• ベストアンサー

ノートPCのLAN修理はいくらですか?

YH2400の回答

  • YH2400
  • ベストアンサー率25% (55/212)
回答No.4

ほんとに物理破損なんですかね? ついこの間、うちのノートで無線の設定しようとしたらウイルスバスターが機嫌を損ねて無線も有線も使えなくなりました。 セキュリティーソフトが暴走したりするとLANがソフト面で駄目になることがありますので一応調べてください。

qwerot
質問者

お礼

本当に物理破損かと言われれば、 自分は専門家ではないので言い切れないです。 ポイントとしては、 自分が壊れたと判断したPCIスロットに差し込まれた ネットワークアダプタのグリーンランプが点灯しなくなった事です。 そのままの設定で、ネットワークアダプタを新しいものに差し替えたら、 グリーンランプは点灯して、 ネットも接続できました。 セキュリティソフトに関してですが、 その際に機能をオフできますので問題ないかと思います。

qwerot
質問者

補足

答えになるかわかりませんが、 当方のインターネットのルーターが物理故障して、 ネットが接続できなくなった時がありました。 この時は業者が確認して、 ルーターを交換しました。 また、マウスが故障して操作できなくなった事もあります。 もちろん設定変更などしていなく、ウイルス感染もありません。 初期化しましたので。念の為に他のPCでもそれを確認しました。 工業製品というのは、 製造時の組立てや部品のムラ、半田の状態、その他の要因により いつ壊れてもおかしくありません。 マザーボードでもコンデンサの製造不良で壊れることもありますので。

関連するQ&A

  • LAN内臓PC

    デスクトップでLAN内臓のものを考えています。 現在、無線LANを使用していたのですが、うちは、バッファローのUSBアダプタを使っていました。 LAN内臓だと、今までの 何がいらなくなるということなのでしょう? アダプタの代わりが、内臓されれているという意味なのでしょうか?教えてください。 また、XPというのは、LAN内臓されていると ここの教えて!で読んだのですがそれであっているのでしょうか?PCによっては、そうではないものもあると思うのですが・・・

  • 無線LANについて

    無線LAN USBアダプタを使ってデスクトップPC(親機)から ノートPC(子機・無線内臓)へ設定しようとしています 光回線を使用していましてルーターは使用していません この状態でもノートPCはネットができるのでしょうか?教えてください 光回線→デスクトップ→USB無線LAN→ノートPC(無線内臓)

  • 自宅にある自分のPCだけつながらない

    自宅にはルータ内臓モデムがあり、そこに無線lanと有線で自分のPCを繋いでいます。 親は無線lanでノートPC(WindowsVista)を繋いでおり、正常に動作するようなのです。 対して、有線でつながっている自分のデスクトップ(Windows7)は頻繁に回線が断たれます。 トラブルシューティングをすると、イーサネットケーブルが正しく接続されていないと表示されます。 しかしネットワークアダプタのドライバを無効にし、その後有効にすると回復します。 これはどういう原因で起きていて、対処法はあるのでしょうか? Lanケーブルは一回別のものに変えているので、これの断線ではないと思います。 またデスクトップPCは自作で、マザーボードはasusのh87-proです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANがPC上で有効になりませぬ!(なぜ?)

    DELL XPS 1210でIntel PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクションが内臓されています。デバイスなどは正常に動作しているのですが、無線LAN自体を有効にすることがどうしてもできません。無線オン/オフスイッチを使用しろ、と言うので試みるのですが、その操作を受け付けることもありません。ちゃんとネットワークアダプタも入っていますし、ルータは有線LANを用い、他のPCにて接続を確認済みです。どうしたらよいのでしょうか。お知恵を拝借したいです。

  • 無線LANで繋いだノートPCにアクセスするには

    デスクトップPCを有線で、ノートPCを内臓の無線LANでバッファローの「WZR-HP-AG300H」に接続しています。 ノートPCからデスクトップへデータを移すことが多いため、USBメモリーを介してやり取りしています。 しかし、もしかするとLANでデスクトップPCからノートPCへアクセスできるのではないかと思いまして質問させて頂きました。 これは可能なのでしょうか? またどうすればいいのでしょうか? 現状で無線LAN親機はルーターとして動作し、インターネットはデスクトップ、ノートとも問題なく繋げています。 デスクトップPCのOSはWinXP sp3です。 ノートのOSはWinXp タブレットエディション2005 バージョン2002 sp3です。 宜しくお願いいたします。

