• ベストアンサー

やる気が出ない…

勉強をやろうとしてもなかなかやる気が出ません。 やっとやる気がでてもあと1時間たってから…というのを何度も繰り返してしまい、結局なにもできません。 どうすればやる気が出るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 色々とアイデアはあります。 1.遊び心を持って勉強する <例> ・山手線に乗って、1周する約1時間の間に英単語・英熟語を50個覚える。  ちゃんと覚えられれば、1ヶ月で1500個覚えられる勘定。 ・図書館に、わざと閉館の1時間前に行って・・・(以下同文) 家に帰ったら、ちゃんと覚えたかどうかを確かめる。 2.自分を焦らせる、ライバルを作る <例> ・友達と一緒に勉強する。そして、お互い、得意なところを相手に教え合う。教えることは、自分の記憶の定着にもつながるので、お互い実力が向上する。また、自分がわからないところを友達が知っていると焦る。競争心も芽生えるかも。 ・「あいつだけには負けたくない」という人を決める。 3. NHK「ためしてガッテン」で紹介された、集中力を高める方法 http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q3/20070829.html    ↓ (No.1 の私の回答に対するお礼文に注目!) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3382430.html 4. 勉強時間を長くする方法 http://mpk1.com/gakusyuryo.htm 5. 著名な脳科学者・茂木健一郎氏の勉強法(暗記法) http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/080429/index.html 茂木さんが暗記を実演している様子がテレビに映りました。 暗記する言葉を声に出して読み、さらには、 「あー、くそ! なんで覚えられねんだっ」 とか言いながら、やっていました。 暗記している姿をとても人には見せられないので、 「鶴の恩返し勉強法」と言うんだそうです。 ご参考になりましたら幸いです。 がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • YAMADAni
  • ベストアンサー率32% (25/78)
回答No.3

多分大半の人間は同じじゃないですか? 私だって課題提出日の午前3時頃から始めて、いつも自己嫌悪です。やらなきゃいけないって分かってるんですけど、やりたくないんですよね。 よい解決法は他の回答者様のを参考にするとして、不真面目系をひとつ。 「○○しか勉強しない」と先に決めてしまうのです。設定するとき、量がポイントで、中途半端なところで区切って、かつ少量(極端な話、問題集3問とか)にするのです。それだったらぱぱっと終わらせる気になりましょう? 問題集を開けばこちらのもの、中途半端で終わらせたくないし、3問の為に問題集を開くのは勿体ないと感じるはずです。3問といて、まだイケると思えばさらに3問追加する。気分が乗ればそれ以上に勉強すればよいのです。まとめて片付けようと思わなければ、案外気楽に取り掛かれますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

やる気が出ないというのが 1勉強しても点数が出ないのでやる気が出ない 2勉強内容に興味がもてない 3他にやりたいことがある 4もともと集中力がない … かで違うかと思います ご自分で何でやる気が出ないかわかりますでしょうか? 人間何事も自分の興味ないことや必要ないと感じるもの、あるいは努力してもできるようにならないものにはやる気が出ないものです 質問者の方の年齢がわからないのでなんとも言えませんが、とりあえず中高生なら志望校などを具体的に決めるとかして、目標を具体的に設定する(≒勉強する目標を作る)のが重要かと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強をやる気がしません。

    勉強をやる気がしません。私はクラブに入ってないので時間はたくさんあって、勉強ばりばりしたいのですがやる気がおこりません。 テスト勉強は9割が前日です。それでも中途半端によい出来になったりするのでいつも先延ばしにしてしまうのかもしれません。 あと、やはりやる気がでないのは、確かな目標がないからなのでしょうか? 私の今の目標は○○大学に入ることですが、本当にそこに入りたいのかも最近分からなくなりました。 人より賢くなりたい、いい点とりたい、あの人のようになりたい。と欲が強すぎるのでしょうか? 他人と比べるたび卑屈になって自分を追い詰めるのですが、結局、向上心は人一倍強いのだけどいざ行動には起こせないんです。 どうすれば、やる気がでると思いますか? 長文ですいません。

