• 締切済み

VMWare Server2.0のコンソール画面が開けません。

x38の回答

  • x38
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

はじめまして 少し長くなります。 ■プラグインのインストールと、プラグインを有効にする。 アドレスについては、以下で合っています。 https://ホスト名:8333/ui/ まず、pluginをブラウザに登録します。 インストールフォルダにあります。 たとえば・・・ C:\Program Files\VMware\VMware Server\tomcat\webapps\ui\plugin\vmware-vmrc-win32-x86.exe 次に、ブラウザでこのpluginを有効にします。 これで、上記アドレスにて「証明書エラー」が出るかもしれませんが 強制的に作業を進められます。 ■証明書エラー」を消したいときには 1).ブラウザ(IE) → ツール → インターネットオプション → コンテンツ 2).証明書 → インポート これで、中間証明機関と信頼された発行元には追加できます。 インポートの参照元は、"VMware Server"のインストール先の"SSL"を使います。 たとえば C:\Program Files\VMware\VMware Server\SSL\rui.crt 「中間証明機関」と「信頼された発行元」にインポートしてください。 さらに、詳しく見てみると「信頼された発行元」が「信頼されていない」と詳細で表示される為 以下を行います。 Windowsヘルプを元に 3).スタート → 検索の開始 → mmc → 「管理コンソール」が表示されます。 4).「スナップインの追加と削除」によってスナップインを追加します。 「信頼されたユーザー」に、"WMware Server"のSSLをインポートして、環境を保存します。

関連するQ&A

  • VMWare Server2.0が起動できない(503 Service

    VMWare Server2.0が起動できない(503 Service Unavailable) Vmwareをインストールしたのですが、 「503 Service Unavailable」と表示され先に進めません。 http://okwave.jp/qa/q4721842.html なども参考にしましたが、 「VMware Server Web Access」自体が手動でも起動できません(ローカルコンピュータで「VMware Server Web Access」を開始できませんでした)。 環境 PC:自作 OS:Windows7 Professional (×64) 原因と対応方法について、ご教授願えませんでしょうか?

  • CentOS5、Vmware Serverについて

    すみません、Linux初心者ですが勘弁してきいてください・・。 VMwareServerについてです。 最初はインストール画面がVmware ServerでCentOS5でたんですが、GUIモードにもならずインストール終了しました。 なんか変だなと思い、それらを削除して、もう一度設定しなおしてやったんですが、パワーオンにしても 何も応答せず、Closeなど押したら Virtual Machine Othe Linux 2.6x Karnel (2) Busy. Please Wait Until the operation is Complete Before Closing. とでます・・。 どうすればいいでしょうか? 再インストールするにも、なぜかアンインストールできなくて・・

  • VMwareのコンソール画面の表示を戻す方法

    教えてください、お願いします。 VMWare Server を、Windows2000Server上で、使用しています。 VMware Server のコンソール画面から、何かをクリックした時から、全画面表示になってしまい、戻す事ができなくなってしまいました。 CTRL+ENT キーでは戻りません。 VMwareのコンソール画面の右上には「×」があるのですが、クリックするとコンソール表示内容が消えるだけで、VMwareのコンソール画面自体は全画面で表示されたままになります。 タスクマネージャを起動してタクスバーとか他のアプリの起動は可能なのですが、画面の戻し方を、御存知の方、教えてください。 バージョンは、「VMware-server-installer-1.0.8-126538」です。

  • VMware Server 2.0+Win2000 Serverについて

    VMware Server2.0を使用して、下記のようなサーバを 構築しようとしています。 [ホストOS]Win2000 Server [ゲストOS]Win2000 Server ゲストOSに、Symantec Norton AntiVirusの管理コンソールを インストールしており、これにVMware-toolsをインストールすると、 エラーが多発し、Vmware-toolsもNortonの管理コンソールも 起動できなくなってしまいます。 よって、VMware-toolsをインストールしないで、 なんとか画面の解像度だけでも変更したいと思っているのですが、 そのようなことは可能でしょうか。 ディスプレイドライバをDLしてあててみたり、Vmware側で設定を探しましたが うまくいきませんでした。 何か方法があれば教えてください。

  • VMware Server 2.0が開かない

    質問いたします。 今回VMware Server2.0をテスト的にインストールしたのですが、「VMware Server Home Page」のショートカットを開き実行するが、 「VMware Infrastructure Web AccessCookie Support RequiredVMware Infrastructure Web Access will not work unless your browser supports cookies.」と表示され開くことができません。 上のほうに情報バーが表示され、「イントラネットは既定でオフになりました。イントラネット設定はインターネット設定より低いセキュリティです・・」と記載されています。 IEのオプションでローカルイントラネットのセキュリティレベルを「低」にしても改善しませんでした。こういった症状が発生されたかた、情報ありましたらよろしくお願いします。 環境 WindowsXP SP3 IE 8.0 VMware Server 2.0

