• ベストアンサー

受信メールの文字化け

EricCarmenの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

参考URLへ行くと(根本的な解決策ではありませんが)「取りあえず」内容は解読できますよ。

参考URL:
http://www.kanzaki.com/docs/jis-recover.html
gogo7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごいですね!こんなものがあるなんて知りませんでした! ところどころ中国語みたいになってわからない部分もありましたが、 だいたい読めました(^0^)

関連するQ&A

  • 文字化けについて

    送ったメールがたまに文字化けします。 文字化けするときは全部がすると思います。 そこで、テキスト形式で送る。文字コードを日本語にするとしてみたんですが直りませんでした。Microsoft Outlookを使ってるんですが、「エンコードオプション」というのに日本語が4つありEUC,JIS 1バイト カタカナ可,JIS,ソフトJISとあります。 どれにしたらいいんでしょうか?ちなみに今はソフトJISになっています。 それと、「送信メッセージのエンコード方法を自動選択する」というのはチェックを入れたほうがいいんでしょうか? 携帯やフリーメールに送ったら文字化けする気がするのですが、それらに送っても文字化けしないときやそれら以外に送っても文字化けするときがあります。 特に特殊な記号も使っていません。?や!ぐらいです。 よければアドバイスください。よろしくお願いします。

  • どうしても文字化けが直りません

    拡張子辞典というサイト(http://jisyo.com/viewer/) で拡張子名で検索を選び検索をしたところ どうしても文字化けをしてしまいます。 IEの表示→エンコードから 日本語(自動選択) 日本語(シフトJIS) 日本語(EUC) などをそれぞれ選択したのですが どうしても一部が文字化けしてしまいます また自動選択のチェックを付けたり外したり も試しましたがだめでした。 どうしたら文字化けしなくなくなるでしょうか IEは6,0SP1 OSはXPSPIホームエディションです

  • 文字化けしていました。

    外国人からの多分ローマ字で書かれたメールが、件名、 本文ともに全部、文字化けしていました。 相手は何を使っているかわかりませんが、 私はWindowsです。 でも、次にもう1通きたメールは件名のみ文字化けしていて、 本文は読めました。 ここでよく見るKANZAKIさんで見ても、 同じような文字化けはありませんでした。 私の所に届いた文字化けは、全て半角で、 【?】とアルファベットと、カタカナが入り混じったものでした。 表示→エンコードで、「自動選択」にチェックは付いていますし、 「日本語(自動選択)」も 「日本語(EUC)」も 「日本語(シフトJIS)」も 全て試してみましたが、ダメでした。 わかりやすい、簡単な感じで、教えてください。

  • あるHPだけ文字化けします。

    初心者でわからないです。 今まで普通に見れいたHPがいきなり文字化けします。エンコードを"日本語(シフト JIS)"にすると見れます。前は何になっていたのかは見てなかったのでわからないのですが、文字化けしてる状態の時にエンコードが何故か"西ヨーロッパ言語(Windous)"になってました。特に何も触ってはないと思うのですが。何でこうなったのか意味がわかりません。教えて下さい。 あと、今あるエンコードが"自動選択・日本語(自動選択)・日本語(EUC)・日本語(シフト JIS)・ユーザー定義・中央ヨーロッパ言語(Windous)・その他"になってます。見れないHPでは中央ヨーロッパ言語が西ヨーロッパになってます。元々はユーザー定義とヨーロッパ言語はなかったと思うのでこのユーザー定義とヨーロッパ言語の消し方も教えて欲しいです。宜しくお願いします。 WinXP IE6.0です。

  • 文字化けするWebサイトがある

    いくつかのWebサイトを開くと、文字化けしています。 表示→エンコード→「自動選択」にチェックが入っており、「日本語(シフトJIS)」が●になっています。 そこで「日本語(自動選択)」を●にすると文字化けはなくなり、普通に見られます。 でもまた別の時にそのWebページを開くと文字化け。いちいち上記の設定を変えなければなりません。 エンコードの設定について、どうすればいいのか教えてください。

  • 受信メールの文字化けが治せない

    受信メールが文字化けします。エンコードがユニコードになっていて、日本語自動に変更できないため、エンコードをその他日本語JISに設定しても、メールが読めません。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • アメリカのyahoo.comメールが文字化けします

    アメリカのyahoo.comのメールアドレスを持っているのですが、 最近なぜかyahoo!classicになっていて、今までは問題なく読めてた日本語のメールが文字化けするようになりました。 表示のエンコードで「日本語(自動選択)」「日本語(EUC)」「日本語(シフトJIS)」それぞれ試してみましたが、全部文字化けします。 これは私のyahooメールだけなのでしょうか? 直す方法をご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 特定のサイトだけ文字化けします

    フリー百科事典『ウィキペディア』 http://ja.wikipedia.org/のサイトだけが文字化けしてしまいます。エンコードで日本語自動選択にしようが、シフトJISにしようがEUCにしようがダメです。 ご回答宜しくお願い致します。

  • Macでの文字化け回避

    エンコードがEUC-JPのサイトを運営しています。 これはhtmlを表示する際にphpを使っているためで、JISにしようとすると不具合が出そうなのであくまでEUCのままで文字化けを回避したいと思います。 ヘッダーの最上部に <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html" charset=EUC-JP /> <!-- 龠 --> と書いてありますが、Macだと度々文字化けを起こすらしいです。 Winでは一応正しく表示されはしますが、ページを右クリックして「エンコード」から「日本語(自動選択)」を選ぶと文字化けします。 今のところ原因らしいものは、レンタルしているサーバーがhtml内に日本語(Sift_JIS)のコメントを挿入していることくらいです。 色々開設サイトを読んだのですが、どうしても上記の状態でお手上げになっています。 アドバイスをいただけませんでしょうか。

  • メールの文字化け

    こんにちは。 ある一部の人にメールを送ると文字化けしていて読めないと言われます。 イロイロ調べて、エンコードが日本語(ECU)になっていたので日本語(シフトJIS)ってのに変えてみましたが… 今度はインターネットも何もかもが文字化けした状態になってしまいました。 日本語(シフトJIS)に変更しても文字化けしないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?