  • やる気がでない

    最近集中力が無さすぎて困っています。 勉強しなきゃとは思ってもやる気がでません。 よし、~時からはじめようと思っても結局先伸ばししてしまいます。 やる気がでる方法を調べて実践してみてもやる気がでません どうしようもないです 誰かほんとにやる気でる!という方法を教えてください こんな自分ですからやる気出せるかどうかわかりませんが… 少しでも力をください…

  • やる気

    高校1年生になりました!!! それで「勉強しなきゃ」とは思うのですが、 やる気がでません。 今日なんかも4時間くらいしかしてません・・・ しかも、4時間やっても4時間やったって気がしません。。。 私の理想では、朝2時間昼3時間夜2時間くらいは しておきたいのです。 でも、やる気が出ません・・・ 授業が始まってないので、宿題などがまだありません。だから、やらなきゃって危機感がないのもあります。 図書館へ行ったらいいのかもしれませんが、 どうもあの雰囲気が苦手です。 できるなら家でやりたいです! 一応机には座るのですが、すぐ飽きてしまいます・・・ 元々勉強はあんまり好きではありません。 勉強開始して15分くらいして嫌になってきて、 やめてゴロゴロしたり、パソコンしたりしてしまうというパターンがほとんどです。 今日は、運よく(?)2時間続けてできました! やる気を出せば2時間くらい軽いもんです(高校受験で鍛えられたので) どうすればやる気が出ますか? 教えてください。

  • やる気がでない。

    はじめまして。 私は今大学1年生です。管理栄養士専攻の学科に通っています。 私は高校時代は文系でした。しかし今の勉強は理系が中心で殆どの科目は化学を重視した科目中心です。 文系でしたので化学は高校時代には履修しておらず 今化学に大変苦しんでます。 授業を聞いてるのも嫌で 学校に行くのも苦痛です。 家に帰って机に向かって教科書を読んでも全然分からず時間だけが経過し結局勉強を辞めてしまいます。 勉強のやる気がでません;; どの様にしたら勉強のやる気ってでますか? このままでは単位を落とすのではないかと とても不安です。

  • やる気が起きない

    中2の女子です。 最近何に対しても興味がわかず、やる気がおきません。 今まではかならずといっていい程何か熱中出来る趣味があったのですが、最近は熱中出来るものがありません。 前は、ジャニーズやマンガを読むことにハマっていました。 私は趣味をストレス発散にしていたので、最近はストレスがたまりやけ食いしてしまい困っています。 勉強に関しても全くやる気になれず、かなり成績がやばいです。 もうすぐ受験生なので、これではダメだと思い勉強しようとするのですがどうしてもやる気になれず結局何も出来ません。 本気で何かに取り組むということが出来ません。 どうすればやる気が起きたり、何かに熱中したり出来るでしょうか?

  • 勉強をしていないときはやる気でみなぎっているのに、いざやるときになると

    勉強をしていないときはやる気でみなぎっているのに、いざやるときになると気持ちが塞がって変な言い方死にそうです。 いつも、「~になったら勉強しよう」と意気込んだりしています。 これは、勉強に対する虚勢の一種なのかもしれません。勉強が嫌とか辛いとかいう自分の心の底での本音を、日常では何とか隠して取り繕おうとしているのかもしれません。 勉強をする時間になると、気が重くなります。 そして多くの場合、他の事にずっぽりとはまっていってしまいます。 勉強に向かおうと戻るまでがまた一苦労です。 こんな感じで、勉強をする時間でないときの自分の気分と、勉強をする時間のときの自分の気分ががらりと変わってしまうので、計画(もちろん勉強をする時間ではないときに考えます)があれもこれも先送り、結局何もしないでテストに臨むことになってしまうことが多々あります。 勉強をちゃんとやりたいと思う、本質的には真面目よりの考え方をする、勉強時間以外での私。 もうこんな辛い勉強耐えられない、あぁ私なんか何一つ出来やしないんだ、ものすごく堪えるから他のことして楽したい、と心の底で叫んでしまう、勉強時間のときの私。 気分の変動が激しすぎます。 こんな生活を変えたいと何度言っているのでしょうか・・・いまだ行動できていない私に、なにか言ってくださるとありがたいです。

