• 締切済み

給料未払いについて(労働審判確定後)

お世話になっております。 以前、勤めていた会社から遅延していた給料が支払われておりません。 支払を拒否していたので、当方で弁護士を依頼し「労働審判」で支払命令も確定しました。 確定金額は90万なのですが、一向に支払を行ってきません。 相手は有限で法人登記もしています。 本来、差押をするべきなのですが、相手の会社は資産に乏しく、現金どころか、動産もありません。 機材しては、リースの電話やPCばかりです。 労働審判の確定から既に1年6ヶ月が経過していますが、未だに1円の入金もありません。 弁護士に相談しても「相手は金が無い」の一点張りらしく、弁護士も回収は厳しいとのこと。 他にやる方法としては、刑事告訴として進めることしか出来ないとことですが、刑事告訴を行っても、相手には罰金刑程度しか行かず、当たり前ですが、民事である本件の支払とは関連も無いとのことでした。 相手自身、弁護士からの支払連絡に対し「のらりくらり」とかわしている様子です。 以前、弁護士に対し「売上が厳しいので、月1万からの支払が限界」とも言ってきていました。(しかし、現実には1円も入金がありません。 90万の回収は出来ないにしても、弁護士費用α程度は回収したいと思っています。 このような物件?を非合法ではなく、正規の法で買い取ってくれるところは無いでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

買う以上、それ以上の値段で売れる(回収できる)見込みがないといけませんよね。 弁護士が難しいと言っている案件(債権)を、ビジネスとして買う人はいないでしょう。むしろ、10万あげるから処理してくれというくらいでしょう。 そりゃ、危険で法律をものともしない人々に売るならともかく、「正規の法」なんですものね。 昔から有名なひと言、「無い袖は振れない」。

関連するQ&A

  • 賃金未払いについて

    お世話になっております。 早速ですが、本題に入らせて頂きたいと思います。 2006年12月末から2007年3月末まで給料が未払いになっております。(退社は3月末) 労基署にも行きましたが、ハッキリとした回答を得られず、2007年8月に弁護士へ相談を行い、同年10月に労働審判(3回目の審理)で会社に対して「90万を支払え」と確定しました。 その後、会社からも異議申立ても無いのですが、未だに1円の入金もありません。 会社の言い分は「払いたくてもお金が無い」の一点張りです。 差押等のアクションを行うにしても、財産と思われるものが一切無く、現在は弁護士から督促の連絡をしてもらっているだけです。 同時に労基署からも会社に対して「支払うように」と、促しているものの、刑事的な行動も出来ない(していない?)状態です。 状況説明です。 相手:有限会社(ワンマン経営) 企業財産:ほぼ皆無 また、以前、支払を行うと言っていた時は「毎月1万円が限度」と言っていましたが、それすらも守られておらず、仮に90万の支払完了となると利息抜きで90ヶ月もの支払期限となってしまいます。 私が在社していた時から、実際に経営状況は厳しかったのですが、どちらかと言うと、感情的に支払いたく無いのではないかと思われます。 弁護士の先生も財産が無い以上はどのように回収をすれば良いのかわからない様子です。 全額回収が出来ないのであれば、グレーな部分ですが、取立屋に債権を買い取ってもらおうかとも考えております。 ですが、出来れば正規の方法で支払(回収)をしたいと思うのですが、何か案はございますでしょうか?

  • 労働審判申立(不当解雇)

    職場の不正を上司に伝えると会社側から職場異動命令が有り、それを断ると異動命令拒否として不当解雇されてしましました。  そこで労働審判申立をするのに弁護士にいらいをしました。最初に20万の支払いをして相手方職場に労働審判申立を通達しました。そこでその後弁護士事務所より委任契約書が届き内容は「実費2万円、着手金(追加分)11万円」でした。請求内容が理解出来なかったので「着手金(追加分)」の内訳を、お願いしたところ「相手方労働審判申立けん」でした。 ここで質問ですが、1.労働審判申立に掛かる費用を妥当な金額でしょうか?2.着手金の内訳をもう少し分かりやすく、知りたいのですがどの様な方法が有りますか? よろしくお願い申し上げます。 以上