  • VMware上でメールサーバの作り方

    windows server2008R2のゲストOSにVMware WorkstationでゲストOSを載せています。 VMware上のOSにcentOSやwindows2008R2を載せてDNSサーバーやメールサーバー もしくわもう一つのWEBサーバー(appache)で作成しようかと考えています。 しかし、ホストOSで既にWEBサーバーを公開しているのでそのアドレス、例えばローカルの192.168.1.10は使用できません。 そのためどのサーバーを作成しようとしても必ずホストOSの192.168.1.10のアドレスを使用しないといけないためVMware上のOSでメールサーバーを作成できません。 ホストOSのアドレスを変更したくありませんが、何とかホストOSのWEBサーバーも表示でき、ゲストOS上にメールサーバや、2つ目のWEBサーバを作成することはできないでしょうか。 またそれを紹介しているページがあればご教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • Fedora10とVmware server2について

    長文にて失礼いたします サーバーOSにVmwareを導入した環境を勉強しようと思い、調べてみた結果 扱いやすいと評判があった参考書セットの(WindowsのサーバーOSは高くて手がでないので)Fedora10をインストールしたパソコンにダウンロードしたVmware server2をインストールしてみたのですが、画面上にまったく変化がありません。 Linux自体が初めてなもので、操作はGNOMEというGUIから行っており、Vmwareのダウンロードファイルは 「VMware-server-2.0.0-122956.i386.rpm」 です このrpmファイルをダブルクリックし、インストールを開始すると命令確認と悪意のあるソフトウェアの確認の2度パスワードを要求され、その後完了したらしきメッセージが出て終了するのですが、画面上には何も変化がなく、またどこにもアイコンらしき登録もない状態です。 また、参考書を見ながらhttps://localhost:8333/(またはuiをつけて) ブラウザから確認したのですが、「localhost:8333 のサーバへの接続を確立できませんでした。」と表示されてしまいます。 PC自体はPEN4の3GHでハードディスクはIED接続で100G、メモリ2G、グラフィックはオンボード ですので特殊ではないと思われます。 ネット上で調べながら、OS内でみつけたhttpdサービスをすべて有効にしてみたりしたのですが、まったくVmwareの存在が確認できません。 長くなりましたが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、正しいインストール手順とVmwareの起動方法をご教示頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • vmware server 不具合

    Windows server 2003 sp2 Intel(R)Pentium(R)4 CPU 2.80GHz 1.00GB RAM Hard disk 232GB のホストOS VMware server 1.0.6 をいれ、ゲストOS centOS 5.2 を入れ ネットワーク設定を ゲストOS上でする。 機種 Dell server PE750 その後に、ホストOS上で、VM関連の5つのWindowsサービスを再起動すると、VMware の ゲストOSが、表示されなくなり、VMの Power on で起動しなくなり、もう一度Power on しようとすると、Power offもsuspend もすべて薄い表示で、クリックできなくなってしまう。VM関連の5つのWindowsサービスを再起動するも治らず、VMをpコントロールパネルから、アンインストールしようとしたが、アプリが使用中?削除できない!と表示。強制ファイル削除ツール、Unlockerなど試してみるが、削除できず、 (Program Files 以下、VMのファイルを一部削除)、上書きという形で再度、同じバージョンのVMを再インストール。新しい仮想マシンを作成して、CDにisoイメージの同じcentOSをインストしようとするが、やはり、VMのPower on をクリックしても、インストール始まらず、Virtual server Console の表示画面のままで、再度,VM>Power>Power on のクリックをしようとしたが、やはり薄い表示になっており、クリックできません。いろいろ調べましたが、いきずまっております。何かよい解決方法がございましたら、ご教授お願いします

  • VMware 画面サイズを大きくしたい

    VMwareで、画面のサイズを大きくしたいです。 また、VMware Toolsのインストールが出来ているのか分かりません。 画面解像度を高くするにはVMware Toolsのインストールが必要らしいということは分かりましたが、Playerタブ→管理→VMware Toolsのインストールを押しても特に何か起こるわけでもなく、進行していないように見えます。もう一度見ると選択肢が「VMware Toolsのインストールのキャンセル」になっているので手順は間違っていないようにも見えますがよくわかりません。 どなたか画面サイズの変更方法、またVMware Toolsのインストール方法について教えてください。

  • VMware Server インストールについて

    既設のサーバ(Windows2003)を新設のサーバ(Windows2008)に移設することになりました。 既設では、VMware Server を使用して仮想化していましたので新設でもVMware Serverを 使用しようとしましたが、 VMware のHPからダウンロードできなくなっていました。 別のサイトからダウンロードできるようですが、シリアル番号が無いとインストール できないようです。 このシリアル番号を現在、入手する方法はあるのでしょうか? 何か別製品に変更するしか無いのでしょうか?