• 締切済み

いらなくなった教科書・参考書

子供が小学校・中学校を卒業し、今まで使ってきた教科書がいらなくなりました。さらに塾で使っていた大量のテキスト、やっていない問題集など(中には開いていないものも)多数あります。もったいないです。 もし他国から来られて日本の勉強がしたい方とか?再利用できる方法、場所(施設)などがあれば教えてください。

  • qeb20
  • お礼率50% (1/2)

みんなの回答

  • Living
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

もう解決しているかもしれませんが、ブックオフでは教科書は買取不可です。 参考書は書き込みなしなら大丈夫です。ただ、発売から5年以内のものが望ましいという基準があります。 古い参考書を買うか買わないかは店により変わると思います。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.1

汚れや書き込みの度合いにもよるでしょうが、ブックオフなどの古本屋が買い取ってくれるかもしれません。大学受験の赤本(の古本)なんかも店頭に並んでいましたしね。 高校生くらいになると、後輩にあげたりするパターンも多いのですが。 外国人が日本語を勉強するのには、日本人の小中学生向けの教科書などは、あまり適さないかと思います。せいぜい、書写の練習ノートくらいかと。

qeb20
質問者

お礼

ありがとうございます。ブックオフに一度聞いてみます。

関連するQ&A

  • 教科書などを・・・

    私は中3です。卒業式も終わりました。 そして、高校に向けての準備をはじめています。 皆さんは、中学校の教科書、ノート、プリント類、塾などの教材、成績表など、どうしていますか? 私はそれらを捨てようとしていますが、捨てようにも捨てられない感じに なっています。でも、教科書、ノート、プリント類は捨てました。 私は進研ゼミをしています。そして、教材がすごく届きます。 私は、一応高校受験の教材や、成績表、中一、二、三の問題集などをとっておこうとおもっています。 (高校の授業は中学校の勉強が大事だと思っているので・・・) どうすればいいのでしょうか?

  • 学年が変わると、教科書はどうしますか?

    小学校二年生の子供がいます。 学年が変わるごとに使っていた教科書やノートが増えていきます。 記念にとっておこうかと思いますが、あまりに大量で・・・ 低学年の子供をお持ちの皆さんに聞きたいのですが、使ってた教科書やノートはどうしてますか?

  • 教科書の歴史を知る事が出来る場所

    甚だしく危うい記憶なのですが 東京北区の王子駅に近いあたりに 日本の学校、(小学校のみ?)で使われてきた すべての教科書が展示されている 博物館?のような建物があるはずなんですけれど… その歴史館のような施設の名称と 場所をご存じの方がおいででしたら是非教えて下さい 北区王子と思いこんでいるだけで 本当は別の場所という可能性もなきにしもあらずです 自分が小学校で最初に習った国語の教科書が どんなだったのかどうしても思い出せないので 場所が分かったら訪ねてみたいと考えています 急ぐことではありませんが よろしくお願いします。

  • 高校受験の勉強法

    高校受験を控える中学3年生です。 どのように勉強を始めれば良いかわからず、相談させてもらいます。 塾通いです。 偏差値60〜69の公立高校志望。 学校のテスト450点前後です。 勉強方法を調べると、夏休みが終わるまでに基礎を固める、各教科テキスト1冊ずつを何周もする、と書いてありました。 私は中学2年生から塾に通っていて、学年ごとに各教科1冊ずつあります。 なので、1年生の各教科塾のテキストだけありません。 学校で新研究という3年間をまとめた総復習テキストが各教科、要点だけが載ったテキストをもらいました。 学校で3年生の教科別に1冊ずつワークもあります。 もう書き込み、終わっていますが1、2年生の分もあります。 ここで夏休みまでにどのテキストを使って勉強をしたら良いでしょうか? 1・全て新研究で行う 2・1年生の勉強を新研究、2、3年生の勉強を塾のワークで 3・市販のテキストを買う 4・学校でもらったワークで勉強 今3番の勉強法でしようか迷っています。 夏休みまでに各教科一周にはならないのが少し不安です。 書き込みももうあります。 教科書に沿った内容で基礎基本問題がほとんどです。 でも、先生が言ったポイントとかの書き込みも載ってます。 そして5教科と考えると、2、3年の勉強だけで10冊(塾のテキスト)+1年生の勉強を新研究で手薄に、となりそうなので迷ってます。 市販のワークを買うべきでしょうか? そうするとテキストが多くなりすぎてしまうような気がしますが、、、 誰でも構わないのでアドバイスお願いします。 そして他にいい勉強法があれば教えてください。

