• ベストアンサー

石英の隙間の金色の金属鉱は何ですか?

川原に落ちていた石英(白色)を拾ってみると、 石英の中に食い込むように金色の金属鉱石が入っていました。 これは黄銅鉱でしょうか、あるいは自然金でしょうか。 石を付録にした雑誌の写真の説明では自然金の入った 石英が載っているのですが、拾った石は写真に良く似ています。 今までも金色の金属鉱石の入った石英を拾ったのは何回かあります。

noname#80416
noname#80416
  • 地学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#100814
noname#100814
回答No.1

 拾った石についている金色の粒は、ほとんどの場合黄鉄鉱です。  黄銅鉱は黄鉄鉱に比べるとかなり黄色みが濃く、拾える率は黄鉄鉱よりずっと低いです。  自然金である可能性は極めて低いでしょう。  その金色の粒を、陶磁器の糸底などの、うわぐすりがかかっていないでザラザラしている部分にこすり付けてみてください。  黒い筋がつけば黄鉄鉱か黄銅鉱、金色の筋がつけば自然金です。  

noname#80416
質問者

お礼

ありがとうございます。 陶磁器のザラザラ部分でこすって色を見て見ます。

関連するQ&A

  • ゴールドラッシュ時代の金色鉱物の通称??

    中2男です。学校のテストでこんな問題が出ましたが、全くわかりません。 わかる方いらっしゃいましたらお願いします。 地学の問題です。 「白い陶磁器の板にこすりつけてできる筋を条痕というが、その条痕の色で見分けられる自然金ではない金色の鉱物を、ゴールドラッシュ時代にはなんと呼んだか?英語で答えよ」 自然金ではない金色の鉱物って黄銅鉱ですか?お願いします。

  • 石にくっついている金色の石について

    先日、子供が変わった石を拾ってきました。 砂利道で拾ったそうですが、子供の拳くらいのごつごつとした石の表面に、1~2ミリ程度のくすんだ金色の四角い鉱石がいっぱいくっついているのです。 この金色の鉱石は一体何なのでしょうか? 金ではないことは間違いないと思うのですが。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 金色の時計

    祖母からシチズンの腕時計をもらいました。 http://item.rakuten.co.jp/10keiya/9242/ 全く同じではないと思いますが、一応こんなのです。 今はびよーんと伸びるタイプのベルトであまり気に入ってないので、ベルトだけ変えようと思うのですが、金色には何色のベルトが合いますか?金属ではなく、革にしようと思います。 白色のベルトが好きなのですが、金に白は合わないですかね?合う色を、教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 金色の石の名前

    数年前、道に落ちていた石を地面に投げつけて遊んでいたら 全体が輝いている、金色の石を見つけました。 輝くといっても石自体が金色なのでは無く、 薄い緑色のそこらへんに良く落ちているような石の中に 小さい金色の粒が沢山入っている、という感じです。 それを数年間保管していたのですが、 先程、ガスコンロで鉛を溶かして遊んでいた際に その石の破片をガスコンロで熱してみたのです。 すると金色の粒が飛んでいるようで、 線香花火の様な小さい火花がプツッ、プツッと飛び出しました。 石が熱くなってるところは赤く燃えていました。 しばらく熱した後、水をかけてみると 緑色に金の粒だった石が、 黒色に赤の粒といった感じに変色してしまいました。 訳がわかりませんでしたが、とても興味を惹かれてしまいました。 長くなりましたが、この石の名前をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? 写真等を撮れれば良いのですが生憎カメラを持っておりません・・・。 ご存知の方、どうかご回答お願いします。

