• ベストアンサー

大型トラックの車軸数について

Lancer-evo3の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。 昔、大中型車の販売会社で整備をしてました。 (1a) 前1後2軸(1デフ)=一般的にロングタイプの荷台で舗装路の走行を主としたものに多いです。また空容器(ドラムカンなど)や発砲スチロールなどの軽量物の運搬に用いる車は、最後軸がWタイヤではなくシングルタイヤのものもあります。(デフは後軸2軸のうち前のみ) (1b) 前1後2軸(2デフ)=後軸2軸共にデフを持っているタイプで、主にダンプやミキサー車等の荒地を走行することのある車両に多く使われます。 (2) 前2後1軸=タンクローリー等の液体運搬車に適しています。車両が動けば通常の運搬物と違い液体は加速すれば後ろに、減速すれば前に、曲がれば外側に遠心力で過重が移動します。タンクの内部も細かく仕切るなどの工夫がされその影響は軽減されてはいますが、それでも前1軸だと軽い減速をしながらカーブを曲がるときなどはフロントタイヤのトラクションが負けてしまい、極端なアンダーステア(外側に膨らむ)になり、過去に事故が多発したためにこのタイプが造られたようです。回転半径が大きくなると言われますが、前2軸にすることでむしろより曲がる能力の向上と、さらにブレーキングの能力があがっています。また積雪の多い地方ではまた別の問題があるようですね。 (3) 前2後2軸=このタイプは車体を支えるタイヤの本数を増やすことによりタイヤ自体の大きさを小さく出来、さらに軸数も増えるのでリーフスプリング(サスペンション)の枚数が少ないため車高が下がり、より高さのあるものが運搬できる(一般道は積荷を含めて最大3.8mまで)という利点があり、また車高が低いためブルドーザーなどの道路を自走できない車両の積み下ろしが安易にできます。 また、前1後2軸の車両には全輪駆動(6WD)のものもありますが、一般的にはあまり使われておらず、自衛隊車両や営林署などで使われてます。

pwmercedes
質問者

お礼

御回答有難うございます。とてもわかりやすい内容で大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 大型トラックの違い

    大型トラックには、前1軸+後ろ2軸(6×2,6×4)、前2軸+後ろ1軸(6×2)、前2軸+後2軸(8×4)とあると思うのですが、走行上でどのような違いがあるのですか? また、経験者さんからの乗車感想も聞かせて下さい。 お願いします。

  • 前二軸トラックの車軸の位置

    前二軸後一軸のトラックの前軸は、 なぜ、前一軸車に比べて後ろに下がっているのでしょうか。 そのためにタイヤハウスにずらした分だけカバーが付いていますね。 ちなみに同じ前二軸でも、後二軸になっているトラックは、 前軸の位置は変わっていませんね。 その辺の訳も分かりますか。

  • 大型トラックの車輪が浮いていた!!

    先日車に乗っていたら、隣の車線を走っていた大型トラックの車輪が完全に道路から浮いて回転していませんでした。大型トラックは概ね3列の車輪があり、前にひとつ、後ろに2列あるのが普通だと思います。その内、後列の前側の車輪(つまり真ん中の車輪)が完全に道路から浮いた状態で走っていたのです。思わずびっくりしました。こんなのあり得るんですか?事故につながりませんか?

  • 大型貨物車の最小回転半径

    大型貨物車両で、3軸より2軸の方が回転半径が大きいと聞きました どうも納得できないのですが、本当でしょうか。 3軸といっても前2軸後1軸、前1軸後2軸とありますがやはり違うのでしょうか。

