• 締切済み

意見募集 政治の話は本当にタブー!?

政治の話は本当にタブーなのか? エチケット(社会通念)として、政治、宗教の話を避けるべきだというのは、認識しているのですが、最近個人的に思うのですが、本当にそれで良いのかと疑問に思います。あまりにも日本は政治を外に置きすぎてはいないのかと。 最近の経済状況、政治状況を見て思うのかも知れませんが、さすがに外に置いてきたつけが来たんだと感じています。もちろん、そのつけの責務は自分にもあると思っています。 そこで質問なのですが、本当に政治の話はタブーなのでしょうか? もちろん、会社の人、家族、親しい友人などによって変わっていると思うのですが。 回答というより、勝手ながら意見を募集させてもらいます。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (749/5673)
回答No.9

世間話としてするのは問題ないと思う。 あれはダメこれはだめ、あれがいいこれがいい、と言う主張や押し付けではなく、「これはこうだと思う、これはどう思う?」と言うおだやかな意見交換としてなら、してもいいと思う。 得てして、派閥に関する話になりやすいと思うので、それはなるべくしない方がいいと思う。

naha78
質問者

お礼

ありがとうございます。 答えてもらったような、建設的な話なら本当に良いですよね。 そういう議論をもっとしてほしい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • en-kun
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.8

私は基本的に政治の話はOKだと思っています。 しかし選挙まで絡んでくると、 こちらから話を振るのはNGだと思っています。 選挙期間中に営業に出ると、 お客様から必ず「○○をよろしく」といわれます。 その場合、私は全て「はい」と答えて話題を変えるようにしています。 選挙の時期になると、以前ある会社の社長さんと話した時に、 言われた言葉を思い出します。 「友達との縁が切れるのは、全て選挙が原因だった」 選挙が近いので、うかつな言葉は避けたいですね。

naha78
質問者

お礼

仕事と選挙活動は区別していただけるとありがたいですよね。 今は、仕事で来ているのだと。 選挙活動しているお客様の気持ちもわからなくもないですが、 「使えるものなら何でも使う。」という。 そもそも思うのですが、日本の選挙スタイルそのものが変だと 思います。選挙カーで名前を連呼したり、○○をよろしくと 名前だけを全面に出す。 政策やこれはやるということを全面に押し出した選挙を見たことが ないです。 たしか、外国人がこれを題材に映画にもしていますが。 マーケティングの点から言っても別のアプローチを考えた方が 良い気がするのですが…。 そもそもそういったことがおよばない構造になっているのかも知れませんが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.7

政治の話しがタブーなのは営業などのときの話しとして政治や宗教の話しはタブーだという意味で、普通の会話としてはタブーではないです。 政治の話しや宗教の話し、ひいきのスポーツチームの話しなどはどちらかに偏り易く、営業で下手に話すと自分の信条や信仰、ひいきのチームと違うために意味ない揉め事に発展し易いからです。 また、この人はどの政党よりだとかどの宗教の信者だ、どこのチームのファンだと知って、それにあわせて話しをした場合、その場はそのお客様に受けるかもしれません。 しかしどういうふうにその話しが回るかわかりません。 その話しが他のお客様に伝わりそのお客様が反対の意見だった場合にそのお客様ともめる恐れが出てきます。 なので営業の会話としては避けたほうがいい話題といわれます。 もちろんそういう贔屓のチーム言い合いが好きなお客様や特定の政党でなくちゃんとした政治の中身を話し他人の意見も聞くことの出来るお客様との話しならそういう話しを出してもいいです。 ようはTPOを考えて話題を話せ。それがまだ考えられない内は問題が起こりやすいネタは避けろ。って意味です。 だから親しい友達や家族などの話題となれば話題にしておかしくないですよ。

naha78
質問者

お礼

ありがとうございます。 タブー視されている理由は、日本社会、村社会を生きる上での知恵ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.6