  • 方鉛鉱や黄鉄鉱などの地下での状態はどんなものでしょ

    鉱物屋の商品、あるいは図鑑などで、色々の鉱物をみます。 結晶面などがきれいに見えます。 空気の環境だから、このように立方体、直方体、針状などであることが目視出来るのだと思います。    水晶やアメジストが卵形の石の殻の内側にビッシリ付着したようなものも飾ってあったりします。 http://nogisu.de-blog.jp/photos/suisho/img_0288.jpg 方解石が、穴(孔)に成長したという写真もあります。 http://blogs.yahoo.co.jp/kasekisaitama/21753806.html  水晶なども空洞のようなところで成長するようです。 http://voidmark.fc2web.com/quartz3/grow-quartz.html ~~~ 質問1 ~~~ 方解石、水晶、アメジストなどの産状 そうすると、卵形の石の内部に鉱物結晶が成長しているのではなく、地塊のどこかの部分が熱水などで流失し、その熱水の流れの中で珪酸塩の特定成分が周囲の低温部に付着し結晶成長しただけで、人間がその鉱物群集の付着しているところをうまく残して削ったために、一見卵形の石の内部に鉱物結晶が詰まっているように見えているだけなのでしょうか。 鉱物を採集している場所に卵形の石があるのではないのでしょうか。もしも、削岩機のようなもので鉱脈部を堀り進めたら、母岩の地塊の中に空洞や鉱脈があって、空洞部分に結晶面がある鉱物があるのでしょうか。 空洞はなくて、何かの水や鉱物には成長できなかった熱水成分の残滓が詰まっているのでしょうか。 ~~~ 質問2 ~~~ 方鉛鉱や黄鉄鉱、針状の鉱物などの産状 これらは、地下ではどんな状態なのでしょう。 きれいな鉱物の周りはどうなっているのでしょうか。 なにが鉱物の立体の周りに詰まっているのでしょう。 鉱物標本にするときに鉱物の周りの何かを溶かし落としているのでしょうか。 ~~~ 質問3 ~~~ もしも鉱物の周囲が気体などの場合 地下で鉱物ができている環境は高圧なので、気体が入り込むことはできそうもない感じがします。 気体ということもあるのでしょうか。 気体であるとした場合、隆起などで持ち上がらない、地下深いところのママでも、気体が入り込むメカニズムは何でしょうか。 ~~~ 質問4 ~~~ 鉱物の周囲が液体の場合 地殻変動などで特定方向に力が加わった場合、押しと引きの力がかかる部分では岩が広がり陰圧部ができるのかもしれませんが、その場合、周囲の岩石から水分が減圧抽出されるようなこともあるかと想像するのですが、そうした結果なら、水のようなものが空隙を埋め、その水に含まれた成分が周囲に結晶を成長させるというようなことがあるのでしょうか。 そうだとすると、鉱物結晶がある周囲の母岩は鉱物結晶になった成分が減少しているのでしょうか。 ~~~ 質問5 ~~~ 接触交代で結晶鉱物が成長するときは? ドロマイトに方鉛鉱というような場合、地中では鉱物(例えば方鉛鉱)の周囲はどうなっているのでしょう。結晶分化作用で結晶になり損なった残滓があるということでしょうか。 http://sea.ap.teacup.com/isikoro/340.html http://www.asahi-net.or.jp/~ug7s-ktu/galen2.htm ~~~ 質問6 ~~~ 片岩に挟まったような鉱物結晶 別子鉱山では「いずれも黒色片岩や緑色片岩などの結晶片岩中に層状に存在しています。鉱石は、おもに黄鉄鉱からなり、ほかに黄銅鉱、閃亜鉛鉱(せんあえんこう)、斑銅鉱などを伴います。」との説明があります。 http://www.i-kahaku.jp/research/special/kouzan/data/dou/kousy/indexb.htm 実物をまったく知らないのですが、鉱物結晶が成長しているとすると、鉱物と片岩との間はどうなっているのでしょう。  ★☆  ★☆  ★☆  ★☆  ★☆  ★☆  ★☆  ★☆  ゴチャゴチャの質問で申し訳けないのですが、【商品や図鑑、博物館などでみる鉱物が、地中ではどんなふうになっていて、それをどうやって商品や鉱物見本、写真に撮れる状態にしているのか】が基本の疑問なので、その辺りを中心にお教えください。

  • 金コロイドの色

    金コロイド(金ナノ粒子)の色について教えてください。 金をナノサイズまで加工していくと美しい赤色を呈することを習いました。この現象は、金属表面の自由電子の振動と光(電場)が共鳴するから、ということまで学びました。 ところが、別の文献等によると金コロイドを2nm以下まで小さくしていくと、赤色はだんだん退色していき、530nmの吸収ピークが消失することが記載されていました。 どうして2nm以下まで小さくしていくと530nmのピークがなくなってしまうのでしょうか? プラズモン共鳴自体に変化がおきるのでしょうか。量子サイズ効果と関連付けて説明できるのか等考えましたが私にはわかりませんでした。 詳しい方いましたらどうか教えてください。

  • ペイントの色について

    ペイントで飛行機を書いていたのですが、 (1)金属の色が、かけない。(銀や金、銅) (2)写真風の風景が、かけない。 ペイントを持っていない人でも、画家の人でも、そのようなことを知っている方なら誰でも結構ですのでコツを教えてください

  • 金の展性・延性について

    こんにちは、 「金は、展性・延性に優れ、最も薄くのばすことができる金属であり、1gあれば1平方メートル までのばすことができる。」とあるHPに載ってました。 昔、ある科学雑誌で金の原子を写した写真を見たことがあるのですが、この状態ではもっと 金を伸ばしているはずです。現在ある最高の技術を使えば、どのぐらい引き伸ばすことが 可能なのでしょうか? その場合、金1平方メートルは何gになるのでしょうか?(または、金1gは何平方メートルに なるのでしょうか?)

  • 虫歯→神経炎症で歯を削った後の被せ物について(通常は金属)

    先日、食事中にカルシュウム状の石が取れ歯に穴が開いたので詰め物が取れたと思い歯医者へ。 すると、詰め物があったかもしれないが虫歯で神経がやられているかもしれないと言われ麻酔をかけて治療しました。 すると、やはり神経から出血があり被せ物をする必要があると言われました。 いわゆるあの上の方だけ銀色の金属片を被せるやつです。 しかし自分の歯が銀色なんてと考えると・・・すると保険外で白く出来ると言われました。 5万か7万のコースがあるらしいです。 そこでなんですが、歯1本の被せ物いくら保険外でもどこの歯医者でも最低5万かかるのでしょうか? また一時的に金属の被せ物をしても後で白色の被せ物に直せるのでしょうか? また神経を抜いても被せ物の処置をすれば10年20年普通の歯として機能するのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • お金の掛からないデートをアドバイス下さい。

      こんばんは。いつもお世話さまです。 彼女とお金の掛からないデートをしようといろいろと考え、少しずつ実践しています。  きれいな公園に行き、しばらく周りを見ながら話しをしていましたが、なかなか楽しかったです。  また、最近花火大会もあったので、一緒に見に行きました。  自然や緑や古い街並み、きれいな街や公園が好きなので、そういうところを回ろうとも考えています。東京や神奈川県、静岡県、山梨県、埼玉県、千葉県辺りで、お金が掛からずにデートで楽しめるところがありましたらお知らせ願います。  山歩き、アウトドア、ハイキング、河原でのバーベキューなどでも歓迎です。もっと面白い遊び方があれば合わせて教えて下さい。    ちなみに私はアウトドア雑誌BE-*AL愛読者です。それと、個人的には、山城跡巡りが好きで、彼女も気軽に行けるところに連れて行こうかと思っています。また、彼女も私もバードウォッチングが好きだということが分かりましたので、これも考えています。宜しくお願いします。