• ベストアンサー

言語バーが変化する

ゲームソフト等を起動したあとになると、言語バーがグレーの言語バーになったり、アイコンが極端に少ない言語バーになります。 この言語バーになると半角か全角の区別ができません。 レジストリの変更とかいい方法で通常の言語バー以外に変化させないようにできませんか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80264
noname#80264
回答No.3

音声認識機能を使わないのであれば、コントロールの 「プログラムの追加と削除」 を開いて、オフィス製品を選んで、変更と削除で、その機能を利用不可としてください。 詳細な設定の中の Office 共有機能、入力システムの拡張、音声 などにあります。 または、コントロール パネル、地域と言語のオプション、言語タブ、詳細(D) ボタン、詳細設定タブで、 「詳細なテキスト サービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する」 のしるしを外すか、 「詳細なテキスト サービスをオフにする(T)」 にしるしを付けることを検討してください。 『Word 2003 の音声認識機能に関する問題のトラブルシューティング方法』 http://support.microsoft.com/kb/826323/ja ご利用の Office ソフトの版を補足すると、より適切な回答を得られるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

詳細なテキストサービスをオフにしてみて下さい http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007350 それで駄目ならATOKの利用を検討下さい。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/print/ime/atok2008.html

yzeptg
質問者

補足

>詳細なテキストサービスをオフにしてみて下さい 言語バー消えました。 レジストリでは"cfmon.exe"のが"Run"から消えました。 言語バーのプロセスを終了するわけですから消えますな。 ここまでは実験しています。 思い切って詳細なテキストサービスをオフにして"IME Watcher"というフリーソフトをいれて見ます。 http://homepage3.nifty.com/takubon_world/software/IMEWatcher/ >それで駄目ならATOKの利用を検討下さい。 前に"一太郎"使ったことがあるのですが、その時は使いにくいという印象を感じた。 今では予測変換とか便利そうですね。友人の"ATOK 2008"を借りて試してみようと思います。(なぜなら体験版は嫌いだからです。) 便利だったら"ATOK 2009"を購入する予定です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

メモ帳など起動し(入力はしない)てもグレーからアクティブになりませんか? XPProならば参考URL(「ツールバーを勝手に変更させない」)をご覧ください。

参考URL:
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20040611/108820/
yzeptg
質問者

補足

う~ん、これはないですね。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mtron
  • ベストアンサー率14% (40/285)
回答No.1

別に、全然変でわないでつが...orz 「変な時」←コレは不要な時でつ. Wordとかテキストとか、更にウェブで言語を入力する状態にすれば、 「通常」な表示に成らないでつか_??

yzeptg
質問者

補足

>Wordとかテキストとか、更にウェブで言語を入力する状態にすれば、 「通常」な表示に成らないでつか_?? ならないです。再起動するしかないかな。一応サーバーなのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 言語バー

    PCで入力する際、今までは 『半角/全角 漢字』 を押すとひらがな入力ができていたのにできなくなりました。できない場合、言語バーの変換のところを『ひらがな』を押して修正していました。 が、今度は言語バーが『A』になったままで、クリックしても反応しなくなりました。 再起動したら言語バーがクリックできるようになりましたが、『半角/全角 漢字』を押して変換できるようにするのにはどうしたらよいでしょうか? ほかの質問サイトを見てもわかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  •  言語バーについて・・・

     言語バーについて・・・  一週間ぐらい前に何かを操作してしまったみたいで誤動作が起きています。  通常「かな入力」でIMEスタンダード2003を使用しているのですが、かな入力使用時に「全角/半角」を押してかな入力をしていたのですが、何故か一回言語バーをクリックさせないと、かな入力が出来ないようになってしまいました。一度クリックすれば大丈夫なのですが、「全角/半角」を押したほうが楽なので、そうしたいのですが・・何か良いアドバイスをいたたければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • IME言語バーと入力文字が違う!

