• ベストアンサー

起動時のアプリケーションエラーについて

LOHAの回答

  • LOHA
  • ベストアンサー率52% (203/388)
回答No.1

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1223236652 http://support.microsoft.com/kb/315351/ja http://qanda.rakuten.ne.jp/qa701210.html と検索して当てになりそうなのはこれぐらいかな、という感じですね。 Cドライブの容量不足、常駐ソフトの異常、あたりが原因っぽいですね。 一番確実なのは、OSの再インストールですが、面倒ですので、一度ウィルス対策ソフトをインストールし直してみる、とかしてみたらどうでしょう。 適当ですが参考までに。

srrn28
質問者

お礼

早々のご回答有難うございます。 ご紹介いただきましたページはすでに検索済みでどれも当てはまらずお手上げ状態で質問させていただきました。 リカバリー以外になにかいい方法はないかな?と思っているのですが。 すぐに参考となりそうなものを検索していただけた事、感謝いたします。

関連するQ&A

  • アプリケーションエラーでパソコンが起動しない

    パソコンが起動しません。 電源を入れると「でご迷惑をおかけしています。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因可能性があります・・」の画面が出ます。 通常起動やセーフモードを選択しても、「services.exe アプリケーションエラー アプリケーションを正しく初期化できませんでした 0xc0000005)。[OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください。」と 「lsass.exe アプリケーションエラー アプリケーションを正しく初期化できませんでした  (0xc0000005)。[OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください。」の表示が出てきて起動できません。 パソコンはバイオでXPです。 分かる方、よろしくお願いします。

  • 起動できません

    VistaのノートPCを使ってるんですがフリーズした際に電源ボタン押しっぱなしで強制終了、次に電源ボタン押したら進まないのでBIOS画面に行くと WARNING - CMOS FAILURE - RUN SCU というメッセージが出ていたのですがどんな意味でしょうか? わからなかったのでとりあえずセーフモードで起動や通常起動など試しましたがいつまで経っても起動できません。どうしたらいいでしょうか?

  • 起動時にアプリケーションエラーが出る

    パソコンを起動すると、”ようこそ”の画面で Explorer.EXE アプリケーションエラー アプリケーションを正しく初期化できませんでした。0xc0000006 と表示されるので[OK]をすると、もう一度同じメッセージ出てきます。 そこでも[OK]すると、デスクトップの壁紙のみでアイコンやタクスバーが表示されない画面になります。 [Ctrl]+[Alt]+[Delete]でもタスクマネージャーが起動せず、 taskmgr.exe 問題が発生したため、taskmgr.exeを終了します ↓ [送信しない]を選択    ↓ drwtsn.exe 問題が発生したため、taskmgr.exeを終了します と出ます。 また、起動時にセーフモードで起動しても同じ症状です。 リカバリするしかないのでしょうか? せめて、Cドライブのバックアップをしたいのですが。 ちなみに、デスクトップのVAIOです。

  • 起動時アプリケーションエラーがでて起動できない

    FMV WindowsXP Home Editionで 起動時、FMVとXPのロゴがでた後、背後がブラックのまま 以下のエラーメッセージが表示されます。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐ lsass.exe - アプリケーションエラー アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000005)。[OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐ OKをクリックすると、再度同じエラーが表示されます。 またOKを押すと、エラーは消えますがバックがブラックのまま 進行しません。 セーフモードで起動したところ、 先ほどのエラーが表示され、 以下同じ状態(2度表示され以降進行しない)になります。 セーフモードでの処理もできないので、 リカバリや修正プログラムなど、対応のしようがない状況です。 なにか解決策がございましたら、 何とぞ、よろしくお願いいたします。 尚、こちら高校一年のPC不慣れなものですので、 配慮いただけるとありがたいです。

  • 起動時エラーで復活できません

    ウィンドウズXPで、デルのデスクトップを使用しているのですが、起動時にエラー画面となり、強制的に終了して起動しても、また同じ画面になってしまいます。セーフモードでの起動も試しているのですが、まったくダメです。なんとかなりませんでしょうか。画面下には、0x000000ED(0x8238F900,0xc0000006,0x00000000,0x00000000)という表示が出ています。