  • やる気が出ないです。やる気が出る方法を教えてください

    よく「やる気を出せ!」って聞きます。 でもやる気って出そうと思って出せるものなんでしょうか? 僕は今ある資格をとるべく勉強しないといけないんですけど、まったくやる気が出ません。だって勉強っておもしろくないですもの。無味乾燥で覚えまくるだけ・・・苦痛。こういうイメージなんでやる気出るわけない。 またやせようとも決意しましたが、やはり食べちゃう。この場合、食うことにやる気がいってるんですね。だっておいしいものはたくさん食べたいんだもの。ここちいいのですから。 またアイドルの女の子には興味津津なんで、何時間でもその子の写真集を見れるんです。だってかわいいから。 とこのように、自分にとって楽しいものはやる気が出るのですけど、 そうでない苦痛的修業的な忍耐ものはまったくといっていいほどやる気が出ません。自分で出そうと思っても、出ません。 女の子には興味あってアイドルの子を見るやる気はあるんです。 おいいしいものをたべまくるやる気はでまくりです。 でも勉強するなんていうやる気はないです。ただいやいや机にむかって苦痛に耐える。これで勉強がつづくわけないんです。ってことは難しい資格試験に合格したり東大に行く人なんか、どんな苦しみにでも耐える修行僧のような精神を持ってるのでは?って思います。 あまりやりたくないことにたいしての「やる気」って どうやったらだせるのでしょうか?

  • 勉強に対してやる気が出ません

    勉強に対して、やる気が出ません。 前は何度かやる気が出ないときと、すっごく勉強したいときが、1ヶ月に波のような感じで繰り返し来ました。 でも、今回はもう違います。 やる気が出ないなんて言っちゃ駄目なんです。 受験生だからです。 どうすれば勉強に対してやる気が出ますか? やる気をずっと維持させる方法も、あったら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • だるくてやる気が出ない

    やらなければならない事が沢山あるのに 全然やる気が出なくて困ってます。 結局パソコンとかかまって時間だけが過ぎていってしまいます。 皆さんならこういう時どうしますか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • なぜかやる気が出ません…

    私は大学2年の女子で、法学部に所属しています。 今日から試験が始まるのですが、私はまったくと言っていいほど試験勉強をしていません; なぜかこの1か月ほど、勉強をする気が起きないのです。 私は普段からコツコツ勉強するタイプではありませんが、 勉強が嫌いという訳ではないし、やる時はやる子といった感じで、 今まではそれでうまくやってこれました。 しかし最近は、机に向かってもいつの間にか他事を考えたりしていて、 気づけば何も勉強しないまま時間が経っていってしまいます。 気分転換に散歩に行ったり、図書館で勉強しようとしましたがダメでした。 9時間後には試験が始まるというのに、結局何も手につかず、 こうやってココで質問している始末です。 このままだと、今期は単位をすべて落とす勢いです; 毎日ちゃんと大学に通っているんだから単位を落とすなんてイヤだし、 内心では焦っているのに… 本当に、ここまでやる気が出ないのは生まれて初めてで、 なんだか突然こんなことになってしまい、自分でも戸惑っています。 自分が自分でないような気分です。。。 誰かに相談したくても、こんな情けないこと、大学の友達にはとても言えず… 私が単位を落としたと言ったら、友達は驚くと思います。 親が聞いたらがっかりすると思います。 こんな時、どうすればやる気が出るようになるのでしょうか?(><) 回答よろしくお願いします。

B's Recorderで音楽CD作成時に不具合
このQ&Aのポイント
  • B's Recorderで音楽CD作成時に作成したいフォルダのファイル表示に問題があります。
  • フォルダには13のファイルがあるのに10ファイルしか表示されず、ファイル名も文字化けします。
  • Windows10を使用しており、B's Recorder 17を利用しています。回答をお願いします!
回答を見る