• ベストアンサー

ファイル転送中にスタンバイになってしまいます

ファイル転送中やダウンロード中でもお構い無しにスタンバイになってしまい無線LANが切れてしまいます 何も使っていないときにはスタンバイを有効にしたいので、スタンバイを維持したまま回線が切れないようにする事はできないでしょうか? お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79016
noname#79016
回答No.3

> 3台PCを購入(内1台初期不良で交換)しました > 計4台で調べましたが全て同じ状況です 再現性があるということですので、ますます製造元の責任である可能性が高い気がします。 製造元の顧客担当、修理担当は、ご質問のような症状に対処するために働いていますので、製造元へ問いあわせて、情報を退避させたうえで、再現手順書を添えて、まとめて修理を求めることをおすすめします。 ACPI 関係の不具合は、根が深くて、クリーン インストール、ドライバ、BIOS の更新で対処できない場合が、対処できる場合と半々です。 マザー ボード (メインボード) の交換が必要になることがめずらしくありません。

USO8OO
質問者

お礼

ありがとうございました 休み明けにメーカーの方へ連絡してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#79016
noname#79016
回答No.2

残念ですが、解決しなかったようですので、ご利用の PC が既製品なら、修理に出すことをおすすめします。 自作ならマザー ボード (メインボード) の交換を検討してください。 『プログラム起動中なのにスタンバイになってしまいます』 http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4728223.html

USO8OO
質問者

お礼

前回に続き回答ありがとうございました 3台PCを購入(内1台初期不良で交換)しました、計4台で調べましたが全て同じ状況です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • torayoshi
  • ベストアンサー率62% (910/1449)
回答No.1

Microsoftではスタンバイに入る条件として、 1)ユーザー入力がないこと。 2)CPUおよびディスクの利用率が10%未満であること。 3)システムがバッテリ電源で実行されていないこと。 4)スライドショー、ムービープレーヤーなど、  プレゼンテーション プログラムが実行されていないこと。 と定義しています。 なので、このうちのどれかの条件を満たさなければ良いと思いますよ。 例えばメディアプレーヤーを空回しし続けるとか ^^;

USO8OO
質問者

お礼

回答ありがとうございました >3)システムがバッテリ電源で実行されていないこと。 プログラムを何も起動していなくバッテリで実行されている状態でもスタンバイに入ってしまいます #2の方が仰るように故障なんでしょうか・・・ ただ機種は同じですが他の2台のパソコンも同じ症状です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電源オプションのシステムスタンバイ、システム休止は、ファイル転送中(ダ

    電源オプションのシステムスタンバイ、システム休止は、ファイル転送中(ダウンロードやアップロード中)でも動作してしまいますか? 監視しているのはマウスとK/Bのみなのでしょうか? また、もしそうであった場合、通信が発生する度にマウスを動かすなどして、スタンバイや休止状態にならないようにするソフトはあるでしょうか。

  • スタンバイから復帰すると切断している

    ケーブルテレビ回線(無線LAN)を使ってネットに接続しています。 パソコンがスタンバイ状態から復帰すると切断してしまします。 無線LANのアイコンも、スタンバイから復帰するとなくなっているんです。 再起動すると元に戻るんですが…。 ちなみに、最近デスクトップパソコンに買い換えました。 以前のノートパソコンではこのような症状は起きませんでした。 回線というより、パソコンの設定が問題なのではと思っています。 スタンバイ状態にならなければ接続はとても良好なんです。 よろしければご回答おねがいします。

  • タイムスタンプを維持できるファイル転送ソフトについ

    ファイル転送ソフトでタイムスタンプを維持したままダウンロードできるソフトをご存知ですか? 細かいファイルをまとめて数千個大量に転送するケースがあります。 ffftpはタイムスタンプは維持できたのですが、かならす128ファイルずつ途切れてしまうので駄目でした。 ALFTP、HPビルダに付属のファイル転送は大量データを途切れること無くダウンロードできたのですが、タイムスタンプが維持できません。 NextFTPは、自分のパソコンでは動作せず(インストール不可)でした。 OSはWindows7Pro.です。 例えばFFFTPで大量データを途切れずダウンロードする方法をご存知なら、これでもOKです。 よろしくお願いします。

  • スタンバイについて

    パソコンの終了メニューにあるスタンバイは, たとえばダウンロードしている最中にスタンバイにしてもそのままダウンロードしてくれるんですか?