  • 労働審判のやり直しについて。

    今日、労働審判を個人で行おうとしたのですが、昨日相手方の弁護士から「答弁書」が送られて来て中身を見てみると自分の不利は明白でした。 そこで訴えを取下げることにしました。 今度は自分も弁護士を付けて労働審判を闘いたいと思っているのですが、一度取り下げた事案でも再度訴えを起こすことはできるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 労働審判について

    以下、2つの疑問にお答えをお願いします。 (1)会社を相手取り残業代の支払請求をした場合、労働審判だと付加金の請求はできないと聞きました(通常訴訟ならできる)。 本当なのでしょうか?付加金の請求もしたいので、労働審判は諦めた方が良いのでしょうか? (2)(上記に関連して)残業代の未払い分についての時効を停止させる場合、労働審判で請求するなら一緒に付加金も請求しないと時効が停止しないとも聞きました。(何かおかしな話ですが…)未払い分だけの請求では、時効は停止しないのでしょうか?付加金も請求すると訴訟費用が高くなってしまい悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 労働審判について

    初めまして。 3月初めに労働審判を申し立てたものの、同月末に転居が決まり、実際に行われる一回目の審判日は一週間後です。 ちなみに東京から大阪に引っ越しました。 当然ですが審判は東京地裁で行われます。 前日に夜行バスで帰省するものの、往復の労力や金銭的な面も考えると、少し憂鬱になります。 そんなことなら始めから審判などするな、という事ですが・・・ 相手の社長は会社が赤字なので、当然のごとく私をあしらい、一銭も払わないというブラックな性質です。 (1)このような相手から、果たしてプラスになる審判の結果が得られるのでしょうか? 審判の内容は‘‘残業代請求,,で70万以上請求(根拠、証拠はあります)していますが、 自分の中で、本気で返して、という金額は30万程度です。 現実的な回収金額の相場でもありますし、欲を出して通常訴訟に持ち込まれても困りますので、、、 出来れば一度目の審判で調定、最悪でも二度目で終わりにしたいですね。 3度の審判の末、相手は「一銭も払わない」と言い、審判は下る→即座に異議申立→通常訴訟 これは一番最悪です。もはや申立の意味すらないです。 (2)このような場合、金額を大分下げて、譲歩する意思を見せれば、裁判官も頑張り、相手方も合意する率は上がるでしょうか?もはや心理的な要因ですが・・・ (3)また、一銭も払わず、通常訴訟になった場合、こちらの意思で取り下げはできるのでしょうか? (4)労働審判から通常訴訟に移行する確立はどれくらいですか?(和解できなかった場合の) (5)賢く、少しでもプラスになり、訴訟に持ち込まれない、審判の進め方はありますか? 以上、無茶苦茶な質問ですが、宜しくお願い致します。

  • 解雇~労働審判に至るまで

    会社から突然解雇を言い渡されまして、現在こちらからの返事を待ってもらっている状態です。 方向としては、弁護士と労働審判に持ち込もうと思っていますが、 裁判がらみ、となれば会社側も相当私に対して警戒してきそうなので、その前に相談です。 1.労働審判へ進めていくにあたって解雇通知書は必ず必要ですか?   また、通知書は要求があれば、必ず用意するべき性格のものですか?   通知書に解雇日が書いてあれば、翌日からは出社しなくても、就労の意思の欠如とは   見なされませんか?    2.会社側に「実は弁護士と相談しています」と言った後に、相手はどんな反応を示しますか?   嫌がらせ等をしてくるケースは多々ありますか?もう来なくていい、と言って貰えれば助かります   が・・・。   

  • 労働審判に移った方がいいか?