  • 長いトラック(牽引車ではない)の構造について、お尋ねします。

    長いトラック(牽引車ではない)の構造について、お尋ねします。 全長約12mのトラックで、どのタイヤが、ハンドルで左右に曲がるのかについてです。 具体的には、横から見たとき、タイヤが4つ、つまり、車軸が4つあるトラックです。一番前が、運転席の下にあり、次が、荷物部分の前の方にあり、残りの2つが荷物部分の後ろから3分の1くらいのところに近接して付いてます。このような4軸のトラックでは、前の2軸がハンドルにより、左右に曲がるという理解でよいですか?そうじゃないと、多分、曲がれないので、そうなのだろうとは思うのですが、確認のため質問しました。仕事で知っておく必要があるので、質問してます。

  • 大型トラックのホイールについて

    素朴な質問なんですが、大型トラックの前と後ろのホイールの形はなぜ違うんでしょうか?。後ろのタイヤのホイールは凹で前のタイヤのホイールは凸ですよね。わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 大型トラック

     質問というか、ちょっと気になったので投稿します。 大型トラック、特にダンプカーはどうしてあんなに前の車をあおるのでしょうか? 交通量の多い、そして信号の多い一般道でも、後ろにピッタリくっつき、今にも ぶつかりそうな勢いで煽ってきますよね(一部のドライバーに限りますが)。 私も時々、煽られたりしますし、何より初心者マークをつけている車や、老人の方 が運転している車にも煽りまくっているのがとてもかわいそうです。 そして耳をつんざくような大きなクラクションを鳴らして威嚇するのも危険すぎます。 道が混んでいるからどうしようもないのに、なぜあんなことをするのかわかりません。 一歩間違えば死亡事故につながります。 煽るほうは例えぶつかってもまず死ぬことはないでしょうが、普通の乗用車なんぞ あんな巨体にぶつかられたらひとたまりもありません。 大型トラックのドライバーの皆さんがそのような運転をしているわけではありませんが、 最近そのような光景に遭ったり、見かけたりするのでちょっと書いてみました。 単なるグチみたいになってしまい、すいません。

  • せまい道塞いで、どかない大型トラック

    せまい道塞いで、どかない大型トラックがいました 前にも後ろにも車いて立ち往生していたのかもしれませんが、、 そのまま道塞いでどかないようだと 110番したほうがいいですか? 話すとか危険なこともあると思うし パッシングしたりしたのだけど、道路の真ん中で バックしたり前に進んでみたり、、、 動こうともしなかったり。 端に寄れたと思うのですが、、、 こういう場合って、あなたならどうしますか?

  • 大型トラックの後ろに軽自動車で付いてしまった

    車で走行しながらふと疑問に思いました。 今朝、なにわナンバーの大型トラックの後ろに付いてしまったのですが、 後ろを走行しながら、軽自動車だとそのトラックとの間に他に軽自動車が4台入りそうなくらい 間を空けて走行しなければ、前の信号が確認できません。 よくあるケースで、トラックの後ろにピッタリくっ付いて走行している場合、 前のトラックが信号が赤でも進んでしまった場合、ピッタリくっ付いている車は当然信号無視をしてしまう形になります。 特に、今朝見たなにわナンバーのトラックの運転手さんは、信号を無視気味で・・・ 前のトラックが行ったから進んだ、というのは当然言い訳になりませんが、 大型トラックの後ろに付いて信号をちゃんと見ていなかった場合軽自動車の運転手も信号無視で捕まりますよね。 でも、間を空けすぎると、その間にどんどん割り込まれていきます。 皆さんは、軽自動車に乗っている際に、大型トラックに付いてしまった場合は、何を気を付けながら運転しますか?

  • 曲げ荷重を受けている軸が回転するときに受ける抵抗力の求め方

    例えば列車の車軸などは、車重を受けて曲がったまま無理やり回転させられることで軸自体が回転抵抗を生んで、列車の走行抵抗の一部になっていると思います(この抵抗は殆ど無視できると思いますが) 軸内外の摩擦や粘性や軸自体の自重も考えない場合、回転抵抗の計算は荷重とヤング率と軸形状のみから求める事が出来ると考えているのですが、実際に計算で求めるにはどうすればよいのでしょうか?