私はタブーではない、むしろ此れからはハッキリと述べ語るのがパーソナリティ、信頼友情の証や基礎となって行くのではと思います。              ↓ ◇政治信条や信教・結社の自由は保証された権利である。 ◇主義主張・価値感・歴史観・政党支持や政策への賛否や提言を持たない語らない人物は真の信頼、相互理解が出来ないと思います。 例え意見や感性、価値感が違っても、意見交換・相互啓発によってお互いの理解や信頼関係が深まる、真の心や顔が見える腹を割って付き合える仲間・同志・交流だと思います。 ※要は、自分の評価、価値感・考えを押し付けない、特に立場や利害、性別年齢他で差別や強要をする事が行けない(ある種タブーと酷似)のであって、フランクに意見交換する事、問いに答える事は大いにすべきだと思う。 その発言内容、信条で、他の関係・評価・判断(審査・合否・取引・交際・友情)を捻じ曲げ、色目で、見たり、変えたり、影響しては、本質・本音・本物を見る目を曇らせ、寄り高いステージでの対話・議論・情報交換・交流を妨げる事に繋がり駄目だと思います。 そんな情報の一方通行、上意下達、建前論のコミニケーション時代は終わらせ、自由闊達なタブーの無い付き合い・議論・意見交換こそが、お互いの理解と信頼を高め、より良い解・真のコミニケーションを創出するのではないでしょうか・・・。

naha78
質問者

お礼

ありがとうございます。 パーソナリティの主張、基礎となるためには必要なことでなんでしょうえね。 そういった意味では、パーソナリティの主張(政治に関して)という場、風土が日本には少ないということでしょうか? 私は少なく感じています。 話がずれるかも知れませんが、パーソナリティの主張ということで、特に日本の若者(若者とひとくくりで表現したくありませんが)はファッションという手段を使っている気がします。 ギャル、ロリータ、コスプレなどファッションという自由な世界での主張。 ということは、日本政治に自由はない(あきらめ)が強いのかとこれを書きながら思ったりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.5

 政治の話をタブー視する民主主義国家は本来存在しません。 TPOに関するマナーとしては、相手が侮辱と感じる事柄や意見が違うことを分かっていて、しかも発言が自由ではないことが分かっていて それを取り上げる行為などは品のない行為として控えるべきです。  つまり人権を侵害する恐れのある行為は、慎むのがマナーであると言うことであって、個々は微妙なのですが、信条信教の違いによる習慣を妨げるべきではないと言う考えにも至ります。ようは、誰かをバッシングしている情報に踊らされるなよということではないかと思います。   タブーとは お上にたてつく行為としてふさわしくない=不正の温床ですから間違っています。 反論異論違いを求めて譲歩する為の議論をするべきだ=西欧にいっても当たり前の行為ですから、違いを認め合って一緒に行動するのは外交の常識ですから 当然だと思います。

naha78
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.4

身の回りでタブーかどうかということですね。 それは人によります。 そういう議論を楽しむ仲間もいるし、全く関心はおろか分かっていない友人もいます。 マスコミ的にタブーと言われる内容としては、「電通」「創価学会」「暴力団」「部落問題」「芸能界(特にジャニ系)」「天皇」がありますが、私の周りでも、こういうテーマは引いてしまうかも知れません。 政治について言えば、私たちが信託した議員や政党がしっかりやっているかのチェックは必要なのかも知れませんが、いざ話そうとすると“政治かぶれ”と思われる可能性もありますね。 そういうのに関心がない人に限って、選挙には行かないんですよね。 私は、NHKで国会中継をしない日は、衆議院や参議院のネットで中継を見るくらい好きです。

naha78
質問者

お礼

ありがとうございます。 選挙には、必ず行っていますが、私も政治かぶれかもしれませんね。 チェックは行っていませんから。 チェックというのは、本来マスコミが行うことなのでしょうか? もちろん民も当然ですが。 勝手ながら、この意見を聞き、日本の社会では、チェック機能というものが欠如していることに気がつきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n-tan
  • ベストアンサー率24% (67/273)
回答No.3

