• 締切済み

VOBファイルのタイムコード

sinipercaの回答

  • siniperca
  • ベストアンサー率62% (38/61)
回答No.2

話の内容が全く意味不明ですが、 例えば、 該当のDVD-VideoをPgcEditで開いて、 hh:mm:ss.frを確認。 IfoEditでPlay Back Time を設定して保存。 設定方法は、 VTS_PGCITI から 対象VTS_PGCを選択して PlayBack timeを設定する。 上記hh:mm:ss.frのhex値をdec値に変換して+192(NTSC) まぁ、通常VOB単独では早送り/巻き戻しは出来ないのだが・・・ (単なるVideo Object だから)

lovezoh
質問者

お礼

結局、正常なファイルをDVD-Rに焼いてもらいました。 撮影者本人のファイルは、全く問題なしなんだそうです。 私のPCに問題が?くそーって感じです。 sinipercaさんの対処法読んでて、意識を失いそうになりました。すいません。 ソフト1つ、ボタン3つほどで簡単に修復できそうな甘い考えを持っていました。 今回は原因がつきとめられず非常に残念ですが、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • VOBファイルの再生について

    DVD decrypter(Mode:IFO)で落としたVOBファイルのことで。。 前から貯めこんでいたDVDを、PCから観れるようにDVD decrypterを使って、 VOBファイルとして外付けHDDに管理していました。 前PC(windows XP, 再生プレイヤーはPower DVD6)の時は全て問題なく再生されていたのですが、 買い換えたPC(windows 7 64bit, 再生プレイヤーはフリーソフトのGOM Player)ではファイルによって タイムコード?が本来の再生時間よりかなり短かったり、途中で飛んだり、さらには途中で終わってしまったりするファイルもあります。 再生バーが最後まで進んでしまってもそのまま再生はされているのですが、上記のような現象が 起きたり、早送りもできないので、なんとかしたい状況です。 同じやり方で保存してあるVOBでも、問題なく再生できるファイルもあるので(タイムコードも問題無し)、 何が原因でそうなっているのか分かりません。 何度かDVD Fab 8 を使ってやってみたのですが、正常に再生できるファイルと そうでないファイルはやはり出てきます。 GOM Playerを再インストールしたり、VCDGearでmpegファイルを作ってみたりしたのですが どれもうまくいきません。 Power DVD6 では普通に再生できていたので、再生プレイヤーの問題でしょうか? コーデック等であれば、再生自体ができないですよね? 大した知識もないので困っています。 DVD decrypterで保存した際にVOB以外のデータ(IFO等)は削除してしまっています。 この状況から、今までのVOBファイルを正常に再生させることは可能でしょうか? 使用PC: NEC valuestar VW770/DS6B Core i5 mem8GB 再生プレイヤーはプリインストールでWin DVDforNEC(再インストール用のDVDディスクは無し)     ダウンロードでGOM PlayerとReal Player 新たにPower DVD(現在11?)をインストールすれば解決するのだとしても、できればWin DVDは残したいので何か他の手があればと思っています。 他に必要な情報のご指摘があれば、新たに記載したいと思います。 どなたか助けていただけますようお願いします。

  • VOBファイルからMPEG2ファイルに

    VOBファイルをMPEG2ファイルを抽出する方法をお教えください。 VOBファイルにはMPEG2と字幕やら何やらとDVDプレイヤーで再生するときの情報が含まれるということを聞いたことがあるので、単純に非圧縮でそのままMPEG2を抽出したいです。 (もちろんVOBは著作権に引っかからない方法で手に入れたファイルです。) ちなみに、VIDEO_TSフォルダやIFO,BUPファイルはもう手元にないです。 よろしくお願いします。

  • VOBファイルを再生できかいか?

    DVDにあったVOBファイル、IFOファイルやBUPファイルがあるだけで、実際にDVD-Rに焼いても再生できないです。どうすれば再生できるのでしょうか?いろいろ調べたらDVDをコピーしたいときは専用のソフトが必要とか書いてあって、CDをコピーするのとは大違いって本当でしょうか? また元となるDVDがなく、VOBファイル、IFOファイルやBUPファイルだけあってもDVDをコピーできないのでしょうか? うまく説明できないけど、それでもわかっていただけた方は教えてください。

  • VOBファイルの編集について

    PC内に複数のVOBファイルに分割された動画があります。 その内のひとつのVOBファイルだけを編集(音声を入れ替える)をして(編集ソフトからはMPEGで出力し、拡張子をVOBに手入力で変更)またVOBに戻しDVDに焼き、家庭用のDVDプレーヤーで再生したいのですが、上手くいきません。 (編集した部分だけが読み取られなかったり早送りになったりしてしまう) VOBのままで出力まで編集できるソフトは無い様なのですが、何か他の方法で出来ないかと思い質問しました。 お知恵をお貸し下さい!