  • ファイルのダウンロード中にスタンバイ状態になると

    ファイルのダウンロード中に、 ・システムスタンバイ ・ハードディスクの電源を切る の設定に入っても、ファイルのダウンロードは裏で進行しているのでしょうか?

  • パソコン間のファイル転送方法は?

    今まで使っていたPC(OS:Windows95)からPC本体モニター無し(OS:Windowsxp)を買いました。 そこで問題が発生。今まで、書き溜めたイラストデータをどうやったら、無事新しいPCに移し変えることができるか…ということです。 もう一台、ノート型パソコン(OS:Windows98)があるので、そこにイラストデータを転送できれば…と考えています。 ケーブルでインターネットをする際、無線LANでノートパソコンをつないだので、それが使えるのでは?と思ったものの、具体的にどうしたらいいのか考え及ばず、こちらに助言を求めることとなりました。 要点は、以下のとおりです。 ・Windows95搭載PC→Windows98搭載PC間のファイル転送は可能か(できれば、無線LAN使用) ・無線LANは、ケーブルテレビでインターネットをする際に使用 ・できれば、外付けのHDDを買わずに済む方法が望ましい ・具体的にどういう風にすれば転送できるか ・その他、良い方法  となります。どなたか、詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。本当に困ってます。よろしくお願いします。

  • ファイルの転送

    ウイルスセキュリティZERO ダウンロード版を インストールしましたら ホームページビルダーで ファイルの転送ができなくなってしまいました。 ファイル転送中のダイヤログボックスは 表示されますが そのまま止まってしまって キャンセルをクリックしても 変化がありません。 仕方なく強制終了しています。 アンチウイルスソフトがなんらか 勝手に設定を変えてしまったのでしょうか? よい解決策をお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • Gmailの添付ファイルの転送について

    Gmailで、受信メールの添付ファイルをダウンロードせずに、そのまま他へ転送したいのです。 Bingによれば、メールを開いて、「転送」→「添付ファイルとして転送」を選択すれば可能だということですが、この「添付ファイルとして転送」がどこを探しても見つかりません。 質問ですが、この「添付ファイルとして転送」はどこにあるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ファイル転送

    100MBくらいかそれ以上のファイルを転送したいのですが 転送後に相手がダウンロード(または開封)したかわかるサービスのところはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Officeを使用中にスタンバイができなくなりました

    Officeを使用中にスタンバイができなくなりました WindowsXPのレッツノートで、Microsoft Office 2003を使っています。 最近、Officeのファイルを開いているときに、「スタンバイ状態」に入ろうとすると、 「Microsoft Officeドキュメント、またはアプリケーションがネットワークからアクセスされているので、Windowsをスタンバイ状態にできません」 というエラーメッセージが出るようになりました。 まったく心当たりのないエラーです。 ネットワークといっても普段は自宅の無線LANにつなげているだけです。 また、このエラーは屋外など、無線LANもなにもつながっていない状態でも出てきます。 ファイルそのものは、このPCのHDDにあるものです。 自分だけで使うPCで、フォルダの共有などを設定したことはありません。 なんだか変なプログラムが常駐しちゃってるんでしょうか? スタンバイに入る前に、Officeを閉じればいいことはわかっています、それだとあまりにも不便です。なんとか、こういうエラーが出ないようにできませんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ30を使用して住所録を復元しようとしたが、復元できなかった。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスの中で、筆まめ30を利用して住所録のデータを復元しようとしたが、データは見つからなかった。
  • 筆まめ30の使用中に問題が発生し、住所録が消失した。復元の方法を調べたが、解決できなかった。
回答を見る