私は、家庭、職場、飲み屋に関わらず、 結構政治の話はするのですが(もちろん相手を見てですが) タブーとまでは思いませんが、 生活や仕事や娯楽に直結する話ではないので、 少しでも空気読み間違うとウザがられますね。やっぱり。 現実的な奥さんには、自分で実現できない話なんかするな、行動してから言え、とよく言われますが、 それは違うんじゃないかと思うんですがねえ。(TT) 一般庶民が、政治に関する議論を敬遠したら、単なる愚民だと思うんですが。

naha78
質問者

お礼

ありがとうございます。 >現実的な奥さんには、自分で実現できない話なんかするな、行動して>から言え、とよく言われますが、それは違うんじゃないかと思うんで>すがねえ。(TT) 私も違うと思います。 政治家(議員、首長)とは、実現できないこと(理想)を話すこと、実行していくことが仕事なんではないかと勝手に思っています。 そうであるならば、市民の代表である政治家に、実現できないことも求めることもありだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102042
noname#102042
回答No.2

 こんにちは。  日本人って、良くも悪くも、感情的になりやすい民族で。  その人の思想と人間的な人柄の好き嫌いを、切り離して考えられないからでしょうね。  若い人ほど、もっと政治の話をして欲しいですが、話す相手を選ばないと、自分でも知らないうちに敵を作っていたり、他人から悪く思われてしまったりしかねません。  例えば市議や県議のように、家が近かったりする人の批判とか、国会議員の地元でその議員の批判をするのはできれば止めた方がいいでしょう。  政治の話がタブーだなどと、変わった国だなとは思いますが。  ごひいきの議員の批判をされると、政治的に無知な人ほど感情的になるもので、そういう人と政治の話をするのがタブーなのでしょう。

naha78
質問者

お礼

ありがとうございます。 感情的になりやすい民族とは、違った視点で興味ある意見で参考になりました。 市議や県議の批判をやめた方が良い理由は納得できますね。 ただ、それだと夕張みたいになるのでしょうね。 物を言う株主ではないですが、物を言う市民が必要なんでしょうね。本来そのための議員(市民の代表)なんでしょうが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#85722
noname#85722
回答No.1

政治について話し合うことは大事です。 でもそれは時間的なものがあると思います。 私が初めてお勤めした会社では、「朝に政治の話はやめましょう」と 人事の方に教わりました。理由はちょっと忘れてしまいましたが、嫌いな人がいたり、朝から固くなっちゃうからだったと思います。 「そして、天気の話をしましょう。天気なら誰でも話ができますから」 と、おっしゃいました。新人だったので心構えとして話をされたんですが、朝じゃなければいいと思います。 ですが、初めて会う方やあまり交流が少ない方、合コンではやめるべきだと考えています。 宗教は完全NGです。連れてかれて洗脳されたらどうしようって思う方が結構いると思います。 ただの主婦の回答ですがご参考になれば嬉しいです。

naha78
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も宗教はNGだと思います。 価値観の世界にはいると思いますので。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 政治や宗教の話ってタブーだと思いますか??

    今アメリカに住んでいます。 アメリカでは政治や宗教の話をすることは避けた方がよいと考えられているそうです。(勿論例外もあります) 日本ではどうでしょうか? 会社で同僚の方と、近所の方と、友達と、家族と、話す相手にもよると思いますが、政治・宗教の話をすることはタブーだと思いますか? 是非ご意見をお聞かせください。

  • 政治の話ばかりする家族

    私の父と妹は家族が集まると政治の話ばかりするのでウンザリしています。ただの世間話の類ならばまだ、会話してもいいかと思うのですが、それはそれは偏執狂的な濃さの話で、他の意見には全く聞く耳持たず、といった感じです。特定の政党を支持しており(最近与党になった党)、かといって政治団体に加入しているわけでもありません。なのに話が濃く、興味なさげに振舞うと、もうバカ呼ばわりです。 私の購読新聞、ニュースのチャンネルにまでケチをつけ、外食していても、私の家の周辺でも、とにかく歩きながらでも大声で他党(最近野党になった党)を批判するのです。 「政治」「宗教」の話は公の場ではタブーだと諭そうにも耳を貸しません。当分会う回数を減らし距離を置こうと思いますが、家族なので全く無視するわけにもいきません。みなさんはどう思われますか。同じような経験をお持ちの方、いらっしゃいませんか。