    労働審判に行くべきか 示談金で終わらせるべきか悩んでます。 不当解雇により弁護士から内容証明を送って 100万未満~50万以上の示談金の金額を提示されました。 何を優先するかによると思いますが 労働審判に持ち込み経費倒れする可能性や 労働審判を断り通常訴訟になる可能性を考えると最良の判断に迷います。 ※経費倒れしたり通常訴訟になる可能性の確率(ケース)は確約出来ないもののどれくらいなものか知りたいです。 そもそも、労働審判に行った際の 100~200万の示談金が100万円差がある理由も知りたいです。 色々と情報を集め判断したいと思いますので 労働審判に行くべきか内容証明の場合で終わらせるべきか、アドバイス頂けますと幸いです。

  • 労働審判で、ほぼ負けました。

    お世話になります。 先日、労働審判の1回目がありほぼ負けの金額が出されました。特に残業についてですが、 私は仕事量が多く、間に合わなかったので、朝早く出て来て仕事をしたり、土曜日や日曜日にも仕事をしていました。タイムカードは押していました。申立書にもタイムカードのコピーを付けました。上司には、たびたび仕事が間に合わないので、「早出や土日に出て来て仕事をしています。」と言っていました。なんとか、改善して下さい。と言っていました。 しかし、まったく改善をしてくれなかったので 仕方なく上司の許可を得ずに仕事をしていました。会社の雰囲気上、残業申請や休日出勤申請は出していませんでした。労働審判で裁判官は、上司の許可を得ずに勝手に仕事をした。またタイムカードを押してあっても、本当に仕事をしていた証拠がない。と判断しました。なぜか、こちら側の審判員からも「最低でも3人に仕事をしていたと証言が取れますか?」と言われました。取れるはずがありません。結果、約90万の請求をしていましたが、ほぼ0円でした。来月2回目の労働審判が行われますが、もう行く気にもなれません。こちらの弁護士もなんのフォローも入れてくれませんでした。やっぱり、私のやった残業は認められないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 労働審判のその後について。

    約4年前に労働審判をしました。結果は全然ダメでした。今回、工場長と課長のパワハラに より、自主退職しました。それによりパワハラと未払い残業代の2点について労働審判を行いました。未払い残業代については認められましたが、メインにしていたパワハラについては、 全く認められませんでした。 このパワハラは、ハローワークでは、パワハラがあった事は調査の結果、認められました。 ですが、労働審判では認められませんでした。 私がお願いした 弁護士さんも、何も言わずに 下を向いていました。1回目で値段が決まり、 2回目で終わってしまいました。 全てが終わってから、弁護士さんが「ちゃんと私が内容を理解していたら、こんな事にはな、ならなかったのに、すみませんでした。」と 言いました。私を慰めるために言ったと思いますが。 労働審判をしてしまったら、同じ内容で通常裁判は出来ませんか?4年前になるので時効とか ありませんか?この間は会社を通しての労働審判だったので、個人個人で訴えられませんか? 私はこの裁判の後、原因不明の病気で働く事も 出来ず、ほぼ寝たきりです。 長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • もうすぐ労働審判の申し立てをします。

    こんにちは。 上司2名の嫌がらせにより、自己退職をしました。 また、自己退職をする前に労働局のアドバイスで「退職勧奨」という形にして下さい。と 頼んだ所、「退職勧奨」の記入用紙まで、作ってきました。 「退職勧奨」の届出用紙にサインして、 会社都合で辞めて、終わりにしようとしていたのですが、突然、「退職勧奨」はしない。と 電話で言われ、早く退職届を出しなさい。と 退職の強要までされました。 なぜ、急に状況が変わったのか?意味が分かりません。 怒りが収まらないので、弁護士さんに相談し、 順序を踏んで、労働審判を近々にします。 皆さんに相談です。 労働審判の前に、会社の友達に頼んで、私が労働審判を起こす事を会社中に言ってもらい、 会社に揺さぶりをかける。とか、 腹の立つ上司2名に、連絡して、労働審判をする。と心理的に揺さぶりをかける。とか やっても良いんでしょうか? 何か違法行為に当たる。とか、労働審判で 逆に不利になる。とかありますか? とりあえず、嘘と意味不明の行動で、私は職を 失い、今も離職票すら、揉めています。 どうぞ助言の方、よろしくお願いします。