    IME言語バーが変です! タイトルは全角ひらがなで入力されていますが、実はIME言語バーは「半角英数」の表示になっています。ちなみに、IME言語バーの表示を「半角カタカナ」や「全角英数」に変えても、入力される文字は「全角ひらがな」のままです 今、ためしにIME言語バーの表示を「全角カタカナ」に変えようと思ったら、IME言語バーのそれぞれのアイコンが四角く枠囲みのまま、クリックに反応しません。 あ!今「言語パーの復元」でなんとかなるかと思って、クリックしたら、言語バーが消えました! 今、右クリックで「ツールバー」→「言語バー」を押したら現れました!よかったです~。 念のために、IME言語バーの表示を「全角英数」「半角英数」【半角カタカナ」に変えると、おや!?今度はうまくいくではありませんか!? そこで質問です。 (1)これは一時のきまぐれなのでしょうか?それとも何か原因のあることなのでしょうか? (2)原因があるとしたら、どうすれば取り除けるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 言語バー

    言語バーなのですが、半角/全角キーを押すと表示されなくなります。また押したら出てきたり…何か設定してしまってるのでしょうか?教えて下さい。

  • 言語バーで

    言語バーをクリックしてるうちにキーボードの半角・全角キーが使えなくなりました元にもどすにはどうしたらいいのでしょう

  • 言語バー

    言語バーなんですが?通常に使っているときは?ひらがなで入力してるのですが?ひらがなから半角英数で入力するときは、いつもCaps Lockを一度押して使っていたんですが… いつの間にか、Caps Lockを押すと全角英数になってしまって…どうすれば?元に戻るのでしょうか?初心者すぎてすみません。

  • 言語バーの調子が悪い

    会社のPCなのですが、言語バーの入力モードの所が、クイックしても反応しなくなりました。半角の英字の表示のまま動きません。半角/全角キーを押すと、実際の入力は英字→かなに変わってくれますが、言語バーの表示は半角の英字のままです。変換モード 一般のところもクイックしても反応しません。再起動しても変わりませんでした。どうすればなおるでしょうか?自分なりにはいろいろやってみたのですが、どうにもなりません。

  • キーボード?言語バー?

    キーボードがおかしいのか、言語バーがおかしいのか分かりませんが 半角全角を切り替えたりしたいときに、ESCの下にある半角/全角 漢字キーを使うのですが、そのキーを押しても ‘ ←の記号になるだけで変更されません。半角時にそのキーを押すと、` ←になるだけです。それに、半角時、いつもなら@マークのキーボードのところを押せば普通に@が出るはずなのですが [ という記号になったりとおかしくなっています。どうすれば直るのでしょうか??まだ、確認してませんが、多分他の記号キーのところを押してもおかしな設定みたいになってそうです。

  • 言語バーがおかしいのですが・・・

    2週間前からネット検索の際などに言語バーがフリーズしておかしいのです。フリーズといっても、日によって全く違う症状がでていて困っています・・・。 (1)言語バーに『[A』(←[を横にしてください)という表示がでるが、それをクリックしようとしてもクリックできない状態になっているのでアルファベット入力しかできない。半角/全角キーを押しても変わらない。Altキーを押しながらでも変わらない。 どうしようもないので、一旦ウィンドウを閉じてもう一回エクスプローラーを開くと、タイミングがよければ治り、半角/全角キーでひらがな入力が可能になる。しかしこのとき言語バーではCAPS とKANAの小さい表示のみで、「あ般」などは表示されない。なので、今英数字モードなのかひらがなモードなのか打ってみないとわからない。 (2)今の状態は、「あ般」になっているが、半角/全角キーで英文字入力にしようとしても「あ般」のままで、しかし英数字入力は可能になっている。全く今のキーボードの状態と言語バーが関連していない。 (1)の状況と(2)の状況がごっちゃになっていて、もう言語バー自体がだめなような気がします。幸いウィンドウを開きなおせば治ったりするので、そのようにして使用していますが、いきなりおかしくなるので、本当に困っています。これだけでは判断できないかもしれないのですが、なにかアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • ときどき言語バーのローマ字入力ができなくなる!!

    ネットで掲示板やOkwebの書き込みをしていると起こる現象なのですが・・・。 通常、半角全角キーを押すことで、ローマ字入力ができますよね。 でもときどき、半角全角キーを押しても言語バーの表示が「_A」の状態のままで、「あ」にならないときがあります。 言語バーの「_A」の部分をクリックしようとしてもクリックできない状態になってしまって、変更ができません。 そういうときは、開いているインターネットのページを全部閉じて、もう1度開きなおすと、今度は入力ができるようになります。 わざわざ閉じなくてもその場で直せる方法はないでしょうか??