  • 一般人は政治や経済の話に興味がありませんか

    今日、高校時代の友人と久しぶりに再会してきました。 ここ3年ほど政治・経済にはまってしまい、 韓国の日本海呼称問題、尖閣諸島の件等々、 話したかったのですが、終始芸能人のTVを見て終わりました。 途中で韓流芸能人が登場すると、KARAの中で誰が好き? 少女隊の中で誰が好きという話になり、 私は友人は何を呑気なと思い、韓国は反日国だぞと言いました。 するとキョトンとした顔をされ、そういう話は迷惑だと言われました。 その後もテレビのニュースが流れ、サッカー、野球と続き、 石原都知事が尖閣購入のニュースになると さっさと別の芸能番組に変えられてしまいました。 そんなこんなでよく分からなくなって来ました。 質問を2点ほど挙げておきますので、どちらか一方でも結構です。 質問1 よく女性は政治・経済の話はタブーといわれていますが、その通りでしょうか。 質問2 上記の女性を一般人に拡大して下さい。タイトル通りになると思います。 一般大衆も政治・経済のような重たい話は避けたがる傾向にあるのでしょうか。

  • 政治・経済に関するおすすめポッドキャスト

    最近、政治・経済に興味があります。 通勤時間に聞ける podcast で勉強したいと思っているのですが、これは聴くべき!という番組はありますか? また、政治・経済ではなくても、社会人として何かを学べる番組があれば、それも是非、教えていただきたいです。 英語、日本語、両方でお願い致します。 ちなみに私が聞いているものは、 田原総一郎のタブーに挑戦! http://www.jfn.co.jp/tahara/ タブーには挑戦しているようには思えませんが、30分ぐらいのコンテンツなので聴き応えがあります。また、週一で更新なので、その週の政治の動きが分ります。 伊藤洋一のビジネストレンド http://nikkei.hi-ho.ne.jp/podcast/bizpodcast/ 経済界がどんな動きをしているのか、なんとなく分ります。

  • 上司が政治的な話ばかりしてきます。

    20代女です。今年度から異動した職場の上司(30代後半、独身)が最近よく政治の話をしてきます。 上司は普段は会社の誰とも世間話もほとんどしないようですが、最近私が仕事が一段落し帰ろうとしたら、憲法9条についてどう思うかとか中国攻めて来たらどうするか?とか聞いてきます。 私は会社で政治の話をするのは良くないと思ったので、よく知らないと流しました。 その後も、基地問題だったり、最近外国人が増えて治安が悪化しているとか、人種差別っぽい発言が続きました。 私もしばらく流してましたが、なかなか止まらないので、ちょっとイラっとして、日本だけじゃなく世界中で外国人は移住してるし、平和デモ等も行われていると思いますよ。と返したところ、 私が通っていた大学がある地方の話になり、在日多かった?等と聞いてきて、ネットで見た話とかしてきました。 私は政治のこと詳しくないですが、上司は明らかに偏見ばかりで、呆れてしまいました。 私は興味ない様子で相槌うちましたが気付かないのか、延々と話かけてきて… 上司はいつも残業しているので帰宅が遅くなってもいいみたいですが私は早く帰りたくて時計をチラチラ見てたんですが、止まりませんでした。 最悪だったのは、最近の沖縄での女性暴行の件も、米軍は悪くないとか女性に対して失礼なことを言ってて、同じ女性として差別されたようで気持ち悪かったです。 本当にプライベートでは絶対関わりたくないタイプのキモイ男なんですが、小さな課で人数も少なく異動して早々に上司と悪い関係になるのは避けたいです。 こういう場合、聞き流すしかないでしょうか…? 前の課では、休日何してるとか普通の世間話しかしなかったので… そういう話は一切聞かれずに、政治の話題ばかりで、こんな上司初めてで困っています。 私から上司に休日の過ごし方を聞いてみたのですが歴史が好きで本やネットを読んでるそうです。実家暮らしのようなので、婚活の話したら嫌そうでした…本当に話題が合わなくて辛いです。 長々とりとめのない文章ですみません…