  • VOB形式の動画ファイルを連続して見たい

     こんばんは。  あるDVDディスクのファイルをPCのHDDにフォルダ毎取り込み、見よう としました。  以下のようなファイルとフォルダがありました。 VTS_01_0.IFO、VTS_01_0.VOB、VTS_01_1.VOB、・・・、VIDEO_TS.IFO、VIDEO_TS.VOB  VTS_01_0.VOBをクリックするとそのchapterのみの動画は見れるのですが、連続して次のchapterの動画は見れません。(自動的に開始されません。)  (VTS_01_0.IFOをクリックしても動画は開始されません。) ・ 連続して見れるように、バッチファイルみたいなものを作成して連続的に  見ることは可能なのでしょうか。   出来るとすればどのようなバッチファイル(コード)を書いてやればいい  のでしょうか。 ・ また、他のファイル形式に変換すると全ファイルが自動的に連続して見る  ことが出来るのでしょうか。   PCに保存しているので特にファイル容量にはこだわらないのですが。   また、1個のファイルに結合することは出来るのでしょうか。   (色々なサイトをみると2GB以下のファイル容量でないと再生が出来ない  との記事もありました。)   出来るとすれば、VTS_01_0.IFO等を含め他の拡張子のファイルはどのよ  うな処理をしてやれば良いのでしょうか。  以上よろしくお願いします。

  • MOV動画に字幕を入れたい

    自主制作で映画を作りました。 MOVファイルで、約18Gあります。 これに日本語字幕を入れたいのですが、どうすればいいでしょうか? できればフリーのソフトが助かりますが、 製品版でもおすすめがあればトライしたいです。 subtitle workshopで一応字幕制作はできそうなのですが、 その後、MOVと梱包するやり方がわかりません。 宜しくお願いします。

  • IFOファイルから再生が出来ない。

    HDDにDVDビデオのファイルを保存したのですが、 IFOファイルからの再生が出来ません。 使っている再生ソフトは、WINDVD4 FOR NECです。VOBファイルは、普通に再生できます。 確か、IFOファイルから読み込むと字幕の選択や、音声の切り替え等が出来るんですよね? ちなみに、格納フォルダ名は「VIDEO_TS」で、 中身のファイルもDVDビデオと、まったく同じにしてあります。

  • VOBファイルしかない場合・・・

    最終目的:aviをDVD-Videoにする(一般的なDVDプレイヤーで見られるようにする) 使用ソフト:SUPER c(エンコードに使用)、ImgBurn(ライティングに使用) 「SUPER c」を使ってaviからVOBファイルを生成したのですが、VOBファイルだけではDVD-Videoにすることはできませんでした。 そういえば他のソフトを使ったときは、aviを変換したときVOBファイルの他にBUPファイルやらIFOファイルやらが生成されたような・・・ ということは、VOBファイルの他にこれらのファイルもないとDVD-Videoはつくれないということでしょうか。 (ちなみに、VOBファイルだけをImgBurnでライティングしたらデータとして扱われてしまったようです) 手元にはソースのaviとそれから生成したVOBファイルのみがあります。 これらからDVD-Videoを作るにはどのような作業が必要でしょうか。 BUPファイルやIFOファイルをつくる方法、ISOイメージをつくる方法、などなんでも構いませんので、簡単な手順を添えて教えていただけると助かります。 何卒お力添えお願い致します。

  • mpegやaviファイルを早送りできるプレーヤーってあります?

    mpegやaviファイルはメディアプレーヤーで早送り再生出来 るファイルと出来ないファイルがあります。 (シークバーでは移動できますが) 破損ファイル以外のmpegやaviファイルで確実に早送り再生 の出来るプレーヤーってありますか? 出来ればフリーウェアがいいですが、有料のものでも構い ませんので教えて下さい。

  • subtitle workshopでMOVファイルに字幕をつける

    subtitle workshopのフリー版で作成した字幕を、 virtualdub、vobsubなどのソフトを使い、MOV形式のファイルと統合して、 最終的にMOVファイルに字幕が入っている動画として完成させることはできるのでしょうか? ちなみにMOVファイルの画質等を一切落とさないという条件なので、 MOVファイルを別形式に圧縮や変換しても落ちないのであれば OKなのですが、できればMOVのままが希望です。 それから、subtitle workshopで作成する字幕のフォントって変更できるのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。