  • ルータ→無線LAN内臓のノートPC

    こんにちわ!早速ですが質問です。先日pspでオンライ ンがしたくて 一番良いと聞く WLI-USB-KB11という無 線LANアダプタを購入しました。それで、よく友達が無線 LAN内臓のノートPCをウチの家に持ってくるのですが ウ チにはADSLのモデム回線のデスクトップPCしかありま せん。だから友達のノートPCはインターネットが繋げな い!んで、pspを繋ぐために買った WLI-USB-KB11とい う無線lanアダプタを使って友達のノートpcにインター ネットを繋げないかなと 思ったのですが繋げないで しょうか? あと繋げるなら 本当にPC素人なので デスク側で○ ○して~~ ノート側で○○して~ 見たいな感じで繋ぎ 方も説明してほしぃです! わがままな 質問ですがよろしくおねがいします。。

  • 無線LANが急につながらなくなってしまいました

    元々2台のパソコン(ノートとデスクトップ)を光でつないでいて、ノートPCは有線、デスクトップは無線という形で使えていたのですが、もう一台無線LAN内蔵のMacを買ってそちらの無線LAN設定を行ってから、デスクトップの方の無線が繋がらなくなってしまいました。 デスクトップは無線内臓ではないため、USBの形状のものをさしてつないでいます。 ルーターとUSBは正常にランプが付いているので大丈夫だと思います。 ネットワークに接続 を見ると、きちんとLAN接続できています。 右下のポップアップも正常につながっているサインが出ています。 しかし、ネットワークと共有センターで見ると、パソコン本体と複数のネットワークまではきちんと繋がっているのですが、ネットワークとインターネットのラインが繋がっていません。 もちろんブラウザをひらいて見てもインターネットに接続されてませんメッセージが出ます。 繋がらない原因が分かりません。 いったい何が原因なのでしょうか、教えていただきたいです。 ※ デスクトップはSOTEC(Vista)、ノートはDELL(XP)です。

  • ノートPCのLAN接続コネクタ破損の修理方法は?

    FMV-BIBLO NE9/1000 を使用しています。 ADSL接続のためLANケーブルを常時接続していますが、ノートPCを動かすのでLAN接続コネクタ部分にストレスがかかり、PC側が破損しました。 つまりLANケーブルがスポスポ、グラグラになり、不安定なADSL環境なため修理を考えています。 そこで、本件の場合は 1 基盤のボードごと交換になるのか 2 LANコネクタ部分の部品だけの交換になるのか 3 その他の方法により修理するのか 修理の方法を教えてください。 できるだけ安価を希望するので、2番が理想なのですが。 できれば、2番の部品だけパーツ屋に販売されていれば自分で直したいのですね。

  • ノートPCの修理期間(マザーボード交換)

    NECのLavieL550HGのノートパソコンが壊れて販売店を通して 修理に出したのですが一週間が経ち問い合わせたところ、 マザーボードの故障で部品を取り寄せて修理するからもうしばらく かかるとの事なのですが大体どのぐらいの期間で 手元に戻ってくるものなのでしょうか? またマザーボードの交換をするとHDDのデータも消えてしまうのでしょうか?

  • DELLのノートPCが突然起動しなくなりました。。。

    DELLのノートPCが突然起動しなくなりました。。。 アダプタのランプは点灯していたのですが,本体の充電中マークが点灯していませんでしたので,とりあえず内臓バッテリを外してアダプタだけの状態で電源を押してみたら起動することが出来ました. 原因としてバッテリの期限切れかマザーボードの電源周りが壊れているかが考えられると思うのですが,確認する方法はありますでしょうか?もしマザーボードの故障でしたら,バッテリを購入してもお金の無駄になってしまうので。。。 以下私のPCのデータです. Dell Vostro 1000 バッテリ TYPE:GD761 KR-0UD265-*****-***-**** PCの試用期間は三年弱です. よろしくお願いいたします.