  • 起動時エラーについて

    特に、新しいソフトをインストールしていないのですが、XPを起動して、ユーザーのログオン画面になったあと、ログインすると、「Explore.EXE アプリケーションエラー 初期化に失敗しました。0xc0000005」というエラーが2回でたのち、アプリケーションが1つも立ち上がらない状態で、壁紙だけ表示されて起動します。セーフモードで行なっても同じ症状です。 何が原因だと考えられますでしょうか?よろしくお願いします。

  • アプリケーションエラーで全く起動しない

    LaVie LS150/Fを使用しています。0xc0000005なるアプリケーションエラーが発生してしまい、修復をはかろうと色々試したものの、設定も開けず、セーフモード(3パターンの方法を試すも)も起動できず完全に手詰まりで困ってます。電源起動時のF2は起動するもののリカバリーとなる項目がみられません。ここまでくると修復不可能なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • WINDOWSが起動できません・・・

    少し前まで、レスポンスが遅いなと感じていたのですが、調子が悪いため再起動(シャットダウン)しようとしたところ、エラーとなり、強制終了しました。 その時に、一旦、SERVICE PACKをインストールするようにとのメッセージが出ましたが、時間がとれないため、その時は電源を切ってしまい、その後電源を入れてもWINDOWSが起動しなくなってしまいました。 状態は、「通常の起動、セーフモード、セーフモード+ネットワーク、セーフモード+プロンプト・・・」 のいずれかを矢印で選択するような指示があるのですが、いずれを行っても、「WINDOWSが起動まであと○秒・・・」という表示があり、カウント後、また同じ事の繰り返しです。 どのように対処したらよいか、お教え下さい。お願いします。

  • Windowsが起動しません

    いつもお世話になっています。 ノートPCで、WindowsXPが通常起動しません。 詳細を説明します。 コンセントを入れ忘れて起動して、バッテリーがなくなった為にWindowsXPが強制終了してしまいました。 再び起動したときに、通常通りに立ち上がったのですが、Sleipnirでエラーが出てSleipnirが強制終了してしまいました。 WindowsXPを再起動したら次のようなメッセージが出るようになりました。 ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。 コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合、ファイルとフォルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動時の構成を選択して、正しく機能した最新の設定に戻してください。 前回の試みが電源障害あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は、通常起動を選択してください。  セーフモード  セーフモードとネットワーク  セーフモードとコマンドプロント  前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)  Windowsを通常起動する 上矢印キーと下矢印キーを使って項目を選択しキーを押してください。 Windowsを起動するまで(秒)30 と、表示されます。 「セーフモード」で起動すると立ち上がります。 システムの復元をしても上のメッセージが出て元に戻りません。 非常に困っています。ご存知の方詳細を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • パソコンにエラーメッセージが出て起動できません

    昨日からパソコンの画面に、A disk read error occurred… というエラーメッセージが出て、指示通りにctrl+alt+deleteを押しても繰り返しこの画面に戻ってきて、起動ができず困っています。 前日 不要なソフトをアンインストールしました。 翌日 1、起動すると、セーフモードなどを選んで起動するメッセージが出ました。  セーフモードで起動しているなかで、通常の起動ができたそうです。(自分がやってないためわかりません) 2、起動すると、白い画面にNECの文字が出た後、おそらく1と同じ画面になりました。  セーフモードを選び起動、終了後もう1度起動すると、起動はできましたが、ソフトなどの起動はできず、ctrl+alt+deleteをしても黒い画面になるだけでした。  その後、強制終了しました。 3、起動すると、2と同じ画面がでたので、セーフモードの起動選択の中の3つ目を選びました(内容は忘れてしまいました)  かなり時間がかかり、最終的に電源が消えました。 4、起動すると、白い画面にNECの文字が出た後、黒い画面に、A disk read error occurred…というメッセージがでました。  指示通りにctrl+alt+deleteを押しても繰り返しこの画面に戻ってきて、起動ができません。 上記のような状態になってしまいとても困っています。 解決したいのでよろしくお願いします。 パソコン メーカー:NEC 型番:PC-LL370SG1Y Windows Vista