  • 教科書ワークと教科書テストどちらがいいか

    小学1年生になりました。最近書店に行くと、最寄の小学校の各科目のテキストに準じた、教科書ワークや教科書テストという冊子が売られています。中をぱらぱらとみたら、教科書の復習的なものかなと感じました。家で勉強するのに、ワークとテストどちらがよりいいかわかりません。お勧めはどっちでしょうか?経験などから、おわかりになればアドバイスいただけると、助かります。よろしくお願いします。

  • TREASUREという英語の教科書の勉強法

    子供が中1になり、TREASUREという英語の教科書を使っていますが、良い勉強法があれば教えてください。教科書ガイドのようなものもないようなので。塾に行かずに自分で勉強できるようにがんばりたいと思っています。

  • 教科書を全部理解したら偏差値はどのくらい?

    例えば 塾へ行ったりせず学校の教科書だけで勉強して 教科書の内容を100%理解している人がいます。 その人は教科書レベルの問題は解けるが発展問題は 勉強経験がなくほとんど解けません。 もしこの人が模試などを受けると大体どのくらの 偏差値になるとおもいますか?

  • 市販の教科書と塾教材と著作権

    知り合いの子供の勉強を見ています。 その子は塾にも行っているのですが 塾の教材はオリジナルのようです。 しかし、作り込みが甘いというか 問題として成立しなかったり 指示語の内容を指示語の後の文から抜き出させたり 答えが2つあったりしています。 これでは混乱してしまいます。 国語の著作権問題は知っています。 ここで質問ですが、市販の教科書を塾で使うことは許されていないのでしょうか? 許されているのだったら、塾でわざわざ作りの甘い問題を作る必要がないと思います。 これはテキスト代を取るためだからでしょうか? この辺りの事情にお詳しい方どうかお願い致します。

  • 教科書の表紙が折れたら皆さんはどうしますか?

    僕は、今、高校生です。 此間、一学期の期末試験があり、家で夜日本史の試験勉強中に教科書(東書)を何かの拍子に、折れてしまいました。それ以降毎回勉強する度に非常に気になってしょうがなかった(自分は些細な事で気になりやすい性格)ので、先生に事情を相談したら新しい教科書を学校の方で購入させて頂くことになりました。結局、教科書を再購入した訳ですが、わざわざ購入するのではどうでしょうか?皆さんが仮に同じ事になったらどうしますか?捨てるのはもったいないので教科書が折れた場合の修復の方法や詳しく載っているサイトがありましたら併せて教えてください。

  • 分かりやすい日本史の教科書は? 山川でないとダメ?

    高校2年生です。私立文系志望で、早慶を目指していて、最低でもGMARCHには行きたいと思っています。 社会は日本史で受験することに決めました。1年のときは学校の授業では世界史しかやっていなかったので、日本史の勉強は4月に始めたばかりです。今のところ学校の定期テストにあわせた勉強のみをしています。教科書を中心に勉強をしています。 さて、4月からの学校の授業ですが、幕末以降をやっています。 私は国語力がなく、教科書の語句が大変難しく、書いてあることを理解するのにとても苦労しています。 教科書の内容を理解するにはどうしたらよいのでしょうか? マンガの日本史(学研)も読んでみたのですが、それも難しく感じます。 学校の教科書は、実教出版の「日本史B」です。 教科書によって、読みやすさの違いはありますか? 分かりやすく書かれている教科書はないのでしょうか? それと、日本史の教科書は山川が良いと言われているようですが、学校で使っている実教出版のはダメですか? 実教出版と山川を併用して使った方がよいでしょうか? それとも実教出版だけで充分でしょうか? そもそも山川のどういうところが優れているのですか? とても困っているので、よろしくお願いします。