• ベストアンサー

IE8の動作が遅い

KengaKSの回答

  • KengaKS
  • ベストアンサー率21% (45/209)
回答No.4

こんにちは。 IE8はまだ正式版ではないです。 なので、IE8を削除するか、#2さんのおっしゃる通りにしてください。 また、動作の速いブラウザをお望みでしたら、IE8よりもFirefox、Operaの方を試してみてください。 Firefox http://mozilla.jp/firefox/ Opera http://jp.opera.com/

rototoro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。正式版でないことも何か影響しているかもしれません。Operaは以前使用してみましたが、一部サイトで利用上対応していないことがあって、それ以来利用していません。 正規版まで様子をみてみます。

関連するQ&A

  • IE5について

    ホームページを閉じようとすると、「応答なし」になり固まってしまいます。 以前は、IE7を使用していて重かったので5に戻したところ、しばらくは発生しなかったのですが、最近頻繁に発生するようになりました。 パソコン環境はOS:ウィンドウズXP・CPU:ペンティアム4(1.4GB):メモリ・1GBです。 よろしくお願いします。

  • IE8の動作がスイスイ動きません。

    IE8の動作がスイスイ動きません。 IE8しか起動していない状態で、タスクマネージャーでCPU使用率とメモリ使用量を調べてみました。 (セキュリティソフトは入っています) CPU使用率が大体30~50%くらい、メモリ使用量も300MB前後で、そういう時はあんまり早く進みません。 でもCPU使用率が70~100%になると、スイスイいきます・・ どうしたらCPU使用率が効率よく(?)働いてくれますか?? OSは、 XP Home Edition version2002 service pack 3 CPU2.40GHz 2.39Ghz 512MB です。 投稿日時 - 2010-08-27 13:

  • しばらくパソコンを使用していると動作が遅くなる。

    ニコニコ動画や、ネットゲームなどをしばらくやっていると、突然CPU使用率が100%近くになり動作が重くなります。 最初は正常に作動しているので、スペック不足ということでは無いと思うのですが、どうしたら改善されるでしょうか? CPUを多く使用するのはその時利用していたもの(ニコニコ動画だとchrome,ネトゲーだとそのソフト)で、閉じるともとに戻ります。 そして、暫く待てばまた正常に使えるのですが、またしばらく使用していると同じ事が起こります。 Cドライブの空きは7GB。 だいたいのスペックは CPU1.66GHz メモリ1GB です。 詳しい方。どうかよろしくお願い致します。

  • Microsoft系の動作が遅い

    ここ1ヶ月ほど、Microsoft系のソフトの初期動作がとても遅いです。 重い時のCPU使用率も最大で30%くらいで、 メモリも1GBあるXPのSP3です。 ディスク容量も37GB空きがあるので問題ないと思います。 昨日デフラグを実行してみたのですが、 改善されませんでした。 何か対応策等ありましたら教えて頂ければと思います。

  • 立ち上がりが遅い気がするIE9

    お世話になります。 PCのスイッチを入れて、落ち着いた頃にIEのアイコンをダブルクリックしてからホームページが表示されるまで20数秒かかります。一度IEを閉じて、再び起動するときも20数秒かかります。こんなものかと思っていましたが、スペックが下回るのに会社のPCでは瞬間的に立ち上がるので、私の場合だけのような気がします。 さくさくとIE9が立ち上がる方法がありましたら教えて下さい。何か設定とかがまずいのでしょうか。 CPU コア2クアッド OS Windows7 32bit メモリ 3GB セキュリティーソフト カスペルスキー2011 よろしくお願いします。

  • アイドル状態時のメモリ使用率

    以下のようなスペックのPCを使っているのですが・・・・・ CPU Pentium D 3.00Ghz 3.01Ghz メモリ 1.00GB RAM HDD   232GB 60%使用 このスペックでアイドル時のメモリ使用率が50%ぐらいなのですが これは使いすぎなのでしょうか?

  • IE、どうしたら快適に使えるようになりますか?

     こんばんわ、はじめましてm(_ _)m。   IE(6.0SP2)の立ち上げやその他諸々の一連の動きが遅くて遅くて困っています。改善策の一環として今日、メモリの拡張をしました。確かにWindowsの処理スピードは格段に向上しましたが、ブラウザに至っては、全くと言っていいほど変わっていません。  他に考えられる策としては「一度工場出荷時の状態に戻す」、「CPUの性能UP」、「いっそIE以外のブラウザを使う」などがありますが、他に何か自分の知らない改善策があるような気がしてなりません。    ちなみに職場のPCは、現在私が使用しているものよりも性能的に劣っている(OS、CPUは同じ。メモリは896MB)にもかかわらずブラウザは瞬時に立ち上がり、サクサク快適に使うことができます。 「一体何が違うのだろう・・」と悩んでいます。    どうか私に「よい知恵」を授けて下さい。よろしくお願い致します。 現在使用中のPCの主な性能は下記の通りです。補足要求がありましたら、お知らせ下さい。 ・機種 :東芝 ダイナブックSS LX/190DR ・OS :WindowsXP PRO SP2 ・CPU:Pentium M 1.6GHz ・メモリ:512MB→1.5GB ・ネット:Bフレッツ 100Mbps

  • IE7.0で複数タブを開くと遅くなるのは何故

    半月前にIE6からIE7に変更しました。 IE6の時はインターネット画面を複数開いてもさほど遅くならなかったのですが、IE7に変更しタブを4ヶ程度開いてしばらく使用すると極端にレスポンスが悪くなります。何か設定が悪いのでしょうか?対処法をご存知の方、お教えください。よろしくお願いします。 ちなみに、OSはXP ProのSP3でCPUはpentium Mの1.73GHzでメモリは1.5GB積んでいます。

  • protoosを起動すると

    CPU使用率が100%になってしまいます。 解決策ご存知の方いましたら教えてください。 CPU Pentium M 2.26GHz メモリ 2GB です。 宜しくお願いします。

  • 動作が遅いです

    CPU モバイルアスロンM 1800+ メモリ 256MB OS  XP 知人のPCなんですが、最近動作が遅いのでみてほしいといわれました。タスクマネージャーでは常にCPU使用率が100%です。メモリは200MBくらい使用です。パワーポイントやワードを使用すると、キーボードを押してから2、3秒後に打ち出されるといった感じです。ウイルスソフトはオフにして使用してみましたが改善しませんでした。 常にCPU使用率が100%の原因は何が考えられるでしょうか?