  • 彼氏は政治や経済・北朝鮮の話が好きでその話を私にし

    30代のカップルです。 彼氏は政治や経済・北朝鮮の話が好きでその話を私にしてきます。 私にしてくる分にへふーんとかへーとか言ってくるのですが 最近意見を求められます。 「北朝鮮の軍事訓練についてどう思う?」とか言われても 「そんなの私に聞かれても困るし ココで議論しても何も変わらない。 考えるだけ時間の無駄」と回答しました。 そうしたら 「もういい年なんだからもっとニュースに興味を持つべき」 と喧嘩っぽくなったのですが 私みたいに それなりにニュースを見て何が起こってるか知るだけじゃダメですか? それについてどう思うかとかどうした方が良いとか そこまで考えないとダメなのでしょうか?

  • 政治&経済に興味があります。

    教えて下さい。 今の日本の政治・経済について興味がわいてきました。 今まではまったくの無関心だったのですが、未来の子供たちが直面する日本の経済状況が私のような無関心だった人間でも容易に想像がつきます。 少しでも知識を付けたいと思っています。 また、多くの方のいろいろな意見やお話を聞きたいのですが、そういった政治や経済についてのサイトはあるのでしょうか? 教えて下さい。

  • そういう話はしない方がよいのでしょうか。

    公の場で政治や宗教の話をすると人間関係が悪くなるからしない方がよいと会話の本の中で書かれていましたが本当ですか。そういう話はしない方がよいのでしょうか。

  • 政治的な主義主張の違う友人との関係

    政治的な主義主張の違う友人との関係は、どうするべきなのでしょう? 目を瞑って付き合う? 私はそんなに政治好きというわけでもありません。が、無関心というほどでもありません。 現実世界においては、政治宗教野球の話はタブーということは知っています。なので、実際に会って話しているだけでは、こう思うこともなかったでしょう。 しかし、今はツイッターやフェイスブックがあります。どんな内容をリツイートしたり呟いたりしているかで、政治的スタンスというか左右?が丸わかりの人もいます。 どうでもいい人ならドン引きしてそのままさようならですが、その友人の一部は素直に好きなのです。 でもタイムラインやフィードに政治的な投稿が出てくるたびにイライラします。 SNSを見ないという選択肢もありますが…… 政治的スタンスのあまりに違う人とは付き合い続けない方がいいですか?

  • 就活で聞かれる「気になるニュース」

    今大学3年生でまもなく就職活動を控えています。 この前就活セミナーで、面接等で「気になるニュースは何ですか?」という問いに対する答えで、政治・宗教・スポーツのニュースはタブーだと講師の方がおっしゃっていました。 宗教やスポーツはわかるのですが、政治に関してはどこまでの範囲でだめなのでしょうか。 例えば政府の政策によって経済等に影響を与えるようなことを言うのもいけないのでしょうか。(最近で言えばTPPなど) 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ディスク印刷時に背面に何も当たっていないのに「ディスクトレイが背面に当たりました」となり、印刷出来なくなる。一度電源を入れ直すと問題なく印刷できる。何が原因かわかる方はいらっしゃいますか?
  • DCP-J962Nのディスク印刷でトラブルが発生しています。背面に何も当たっていないのに「ディスクトレイが背面に当たりました」というエラーが表示され、印刷ができなくなる問題が起きています。一度電源を入れ直すと問題なく印刷できますが、何が原因かわかる方はいらっしゃいますか?
  • DCP-J962Nを使用してディスク印刷しようとすると、「ディスクトレイが背面に当たりました」というエラーが表示され、印刷できなくなります。背面には何も当たっていないのにこのエラーが発生する原因がわかる方はいらっしゃいますか?一度電源を入れ直すと問題なく印刷できるため、古い機種の問題なのかもしれませんが、情報をお持ちの方は教えてください。
回答を見る