seriesのプロパティ"の画面タグにある、"FPD"はアクティブになっているのですが、"モニタ"は"接続されていません"となっています。 アナログ液晶ディスプレイを、別のPCに接続したところ正常に稼動します。 なにか、環境を構築するのに特別な方法があるのでしょうか? それとも、構築は不可能、または故障なんでしょうか? ★★★★★★★★★★スペック★★★★★★★★★★★★★★★ VALUESTAR T VT700/8D PC-VT7008D 搭載メモリー 標準 512MB (最大 2048MB) プロセッサー Pentium 4 2800MHz OS Windows XP Home Edition SP2 グラフィックボード RADEON9600SE アナログ端子とデジタル端子は付属しています。

  • 液晶ディスプレイとDVI

    最近の液晶ディスプレイを見ていますと、アナログタイプに対応したディスプレイが多くなったように思えます。特に、メーカー製PC(特にソ○ー)のセットモニターではそれが顕著であるように思えます。 液晶ディスプレイはDVIでつないだほうがきれいですし、アナログに変換する調子を設けるとそれだけコストもかかりそうです。にもかかわらず、CRT(VGA)ポートを設けた液晶ディスプレイは多く、CRTポートしかない液晶ディスプレイも存在するほどになってしまいました。 なぜCRT端子を持つ液晶ディスプレイが増えたのでしょうか?そしてDVIの液晶ディスプレイは無くなっていく運命なのでしょうか?

  • DVI-DとDVI-Iについて

    デジタル接続の液晶ディスプレイを買おうと思うのですが デジタル端子には、DVI-DとDVI-Iという2種類の端子があり、 どちらかを選ばないといけないそうですが、それはディスプレイの話ですか? デジタル接続のディスプレイにはDVI-DとDVI-Iの2種類があるという事でしょうか? それとも、マザーボードの話なんでしょうか? またはケーブルもこれらの2種類あるんですか? 更に、DVI-DとDVI-Iでは、Iの方がお奨めではないと聞いたのですが、 お奨めでない理由はなんですか?。 アナログデジタル両対応で、アナログ液晶モニタも使えたほうが 断然いいような気がするんですが・・。

  • 液晶ディスプレイの接続(DVI-D)

    液晶ディスプレイを購入しようと思います。 接続方法について教えてください 現在使っているビデオカードはGF6200A-LA128C 出力端子はDVI-I http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1003 購入候補のディスプレイはLCD-AD241X 入力端子はDVI-D http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad241x/index.htm ビデオカードの出力端子がDVI-Iなのですが、LCD-AD241X付属のデジタル接続ケーブル(DVI-D?)を使って接続できるのでしょうか? あとこんな旧世代のビデオカードで1920×1200表示して大丈夫ですか?

  • PCとディスプレイ画面を繋ぐ方法について

    パソコン初心者です。 PC(タワー)と液晶ディスプレイとを繋ぐには、PCのディスプレイ出力端子と液晶ディスプレイの入力端子が同じでなければ繋ぐことはできないのですか? また、PCに出力端子が二つあった場合、液晶ディスプレイの方にも同じ入力端子が二つなければならないのですか?(D-SUB 15ピン、DVIの端子がPCの方にあった場合、ディスプレイの方にも同じ二つの端子が必要のなのかどうか) 後、繋ぐためのケーブルは別に買う必要がありますか?

  • デジタル放送をPCで見る場合、現在のDVI、D-Subのディスプレイは使えるのか

    デジタル放送が始まると 今使っているタイプの液晶は 使えなくなるんでしょうか? PCでデジタル放送のTVを視聴しないなら今の液晶は 使えるんですかね? デジタル放送が始まることに よってPCのディスプレイは使えるんですか? 一応、今使っているやつは DVI端子は付いているんですが。 恐らくビデオ出力(GeFORCE6100)のほうは HDCPには対応していないと思いますが。 もう一台液晶ディスプレイを購入したいのですが、 デジタル放送が始まることによる 互換性が気になっているので レスよろしくお願いします。

  • デュアルディスプレイでHDTVが選択できない

    Aeolus PCX6600GT-DVD128 を使用して、プライマリをDVIで普通の液晶、セカンダリをHDTVにD端子で接続しています。 しかし、デュアルディスプレイの設定画面でHDTVのフォーマットが表示されずまた、接続方法でD端子の項目も表示されません。  ドライバーは[81.94_forceware_winxp64_international] CPU:アスロン64 3500+ OS: WindowsXPx64 メモリ:3G  消したり入れたりいろいろ試したのですが、全く改善されませんでした。 よろしくお願いします。